さりい’S DIARY
なんてことない日々のこと。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
朝のうちは天気も良く気温も上がってるけど、夕方頃から崩れてくるそう。
それならその前に外出しておこうと思い、通帳の記帳とお茶を買うため札幌駅方面へ。
今更だけど実は月曜日の夜勤明けから今度の日曜日までGWの代休でお休み☆
母が来ていたから実家に帰るのも何だし、今回の休暇はどこへも行かず家での~んびりしてみることにした。
それで、のんびりのお供の家で飲むお茶を買いにまずはエスタにあるLUPICIAへ。
この間のダージリンフェスティバル2009でお土産にもらったティーバッグの中の、『グレープフルーツ緑茶』が爽やかで美味しかったから今回はそれを。
その後通帳の記帳をするため銀行に行って驚いた!
なんと持ってきた通帳は使用済みの通帳。
この間通帳が一杯になって繰り越して新しい通帳になったのを忘れて古い方を持ってきちゃったよぉ(涙)
こーいうことをするからぐっさんに
「さりいさんてホ~ント、ドジッ子ですよねー」
とバカにされるんだー。
私は知的なイメージを植えつけたいと思っているのに時々こういうアホな失敗をするから、それを目撃したぐっさんの中では『ドジッ子』として確定してしまったらしい。
悔しいーーー。
仕方ないので記帳はまた明日か明後日にでもすることにして、家に帰る途中のスーパーで食材のお買い物。
この間の歓送迎会で美味しいアスパラを食べてからすっかりアスパラにハマってるので、今夜はアスパラとトマトのサラダ。
サラダと言っても軽く蒸したアスパラとトマトを切ったものにハーブ塩とオリーブオイルかけるだけなんだけど。
あとはインゲンとさつま揚げの煮物。
売り場でインゲンがおいしそうだったので。
お休みで時間がたっぷりある時くらいは、野菜中心のご飯を食べてヘルシーな生活を心がけないとね。
明日はチキンのトマト煮でも作ってみようかな?
トスカーナ風に豆を入れて作ってみるのも栄養たっぷりで良いかもしれない。
夜、風水に詳しいお友達 かけ☆てるちゃんにメールで教えてもらったとおり、寝室のベッドサイドでオレンジとグレープフルーツのアロマオイルを温めてみる。
いい香りで癒される~。
ホントは毎日1輪でもいいからお花も飾った方がいいらしいんだけど、毎日ってちょっと難しいかなぁ?
あといくつか教えてもらった運勢がよくなる方法があるから、明日早速実行してみよう。
普段あんまり眠れないことが多いから、眠れるときには眠れるだけ眠っておこう。
で、目が覚めたのは10時半。
ちょっと寝すぎた感があるけど、まあいいか。
天気が良いので母も行っていることだし、隣町に住む妹宅へ遊びに行こうと思いメールで連絡。
義弟がひどい風邪をひいて会社を休み、ずっと2階で寝たきりだそう。
本人も『僕のことはいないものと思って、気にしないでください』と言ってるとのことなので、気にせず遊びに行くことにする。
さあ、今シーズン初の自転車遠乗り!
片道約10km、頑張ろう☆
日焼け予防のための日焼け止めはもちろん、帽子とUV手袋もしっかりと着用して出発。
去年行ったときとは違う、妹に教えてもらった道を思い出しつつほぼ平坦でアップダウンのない道を真っ直ぐ、真っ直ぐ...ところが、地図で確認もせず記憶だけを頼りに走っていたら、どうも道を間違えてしまったらしい。
っていうか、行き過ぎた!
慌ててきた道を10分くらい戻り、目印発見。
約1時間10分かけて妹宅へ無事到着(10分は明らかにロスタイムだよね)。
妹と母は午前中に庭の草むしりをしていたようで、疲れ切っていた。
お昼ご飯を作るのも面倒だというので、近くの釜飯の美味しいお店に食べに行くことに。
母は十年以上は自転車に乗ってないだろうに、頑張ってフラフラしながら付いて来ていたけど、たぶん筋肉痛になるんじゃないかな?
去年、円山の方から移転してきたというそのお店は、ちょうど一周年記念で釜飯が少しお安くなっていた☆
私と妹は牡蠣の釜飯、母は五目釜飯を注文。
待つこと約20分後に出てきた牡蠣釜飯はプリップリの大ぶりの牡蠣がいくつも入っていて、美味~。
火を通してこれだけ大きいなら、元はすごく大きな牡蠣だったに違いない。
大きなお茶碗に軽く2膳半分はある釜飯で苦しいくらいお腹一杯になった私達は、帰りも行きと同様もちろん自転車。
妹宅に帰るとお腹一杯なのと疲れているので(草むしり疲れ&長距離自転車疲れ?)、みんな揃ってお昼寝してしまった。
幼稚園から帰ってきた姪は私達の疲れ具合を見抜いたのか、
「寝てていいよ」
と言って、一人でブツブツ言いながら楽しそうに遊んでた。
微妙に大人な対応だ(笑)
結婚式後に親戚から貰った六花亭のマルセイバターサンドが苦手だと言う妹から、
「それならちょうだい。大好物だから~」
と丸々貰い、他にも何やら色々いただいて夕方帰宅。
帰りは道も間違えず順調に帰ってきたし、今日は風も強くなかったから約50分で家に到着。
結構疲れたので、今夜もグッスリ眠れるといいなー。
夜勤入りなので睡眠調整が重要な朝。
着物の着付けのために朝9時半には結婚式の会場となるホテルに行かなくちゃならない母はシャワーを浴び、ガーガーとドライヤーをかけている。
その音に目が覚めてしまった私は、母が使い慣れているクルクルドライヤーのある場所を教えてあげようとヨロヨロしながら部屋を出て洗面所へ。
「そこの引き出しの2段目にクルクルドライヤーが入ってるから」
そう言ってベッドに戻ろうとしたら、
「ありがとう。あ、ここの後ろの髪の毛をクルンとなるようにしてくれない?」
と頼まれて、内心『え~っ!』と思いつつも親孝行、親孝行と心で唱えて髪をブロウしてあげた。
その後ベッドへ戻って最高にいい感じで寝ているところで母がやって来て
「寝てるとこ本当にごめんね。あのぉ昨日教えてもらったタクシーの番号を書いた紙が無いんだけど」
と泣きそうな声で言う。
荷物も多いし、天気も悪そうだからタクシーで行った方がいいと思い、夕べ付箋にタクシーの番号を書いて電話に貼っておいてあげたのに、どうやら夜中にニャー(仮名)がイタズラしてどこかに落としてしまった様子。
「じゃぁ、最初に番号通知の186を押してからぁ...」
思い切り眠そうな声で言いかけると
「待って、待って」
母がバタバタと走って紙とペンを持ってきたので、
「...いや、子機ごと持ってきて言う番号にかければよくない?」
と教えたら、またもバタバタ。
で、番号を押したら居間に行って電話してくれればいいのに、なぜか私の部屋の中でタクシー会社と話出す母。
リビングでやれ~。
どうやら夜勤入りにの私にとって睡眠を邪魔されることが大きなダメージとなることが理解できていないらしい...。
私から発せられる不穏な空気を読み取ったのか、母は電話を終えるとすぐに
「じゃ、行ってくるねー」
と玄関から出て行ってしまった。
ん?待って、タクシーが到着したら電話がかかってくることになってるのに、母がいなかったら私が出なくちゃならないじゃな~い!
そして予想通り、数分後タクシー会社から電話がかかってきて、私が出るハメに(涙)。
この一連の出来事を夜勤でペアのM木に話して聞かせたらゲラゲラ笑われ、
「自分がされたらイライラするだろうけど、人の話だとどーしてこう面白いんでしょう?お母さんも悪気があってやってるわけじゃないから怒れないですよねー」
と言われた。
ホント、その通りなんだよね。
普段自由気ままに生活していると、人がいる生活に慣れなくてダメだわ~。
夜勤の時じゃなければ、そんなに影響もないんだけどなー。
小雨が降ったり、止んだりしている。
ちょうど勤務終了時は雨が止んでいたので、大急ぎで真っ直ぐ帰宅。
燃えるゴミの収集に間に合ったから、古いラグマットや何かのオマケでもらったミニクッションとかも捨ててしまう。
ゴミ有料化の前に捨てられるものは捨てちゃわないと!
あと明日、母が泊まりに来るので部屋を片付け、掃除機をかけ、ついでにソファのカバーとクッションカバーも取り替えた。
気分スッキリ~。
ちょっと早目のお昼ご飯として、昨日作った豆のたっぷり入ったミネストローネを食べてお昼寝しようとしたんだけど、なぜだか目が冴えて眠れない。
そうこうしているうちに部屋がガタガタ揺れだしたぁ!
地震だよ、地震!!
結構グラグラ揺れたので、起き上がってベッドの片隅でのん気に寝ているニャー(仮名)の姿を確認してからTVをつけて地震速報を観て見た。
速報はやっぱりNHKが一番早い。
震源地は十勝沖?震度4くらいあったみたい。
帯広在住の友達は大丈夫かな?
その後揺れはなかったので、ウトウトと眠りだしたものの眠れたのは2時間くらいかな?
夕方4時過ぎに起き、のんびりとゴスペルの練習に出かける支度をする。
今日は受付&お祈り当番なので、いつもより早目に行かなきゃならないのだ。
TVでは今日から始まった北大祭の留学生によるインターナショナル・フードコーナーからの中継が...いいな、いいなぁ。
明日休みだから行こうと思っていたのに、天気予報によると明日は雨らしい(涙)
雨の中、屋外の屋台っていうのもなんだかなぁ。
練習の受付は6時45分から始まるので、受付当番の私としては6時半過ぎに到着するよう激チャリして行ったのだけど、練習場にはDirectorのSさんだけ。
少しずつ人が集まってきたのは6時50分過ぎくらいから。
週末だし、月頭だし、みんなお仕事忙しいんだよね、きっと。
だいぶ人が集まって、受付も落ち着き出したたので事務局のMちゃんに受付を交代してもらい、次は前に出て練習前の聖書朗読とお祈りを担当。
聖書の朗読はともかく、人前で声に出してお祈りするのが超苦手な私は緊張しつつ何とかお役目を終わらすことができ、ホッと一安心。
練習は7月末のジャズフェスへ向けてのもので、歌い慣れない新人さんの発音が気になったらしいSさんの指示の元、発音練習から徹底的に。
今日のテナーには新人さんが多く、古いメンバーが少なかったせいか声に元気がない。
仕事が忙しいのか欠席、休会するメンバーが一番多いのもテナー。
今後の練習やライブで、全体的に見てテナーのバランスが悪くなってしまうことを心配したようで、S子さんから
「アルトからテナーに移りたい」
と相談された。
S子さんを失うことはアルトとしても大きな痛手なのだけど...色々今後のこととか考えると渋々ながら了承しないわけにはいかなかった(涙)
精神的にもずいぶん支えてもらってたから、たかがパート移動だけど寂しいなぁ。
練習後はまた激チャリで帰宅。
明日は午前中から出かける予定があるけど、雨なら自転車に乗れないから地下鉄だ。
予定が狂っちゃうから雨はイヤだぁ!
いつものことながら眠い、眠い~。
お薬のおかげで痒みは感じないけれど、手の甲にはまだブツブツがいっぱい(涙)
ほんの少しずつ治まってきてるとは思うんだけど、見た目がまだまだ...我ながら気持ち悪いわ。
今日の日勤は偶然同じ班のメンバー、Kちゃん、Kとぅ、そして私。
この3人、恐ろしいことにみんな血液型がB型である(言うとほぼ引かれる恐怖の血液型)。
同じ班にはもう一人M子さんがいて、彼女はA型。
私達B型メンバーの良く言えばおおらか、悪く言えばいい加減さをM子さんが締めてくれて成り立っているという現実。
日勤中はB型の特徴を大いに発揮し、みんなそれぞれ思いついたことを思いついたままに喋るため会話が飛ぶ、飛ぶ。
でも、それをお互い拾って拾って拾いまくる!
たぶん他の人がいたら3人の会話には入って来られなかっただろう。B型人間にしかわからない感覚?
あー、楽しい日勤だった♪
今日はバイト時代の先輩S田さんと私が主催する飲み会(合コンとも言う)。
といっても残念ながら私とS田さんはオブザーバー的に参加するだけで、主役はもうちょっと若い人たち。
うちの職場からはぐっさん、かず、そして二次会からは準夜勤を終えたM子さんが参加してくれる。
キレイどころで、トークも上手な3人。どんな殿方にも自信を持っておススメできちゃう!
ところが、S田さんが連れてきた3人の男性のうち一人は、以前私に『福山雅治風の元同僚を紹介しようか?』と言っていたが、実は福山雅治風⇒ダチョウ倶楽部 上島であることが判明した男性だった。
しかも、年齢42歳で、実際に会ってみるとダチョウ倶楽部の上島というよりも料理人 神田川俊郎ソックリ!!
ってゆーか、42歳ってうちのキレイどころに対して年齢が上過ぎるんですけどっ。
まあ他の2人は30代前半だったからよしとしよう、たとえそのうちの1人がフジテレビの軽部さんに顔も体型も似ていて、韓流スター好きなぐっさんや細マッチョがタイプのかずの好みから大きく外れているとしても...大切なのは中身だもんね。
軽部さん似はトークが美味く、もう一人の柔道の井上康成氏に面差しが似ている人もそこそこ良い人そうで、かずを相手に盛り上がっていた。
ぐっさんは好みのタイプがいないことでテンションが下がり気味。
でもまあ大好きなB'Zが話題に上ったとたんに表情がパッと明るくなって、楽しそうにしてくれたので良かった。
主催者側の人間である私はその様子を見守りつつも、オヤジ二人が場の雰囲気を壊さないようお話相手を務めていたのだけど...先輩であるS田さんは良いとして、神田川似がっ!もうオヤジギャグ連発で疲れるぅぅ。
そして若いグループの話にも笑えない駄洒落等で入っていこうとし、そのたびに場の空気が凍りつく。
本人はすっかり酔っていて空気が全く読めてない状態で、最初はなんとかフォローしていた私もどんどん面倒くさくなってきたよぉ。
本来なら体調のこともあるし一次会でサヨナラしたい気分だったけれど、二次会から参加してくれるM子さんのことを思い頑張って二次会の会場へ。
軽部似&井上似が同僚と良く来るというお店は、多国籍料理を出したりもするアフロな店主のいるお店だった。
カラオケとか行かれちゃったらどうしようと思っていたから、ちょっとホッとした。
一次会と席順を変えたとはいえ、私の隣には相変わらず先輩S田さんが座っているものの、神田川似とは離れられて良かった。
その代わり犠牲になったのはかず。
神田川似は二次会でもオヤジギャグをしつこく、しつこぉく連発していたみたいだけど、突然静かになったので様子を伺ってみたら椅子に座ったまま寝てたよっ(怒)。
も~う、寝るくらいなら帰ってくれても良かったのにぃーーー。
ぐっさんは呆れ果てて、眠る様子を携帯で撮影してた。
帰りが神田川似と同じJRになるので、二人で帰ることになるのを恐れていたかずはその隙に
「終電の一本前で帰りたいので、これで失礼しま~す」
と嬉しそうに帰っていった。
それからしばらくして私達もお開きにしたのだけれど、帰り道に聞いてみるとぐっさん&M子さんの評価はやはり相当厳しいものだった...。
曰く、
「軽部似はまず痩せるべき。30代前半であのお腹はヤバイです。ベルトに乗っかってました。なのに、『ありのままの自分を好きになってほしいから、無理なダイエットをする気はない』と太っている自分を正当化してたのが嫌。」
「井上似は半年前からジムに通いだして15kg痩せたらしいんですが、太っていた頃のスーツを未だに来ていてダボダボでみっともない。私服じゃなく、仕事着であるスーツくらいは2着セールでもいいから、サイズの合ったものを購入すべき。髪もボサボサに伸びていて、身だしなみがイマヒトツ」
とのこと。
結構話が弾んでいたから、『もしかして...?』とちょっと期待してたのに、やっぱりダメなのねぇ。
あぁ、世の男性のみなさ~ん。
このように女性の見る目は予想以上に厳しいようです。
たかが飲み会と侮っていると第一印象で失格の烙印を押され、次にその印象を挽回する機会も与えてもらえないんですよー。
少しは気合入れて飲み会に挑んでくださいね。
原因不明のブツブツが手足に出た!
最初は4~5日前に手の甲に3~4箇所、それからどんどん増えてきて、足とかお腹とかにも~(涙)
職場の保健師さんに
「こんなの出ちゃって~」
そう言って見せてみたら、
「蕁麻疹かな?早目に病院に行った方がいいよ。自分の子供がこうなったら、私ならすぐ行かせるわ」
と言われたので、昨日の日勤帰りにかかりつけの内科に駆け込んで少し強めのアレルギーのお薬を貰った。
それはすごく眠くなる薬だそうで、夜寝る前にだけ飲むよう言われてそうしたのだけど、朝起きてもその薬のせいかボーッとして頭も痛い。
一日くらいじゃブツブツは引かないしっ。
頑張って日勤に出てきても頭痛は治まらず、心配した日勤メンバーに
「今日はメンバー足りてるから早退しろっ」
と追い出され、出勤後わずか1時間で早退。
とりあえず身体の中に悪いものが溜まって、ブツブツという形で出てきてるんだろうと勝手に解釈し、春に買った雑誌の『解毒特集』を思い出して解毒野菜No.1の玉ねぎを途中のスーパーで買って帰る。
なんか漢方薬とかアレルギーの薬とか色々飲んでるから、頭痛のための薬をこれ以上飲むのもなぁと思って、とりあえず眠る、眠る、眠る。
夜もアレルギー薬のおかげでいつもよりかなり早く、たくさん寝たのに更に眠れるなんてやっぱり知らず知らず身体が疲れていたのか?
夕方まで眠り、すっかり頭痛も治まったのでとりあえずゴスペルの練習へ出かける。
ブツブツはなぜか胸から上には出ていないので、長袖の服を着てれば人にはあまりわからないのが幸いだ(手の甲見せればわかっちゃうけど)。
今日は同じアルトのK子ちゃんが受付。
来週は私が受付当番だから、ちゃんと要領を見ておかないと。
4月に入会してたのに学校が忙しくてなかなか来られず、練習に参加するのは今日が初めてという大学生の男の子が来ていて、テナーメンバーが全然現れないので不安そうにしていた。
お仕事の関係か、テナーメンバーは来るのが遅いんだよね。
今日はDirectorのSさんがお仕事でいないから、指揮のねりちゃん、キーボードのCちゃんを中心に練習は進められた。
先週練習した曲、アルトパートだけ音が間違っている部分があったとのことで、もう一度音取りをし直すことに。
新人さんにとってはまだ一度しか練習してない新曲だから修正もしやすいだろうけど、私達旧メンバーは過去に何度かライブでも歌ったことのあるお馴染み曲(私は苦手な曲だけど)なので、今更音が変わるといわれても気を抜くとついつい前の音で歌ってしまい大変~。
今日休んでるメンバーもいるから、来週もう一回音取りしてもらおう。
あ~、あの眠くなる飲み薬のせいか痒みがないのは良いけれど、ブツブツが引っ込む気配が全然ないのが気になる。
いったい原因はなんなのか?
一日も早く治ってほしいー。
今日も暑くて気がついたよ。
準夜勤の前に約2ヶ月ぶりの美容室へ。
まさかこんなに気温が上がると思ってなかったので、前回美容師のひとみさんに手作りのティラミスを持って行って喜んでもらえたので、今日もワンパターンでティラミスを作ってしまったのに...とりあえず保冷剤を一杯いれた袋にティラミスを入れて、激チャリで美容室へGo!
吹く風も温く、走っているときはいいけれど信号待ちで軽く汗ばみつつ美容室へ到着。
お店に入るなり
「お土産にまたティラミス作ってきたんで、大至急冷蔵庫に入れてくださいっ」
とお願いすると、
「うわぁ、嬉しい!この間もらったのホントに美味しかったから~」
笑顔で喜んでくれるひとみさん。融けたりしてなくて良かった、良かった。
治療中の首の調子がもう少し良かったら、顎の辺りまで短く髪を切ろうかと思っていたのに、まだまだそれほど良くなってないので長さは首が目立たないところまできってもらうことにして、後は全体的に軽くしてもらった。
それだけでずいぶん頭スッキリ。
これから益々暑い季節になっていくんだし、髪型も軽くしておきたいものね♪
出勤すると、先日なぜか公園の遊具で跳び箱(?)をして腰を痛めたM木が、腰にクッションを当てた状態で辛そうに仕事をしていた。
若ぶって跳び箱なんてするから~。
私が休みだった日、痛めた腰で無理やり出勤してきたM木は、腰に響かないよう摺り足でしか歩けず、その動きはまるで狂言師のようだったという...。
何度かカイロプラティックに行き、今日はまぁなんとか普通っぽく歩けるまでには回復していたけれど、よくみると左右の腰の高さが全然違って身体が歪んでいる。
これからGWの代休をみんなで交代しつつ次々と取り、人員が少なくなって休めなくなるので人員に余裕のある今のうちにちゃんと治しておいて欲しいと思い、
「もう私とKちゃんが準夜勤で出てきたから大丈夫。今日もカイロプラティックに行っておいで」
と早退してもらうことにした。
M木はすごく恐縮していたけど、早く治し、これからは跳び箱をしないでくれればそれでいいから(苦笑)。
夕方は西日が当たって部署内は暑く、仕事が終わって家に帰る21時過ぎでもホワ~ンと暖かかった。
大通公園ではライラック祭のイベントが開催中で、ちょっとしたお料理を食べながらワインを飲んだりできるみたい。
24日まで開催してると聞いたけど、私は明日は夜勤だし行ってみるのは無理っぽい。
そういえば去年も休暇で実家に帰ってたか何かで行けなかった...こんなに目の前でやってるのに。
来年こそ一度は行ってみたい。
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
-
[07/18 asacchi][07/16 さりい][07/15 asacchi][07/04 さりい][07/03 asacchi]
最新記事
-
(07/13)(07/10)(07/06)(07/05)(07/04)
最新トラックバック
プロフィール
-
HN:sally(さりい)性別:女性趣味:人間観察・猫と本気で遊ぶ自己紹介:シフト制のお仕事をしながらも、毎日のほほんと楽しく暮らしているOLさん。エイジレスな猫と二人暮らし。
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
-
(06/08)(06/09)(06/10)(06/11)(06/12)