忍者ブログ

さりい’S DIARY

なんてことない日々のこと。

2025/08    07« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »09
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

夜勤明けの今日、まずは朝食用においしいパン屋さんに直行し、その後家に帰って燃えないゴミを出し、その後近所のスーパーにお米やその他モロモロの食材を買いに行く。
そんな壮大な計画(?)を夜勤中にっひーに語って聞かせていた。

天気予報どおり、昨日に比べて気温はだいぶ下がっているらしく風が冷たいー。
自転車だと風を切るせいか寒さが身に染みる感じがするよー。

勤務終了後、まずは予定通りおいしいパン屋さんへ行く。
今はちょうどちくわパン・フェアの最中らしくて、ツナマヨの入った通常のちくわパンの他に、納豆ちくわパン、めんたいちくわパン、梅しそちくわパンなどなど美味しそうなラインナップがずらり☆
迷った末に『今の気分はめんたいちくわパンだ!』と思い、一つ購入。
あとはお米のパンとか、ロールパンとかシンプルなものを。
きっとニャー(仮名)も欲しがるだろうから、あんまり余計な味の付いてないものをね。

さて、この後はゴミ出しと買い物だぁ。
そう思って家に帰ろうとしたところ、マンションの駐輪場への入り口付近一帯で何かの工事が行われていて、通行止めになっている。
え~、困るんですけどぉ。
とりあえず中に入らなきゃと思って、そばにいた工事関係者に
「すみませーん」
と声をかけて何とか中に入れてもらってけど、またすぐに買い物に行くためここを通りますと言いづらい雰囲気。
たぶん工事は午前中くらいで終わるのかもしれない。
でも、それまで待ってたら私が睡魔に負けちゃうんだよー。

この時点で根性のない私は、買い物に行く予定をあっさり破棄。
もう、いいよ。お米がなくても他に食べるものは何かあるだろうし。
あるものを適当に食べて凌ぐからさー(←なぜ夕方起きてから買い物に出るという選択肢はないのだろう?)

こうして夜勤明けの行動計画は一番肝心なところが丸潰れとなり、無事ゴミ出しを終えた私は買ってきた美味しいパンをニャーと仲良く食べ(やっぱりねだられた)、気持ちよくお昼寝をしたのでありました...。
PR
あまり冷蔵庫に食材が入ってなかったので、今日はお弁当に他人丼(豚肉&卵)を作って持っていくことにする。
親子丼もそうだけど、あとから卵を入れるため最初に結構濃い目に味をつけておかないと出来上がったときに予想より薄味になってしまうことが多いから、今日はいつもより気合を入れて濃い目の味付けを心がけた。
豚肉の他に入れた具材は、長ネギと舞茸とお麩。
あとは海草サラダを持って、夜勤用お弁当にしちゃう。手抜き、手抜き~。

今日は最高気温が18℃にもなってるらしい。
どーりで寝ていてもなんだか暑かった。
自転車に乗ってると日差しが強くて汗ばみそうなくらい。
明日は気温が下がるそうだから、寒暖の差で風邪引いたりしないようにしないとね。

仕事はまたしても年報用の資料の確認から。
山ほどの資料の中から、あっちこっち探し出して数字を拾い出すという非常に面倒な作業が続く。
夜勤ペアのにっひーはGWに向けての準備作業がこれまた山ほどあって、二人して黙々と熱中。
でもこれが長時間続くと目も疲れるし、肩も凝るし、とにかく疲れる。
で、途中でやたらと立ち上がってお茶を淹れにいったり、ストレッチをしたりの気分転換。
通常業務があんまり忙しくないから助かった。

お弁当に持ってきた他人丼は、濃い目に味をつけたおかげで冷めても美味しく食べられた。
基本、お弁当の味付けは普段より濃い目が良いよね。
計画的に仕事をしないと気力も体力も消耗し、帰る頃にはヘロヘロになってしまう朝から晩までの通し勤務。
これに備えて私にしては珍しく夕べは0時過ぎに寝た!
でも、眠りが浅くてどうにもスッキリしない目覚め、しかもなんかダルイしー。
それでもどうにかテキトーにお弁当も作り、自転車でシャーッと出勤。

先日ようやく月報の処理が終わったと思ったら、次は年報の処理が待っていた。
これがもう、低レベルなシステムを使ってるせいでイヤになるくらい面倒な手間をかけて確認しなきゃならないという厄介なしろもの。
これは心してかからねば!

今日は通常業務がなかなかに忙しく、その合間を縫って年報処理をするというのは結構大変。
睡魔は容赦なく襲ってくるしー。
今日はみんなも眠いらしく、休憩時間になると仮眠室で次々とお昼寝をしている模様。
もちろん私も大急ぎでご飯を食べて、残り時間は全部お昼寝に費やしなんとか残り時間も頑張れる体力を温存。

夜には仕事も一段落つき、一緒に通し勤務のM木と二人
「今日もなんとか乗り切れそうだね」
とホッとする。
今日は色々とやらなきゃならないことが多くて(途中トラブルもあったり)、気力の方がかなり落ちた気がする。
自転車がパンク中だというM木と別れ、出勤時と違って肌寒い中自転車で帰ってきた。
でも、地下鉄通勤よりも10分くらい早く帰れるから、やっぱり自転車通勤はいいな。
明日は夜勤なので、早く筋肉痛が消えるようゆっくりお風呂でマッサージでもしてみよう。
実は今シーズンの自転車生活を昨日からスタートさせてみた。
単純に通勤を地下鉄から自転車に切り替えただけなんだけど。
私の周りはすでに3月中から自転車に乗っている人が多かったし、中には思い切ってスパイクタイヤを購入し冬中自転車に乗っていたというツワモノもいたけど、寒がりな私は天気予報を見ながらなかなか自転車生活に踏み切れなかったのだ。

で、夕べから激しい筋肉痛に襲われている。
誰に聞いても自転車に乗り始めて筋肉痛になったなんていう人いないのに、なぜ?
もしかして人より乳酸の溜まりやすい体質なんだろうか?
ふたちゃんや、ぐっさんには
「さりいさんは激チャリしすぎるからですよー」
と言われたけど、別に通勤ごときで激チャリしてるつもりはないんだけどなー。

それにしても、自転車生活のスタートは同時にスカート生活の終わりをも意味する。
世の中にはどんなにヒラヒラなスカートをお召しになっていても、めくりあがりもせず上手に自転車をこいでいる人がたくさんいるというのに、私ったら長くて重いデニムのスカートを穿いてもベラーンとめくれてしまう。
やっぱり激チャリしてるってこと??
なので、これからは雨の日、もしくは雨降りが予想され地下鉄で通勤する日のみスカートを穿くことになるだろう。

今日は午後4時から部署内会議があったため、休みだったけどビューンと自転車で職場へ行く。
非番の人は私服のままでいいので、どうせ小一時間で終わる会議だしと甘くみて全くの普段着であるツナギのようなナメた格好で会議に出席。
会議直前に私の格好を見た非常勤職員のK山さんに
「あら、さりいさん、可愛い服?いつもどこで服を買ってるの?」
と聞かれた。
「いつも?えーと、ユニクロのCMに出られるくらいユニクロで買ってます。今日のツナギは違うけど。」
本気でそう答えたのに、
「もーう、嘘ばっかり。忘年会に着てたワンピースもすごく素敵だったじゃない?」
と信じてもらえない。
あれは、あーゆーときにしか着ない一張羅ですって。
あれを見て、普段からあのような格好をしていると思うのは大間違い。
日頃はホントにユニクロとかGAPの子供服とか、通販とか安物ばっかりだ(←書いててちょっと悲しくなった)。
非常勤の人とは出勤時間が違うから私服見られること少ないので、悲惨な日常着のイメージがないらしい。
K山さんの抱く私のイメージに少しでも近づけるよう、ちょっと私服改革をした方がいいかもしれない。

会議は非常にダルかった。
とりあえず部署内会議ってものを開催したという体裁を取り繕うため無理矢理議題をでっち上げたとしか思えない、そんなどーでも良い話を延々聞かされて眠かったぁ。
「この議題について、質問や意見などある方はいますか?」
と無難に進行役を務めているこゆきに色々ツッこんでやろうかとも思ったけど、それすら面倒になってやめた。
周りもみんなうんざりした顔だったから、そう思っていたのは私だけじゃないはず。
こんな会議で夜勤明けの人にまで召集かけるのは可哀想だからホントにやめてもらいたい。

会議が終わると即行家に帰って、ニャー(仮名)にご飯をあげ、自分も適当に夕食を食べた。
そして、ゴスペルの練習へも自転車でGO!
今日はDirectorのSさんがお仕事で欠席のため、指揮のねりちゃんとキーボードの天然ボケ炸裂Cちゃんを中心に笑いの絶えない練習で、懐かしの曲シリーズ。
新人さんも数名入会したから、新人さんにとっては懐かしいも何もなく全てが新曲なわけだけど。
久しぶりに歌う曲は音を忘れているところとかもあって、ねりちゃんがそれは丁寧に指導してくれたので最初と最後ではデキが格段に違った。
でも、丁寧にやりすぎ結局2曲しか歌えなかったのは予想外?
今年はパート内のお世話係りみたいなものも引き受けてしまったから、気を引き締めてちょっと真面目に練習しよう(←え?今までは?)。
今日は水曜、掃除の日~。
出勤するなり部署内の掃除から一日が始まる。
窓の外には雲ひとつ無い青空が広がっているというのに、午後からは降水確率50%の予報ってマジですか?
おかげで昨日せっかくトランクルームから引っ張り出して、タイヤの空気も入れておいた自転車に乗れなかったー。
今シーズン初自転車出勤できるかと思ったのになぁ。

無事掃除も終え、相変わらず睡魔に襲われつつ通常業務をこなしていたというのに...事件はお昼休みに起こった!
出入りの美味しいパン屋さんから買ったシナモンロールを頬張っていたら、何か違和感が?
恐る恐る手鏡を覗き込んで驚愕の事実発覚っ!!
なんと前歯が欠けてましたーっ(涙)!
フワフワのパン食べて何で歯が欠けるのぉ?
ま、正しくは歯が欠けたというより、昔欠けた歯(何で欠けたかは忘れた)に詰めてた詰め物がポロって取れたってことなんだけど。
とにかく前歯なんでこのままでは超かっこ悪い~、ってことで前に通ってた歯医者さんに即行電話をし、無理矢理2時からの予約を入れてもらった。
で、上司 Yさんの元へ走り
「不覚にも前歯を欠けさせてしまいましたので、ちょっと抜けて歯医者に行ってまいりまっす!いいですよねー?」
と強引に承諾を得る(予約取る前に承諾を取りなさいって)。

何年かぶりで来た歯医者さん。
先生の無駄な元気っぷりも変わらない(腕はメチャメチャいい)。
再来週で歯列矯正が終了することを伝えると、
「じゃあちゃんとした治療はそれが終わってからの方がいいから、今日は仮詰めだけしますね」
だって。
えぇ~?仮詰めかいぃ?
その上、
「もし、矯正が終わってからホワイトニングとかする予定があるのなら、それを終えてから色を合わせた詰め物をする方がいいですよ。今は数年前には無かった材質も出てきて〇▲×☆◎...」
と何やら色々説明してくれた。
保険で出来る治療と、保険外治療とか色々。
そりゃ保険外治療の方が良い材料を使って、綺麗でより長持ちする治療ができるのはわかってるけど、それにプラスしてホワイトニングって一体いくらかかるんだいっ!
とりあえず、矯正治療終了後の予約を入れたけど、帰り際に先生がわざわざ出口まで見送りに来てくれて
「じゃ、さりいさん。次に来たときにはどういった治療をしたいか、さりいさんのヴィジョンを聞かせてくださいね」
と笑顔で言われた...ヴィジョンって...はいはい。

結局1時間ほど抜けただけで仕事に戻り、無事最後まで仕事をした帰りについでだから(?)と内科のクリニックにも寄って帰る。
そろそろ花粉症に備えてアレルギーの薬を飲んでおいた方がいいかな?と思って。
去年は早目に飲んでおいて調子が良かったので。

久しぶりに来たクリニックの受付に『4月27日から5月6日までお休みさせていただきます』という張り紙が貼ってあってビックリ!
どんだけ長いGW休みだよっ!
このクリニックは元々土曜日休みだから、実質4月25日から12日間も休みってこと?長すぎる~。
待合室には誰もいなかったため、すぐに呼ばれて診察室へ入り、アレルギーの薬を貰いに来たことを伝えるより先に
「先生ーっ、GWの休み長過ぎですよ!こんなに休む病院他にないですってば!」
気がつけばそう言っていた。
先生は
「え?ホント?でも、この辺オフィス街だからどーせ患者さんあんまり来ないんだもん」
と悪びれた様子もない。
「でも、でも、こんなに長く休んだら休み明けに社会復帰できなくなっちゃいますよ?どこか旅行とか行くんですか?海外?海外行かなきゃもったいないですよね?こんな長い休みだしねー」
↑まったくもって余計なお世話を焼く私。何しに来てんだか?
途中から看護師さんも会話に加わって来て、先生は学会参加も兼ねて西海岸へ、看護師さんは千葉の友人宅へ行くことが判明。いいなー。
「でも、僕達は有給休暇とかないから、こーゆー休めるときは休まなきゃ」
と先生は笑ってた。
そうか、開業医だと通常代わりはいないんだもんね。それはそれで大変なことだよね。

結局予報が外れて雨が降らなかったので、テクテク歩いて帰ってきた。
途中、卵と牛乳が安いドラッグストアに寄ってみると、低脂肪牛乳が108円から128円に値上がりしてる。
大急ぎで夜勤中のぐっさんに『緊急報告:低脂肪牛乳値上がり』とメールで速報を流すと、あっという間に『ショック!その値段なら近くのスーパーの水木限定で買うことができるので、もうそのドラッグストアに行くことはないかも(涙)』との返信あり。
でも一応また値下がりすることもあるかもしれないから、時々はチェックしに来よう。
ちゃんと寝坊せずに起きれたし、遅刻せずに礼拝に行くことができたし、メッセージの最中に居眠りもしなかった。
私って、やればできる子じゃん~(普段どんだけダメダメなんだろう?)。

今日は礼拝も終わって、昼食も食べた後、映画鑑賞会があった。
観たのは『塩狩峠』。
実話を元にした三浦綾子さんの名作を映画化したもので、30年位前の作品。
原作は数年前に読んでいたけど、映画を観るのは初めて。
俳優さん達のお顔立ちや髪型はさすがに昭和を感じさせるものでちょっと『クスッ』となったけど、内容は原作のイメージを壊すことなく感動。
でもねぇ、なかなかこの主人公のような生き方(死に方?)はできないと思う。
そうありたいと思ってはいても。

映画を観終えて、夕方から教会のお友達3人と一緒に小樽にゴスペルのライブに行く。
自分の所属するクワイアのライブだけど、私自身もこのクワイアのファンなのでたまにはお客さんという立場でゴスペルを聞いて楽しみたいと思って。
会場となる小樽の教会は、かなり分かりづらい場所にあるため迷いに迷ってなんとか到着。
私と同じようにライブに参加せず、お客として来てるメンバーを数人発見。
そうだよねぇ、今日は歌う側としてじゃなく、単純に聞く側として楽しんじゃおう☆

今回は小樽のクワイアとの合同ライブ。
18時からスタートしたライブ、ますは小樽のクワイアの歌からスタート。
このクワイア、小学生から高校生までの子供が中心で、ソロを歌う子供がメチャメチャ上手い。
こんな小さな頃から歌っていたら、大人なったらどうなっちゃうんだろう?
リズム感もばっちりみたいだし羨ましいー。
で、後半は我がクワイアが登場。
やっぱり人数も多いし、大人ばかり(中高生も数人はいるけど)だから声の厚みが違う。貫禄?
12月の自主ライブ以来だったけど、みんな楽しそうに歌ってるから客席でもしっかり歌わせてもらう。
ステージ上じゃないから歌詞があやふやなまま歌ってもいいんだよー、最高!(←本来のポジションを考えたらそれじゃ、ダメだろ!)

あっという間にライブは終わってしまい、感動の余韻を残したまま4人でご飯を食べて帰宅。
帰ってネットで観たら日ハムったら楽天に3連敗!!!
キャー、何やってるのぉ?
早くドームへ応援に行かなくちゃ。
昨日パン屋さんで買ってきたシナモンロールを出勤前に食べようと、お皿に乗せてテーブルに持って来たら、ニャー(仮名)がテーブルの下から顔を出してクンクンと匂いの元を探していた。
いったいどーするつもりなのかと見守っていると、匂いの元がシナモンロールだと気がついたニャーはおもむろに立ち上がってお皿に顔を近づけ、
『いただきま~す☆』
と齧り付こうとするじゃないですかっ!
こらこらこらこらぁ~!シナモン入っているし、食べていいわけないでしょーが。
大慌てでお皿ごと取り上げると残念そうな顔をしていた。まったく油断も隙もないわ。

休憩時間に新聞の広告を見て、
「近所のスーパーで苺が安売りするから、帰りに買ってかえろう☆」
と喜んでいると、ふたちゃんに
「さりいさんはホントに苺が好きですねぇ」
と言われた。
そこで
「そう、私の血は苺ジュースで出来てるの(川島なおみ風)。」
とうそぶいてみたところ、
「わかってます。さりいさんの血管はうどんで出来ていて、そこに苺ジュースが流れてるんですよね?」
だって。
確かにうどんも好きだけど、うどんの血管ってなんかやだなぁ...血が流れなさそうだし(←え?そこ?)。
マカロニなら真ん中が空いてるから血も流れていきそうだけどね。

いよいよ今日からプロ野球が開幕。
ふたちゃんが日本ハム商品のバーコードを集めて開幕戦のチケットを当てたというのに、準夜勤のため行くのを断念してぐっさん&Kとぅに譲ったという。
なんて棚ぼたな二人。
さっそく『私の分まで一生懸命応援してきてね』とメールを送っておく。

ところがしばらくすると、残業しながらネットで野球観戦していたらしい上司 Sさんが
「ちょっと、もう3点入れられてたよっ!」
と小走りにやってきた。
うそ?まだ試合始まったばかりじゃないの?
急いでTVを(音は無しで)つけてみると本当に3点取られてるぅ(涙)。
今日は岩隈だから3点以上取り返すのは難しいんじゃないの?ヤバイ~。
...で、結局悪い予感は当たって、1点返しただけで負けてしまった開幕戦。
応援に行っている二人に『あなたたちの応援の気合が足りなかったから負けたんじゃないの?』と怒りメールを送ると、すぐに『今日負けたのは絶対二岡のせいですっ!ちゃんと気合入れて応援してたのに(涙)』っていう返信が。
そうなのかー、私達は仕事中でずっと中継を見ていられたわけじゃないから詳しいことはわからないかったけど、二岡がここぞという場面で打てなかったのが敗因と現場の二人は見ているらしい。
二岡め~。
マイケルと工藤くんとトレードしたんだから、ちゃんと活躍してくれないと困るよ!

私がドームで今シーズン初観戦できるのは、いつだろう?
カレンダー
  • 07 2025/08 09
    S M T W T F S
    1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
  • HN:
    sally(さりい)
    性別:
    女性
    趣味:
    人間観察・猫と本気で遊ぶ
    自己紹介:
    シフト制のお仕事をしながらも、毎日のほほんと楽しく暮らしているOLさん。エイジレスな猫と二人暮らし。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- さりい’S DIARY --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by もずねこ
忍者ブログ  / Powered by [PR]