忍者ブログ

さりい’S DIARY

なんてことない日々のこと。

2025/08    07« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »09
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

体力&気力をえらく消耗する通し勤務。
今日はあまり気張らずユル~イ感じで行こうと心に決め、席も外の景色が見える窓際で加湿器の近くをキープ(うちの部署はその日その日で好きな席を使って仕事してよいことになっている)。
できれば隣は空席でゆったりした空間を独り占めしたいと目論んでいたのに、なぜかこゆきが隣に座ってきた。
他にも空いてる席あるのに、そんなに私のことが好きなのかぃ~。

ところがこれが意外と良い効果を生み出した。
仕事は忙しさに波があり、時間帯によっては目が回るほど忙しく、そうでもない時間も時々あったりして...そんなとき、こゆきの良い感じで力の抜けたトークが気持ちを和ませてくれる。
こゆき、Good Job!

夜勤で出勤してきたぐっさんが、どういう風の吹き回しか珍しく手作りのフルーツババロアを持参してきた。
しかも超大きな型に入ったヤツ☆
「みんなで食べようと思って、唯一得意なババロアを作って来ました。」
だなんて、天使のよう~。
ちなみにババロアが得意なのは私のティラミスと一緒で、オーブンを使わず冷蔵庫で冷すだけなので簡単だからとのこと。
疲れ気味の私とこゆきは大喜びでご相伴にあずかった。
フワフワのババロアの中に、白桃や黄桃、みかんなどのフルーツのシロップ漬けがコロコロと入っていて、口ざわりは軽いのに食べると意外とボリュームがあって満腹に。
お昼ご飯にはお弁当作ってきたけど、『夕ご飯はどうしようかな?』と考えていた私はこれだけでお腹一杯になってしまったので、あとは家に帰ってスープでも飲もう。

ようやく通し勤務が終わった午後9時。
こゆきと二人、
「なんか今日は疲れ方が軽い気がする」
と言い合う。
二人のリズムがいい感じで合って、疲れを軽減させたみたい。
次回の通し勤務もこんな感じでいければ良いのにな。
PR
11時半に歯医者の予約を入れてあったので、その前に隣のビルの皮膚科にUVBを受けに行った。
待合室には2人しかいなくて、すぐに呼ばれ今日も怪しいサングラスに黒い布を被ってUVB治療。
およそ3分で終了!

続いて隣のビルの歯医者へ移動。
今日はなぜか待合室の椅子が足りなくなるくらい混んでいる。
ギリギリ端っこの席に座ってウトウトしていると、
「あとどのくらい待つのかしら?この後予定があるんだけど?」
と受付に詰め寄っているおばさまが。
かなり待たされているらしくイライラしている。
受付の人も先生に聞きに行ったりしてたけど、結局おばさまは月曜日に予約を取り直して帰って行った。
その後も数人同じように待ちきれなくて帰っていく人が数人...会社抜けて来たりしてる人もいたみたいだから、あんまり待てないないのかもねー。

とりあえず仕事が休みで(昨日、今日、明日と3連休☆)時間のある私はウトウトから熟睡に入りつつ約45分ほど待った。
そして下の歯のクリーニング。
これで上下の歯のクリーニングが終わり、治療も終了かと思ったのに歯科衛生士さんに
「さりいさん、次回はいつ予約にしますか?」
と聞かれてビックリ!え?まだ?
「あのぉ、私はあと何回、何の治療に来ればいいのでしょうか?」
思わず確認してみる。
ところがこの衛生士さんは新人さんらしく急におどおどしだし、先生に何やら聞きに行き、
「あ、あのとりあえず次回来てもらって終了ということで...」
あんまりしどろもどろに言われ気の毒になったので今回はおとなしく月曜日に予約を入れた。
前は色んなことをキチンと説明してくれる良い先生だったのに、おかしいなぁ?

歯医者の後はニャー(仮名)のお気に入りの猫缶を買いに、わざわざファクトリー新館の東急ストアへ。
近所のスーパーにはこの缶詰が売ってなくて(涙)。
そして100円ショップで和柄の四角くてちょうどいい大きさのお弁当箱を購入。
これならおかずを詰めやすそう☆

一度家に帰って遅い昼食、お掃除、お昼寝(←また寝てる~)をして夕方からゴスペルの練習へ。
今日は同じくパートリーダーのM美ちゃんがお休みとあらかじめ聞いていたので、もう一人のK子ちゃんと二人で頑張ろう!と思っていたのに、練習場所に到着するなりDirector Sさんから
「あ、さりいちゃん。聞いた?今日、K子ちゃんは咳が治まらないから欠席だって」
と衝撃の一言!え~っ、聞いてないよぉ!!じゃあ今日は私ひとり~?
しかも、今日に限って通常練習と趣向を変えてやるようで、バンドはお休み。
「みんなの声をじっくり聞かせてもらうよぉ~」
Sさんはそんな風に楽しそうに言うけど、私は不安で一杯...嫌な予感がビシバシするぅ。

案の定、練習中盤に
「じゃあ、これから各パート内で同じ声質の人でグループ作ってもらうから。パートリーダー、みんなの声を聞いて分けてあげて」
だって!
無理、無理、無理だからっ!しかも一人でかい?
しかたなく強引に前パートリーダーのエッちゃん&Hみんを助手に任命し(っていうか、実際は二人のサポートに私がついた感じ)何とか3つのグループに分けることに成功。
その3つとは、A:強くてハリのある声 B:中間の声 C:柔らかくて丸みのある声。
こういう風にあるがままの声が混ざり合って歌って良いのはゴスペルの特徴なんだって。
合唱なら声質を合わせなきゃならないとか。
アルトはAグループの人数が一番多かった。ちなみに私もAグループ。
今後、『この曲のこの部分はアルトのAグループに頑張って歌って!』とか言う風に活用するっぽい...よくわかんないけど。

帰り、仲良しのHさんとT.Mちゃんに
「明日の勤務は何?少し遅くなってもいいなら、久しぶりにお茶して帰ろうよー。」
と誘われたので、うちの近所のカフェというか、夜はバーにもなっているお店へ。
二人は車、私は一足先に自転車で移動。
お茶とかいいつつ、ドライバーであるHさんがノンアルコールで我慢しているというのに、私とT.Mちゃんは梅酒とか飲んじゃった♪
暖かい季節はまた時々こうやってお茶(?)して帰れるといいな、楽しいから☆
夜の間降っていた雨は朝には上がってた☆
昨日持って来てM木にもあげた参鶏湯風スープを朝ごはんにチンして一緒に食べた。
今回、もち米多めで作ったからかなりボリュームのあるスープになっていて、食べ終わったら予想外に満腹。
M木は
「帰ったら朝ごはん食べずにこのまま寝れますねー、ご馳走様でした♪」
と喜んでくれる。

昨日は地下鉄で出勤してきたから、今日は歩いて帰ろうと夜勤明けの大荷物と傘をかかえテクテク歩く。
朝から満腹&寝不足でボーッとしていた私は、真っ直ぐ帰ればいいのに無意識に札幌駅のショッピングゾーンに足を踏み入れてしまっていた。
そして、そして、気がついたらミニスカートなんかを試着してたっ!
自転車通勤してる間はミニスカートなんて滅多に穿かないくせにー。
でも穿いてみたらすご~く可愛いので(スカートがね)、買ってしまいました...あぁ、夜勤明けマジック~。
『夜勤明けは疲労のあまり自分の理性がコントロールできず、衝動買いしやすい』、これを私達は夜勤明けマジックと呼んでいる...。

やっちまったなぁと思いつつボーッと歩いていたら、向こうからにこやかに手を振りながら歩いてくる人がいた。
かなり近くまで来て、それが非番のこゆきだと気がついた!
キャーッ!こんなに疲れきってボーッとしてるところ見られて恥ずかしい~。
こゆきは美容室に行ってきたところとのことで、爽やかだというのに。
私の手にショップの袋がぶら下がっているのを見て、こゆきが
「もしかして夜勤明けマジックにやられたんですか?」
と笑う...何もかもお見通しだよぉ。
「これ以上余計な物を買わないよう、もう帰るね」
そう苦笑しつつ、そそくさとその場を去ってきた。

家に帰ったらさすがに疲れてしまって、ニャー(仮名)にご飯をあげたら即行爆睡。
お昼寝だとわりと眠れるのに、最近夜はなんだかよく眠れなくてストレスが溜まってる気がする。
今日はそれプラス、夜勤明けの疲れで衝動買いに走ってしまったんだということにしよう。
買い物がストレス解消法の一つとはいえども、もうちょっと計画的にお金を使うように気をつけなくちゃ。
日勤2日目。
今日は忘れずにキチンとお弁当を持った。

仕事は何だかんだと細かく色々あって、ここにきて連休の激務疲れがジワジワと出てきている身には辛い。
みんなも同じみたいで、どことなくボーッとしているみたい?
そんな中、事務職のYくんがとんちんかんなことを言い出してKとぅを激怒させ、なだめるのに一苦労。
Yくんも疲れてるのかな?事務職は普通にお休みだったのに...。

仕事の後、最近季節のせいか首が痒くて赤くなってきたので皮膚科に行ってみた。
季節の変わり目のアレルギー的なものか?と思っていたのに、私を見た先生はいきなり
「あー、それ髪型のせいだわ。首に毛先が当たって刺激になってるんだよ」
と決め付ける。
うっそぉ~!前にも首が同じような状態になって違う皮膚科に行ったことあったけど、そのときは今と違う髪型だったし、その後も髪型のせいだなんて一度も指摘されたことないのにー。
原因=髪型説には疑問を抱いたものの、他の皮膚科では受けることのできなかった『Narrow Band UVB照射療法』という最新の治療が受けられるというので、物は試しに受けてみることにした。
これは、紫外線の中で有益な効果のある波長のみをあてるもので、皮膚の中でアレルギー反応をおこしているTリンパ球という白血球を取り除く作用によりかゆみ、皮膚の赤みが強く抑えられるらしい。
週1回くらい通うと効果的だといわれたので、しばらく通ってみよう。

090508_bukkake.jpg皮膚科を出てもゴスペルの練習時間までまだだいぶ余裕があったから、久しぶりに練習前に良く行っていたお蕎麦屋さんに行く。
ここで食べたのは『肉ぶっかけ蕎麦』という豪快な名前のお蕎麦。
冷たいお蕎麦に温かい汁がかかってて、上に大根おろしと練り梅、茹でた豚肉、そして青じそが散らされている。
このぬるい感じが美味しいの☆

一人でお蕎麦を食べていると、ゴスペル仲間のM美ちゃんがやって来た。
彼女がお蕎麦と酵素玄米のご飯に小鉢のついた定食を注文。
これも美味しいんだよねー。
私も次に来た時はこれを頼もうかな?

今日の練習はアルトの参加人数が凄かった!
新人さんや、しばらく休会していて久しぶりに来た人が何人もいたので、その人たちをサポートするように普段練習参加率が高くて、音もリズムもとれるメンバーにはそういう人達の間に座ってもらったりして結構大変。
そして今日は新曲もあった。
スローでシンプルな歌詞の曲だけあって、発音の誤魔化しが効かないし、奥深い表現力が求められそう。

帰り、GW中に東京でゴスペルワークショップに参加していたT.MちゃんとHさんから
「GW中、お仕事を頑張っていたさりいちゃんに」
と東京土産のお菓子を貰った。
う、嬉しい~。ありがとう~。
家に帰って明日から大事に食べるからねー。
今日は日勤。
本来なら水曜日が部署内の掃除の日であるところ、昨日祝日で掃除できなかったため今日掃除することにして朝から掃除機をかけた。
連休は終わったはずなのに、通常業務がなんとなくまだ忙しく、その上みんな連休勤務疲れでボーッとしてる。
私もその一人。
昨日遊びまわったせいもあるかな?

そういえば、昨日ろくに日焼け止めもせずにお花見をして、帰ってからもちゃんとパックなどしなかったせいか(ぐっさんは帰ってすぐにパックしたそう)、顔がカサカサする気がする。
もう若くないんだからキチンとお手入れしないとダメなのにー。
疲れて眠かったから、お風呂に入ってただ寝ちゃったんだよね。
今日は帰ったらパックしてみようかな?っていうか、しなきゃ!

出勤時、バッグの他にゴミ袋二つ(プラスチックとビン・缶類)、そして非常勤職員にして元先輩かおりさんの誕生日プレゼント用に作ったティラミスの袋(←ワンパターンだなぁ)と手にたくさんの荷物を持ったせいか、玄関にせっかく作ったお弁当を忘れてきた...なんておマヌケさん。
これだからぐっさんに『ドジっ子』とバカにされちゃうのね。
仕方がないのでお昼に職場近くのカフェに野菜中心のヘルシー弁当を買いに行く。
どうせ食べるなら身体に良さそうなもの食べたいもん。

今日はサッポロファクトリーでラジオの公開放送があって、ゲストが玉木宏さんだというので元気があったら帰りにチラリと見てみようと思っていたのに、掃除から始まり何気に忙しい日勤だったせいか終業時刻にはすっかり疲れてしまい『特別ファンってわけでもないし、見なくてもいいな』と思っていた。
でも、ロッカールームで一緒になった事務職のいずみさん、Rちゃんに公開放送のことを話したら
「さりいさん、それは是非見に行くべきですよっ!玉木宏がどれくらい小顔か見てきてください」
と言われてしまい、それなら行ってみようかと気が変わった。

公開放送が行われるアトリウムのステージ前には整理券を入手していたファンらしき人が一杯。
だけど、1階や2階には人がいることはいるけど、思ったより混雑している感じじゃなく簡単に玉木宏さんの姿を見ることができた。
MCの北川さんとペアルック?と思えそうな黄色い服を着た玉木さん。
小顔かどうかは、厚く前髪をおろした髪型のせいで確認できなかったよ。
少なくとも大きなお顔でないことは間違いないけれど。
玉木さんは声が低いので、アトリウムでスピーカーから聞こえてくる声を聞いている人には大丈夫だろうけど、上の方で見ている私達には声が響いちゃって何を言っているのかちょっと聞こえづらかった。
とりあえずお顔を拝見したので満足して最後まで待つことなく帰ってきちゃった。
やっぱり私的には、今のようにヤツれる前の玉木さんの方が素敵だったと思う。
忙しいから仕方ないんだろうけど、顔に疲れがモロ出ちゃっててお気の毒。
素直な感想を明日いずみさんとRちゃんに報告してみよう。
深夜、日中に比べれば仕事は落ち着いたけれど、日頃の夜勤に比べればかなり忙しい状態。
それでも夜勤者で合間を見て少しはおしゃべりできる余裕も出てきた。
スープのお礼にとぐっさんがオレンジ、苺、キウイ、なんかのカットフルーツにヨーグルトをかけたのを分けてくれた。
ヘルシーな深夜のおやつ☆

5月中にイタリアへ新婚旅行に行く予定のMっぺは、イタリア語の旅行会話の本を持って来ていて休憩中にも勉強を欠かさない...のはいいんだけど、彼女が練習している言葉が変だ。
『そこの2人組みを捕まえてくださいっ!』
『私は犯人ではありません』
『濡れ衣です』
って、たかが4泊6日の旅行でいったいどんな危険ゾーンに踏み込もうとしているのか?
もっと普通に
『おすすめ料理は何ですか?』
とか、
『写真を撮ってもらえますか?』
とかを練習しろー。
あと、Mっぺは非常に小柄なんだから
『もう少し小さいサイズはありますか?』
『私には量が多すぎます、少なくしてください』
みたいに、もっと大事な言葉があるはず。

昨日の日報の数字から、深夜帯は2時から5時までが比較的余裕のあることを解読したぐっさんが、
「さりいさん、さ、今のうちに早く仮眠をとってください、そして5時からバリバリ働いてくださいよっ!」
と、普段の夜勤なら絶対起きてるような時間に私を寝かしつけようとする。
3人夜勤の場合、ヘルプ者が仮眠用のソファベッドで眠れることになっているので気を使ってくれてるんだろうけど、せっかく珍しい3人夜勤なんだからもうちょっとおしゃべりしていたいと思い
「まだ寝な~い。もっと遊ぶー」
なんてふざけて子供のように駄々をこねてみた。
しかし、ぐっさんに仮眠室に押し込まれ電気まで消されたら、寝不足だったこともあってコトッと寝ちゃう私。
もちろん5時にはシャキーンと目を覚まし、一睡もせずに頑張っていた二人に加わって仕事、仕事。

お天気が良くて清清しい朝。
でもホントに猫の手も借りたいくらい忙しかった。
目が回るくらい忙しいって表現がピッタリ。
実際、ほんとに忙しすぎて意識が飛ぶ瞬間が何度もあった。

日勤者に勤務交代し、青空の下ニャー(仮名)の缶詰を買いに普段行かないスーパーへ自転車を走らせる。
この間試しに買った『11歳以上の猫用』という缶詰をお気に召したらしいので。
そのスーパーで今日はこどもの日だったことを思い出したから、柏餅を買...おうとして苺大福を買う。
よく考えたら柏餅ってあんまり好きじゃなかった。
ま、何でもいいや。疲れたから甘い物を食べる言い訳がほしかっただけだし。
せっかく天気がいいからもったいないけど、今日は本当に本当に疲れたのでたくさん寝よう。
夜勤前だというのに、あんまり眠れなかった~。
お弁当作りも終えて、日ハム vs ロッテの試合をTVで観ていたら眠たくなってしまい、ほんの15分ほど寝るつもりでウトウト。
気がつくとニャー(仮名)が鳴いていて、ハッと時計を見たら16時半!
自転車通勤じゃなかったら絶対間に合わない時間だったよぉ。
ありがとう、ニャー!

全部の準備を終えてウトウトしてたおかげで、荷物を持って家を出るだけだったので夜勤には余裕で間に合った。
道も相変わらず空いてたしね。

今日の夜勤明けや、日勤中の様子を日報で確認したら想像を絶する忙しさっ。
やっぱりピークは今日、明日になりそうだ。
これは覚悟して挑まねば!

日勤者から勤務を引き継ぐと、もう息をつくヒマもないほど忙しい。
おかげで今回も子供3人をご主人に預けてバイトに来てくれた元職員のさおりさんが、挨拶もできないうちに帰ってしまって申し訳ない。

夜も10時を過ぎた頃、仕事は『ようやく交代でご飯が食べられるかなぁ?』というくらいは落ち着いた。
今日は繁忙期なので3人夜勤。
Mっぺ&ぐっさんペアに私がヘルプで入った形。
参鶏湯風スープを二人の分も持って来てあったから、それをあげたら喜んでくれた。
レンジで熱々に温めて食べないと美味しくないよと注意したのにも関らず、待てない女ぐっさんが1分ほどチンしてスープを持って来て一口食べ
「温~い!!」
と叫んでる。
入れ物が熱くなってたから騙されたみたいだけど、スープとかは何度か途中でかき混ぜながら温めないと熱々にはなかなかならないんだよー。

ぐっさんもMっぺもスープを気に入ってくれたらしく、
「何でダシを取ったら、こんなにコクが出るんですか?」
と聞かれ、そこでハッとなった...ダシ取るの忘れたー。
ま、ダシっていうかコンソメか何か入れようと思ってたのに、それを忘れてしまったというわけ。
そのことを正直に話したら
「じゃあ、この味は何で?このコクはどーして??」
なんて詰め寄られて困ってしまう。
たぶん鶏を保温鍋で時間をかけて煮たから、鶏から出たダシとコクだと思う。
あとはハーブ入り岩塩、にんにく、生姜くらいしか入れてないもん。
それだけで味が出るんなら、次に作る時にもコンソメとかは入れなくてもいいかな?
カレンダー
  • 07 2025/08 09
    S M T W T F S
    1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
  • HN:
    sally(さりい)
    性別:
    女性
    趣味:
    人間観察・猫と本気で遊ぶ
    自己紹介:
    シフト制のお仕事をしながらも、毎日のほほんと楽しく暮らしているOLさん。エイジレスな猫と二人暮らし。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- さりい’S DIARY --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by もずねこ
忍者ブログ  / Powered by [PR]