さりい’S DIARY
なんてことない日々のこと。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
途中、ケーキとお茶で休憩をとったりはしたもも、実は日付が変わってからずっと3月分の月報を出力し、その細かい文章&数字の確認という気の沈む作業に没頭していた私。
でも今日は寝番だから5時には仮眠ベッドで寝かせてもらう。
起き番でも明け方から仕事がヒマになり結構眠れたらしいMっぺは妙にハイになっていて、日勤者への引継ぎのときにいきなり、
「さりいさんのハリウッドデビューがついに決まりました~」
と、真顔でとんでもない嘘をついていた!エイプリルフールだからって、なんでハリウッド~?人のことはいいから、自分のことで嘘をつけっ!
でも、そうか忘れてたけどエイプリルフールかぁ。ニヤリ。
私はさっそく、今週の土曜日に会議があって出勤してくるという上司 Yさんの元へ行き、
「普段土曜日に出勤してこない人が入室するには合言葉が必要ですから。Hey!Say!JUMPのメンバーの名前でお願いします。」
と言ってみた。
思ったとおり
「何それー?ジャニーズ?一人も知らない~!」
悲鳴をあげるYさん。
へへへ、私も実はメンバーの名前どころか、何人グループなのかも知りませ~ん。
なんとなく元気があったから映画でも観て帰ろうと思い、シネマフロンティアへ。
またまた忘れてたけど、今日は1日、ファーストデーで映画が1000円で観られる日。
どうりで春休みのちびっことお父さんお母さんらしき人でチケットブースが一杯。
観ようと思っていた『ジェネラル・ルージュの凱旋』が10:10からの上映で、私が行列に並んだのが10:06だったから予告があるとはいえ間に合うか心配だったけど、思っていたよりスムーズに流れなんとか映画には間に合った。
前作も観てたけど、今回も面白かったー(途中3分くらい眠りに落ちたけど、夜勤明けだから~)。
竹内結子さんは可愛いし、阿部ちゃんは相変わらずの怪演だし、堺さんの何かを含んだ微笑の演技も素晴らしい。山本太郎も出てたしね。
前作のチーム・バチスタのメンバーも一部脇役で出てたりして。
内容としては、救命救急センターが本来果たすべき役割と現実のギャップというか、理想はあってもそれを実現するためにはお金もかかるっていうか、なかなかシビアな感じ。
現場の医師の頑張りだけではどーにもならないことがたくさんあるってことだよね。
みなさん、夜間、休日のコンビニ受診はホントにやめましょう。
安易に救急車を利用(タクシー代わりとか)するのもね。
でも今日は寝番だから5時には仮眠ベッドで寝かせてもらう。
起き番でも明け方から仕事がヒマになり結構眠れたらしいMっぺは妙にハイになっていて、日勤者への引継ぎのときにいきなり、
「さりいさんのハリウッドデビューがついに決まりました~」
と、真顔でとんでもない嘘をついていた!エイプリルフールだからって、なんでハリウッド~?人のことはいいから、自分のことで嘘をつけっ!
でも、そうか忘れてたけどエイプリルフールかぁ。ニヤリ。
私はさっそく、今週の土曜日に会議があって出勤してくるという上司 Yさんの元へ行き、
「普段土曜日に出勤してこない人が入室するには合言葉が必要ですから。Hey!Say!JUMPのメンバーの名前でお願いします。」
と言ってみた。
思ったとおり
「何それー?ジャニーズ?一人も知らない~!」
悲鳴をあげるYさん。
へへへ、私も実はメンバーの名前どころか、何人グループなのかも知りませ~ん。
なんとなく元気があったから映画でも観て帰ろうと思い、シネマフロンティアへ。
またまた忘れてたけど、今日は1日、ファーストデーで映画が1000円で観られる日。
どうりで春休みのちびっことお父さんお母さんらしき人でチケットブースが一杯。
観ようと思っていた『ジェネラル・ルージュの凱旋』が10:10からの上映で、私が行列に並んだのが10:06だったから予告があるとはいえ間に合うか心配だったけど、思っていたよりスムーズに流れなんとか映画には間に合った。
前作も観てたけど、今回も面白かったー(途中3分くらい眠りに落ちたけど、夜勤明けだから~)。
竹内結子さんは可愛いし、阿部ちゃんは相変わらずの怪演だし、堺さんの何かを含んだ微笑の演技も素晴らしい。山本太郎も出てたしね。
前作のチーム・バチスタのメンバーも一部脇役で出てたりして。
内容としては、救命救急センターが本来果たすべき役割と現実のギャップというか、理想はあってもそれを実現するためにはお金もかかるっていうか、なかなかシビアな感じ。
現場の医師の頑張りだけではどーにもならないことがたくさんあるってことだよね。
みなさん、夜間、休日のコンビニ受診はホントにやめましょう。
安易に救急車を利用(タクシー代わりとか)するのもね。
PR
今日は半年間夜勤ペアを組んできたMっぺと、とりあえずラスト夜勤なので豆乳エビマカロニグラタンを作ってみた。
グラタンって作るのは難しくないし、好きだけど、持ち運ぶのが大変なんだよー。
夕べ、Mっぺにメールで
『明日は豆乳エビマカロニグラタンを持って行きます』
と予告したら、
『大好物!!』
とすぐに返信が来た。
期待に応えられる味になってるといいけど。
出勤するとすぐに
「職員会の総会をミーティングルームでやるから、夜勤者以外は集合して」
と声がかかり、私とMっぺを残し部署内は閑散とした雰囲気に。
職員会の総会だなんて、たいしたこと話し合うわけじゃあるまいし忙しい時間にやるのはヤメて~。
おかげでしばらくの間二人でかかってくる電話の応対に追われて大忙しだった。
準夜勤者が戻ってきてからは普段どおりに戻って一安心。
ちょっとしたトラブルが起こってMっぺに報告書作成という面倒な仕事が入ったけど。
ちょっと時間に余裕ができた頃、
「さて、今日で一年の4分の1が終わるわけだけど、ここまでどうだった?...はい、じゃMっぺから」
と、意味不明のめちゃぶりをしてみる。
でも、さすが私と付き合いの長いMっぺだけあって動じることなく、
「そうですねー、自分的には4月スタートするために力を蓄えてたって感じですね」
と、これまたもっともらしく聞こえ、その実意味不明という回答。
続いて準夜勤のM木と新人ゆかちゃんにも同じようにふってみたら、
「...寒くてダラダラしてました」
「気がついたらもう4月が目の前で...これといって何もせず過ごしてました。」
なーんて答え。
ま、私も似たようなもんだ。やっぱ寒いとねぇ、ほら(?)
「それじゃ、4月から新たな気持ちでスタートしましょう!」
と、始業式の校長先生みたいなセリフでシメてみる。単なるヒマつぶしですから~。
準夜勤者が帰った後、Mっぺと持ってきたグラタンを食べた。
焦げ目まで家で付けてきたから、電子レンジでグツグツ言うまで温めるだけ。
熱々で食べたグラタンは我ながら美味しかった☆
小食なMっぺは完全に私のグラタンをあてにしていたようで、白いご飯しか持って来てなかったけど、私は菜の花のお浸しと初めて挑戦してみた鶏ハム、そして黒豆ご飯を持って来ていたから盛りだくさんの夕飯だ。
恒例の(深夜)3時のおやつにはMっぺが持って来てくれた苺タルトをいただく。
もちろん食べた分少しでも動かないと!と二人してストレッチや腰回しなどをしたりして。
次の半年夜勤ペアを組むのはM木とにっひーとも、こんな楽しく仕事ができるといいなぁー。
グラタンって作るのは難しくないし、好きだけど、持ち運ぶのが大変なんだよー。
夕べ、Mっぺにメールで
『明日は豆乳エビマカロニグラタンを持って行きます』
と予告したら、
『大好物!!』
とすぐに返信が来た。
期待に応えられる味になってるといいけど。
出勤するとすぐに
「職員会の総会をミーティングルームでやるから、夜勤者以外は集合して」
と声がかかり、私とMっぺを残し部署内は閑散とした雰囲気に。
職員会の総会だなんて、たいしたこと話し合うわけじゃあるまいし忙しい時間にやるのはヤメて~。
おかげでしばらくの間二人でかかってくる電話の応対に追われて大忙しだった。
準夜勤者が戻ってきてからは普段どおりに戻って一安心。
ちょっとしたトラブルが起こってMっぺに報告書作成という面倒な仕事が入ったけど。
ちょっと時間に余裕ができた頃、
「さて、今日で一年の4分の1が終わるわけだけど、ここまでどうだった?...はい、じゃMっぺから」
と、意味不明のめちゃぶりをしてみる。
でも、さすが私と付き合いの長いMっぺだけあって動じることなく、
「そうですねー、自分的には4月スタートするために力を蓄えてたって感じですね」
と、これまたもっともらしく聞こえ、その実意味不明という回答。
続いて準夜勤のM木と新人ゆかちゃんにも同じようにふってみたら、
「...寒くてダラダラしてました」
「気がついたらもう4月が目の前で...これといって何もせず過ごしてました。」
なーんて答え。
ま、私も似たようなもんだ。やっぱ寒いとねぇ、ほら(?)
「それじゃ、4月から新たな気持ちでスタートしましょう!」
と、始業式の校長先生みたいなセリフでシメてみる。単なるヒマつぶしですから~。
準夜勤者が帰った後、Mっぺと持ってきたグラタンを食べた。
焦げ目まで家で付けてきたから、電子レンジでグツグツ言うまで温めるだけ。
熱々で食べたグラタンは我ながら美味しかった☆
小食なMっぺは完全に私のグラタンをあてにしていたようで、白いご飯しか持って来てなかったけど、私は菜の花のお浸しと初めて挑戦してみた鶏ハム、そして黒豆ご飯を持って来ていたから盛りだくさんの夕飯だ。
恒例の(深夜)3時のおやつにはMっぺが持って来てくれた苺タルトをいただく。
もちろん食べた分少しでも動かないと!と二人してストレッチや腰回しなどをしたりして。
次の半年夜勤ペアを組むのはM木とにっひーとも、こんな楽しく仕事ができるといいなぁー。
今日はなかなか良いお天気。
ちゃーんと寝坊せず起きることができたというのに、ボーッとテレビ観ながら支度してたせいか家を出るのが予定より少~し遅くなり地下鉄1本逃しちゃった。
頑張ってものすごい早歩きしたから滑り込みセーフで礼拝開始に間に合ったものの、ホントこのパターンばっかり繰り返しててダメだよねぇ。
今日の礼拝のメッセージは、創世記43章1~15章から『神のみこころを求めて』。
「神のみこころは私達の手の届くところにあり...」という、とても深いお話だったのに、私ったらまたしても睡魔に襲われて頭がフラフラしてた...。
礼拝後、今日は昼食会があった。
サンドイッチのほか、婦人会のIさんが作った通称『鶏ハム』と呼ばれる茹でた鶏肉のお料理、Eさん作『魚介のマリネ』、青年会のS子ちゃん作『豆乳のクラムチャウダー』など並び、どれもメチャメチャ美味しい。
さっそくレシピを聞いてメモ、メモ。
食後にはオレンジや苺、ニセコや東京からのお土産のお菓子もいただいて満腹~。
その上、余ったフルーツを
「お土産に持って帰ってね」
と袋一杯にもらっちゃった☆嬉しい~。
食後、後片付けをしながら久しぶりにあったS子ちゃんと近況報告などしあっていると、S子ちゃんが今月一杯で今の職場を退職すると言い出してビックリ。
4年間働いてかなり上のポジションに着いたというのに、直属の上司が人間としてダメダメらしい。
S子ちゃんはずっと休みもほとんどなく働いて、業績もすごい伸ばしているし、周りの人からの信頼も厚いというのに、たった一人のつまらない人のせいで退職させちゃうなんて、その会社が失うものは大きいと思う。
でも、S子ちゃんは旦那さんが高校教師というちゃんとした職を持っていて、生活のために働いているわけじゃないから、そんな嫌な思いをして、ストレスで体調壊してまでそこで働くことないよ。
やりたいことがあるというから、
「少し休んで体調を整えたら、また歩き出せばいいんだしね。」
と言っておく。
早く身体も心も癒されますように。
天気が良くて暖かいから、今日は歩いて帰ってみた。
テクテク、テクテク、普段歩かない道を歩くのは結構楽しい。
教会でM子ちゃんから我が家の近くに最近たい焼き屋さんが出来たと教えてもらったので、ちょっと行ってみようかな?という気持ちがよぎったけど、たくさんもらったフルーツのことを思い出してやめた。
たい焼き屋さんは逃げないしー(でも、あまりノンビリしてて潰れたら困るけど)。
そして、いつものように午前中から活動してすっかり疲れてしまった私は、2時間もお昼寝してしまうのであった...。
ちゃーんと寝坊せず起きることができたというのに、ボーッとテレビ観ながら支度してたせいか家を出るのが予定より少~し遅くなり地下鉄1本逃しちゃった。
頑張ってものすごい早歩きしたから滑り込みセーフで礼拝開始に間に合ったものの、ホントこのパターンばっかり繰り返しててダメだよねぇ。
今日の礼拝のメッセージは、創世記43章1~15章から『神のみこころを求めて』。
「神のみこころは私達の手の届くところにあり...」という、とても深いお話だったのに、私ったらまたしても睡魔に襲われて頭がフラフラしてた...。
礼拝後、今日は昼食会があった。
サンドイッチのほか、婦人会のIさんが作った通称『鶏ハム』と呼ばれる茹でた鶏肉のお料理、Eさん作『魚介のマリネ』、青年会のS子ちゃん作『豆乳のクラムチャウダー』など並び、どれもメチャメチャ美味しい。
さっそくレシピを聞いてメモ、メモ。
食後にはオレンジや苺、ニセコや東京からのお土産のお菓子もいただいて満腹~。
その上、余ったフルーツを
「お土産に持って帰ってね」
と袋一杯にもらっちゃった☆嬉しい~。
食後、後片付けをしながら久しぶりにあったS子ちゃんと近況報告などしあっていると、S子ちゃんが今月一杯で今の職場を退職すると言い出してビックリ。
4年間働いてかなり上のポジションに着いたというのに、直属の上司が人間としてダメダメらしい。
S子ちゃんはずっと休みもほとんどなく働いて、業績もすごい伸ばしているし、周りの人からの信頼も厚いというのに、たった一人のつまらない人のせいで退職させちゃうなんて、その会社が失うものは大きいと思う。
でも、S子ちゃんは旦那さんが高校教師というちゃんとした職を持っていて、生活のために働いているわけじゃないから、そんな嫌な思いをして、ストレスで体調壊してまでそこで働くことないよ。
やりたいことがあるというから、
「少し休んで体調を整えたら、また歩き出せばいいんだしね。」
と言っておく。
早く身体も心も癒されますように。
天気が良くて暖かいから、今日は歩いて帰ってみた。
テクテク、テクテク、普段歩かない道を歩くのは結構楽しい。
教会でM子ちゃんから我が家の近くに最近たい焼き屋さんが出来たと教えてもらったので、ちょっと行ってみようかな?という気持ちがよぎったけど、たくさんもらったフルーツのことを思い出してやめた。
たい焼き屋さんは逃げないしー(でも、あまりノンビリしてて潰れたら困るけど)。
そして、いつものように午前中から活動してすっかり疲れてしまった私は、2時間もお昼寝してしまうのであった...。
出勤するとMっぺが唐突に
「うちのヒゲ(←Mっぺは旦那さんのことをこう呼んでいる)が、陣内と紀香の離婚のニュースを聞いて『チャンスだっ!』とか言ってんですよー。いくら紀香が独身になっても出会う機会すらないし、第一自分も独身じゃないのにねぇ(笑)」
とゲラゲラ笑いながら言い出した。
でも...真田広之さんが鈴木京香とロスで一緒に住んでいるという報道を耳にして『ちっ!』と思ってしまった私には、Mっぺのだんなさんのことを笑う資格がない気がする。
鈴木京香がいなければ、自分にチャンスがあるとでもいうのだろうか?いや、ないでしょ!(←否定疑問文?)
そういえば、去年退職した元同僚のNも以前ジュード・ロウ離婚のニュースを聞き『チャンス~!lこれはチャンスだよぉ!!』と一人盛り上がっていた。スケールが大きいなぁ、おい(笑)
ま、誰しも一度はそんな妄想をしたこと、あるよね?ね?
原因不明の蕁麻疹で悩むこと早一ヶ月のK子さん。
最近は唇にも蕁麻疹が出て、痒みで睡眠不足にもなり、そのせいで身体が弱りまた蕁麻疹が出るという悪循環を招いているようで気の毒に思っていた。
しかーし、色々話を聞いているうちに『そりゃ、治るものも治らないよ』ということが多々あり、いつしか一緒に話を聞いていたKちゃんと二人でダメ出しの嵐。
だって、痒みと戦って心身ともに疲れてしまいご飯支度をするのが面倒になって、インスタントラーメンとかカレーライスを食べているって言うんだよー!
ご飯支度が面倒になるってとこまでは理解できるし同情もするけど、インスタント物って添加物の、市販のカレールーは脂の塊だし、その上スパイスは痒みを増長させるに決まってる。
私達に叱られたK子さんが涙目になりながら
「言い訳を聞いてください~」
というので、
「...一応、聞くだけ聞いてあげる」
と耳を傾けてみると、
カレーを作ったのは、一度大量に作るとしばらくご飯支度をしないで済むからだという。
だったら何故同じ材料でできるシチューにしない?スパイスない分まだマシでは?あと豚汁にするとかさー。
とにかく、蕁麻疹というのは身体の中の毒素を出そうという反応なんだから、余計な毒素となるものは加えないようにして、胃腸に優しいものを食べないとダメ!と、漢方とか東洋医学についてちょっとは勉強している私とKちゃんで激しく主張。
で、まだ蕁麻疹が続くようなら一度漢方専門医を受診してみることもお勧めしておいた。
西洋医学だと薬で抑えがちな治療が多いけど、漢方は悪いものを早く身体から出すような治療をすると思うから、根本的にはそっちの方がいいと思うの。
さて、K子さんはどうするだろう?
仕事の後は歩いてゴスペルの練習に向かう。
ここ一ヶ月ほど、4月からの新入会をすることを視野に入れた見学者が続々と見学&体験に来ている。
その中に、まだ40代半ばなのにもうお孫さんがいるという女性がいてビックリ!
DirectorのSさんも驚いて、
「玄孫(孫の子供)の顔も見られるね、絶対に」
と言ってたけど、本当にそうだ。
私なんて自分の子供の顔を見られるかどうかもすこぶる怪しいのにぃ...。
4月の5日にライブを控えているので、今日はそれに向けての練習。
先週は祝日で練習が休みで、一週空いたせいか声のでも、リズムのノリもイマイチ。
それでも繰り返し歌い、リズムにノル練習をしていると少しずつ調子を取り戻してきた感じ。
12月のライブで歌った歌詞の多い難曲も、心配していたけど歌ってみると意外と歌詞を覚えてるみたい。
来週もう一度練習したらかなり良くなるんじゃないかな?
新年度一発目のライブだから、ビシッとキメたいよね。
「うちのヒゲ(←Mっぺは旦那さんのことをこう呼んでいる)が、陣内と紀香の離婚のニュースを聞いて『チャンスだっ!』とか言ってんですよー。いくら紀香が独身になっても出会う機会すらないし、第一自分も独身じゃないのにねぇ(笑)」
とゲラゲラ笑いながら言い出した。
でも...真田広之さんが鈴木京香とロスで一緒に住んでいるという報道を耳にして『ちっ!』と思ってしまった私には、Mっぺのだんなさんのことを笑う資格がない気がする。
鈴木京香がいなければ、自分にチャンスがあるとでもいうのだろうか?いや、ないでしょ!(←否定疑問文?)
そういえば、去年退職した元同僚のNも以前ジュード・ロウ離婚のニュースを聞き『チャンス~!lこれはチャンスだよぉ!!』と一人盛り上がっていた。スケールが大きいなぁ、おい(笑)
ま、誰しも一度はそんな妄想をしたこと、あるよね?ね?
原因不明の蕁麻疹で悩むこと早一ヶ月のK子さん。
最近は唇にも蕁麻疹が出て、痒みで睡眠不足にもなり、そのせいで身体が弱りまた蕁麻疹が出るという悪循環を招いているようで気の毒に思っていた。
しかーし、色々話を聞いているうちに『そりゃ、治るものも治らないよ』ということが多々あり、いつしか一緒に話を聞いていたKちゃんと二人でダメ出しの嵐。
だって、痒みと戦って心身ともに疲れてしまいご飯支度をするのが面倒になって、インスタントラーメンとかカレーライスを食べているって言うんだよー!
ご飯支度が面倒になるってとこまでは理解できるし同情もするけど、インスタント物って添加物の、市販のカレールーは脂の塊だし、その上スパイスは痒みを増長させるに決まってる。
私達に叱られたK子さんが涙目になりながら
「言い訳を聞いてください~」
というので、
「...一応、聞くだけ聞いてあげる」
と耳を傾けてみると、
カレーを作ったのは、一度大量に作るとしばらくご飯支度をしないで済むからだという。
だったら何故同じ材料でできるシチューにしない?スパイスない分まだマシでは?あと豚汁にするとかさー。
とにかく、蕁麻疹というのは身体の中の毒素を出そうという反応なんだから、余計な毒素となるものは加えないようにして、胃腸に優しいものを食べないとダメ!と、漢方とか東洋医学についてちょっとは勉強している私とKちゃんで激しく主張。
で、まだ蕁麻疹が続くようなら一度漢方専門医を受診してみることもお勧めしておいた。
西洋医学だと薬で抑えがちな治療が多いけど、漢方は悪いものを早く身体から出すような治療をすると思うから、根本的にはそっちの方がいいと思うの。
さて、K子さんはどうするだろう?
仕事の後は歩いてゴスペルの練習に向かう。
ここ一ヶ月ほど、4月からの新入会をすることを視野に入れた見学者が続々と見学&体験に来ている。
その中に、まだ40代半ばなのにもうお孫さんがいるという女性がいてビックリ!
DirectorのSさんも驚いて、
「玄孫(孫の子供)の顔も見られるね、絶対に」
と言ってたけど、本当にそうだ。
私なんて自分の子供の顔を見られるかどうかもすこぶる怪しいのにぃ...。
4月の5日にライブを控えているので、今日はそれに向けての練習。
先週は祝日で練習が休みで、一週空いたせいか声のでも、リズムのノリもイマイチ。
それでも繰り返し歌い、リズムにノル練習をしていると少しずつ調子を取り戻してきた感じ。
12月のライブで歌った歌詞の多い難曲も、心配していたけど歌ってみると意外と歌詞を覚えてるみたい。
来週もう一度練習したらかなり良くなるんじゃないかな?
新年度一発目のライブだから、ビシッとキメたいよね。
今日はニャー(仮名)の14回目の誕生日。
...が、朝そのことをすっかり、さっぱり忘れていた私は
「起きて~、お布団に入れて~」
とやって来たニャーを
「うるさいー、まだ寝るんだから邪魔しないでぇ」
なんて邪険に扱ってしまった。ごめん。
結局お昼まで寝て、のっそり起き出したとき突然ニャーの誕生日であったことを思い出した!
そこでとってつけたように猫なで声でニャーを呼び
「お誕生日、おめでとう~☆」
と言ってみたものの、シラーっとした冷たい目でニャーに見られてしまう。
こうなったら今日は好物のお刺身をご馳走してご機嫌をとるしかないね。
外は寒そうではあるものの、雪や雨は降っていないのでテクテクと歩いてアリオへ向かう。
といってもアリオでお刺身を買うつもりは全然なく、ちょっと運動を兼ねて来てみたかっただけ。
店内をゆっくりと一周して、本屋さんや輸入食材のお店をチェック。
Mっぺが探しているカルピスバターが入荷されていたからメールでお知らせしてあげた。
自転車に乗れるようにならないと買いに来られないだろうけどね。
アリオを出た後はドラッグストアで猫缶を買い、最後に近所のスーパーでニャーの好物であるマグロのお刺身(と私のためにホタテとサーモンのお刺身も)を買って帰宅。
おろしたての靴を履いて歩いたからちょっと足が痛かった。
夕ご飯は、いつもは一切れくらいしかあげないマグロのお刺身を特別に3切れ分細かく切ってニャーにあげる。
メチャメチャ喜んであっという間に食べ終わってた。
私はご飯を酢飯にして、買ってきたお刺身を乗せて海鮮丼というか、生ちらし寿司というか、ちょっとリッチな夕ご飯♪
お刺身のおかげでニャーのご機嫌もすっかり直ったようだし、良かった、良かった。
外見ではほとんど老いを感じさせないけど、人間でいうともう結構な高齢になるニャー。
来年の誕生日までまた一年、仲良く暮らしていけるといいな。
...が、朝そのことをすっかり、さっぱり忘れていた私は
「起きて~、お布団に入れて~」
とやって来たニャーを
「うるさいー、まだ寝るんだから邪魔しないでぇ」
なんて邪険に扱ってしまった。ごめん。
結局お昼まで寝て、のっそり起き出したとき突然ニャーの誕生日であったことを思い出した!
そこでとってつけたように猫なで声でニャーを呼び
「お誕生日、おめでとう~☆」
と言ってみたものの、シラーっとした冷たい目でニャーに見られてしまう。
こうなったら今日は好物のお刺身をご馳走してご機嫌をとるしかないね。
外は寒そうではあるものの、雪や雨は降っていないのでテクテクと歩いてアリオへ向かう。
といってもアリオでお刺身を買うつもりは全然なく、ちょっと運動を兼ねて来てみたかっただけ。
店内をゆっくりと一周して、本屋さんや輸入食材のお店をチェック。
Mっぺが探しているカルピスバターが入荷されていたからメールでお知らせしてあげた。
自転車に乗れるようにならないと買いに来られないだろうけどね。
アリオを出た後はドラッグストアで猫缶を買い、最後に近所のスーパーでニャーの好物であるマグロのお刺身(と私のためにホタテとサーモンのお刺身も)を買って帰宅。
おろしたての靴を履いて歩いたからちょっと足が痛かった。
夕ご飯は、いつもは一切れくらいしかあげないマグロのお刺身を特別に3切れ分細かく切ってニャーにあげる。
メチャメチャ喜んであっという間に食べ終わってた。
私はご飯を酢飯にして、買ってきたお刺身を乗せて海鮮丼というか、生ちらし寿司というか、ちょっとリッチな夕ご飯♪
お刺身のおかげでニャーのご機嫌もすっかり直ったようだし、良かった、良かった。
外見ではほとんど老いを感じさせないけど、人間でいうともう結構な高齢になるニャー。
来年の誕生日までまた一年、仲良く暮らしていけるといいな。
また夜勤週と日勤週の切り替えを上手くできなくて、ほぼ一睡もしないまま出勤するハメに(涙)
仕事の後にご飯を食べに行く約束があるから、お弁当箱を持ちたくないので鶏ごぼうの炊き込みご飯をおにぎりにしてお弁当にする。
出勤すると一緒に日勤のKちゃんがソワソワしながら
「今日はWBCの決勝ですよねー。たぶんオジサンたち(注:上司たち)はミーティングルームでTVに釘付けになると思うんで、こっちもワンセグでこっそり観戦しましょう」
と、携帯を充電器につなぎ準備万端。
試合開始までに通常業務をやれるところまで全速力でやり、試合が始まるととりあえず日本の攻撃回だけワンセグに目を凝らす。
非常勤職員さんも試合が気になるようで
「動きがあったら知らせてね」
と頼まれ、点を取ったり取られたりするたびに実況中継(笑)。
試合が佳境に入ると事務所の人もみんなミーティングルームに集まりだしたので、それじゃこっちもTVで観戦だ!と開き直って全力で応援。
もうねー、途中で同点に追いつかれたときは貧血を起こしそうになったよー。
でも、やるときはやるイチローが決めてくれてホントに良かった。
おめでとう、侍JAPAN☆
仕事の後、今日は優しい上司 Sさんと元同期のお友達まるちゃんとお食事会。
ホントは私(2/3)、まるちゃん(3/5)のお誕生会だ。←遅っ!
Sさんが予約しておいてくれたイタリアンのお店の個室で、まずはWBC優勝とついでにとうに過ぎた2人の誕生日を祝って乾杯♪
このお店の料理は量もそんなに多くなく、味もコッテリし過ぎずで食べやすかった。
すごい美味しいかと言われれば、まぁ普通なんだけど。
占いでは1月下旬から運勢が上がっているはずのSさんだけど、
「一度上がって、2月に入ったらまた下がった気がするんだよねぇ」
とネガティブ発言が飛び出しかけたので、
「去年から運勢が良いって言ってた時がないじゃないですかー。気の持ちようですってば!さ、今、このときからアゲアゲでいきますよっ」
まるちゃんと二人で無理矢理テンションを上げにかかる。
暗い顔ばかりしてたら、良いことなんて寄り付かないんだからねー。
そんなひどいことばかり言う部下(と元部下)なのに、今日もSさんはご馳走してくれた。
どんなに遠慮してもお金を受け取ってくれないから、無理矢理二次会代わりにお茶に誘ってお茶代は私達が出したけど、お茶代なんてたかがしれてるよね。
次こそはSさんに恩返しができるよう、まるちゃんと知恵を絞ろうと思う。
でも、そんな二人は忘れっぽくて気がつけばいつもSさんにご馳走になってばかり...ダメな二人だ。
仕事の後にご飯を食べに行く約束があるから、お弁当箱を持ちたくないので鶏ごぼうの炊き込みご飯をおにぎりにしてお弁当にする。
出勤すると一緒に日勤のKちゃんがソワソワしながら
「今日はWBCの決勝ですよねー。たぶんオジサンたち(注:上司たち)はミーティングルームでTVに釘付けになると思うんで、こっちもワンセグでこっそり観戦しましょう」
と、携帯を充電器につなぎ準備万端。
試合開始までに通常業務をやれるところまで全速力でやり、試合が始まるととりあえず日本の攻撃回だけワンセグに目を凝らす。
非常勤職員さんも試合が気になるようで
「動きがあったら知らせてね」
と頼まれ、点を取ったり取られたりするたびに実況中継(笑)。
試合が佳境に入ると事務所の人もみんなミーティングルームに集まりだしたので、それじゃこっちもTVで観戦だ!と開き直って全力で応援。
もうねー、途中で同点に追いつかれたときは貧血を起こしそうになったよー。
でも、やるときはやるイチローが決めてくれてホントに良かった。
おめでとう、侍JAPAN☆
仕事の後、今日は優しい上司 Sさんと元同期のお友達まるちゃんとお食事会。
ホントは私(2/3)、まるちゃん(3/5)のお誕生会だ。←遅っ!
Sさんが予約しておいてくれたイタリアンのお店の個室で、まずはWBC優勝とついでにとうに過ぎた2人の誕生日を祝って乾杯♪
このお店の料理は量もそんなに多くなく、味もコッテリし過ぎずで食べやすかった。
すごい美味しいかと言われれば、まぁ普通なんだけど。
占いでは1月下旬から運勢が上がっているはずのSさんだけど、
「一度上がって、2月に入ったらまた下がった気がするんだよねぇ」
とネガティブ発言が飛び出しかけたので、
「去年から運勢が良いって言ってた時がないじゃないですかー。気の持ちようですってば!さ、今、このときからアゲアゲでいきますよっ」
まるちゃんと二人で無理矢理テンションを上げにかかる。
暗い顔ばかりしてたら、良いことなんて寄り付かないんだからねー。
そんなひどいことばかり言う部下(と元部下)なのに、今日もSさんはご馳走してくれた。
どんなに遠慮してもお金を受け取ってくれないから、無理矢理二次会代わりにお茶に誘ってお茶代は私達が出したけど、お茶代なんてたかがしれてるよね。
次こそはSさんに恩返しができるよう、まるちゃんと知恵を絞ろうと思う。
でも、そんな二人は忘れっぽくて気がつけばいつもSさんにご馳走になってばかり...ダメな二人だ。
今日は夜勤ペアのM子さんが友人の結婚式へ出席するため勤務交代したので、M木と夜勤。
M木とは4月から夜勤ペアになることが決まっているから、
「今日からペアスタートってことで良いよね?」
と納得しあう。
さて、3連休の中日とあって通常の土曜日の3倍くらい仕事は忙しい。
日勤者から勤務を引き継いだ途端に慌しくなって、何が何だかわからないほど。
こんなの久しぶりだー。
準夜勤者が帰った夜9時頃から少し仕事が落ち着いたので、交代で食事休憩をとる。
今日のご飯は黒豆ごはん。
それにほうれん草のおひたし、切り干し大根の煮付け。
肉っけがないなぁ。ヘルシーといえばヘルシーだけど。
何かスープ的なものが欲しいと思い、この間こゆきに貰ったインスタントの『ホワイトカレースープ』といのを飲んでみた...ん~、確かに色は白いのにカレーの味。
スープだけでおかずになりそう。
すっかり仕事も落ち着きを取り戻した深夜11時、M木が結婚式の二次会参加も終えたであろうM子さんにメールしてみたところ、『今、三次会に向かってるところー。あとでメールする』との返信。
妄想好きな私達は
「三次会にまで参加するなんて、もしかして新郎側の友人に素敵メンズがいたのかもぉ?」
「頑張れ、M子さん!全力で応援しますっ!!」
などと大盛り上がり☆
ところが、深夜1時過ぎに来たM子さんからのメールにより
『行政書士だというおじいさまにスッカリ気に入られ、三次会のカラオケボックスではおじいさんの話し相手ばかりしてました(涙)名刺もらったけど、どーでもいいー!!』
と驚愕の事実が判明。
こらぁ、三次会まで行っておきながらおじいさんの相手かいっ!何しとるんじゃあ!!
M木はさっそく
『そんなために夜勤を交代してやったんじゃないぞ。情けない~!』
と叱咤激励(?)メールを送信していた。
もーう、この日のために数年前に買ったワンピースが着られるところまでダイエットしたというのに、残念なM子さんだ。
その後、(深夜)3時のおやつにプリンを食べながら、おじいさまのハートを掴んで話さないM子さんの魅力について真剣に話し合うM木と私なのであった。
M木とは4月から夜勤ペアになることが決まっているから、
「今日からペアスタートってことで良いよね?」
と納得しあう。
さて、3連休の中日とあって通常の土曜日の3倍くらい仕事は忙しい。
日勤者から勤務を引き継いだ途端に慌しくなって、何が何だかわからないほど。
こんなの久しぶりだー。
準夜勤者が帰った夜9時頃から少し仕事が落ち着いたので、交代で食事休憩をとる。
今日のご飯は黒豆ごはん。
それにほうれん草のおひたし、切り干し大根の煮付け。
肉っけがないなぁ。ヘルシーといえばヘルシーだけど。
何かスープ的なものが欲しいと思い、この間こゆきに貰ったインスタントの『ホワイトカレースープ』といのを飲んでみた...ん~、確かに色は白いのにカレーの味。
スープだけでおかずになりそう。
すっかり仕事も落ち着きを取り戻した深夜11時、M木が結婚式の二次会参加も終えたであろうM子さんにメールしてみたところ、『今、三次会に向かってるところー。あとでメールする』との返信。
妄想好きな私達は
「三次会にまで参加するなんて、もしかして新郎側の友人に素敵メンズがいたのかもぉ?」
「頑張れ、M子さん!全力で応援しますっ!!」
などと大盛り上がり☆
ところが、深夜1時過ぎに来たM子さんからのメールにより
『行政書士だというおじいさまにスッカリ気に入られ、三次会のカラオケボックスではおじいさんの話し相手ばかりしてました(涙)名刺もらったけど、どーでもいいー!!』
と驚愕の事実が判明。
こらぁ、三次会まで行っておきながらおじいさんの相手かいっ!何しとるんじゃあ!!
M木はさっそく
『そんなために夜勤を交代してやったんじゃないぞ。情けない~!』
と叱咤激励(?)メールを送信していた。
もーう、この日のために数年前に買ったワンピースが着られるところまでダイエットしたというのに、残念なM子さんだ。
その後、(深夜)3時のおやつにプリンを食べながら、おじいさまのハートを掴んで話さないM子さんの魅力について真剣に話し合うM木と私なのであった。
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
-
[07/18 asacchi][07/16 さりい][07/15 asacchi][07/04 さりい][07/03 asacchi]
最新記事
-
(07/13)(07/10)(07/06)(07/05)(07/04)
最新トラックバック
プロフィール
-
HN:sally(さりい)性別:女性趣味:人間観察・猫と本気で遊ぶ自己紹介:シフト制のお仕事をしながらも、毎日のほほんと楽しく暮らしているOLさん。エイジレスな猫と二人暮らし。
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
-
(06/08)(06/09)(06/10)(06/11)(06/12)