忍者ブログ

さりい’S DIARY

なんてことない日々のこと。

2025/08    07« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »09
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

朝からいいお天気で、苦手な日勤もちょっとやる気が出た。
たぶん今日の午後から激務の大波に飲まれる予定。
休日の朝は車が少ないから、家から職場まで自転車で15分もかからず着いちゃった。早い~。

激務に備えて日勤の人数はいつもの土曜日より多目。
午前中はまだそれほど忙しくもなかったから、月初めの仕事として4月分の月報の処理などを手早く済ませる。
お昼少し前から少しずつ、少しず~つ忙しくなってきて、午後からはまさに目が回るような忙しさ。
いつもは冷静なあやさんが、疲れのあまり3時半過ぎに
「も~うっ!!」
と叫んだ姿が印象深い...お気持ちお察しします。

夕方、夜勤者に勤務を引き継ぎ逃げるようにその場を後にする日勤者達。
もちろん私もその先頭を切って職場を出た。
連休中は仕事に集中するため、あまり料理しなくてすむよう今日のうちに色々作っておこうと帰り道にスーパーでお買い物。

家に帰ってさっそく作ったのは、もち米入り参鶏湯風スープ、えのき茸豚肉巻き巻き、マカロニと豆のサラダ、ニンジンと水菜のマリネ、揚げない鶏のから揚げ風、そして夕食用の焼きうどん。
約40分間、音楽を聴きながら材料を切ったり、巻いたり、炒めたり、茹でたり、まるで戦場のようにガーッと同時進行で作り、一気に片づけまで終了して焼きうどんを食べた。
参鶏湯風スープは保温鍋に入れてあるから、明日には鶏がちょうどトロトロに煮えて美味しく出来上がる予定。
これらの常備菜をお弁当に持っていったり、家で少しずつ食べたりして連休を乗り切る作戦。

明日は早出日勤だから私にしては6時という超早い時間に起きなきゃならない。
天気予報では雨も降るようだけど、自転車で出勤したいから朝には止んでてほしいなぁ。

とりあえず早く寝るためいつもより早くお風呂にも入ったけど、お風呂から上がって『大泉洋さん入籍!』のニュースを見て驚いた。
てっきり北海道に彼女がいると思っていたら、東京の人だったのねー。
おめでとう、大泉くん。
ここ数日ずいぶん芸能人の結婚の話を頻繁に目にするような気がする。
永作博美さんの結婚にも驚いたし。
あれだけ可愛らしい人だから、てっきり年下男性とかと結婚するもんだと思ってたのに意外だった。
みなさま、末永くお幸せに☆
PR
夜勤明けでようやく今日は欠けた歯をちゃ~んと治してもらいに歯医者に行く。
「徹底的にクリーニングしてから治療します」
と前回の時に言っていたのに、
「クリーニングするのは今日治療する歯とその隣の歯の2本、残りは次回に全部やります」
だって...歯医者って、どーしてこう何回も来させようとするのぉ?
よっぽど
「連休中にお見合いがあるので、今日全部クリーニングしてくださいっ!」
と嘘をつこうかと思ったけど、眠かったのでやめた。

治療の途中で何度も先生が席を外すので、その間歯科衛生士さんとおしゃべり。
話題は主にダイエット。
どーしてか女性が2人以上揃うとこの話題になることが多いんだよね。
この歯科衛生士さんは見た目はすごく華奢で全然ダイエットする必要ないと思うのに、実はすごくお酒が好きで夜遅く飲んだり食べたりしちゃうことが多いから、お腹周りがヤバいとのこと。
私も同じくお腹周りが気になる者として、
「やっぱりコアリズムとか、ベリーダンスとか腰を回す運動を取り入れた方がいいよねー」
と意見は一致。
お互いに頑張りましょう!

治療には役約1時間半かかり、途中あまりにも眠くて口がドンドン閉じていくため何か装置みたいなのを口に入れられた。
先生は私の口が大きくないから、長時間開け続けてるのが辛いだろうと気をつかってくれたのだけど、実は単に眠いだけだったの。ごめんなさい。

歯医者の後、先日懐かしい再会を果たしたバイト時代の先輩Sさんとランチをするため大丸で待ち合わせ。
夕べ突然S田さんからメールがあり、Sさんの会社の若手男性とうちの職場の子で是非飲み会をしてほしいと言われ、その打ち合わせ。
銭函在住のS田さんはてっきりJRで現れると思っていたのに、『天気が良かったから車で来ちゃった。紀伊国屋書店側にいるから』と電話があり、大丸の入り口で椅子に座って待っていた私は大慌てで外に飛び出す。

約束の時間に10分遅れてやってきたS田さんがランチをご馳走してくれるというので、一つも遠慮することなくハンバーグをご馳走してもらった☆
ってゆーか、夜勤明け一食目にハンバーグなんて食べちゃってる私...いいのだろうか?
ハンバーグ食べながら、飲み会(合コン?)の打ち合わせ。
「うちの職場の女子はレベル高いですよー、写真見ます?」
と忘年会のときの集合写真を見せてみる。
飲み会に来てもらうとしたら、ぐっさん、かず、M子さん、Kちゃんあたりだけど、みんな普通に可愛いんだからS田さんの方もそれなりのメンバーを揃えてくれないと困る。
なのに、S田さんの会社の人たちときたら揃ってメタボ予備軍で、オヤジギャグ(30代半なのに!)を飛ばすような人もいるというじゃないですかっ!
ナメとんのか、コラ(怒)!
別に特別イケメンを揃えろとは言わないけど、メタボでオヤジギャグなんて最悪~。
面白くもないギャグはいらないんで、せめて楽しくお話できるくらいを望んでもバチは当たらないよねぇ?

「大切な同僚達にそんなの紹介できません!とりあえず、飲み会までにそれぞれ3kg痩せてやる気を見せてもらいましょう!!」
と、鬼のような条件を出しておく。
写真でうちの女子職員のレベルの高さを確認したSさんは
「わかった、言っておく。オヤジギャグについては、俺が全力でフォローするから」
と力強く頷いてたけど、大丈夫かなぁ?S田さん自体が時々オヤジギャグ入ってるんですけどー。

綿密な打ち合わせ(?)を終え、私の体力電池が切れ掛かってきたので自転車をとめてある大丸まで車で送ってもらい、家に帰ってきた。
5月中には飲み会を開催したいと言ってたけど、実現できるかなぁ?
今日は朝から歯医者。
ちょっと予定より寝坊したので、大急ぎで支度をして家を飛び出す。
地下鉄直結のビルに昨年移転してくれたおかげで、予約時間の5分前には到着。ホッ。

先日仮詰めしたものを今日は本格的に治療してもらえるとばかり思っていたのに、なぜか今日は歯周ポケットチェック?
アレってグサグサと歯茎を刺されて痛いんだよねー。
しかもなんだか専門学校の実習生みたいな人と、先生と2回もやられた!(怒)
いくら痛みに強い私でも、さすがに2回はムッとくるよ。

そして、そんな目にあったにもかかわらず治療は次回って、なんなの?
ヒマもお金も無限にあるわけじゃないんだから、早く治してほしいー。
こんな仮詰めのまま連休に入ってたまるかっ!と思い、強引に次の予約を夜勤明けの30日に入れてもらった。
次回まずは徹底的に歯のクリーニングをしてから治療に入るらしい。望むところだっ!
次で絶対終わらせてもらうからねっ!!

090428_1155~01.jpg朝ごはんも食べずに家を出てきたのでお腹が空いて、アピアのSUBWAYでえびアボカドサンドを食べた。
お店で食べるときにはパンを軽くトーストしてもらえるのが嬉しい☆
SUBWAYのサンドイッチは野菜が美味しいから好き。
お昼になり混雑したお店を食べながら見ていたら、お持ち帰りしている人の方が多かった。
会社に持って帰って食べるのかな?
もう少し気温が高かったら外で食べるのもいいかもしれない。

お腹が一杯になって満足した後は大丸やステラプレイス、パセオをブラブラしてから歩いて帰ってきた。
結構風が冷たくて強い。
でも途中で桜(たぶん)が咲いているのを発見。
雪とか降っちゃってどうなるかと思ったけど、良かった、良かった。
これなら大通公園の桜も明日の出勤時には咲いてるかもしれない。

で、今日もまた午前中から寝不足なまま行動したためか、夕方からお昼寝(じゃないか)を3時間もしてしまった。
寝る子は育つというけど、今更身長が伸びる年齢でもないし余計なところが育ってしまいそう...。
090425_1124~01.jpg卵焼き器(っていうの?あの四角いフライパンみたいなやつ)を買ったので、久しぶりにオーソドックスな卵焼きを焼いてみた。
やっぱり綺麗に焼けるから、形がきちんとお弁当箱に収まっていい気持ち。
というわけで、たいしたもんじゃないけど今日のお弁当を公開。

ご飯は味付きが好きなので、今日はスパイシーなジャンバラヤ。
おかずは切り干し大根、水菜となめ茸の和え物、豚肉でえのき茸をクルクル巻いて甘辛く煮たやつ、そして卵焼き。
しかし、青いお弁当箱に入れるとあんまりおいしそうに見えないー。
前に使っていたお弁当箱はどんどん古くなってきたから、だいぶ捨ててしまい今はこの青いのか、小さい和風のか、ジップロックの可愛くないヤツ(ジャンバラヤが入ってるのもそう)くらいしか手元にない。
たいしたことのないおかずでも美味しそうに見えるようなお弁当箱を探してみようかな。

残っていたティラミスを全部自分で食べてしまうのは無理があるように思えたので、Mっぺと旦那さんに上げようと職場に持っていくことにする。
またいつニャー(仮名)を預かってもったりするかわからないから、普段からサービス(?)しておかないと。
お弁当とティラミスで結構荷物になった上、雨が降るかもしれないと傘を持って地下鉄で出勤することにしたからちょっと大変。
それでも、ドラッグストアのポイント2倍セールにはしっかり寄ったりして、余計荷物を増やす。

持ってきたティラミスを渡すと、旦那さんは生クリームとか、チーズケーキとかが大好きとのことでMっぺは喜んでくれた。
今回は8個作って、ふたちゃんに4つ、自分で1つ味見したから残りの3つをMっぺに上げた。
1つは今職場で食べて、残りの2つを家で旦那さんと食べるそうだ。好きになように食べてくれい。

仕事は何故だかメチャメチャ忙しかった。
世間では今日からGWに突入してる人も多いから?関係ないか?
でもホント予想外に忙しくて、通常業務しながらやろうと思ってたデータ入力なんかが全然できないっ。
一緒に準夜勤のM木も同じらしく、デスクの上にはやりかけの仕事のファイルが散乱し、落ち着かない状態。
今からこれじゃあ、5月の連休中はかなり忙しくなるのかな?考えただけでウンザリ~。

夜には少し仕事も落ち着いたけど、なんとなく普段より疲れた気がする。
幸い雨は降らなかったから持ってきた傘は職場の置き傘にしておこう。
来るときとは違って帰りはお弁当箱も空だし、ティラミスはあげちゃったし、身軽だ。
明日のお弁当のおかずは何にしよう?
相変わらず眠い、眠い日勤。
特に細かい数字を確認する仕事はまるで催眠術のようで、私はいつの間にか仕事中に眠りに落ちていたらしい...周りで電話がガンガン鳴っている状況にもかかわらず。
もちろん実際には3~5分程度のことだったと思うけど、気がついたK子さんに
「さりいさんっ、ダメですよ。起きてください~」
と起こされ、ビックリして目が覚めた。
これじゃダメだとすぐに自動販売機に走って、ブラックコーヒーを2本購入し、カフェインを補充。
30分後には睡魔なんてすっかりどこかへ行ってしまった。

ところが、私を起こしてくれたK子さんが昼食後睡魔に襲われ、見る度に頭がフラフラしている。
K子さんはコーヒー程度じゃ眠気は覚めないようで、
「『眠眠打破(眠気醒ましのドリンク剤)』を飲もうかな?」
と迷っている様子。
ようやく最近原因不明の蕁麻疹が少し治まってきたというのに、あんまりそういうのは飲まないほうがいいんじゃないかと言ってみたものの結局睡魔には勝てなかったようで、準夜勤のKちゃんにメールで眠眠打破をコンビニで買ってきてくれるようお願いしたみたいで、出勤してきたKちゃんからそれを受けとるとすぐに飲んでいた。
そして見る見る目がパッチリ。
あまりの効き目にちょっと怖くなるほどだ。私はやっぱりブラックコーヒー派で行くことにしよう。

仕事の後、激チャリして一度家に帰ってご飯を食べ、ニャー(仮名)にもご飯をあげてからゴスペルの練習へ。
今日も何人かの入会前提見学者さんが来ていた。
突然DirectorのSさんから
「じゃ、今日の体操隊長はさりいちゃん。お願い!」
とフラれたので、
「はい、了解!」
と受けておきつつ、実際には最初に深呼吸だけやって順番にみんなに回してしまう(←ズルい)。
まだしばらくは懐かしい曲シリーズでやっていくようで、今日も2曲?3曲?大好きな懐かしい曲を歌った。
これからも歌い続けていきたい大切な、大切な曲たち。

練習後、旧パートリーダー&新パートリーダーで引継ぎという名の茶話会。
といっても場所がファミレスだったから、空腹のM美ちゃんサイコロステーキみたいなの食べたりしてたけど。
考えてるほど大変なことはなく、わりと楽しんでやれるんじゃないかと気が楽になる言葉をもらい、
「それじゃ、まぁやってみますかっ」
と新パートリーダーはユルめに気合を入れてみた。
頑張りすぎても疲れるだけだしね。

帰りはすごく寒いー。
明日は雨になるという予報。
自転車に乗れるだろうか?
休みなんだけど、私にしては頑張って午前中に起きた。
近所のスーパーは土日に安売りをするから、昨日買えなかったお肉や魚なんかを買いに行かなきゃならないし、きっと今日もいちごなどが安売りされるんじゃないかと思って。

お昼少し前の店内はかなり賑わっていた。
まず目についたのは小粒のいちごが1パック198円☆
おぉ!これはビタミンC摂取のためにも2パックは買っておかなきゃ。
それから、うちの冷蔵庫になくてはならない茸類、今日は舞茸が安い。
そして豚肉、鮭の切り身、水菜などを調子に乗ってカゴにポンポン入れて良い気分。
あんまり冷蔵庫内が閑散としてるのも、哀しい気持ちになるからね。

家に帰って朝昼兼用のご飯を食べた後は、軽く掃除をし、録画してあったドラマなんかを観てのんびり過ごす。
そうそう、新番組の『BOSS』を観て見た...天海祐希の役は過去にも見たことあるような感じ(離婚弁護士とかか?)。
でもまあ久しぶりに竹野内豊も出ているし、しばらくは観続けてみよう。

今日はゴスペルクワイアの事務局と、今年度のパートリーダーとの顔合わせ&ミーティング。
今年は各パート3人づつパートリーダーが選ばれ、なぜだかその一人になってしまった私もミーティングに参加しないわけにはいかず、某地下鉄駅で他のメンバーと待ち合わせをし、そこから車所持メンバーに拾ってもらってDirector Sさんのお宅へ。
初めてお邪魔したSさんのお宅は、地下室が完全防音の音楽室(?)になっており、グランドピアノから、ドラムセットからフル完備!さすが!!

とりあえず挨拶を済ませ、まずはどうやってメンバーをサポートしていくかというパートリーダーの役割についての説明、そして現時点ででのメンバーの在籍状況(休会中とか、すでに退会済みとか)の確認。
今年はテナーの新入会者がわりと多かったので、『なんとか定着してほしいね』とみんなの意見が一致。
男性メンバーはどうしても仕事が忙しくなったり、転勤があったりで来られなくなる人が多くて定着率が悪いのだ。
「今年のパートリーダーはそこを一番に考えて、メンバーのサポートをよろしく」
という事務局からの言葉に、昨年から引き続きパートリーダーを引き受けたIくんは厳かに頷いたのだけど、今年から新リーダーとなったがっきーは
「私は笑顔係なんでー」
とヘラリと笑い、Iくんに
「そんな係、ないからねっ」
とツッコまれてた。
私も、メンバーに対する気配りなどは、『気配りと言えばM美ちゃん、M美ちゃんと言えば気配り』と称されるM美ちゃん、そして同じく『その半分は優しさで出来ている』と思われるK子ちゃんにお任せしようと思う。
で、私は何をするかって?
アルトメンバーの中に二人いる中学生の、主に恋愛相談などにのってあげよう☆(←ゴスペルに関係ないからっ!)

090418_1921~01.jpgミーティングを1時間半ほどで終え、その後は買ってきたパンやサラダ、それからSさんのお母さん作の鶏ともち米のスープ(絶品!)などをテーブルに並べ、みんなでワイワイと騒ぎながらの楽しいお食事会。
この鶏ともち米のスープ、韓国のサムゲタンっぽくとろ~りとしてホントに美味しかったので、作り方を聞いちゃった。近いうちに作ってみよーっと。
普段、練習の時には決まった人と雑談とかしがちなので、こんな風に新鮮なメンバーといろんな話が出来て楽しかった~。

いっぱい食べて、いっぱい、いっぱい笑って21時過ぎに解散。
今でもパートリーダーなんて役割が自分に務まるかどうか自信なんて1mgもないけど、他のリーダーの顔ぶれも見て、この人たちと一緒なら協力しあってなんとかやっていけるかもしれない、そんな風に思えた。
今までのパートリーダーが私達のために色々してくれていたことの恩返しもしなくちゃね。
昨日、夜勤前にドラッグストアのポイント2倍デーに行って買い物をしたことをコロッと忘れていた私は(軽く痴呆症?)、夜勤中にM木に今日の買い物の予定などをとくとくと語って聞かせていた。
今日こそはお米を買って、野菜も何か安くて美味しそうなのがあったら買って、お肉もお魚も...すべては朝刊の広告を見てから決めようとワクワク。
なのにっ!お財布を見たら2500円弱しか入ってなかったー(涙)
そりゃあATMに寄っておろせばいいことだけどぉ、なんだか悲しい。

でも、広告で確認したところちょうど今日は道産米が特売するようで、それを買えば他にもちょっとした食材くらいはお金をおろさなくてもイケそうな雰囲気。
お金持ってると余計なものまで買ってしまいがちだから、今日のところはあえて所持金だけでやりくりしてみよう。

開店前にお店の前に並ぶのは、あまりにも張り切ってる感じがして恥ずかしいので職場でわざわざ時間を潰したにもかかわらず、やっぱり開店1分前に着いちゃって『張り切ってる人達』の仲間入り~。
目的のお米5kgの他、大粒の苺1パック298円、3玉入りうどん88円、玉ねぎなどなど購入し、2500円でお釣りが出た♪
なんだかすごい充実感。

お昼から昼寝して、夜はゴスペルの練習へ。
自転車に乗れるようになると練習に行くのも楽で良い、ただし雨が降らなければだけど。
今年の新入会者、実はアルトには1人しか入ってない。若い、若~い中学生ね。
でも今日、入会を前提とした見学者がやって来た!ご主人の転勤で札幌へ越してきたばっかりって人で、前に名古屋や静岡でもゴスペルを歌っていたという経験者だ。即戦力じゃないですかぁ♪
好印象を与えて入会を決意してもらうべく、優しいメンバーの近くの席に案内して座ってもらった。

そういえば、テナーに見た目『路上でHip Hopとか踊ってそう』な、非常にファンキーな男の子二人組みが入会したのだけど、そんな外見と裏腹に彼らのシャイなことといったら、もう。
「もうちょっと前の席においで」
とパートリーダーがいくら声をかけても、
「...いや、まだここでいいッス」
なーんて遠慮して、後ろの席から動こうとしない。
早く慣れてテナーの貴重な戦力となってほしい。

練習は先週に引き続き、『懐かしい曲シリーズ』。
今日はDirectorのSさんもいるから、新入会の人たちも歌えるよう発音、音取り等しっかりやった。
最後には通して歌えるようになり、見学者さんも楽しそうに歌ってる...好感触?
来週にはまた数名の入会前提見学者がくるというし、今日の見学者さんも来週には正式に入会してくれてるといいなー。
カレンダー
  • 07 2025/08 09
    S M T W T F S
    1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
  • HN:
    sally(さりい)
    性別:
    女性
    趣味:
    人間観察・猫と本気で遊ぶ
    自己紹介:
    シフト制のお仕事をしながらも、毎日のほほんと楽しく暮らしているOLさん。エイジレスな猫と二人暮らし。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- さりい’S DIARY --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by もずねこ
忍者ブログ  / Powered by [PR]