忍者ブログ

さりい’S DIARY

なんてことない日々のこと。

2025/08    07« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »09
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

たまには旧友と親交を深めたいと思って土日がかかるように休暇をとって帰省してきたというのに、土日は叔父叔母従姉と共に隣町の温泉付きコテージへ小旅行が計画されていた。
これじゃあ仕事を持っている友達とは会えないなぁと思い、とりあえず実家に帰省中であることだけをメールで知らせたら、『明日なら仕事休みだから、ランチできるよ』と思いがけず嬉しい返事が♪
わーい、いつも一人で食事している母となるべく夕食は一緒に食べてあげたいので、ランチのお誘いはこちらとしても都合が良い。

そんなわけで午前11時、高校時代からの友人Nが実家まで車でお迎えに来てくれてランチへGO!
「どこか行きたいお店とかある?」
と聞かれたけれど、帰省してもそんなにあちこち食べ歩いたりしてるわけじゃないし、何しろ新しいお店ができたと思ったらすぐに潰れて無くなってしまうので、どこにどんなお店があるのかサッパリわからない。
なのでお店の選択はNにお任せ。
私は好き嫌いが全くないから、どこにいっても大丈夫だしね。

連れてきてもらったのはアジアン雑貨のお店が併設されているオシャレなカフェ。
店内のインテリアもシンプルだけど素敵だ。
メニューはアジアンっぽいものからパスタ、ロコモコなど色々あったけど、私は韓国風の焼肉丼みたいのにした。
上に乗ってる半熟卵のツヤがなんとも美味しそうだったから~。
Nはトマトとブロッコリーのクリームパスタ。
それも美味しそうだなと迷ったんだけどね。

Nと会うのは2年ぶりくらいなので、お互い積もる話がたくさんあってご飯を食べながら、食べ終わっても話し続けた。
前に会ったときにはオムツをしていたはずのNの子が、もう小学校1年生になっていたことに驚愕!
あぁ、歳をとるはずだわ。
その1年生の男の子がようやく野球のルールを覚え、ファイターズファンになったので、
「今年は絶対ドームに観に行くわ」
とNが嬉しそうに言っていた。
Nは野球が最好きで、高校時代は野球部のマネージャーをしてたほどだから。
子供が小さくて、野球のことがよくわからないと試合観に連れて行っても途中で退屈して『もう帰る~』と言われかねないので、試合を観るなら最初から最後までキッチリみたいNとしてはここまで待ち続けていたのだという。
良かったね、子供と一緒に野球が観られるようになって。

子供が学校から帰ってくる前に帰らなきゃならないNに送ってもらい、午後2時に実家へ帰る。
次に私が帰ってくるときは、もしかするとご主人の転勤で違う街に引っ越しているかもしれないらしい。
寂しいなー。

3時頃、父のお見舞いへ行き、今日はリハビリの一環としてピアノを弾いてもらった。
と言っても左手は麻痺していて動かないから右手だけで弾くので簡単な曲ばかり。
それでもピアノを弾くのは楽しいらしく、飽きもせず何曲もつまづきながらも弾いていた。
元々アコーディオンを弾いていた人だから、右手だけで弾くことにもあまり違和感を感じてない様子。
変化のない毎日だろうから、たまにはピアノでも弾いて脳を刺激してあげないと。

家に戻ってから雪かきをした。
そんなに重い雪じゃないんだけど、もうすでに今まで降った雪がうず高く積まれているので、それより上に雪を捨てなきゃならなくてスコップを思い切り『えいっ!』と気合を入れて振り回していたので、絶対明日腕が筋肉痛になると思う...あと脇腹のあたりも。
筋肉痛には確実になるけど、運動と呼べるほどの運動量はないから体重は減らなそう。
帰省して3日目ですでに身体が重く感じる恐ろしさ。
健康的、美容的観点からいって、実家帰省は4日間くらいにとどめるのが本当は良さそうだ。
PR
寝番だったので、かなり本気で寝かせてもらった夜勤明け。
終業時刻になるとすぐに職場を飛び出し、一目散に帰宅。

冷蔵庫の中を空にするべく残りの食材を使って簡単な朝ご飯を食べ、最終的な荷造りを済ませて家を出る。
見かけは可愛いものの、扱いづらいスーツケースにイライラしながら丸井の柳月で母からリクエストのあった『十勝木の実』というお菓子と、自分の食べたい三方六の普通のとショコラを買ってバスセンターへ。
バス発車と同時にグッスリと眠ってしまう。

良く晴れて天気の良い今日はバスの走りも快調だったみたいで、実家のある町には予定より30分近く早く到着。
途中で目を覚まして到着間近なことに気づき、慌てて迎えに来てくれる母にメールをしたけど『間に合わないから、いつもの場所で待ってて』と返信が...そーだよね。
到着したバスターミナル横の駐車場で待つこと約10分。
ようやく現れた母の運転する車で半年ぶりに実家へ帰省。

親心とはありがたいもので、私が帰ってきたら『あれも食べさせてあげたい、これも食べさせてあげたい』と思っていたものがいくつもあるらしく、夕食はその中からホタテとトマトのカルパッチョ、北海シマエビ丼☆
漬物とか野菜が多く並ぶので、普段足りない栄養をここで摂ってやろうとパクパク食べていたらすぐに満腹に。
この調子だと札幌に戻る頃にはかなり体重が増えていそう。
だってここでは移動はほぼ100%車を使って、歩くということがほとんどない。
せめて腹筋と腰回し運動くらいは毎日やろう。
あと雪かきと、ね。
明日から実家に帰省するので、冷蔵庫の中のめぼしいものを使っちゃわなければと思い、具沢山の焼きうどんを作ったら豚肉が多すぎたのかコッテリになってしまった。失敗!
重い胃を気にしつつ、出勤。

私と入れ違いの日勤だったこゆきが、
「さりいさん、これ見ます?見ますよね?」
と紙袋を差し出してきた。
何だろう?と思っていると
「菅野美穂のヘアヌード写真集です。あとヌードじゃないですけど、千葉麗子の写真集も」
だって。
菅野美穂のヘアヌードって、確か10年くらい前に話題になった?
それをどーして今?なんで私に??
まあ、こゆきは前にも頼んでもいない叶響子さんの本を強引に貸しつけてきた人だから、あまり深い考えはないんだろうけど、一応理由を聞いたみた。
すると、
「いやぁ、宮沢りえが結婚して、昔写真集出してたなぁって思ったら、なんか昔のアイドルのそういうの見てみたいなーと思って。誰かそういうの持ってない?って聞いたら、あやさんが彼氏から借りてきてくれたのがこれです。」
とのこと。
...あやさんの彼氏も突然そんなこと言われてさぞ迷惑だったろうに。
夜勤ペアのM子さんも『見たい』というので、
「休憩時間にヒマだったら見るかも」
ととりあえず借りておく。

深夜2時、ヒマになったためM子さんが持ってきてくれた焼きドーナツをおやつに食べながら写真集を見てみた。
これって、発売の記者会見の時に菅野美穂が謎の涙を流して話題になってた写真集だよね?
う~ん...これを見るとあの時涙を流した訳がなんだか想像できるような気がした。
あくまでも勝手な憶測ですが。

あ、千葉麗子の方は別に見なくても良かったかな。

いつも突飛なことを考えて行動に移すこゆきのお陰で、自分だったら手にすることもない写真集や本を見たり、読んだりするのも、人生経験の一つと前向きに考えてみようかな?
次は何を持ってくるのか、ちょっと楽しみ、ちょっと心配。
今日は寝坊せず余裕を持って起きることが出来た。
やればできるじゃ~ん。

バスだと遅刻しちゃうと思い、地下鉄に乗ってここ数日の雪降りで歩道もふさがった悪路を教会まで約15分かけて歩く。
積もりたての雪は歩きにくくて、礼拝が始まる2分前に到着~。
早めに出たつもりだったのに危うく遅刻するところだったよ。

ちゃんと睡眠をとってきたおかげでメッセージの途中で眠くなることもなく、無事礼拝終了。
バスで帰宅。

妹夫婦が今日も帰ってこられるかわからないので、明後日実家に帰省する私としてはある決断に悩まされていた。
それは
1.『ニャーを妹夫婦以外に預かってもらう』
2.『バスチケットをキャンセルし、JRを取り直してニャーも一緒に連れて帰る』
2つめの案は高齢であるニャーのことを考えると、ストレスをかけて寒い、寒い実家に連れて帰るのはどうだろう?という気がして、できれば最後の手段にしたいところ。
で、一か八かで以前ニャーを何度か預かってもらったことのあるMっぺに打診してみた。突然だから迷惑なのは承知の上...。

090222_1502~01_0001.jpgしばらくしてMっぺから
「喜んでお預かりします。今回は長い滞在になるから、ニャーさんと仲良くなれるかも?」
という返信が!
あー、ありがとう!Mっぺ!!
(↑ 荷造り中にスーツケースに潜入を試みるニャー)
ニャーを迎えるにあたり、部屋を片付けるから夕方18時ころ連れてきてほしいという要望に応え、18時にタクシーを呼んでMっぺ宅に向かう。

イラストレーターである旦那さんは留守だったけど、メールでニャー預かりの了承はとってあり、とても楽しみにしてくれているとのことでホッとする。
さっそくニャーのトイレとご飯を食べる場所をセッティングし、キャリーバッグから出すと
「ここ...なんか前にも来たことあるような?」
といった感じで探索して回るニャー。
私が側にいるから安心しているのか、Mっぺに擦り寄って
「よろしく」
といわんばかりに手にチューをしていた。外面の良い子!

しばらくお茶をご馳走になりながらお喋りをした後、ニャーにお別れを言って帰宅。
これから一週間、粗相をすることなく、Mっぺ夫婦と仲良くなってくれるといいけど...なかなか人に懐かない猫だから難しいかなぁ。
夕べホントに久々に午前様で帰宅した私だけれど、常日頃就寝時間は午前3時とか、ひどいと5時なんてこともあるので別にどーってこともない。
今日は準夜勤だからお昼まで寝ていたいところ...でも漢方クリニックの予約が10時半に入ってるからなー。

クリニックには家から歩いて行くから天気が荒れていたらキツいと思っていたら、今日は眩しいくらいの晴天!
光が雪に反射して目が痛い。
冬だから油断して日焼け止めをしっかり塗ってないので、長時間外にいたら絶対日焼けしそうだ。

さて、毎回毎回予約をしているにもかかわらず待ち時間が長いこのクリニック。
今日ももちろん1時間待たされた。
もう慣れっこだよん。
いつものように問診、舌診をして、お腹もぎゅ―ぎゅー押される。
その結果、また一つお薬を変えてみることに。
次の診察は5週間後だ。

薬局で薬を受け取る際、薬剤師のおじさんが
「今日は一つお薬が変わってます。この薬は身体の『気』の巡りをすっっごく良~くしますよ」
と言う。
ほぉ、それは楽しみ。
気の巡りが良くなったって、どうやって実感できるのかなぁ?わくわく☆

午後3時に出勤。
今日は冬休みとってる人もいるため、日勤者が2人。
あやさんとM木、そして準夜勤の私。
この3人、実は部署内での美髪3トップと呼ばれている。
3人ともカラーリングしてない黒髪で、ストレート、そして天使の輪がキラリ(←私の数少ない誇れる部分ですな)。
私は昔からわりと髪が丈夫で、腰まで伸ばしていたこともあったというのに今まで一度も枝毛ができたことがない。
高校生の時、弓の弦が掠るからほぼ全員が枝毛に悩まされていた弓道部に所属していても、枝毛とは無縁だった。
窓際の席で授業中に枝毛を切って暇つぶしをする同級生をちょっと羨ましく(?)思ったこともあったけど、今となっては丈夫で綺麗な髪に感謝。
髪は女の命ですもの~。
今日明日は連休。
ゴミの出しもない月曜日が休みなら、自然に目が覚めるまで寝続ける!
というわけで起きたのは午前11時半。
寝たの午前3時なんで、まあいいところなんじゃないでしょうか?

TVで観る限りでは外はすっごく寒そうなので、家から一歩も出ないでまったり、グダグダ過ごすことにする。
お昼ご飯はまた焼き芋。
そろそろさつま芋ブームも自分の中では下火になってきたから、しばらく食べないかもしれない。
ニャー(仮名)が本棚の裏で熟睡しているのを確認してから、牛乳をカップに注ぎ、M子さんお勧めの『ミルク&焼き芋』を堪能する。

午後からは腹筋運動しつつ、本を読んだり、DSでゲームをしたり。
気を利かせたつもりなのかニャーがお腹に乗って負荷をかけてくれるので、予想より辛かったー。

夕方、札幌駅の方へ出てロフトで買い物し、7時に大丸の入り口でゴスペル仲間のS子さんと待ち合わせ。
今日はご飯を食べてから映画を観る予定。
大丸のレストラン街をウロウロして、なかなか何を食べるか決められない優柔不断な二人。
だって、どれもおいしそうなんだもーん。
お好み焼きもいいし、この間食べたシンガポール料理があるアジアン料理のお店も気になるし、いつも行く自然食料理のお店はやっぱり気になるし...。
迷った末に今日はオムライスを食べることに。
フワフワで、デミグラスソースがタップリかかったオムライス☆美味しかった~。

お腹が一杯になったら映画の途中で寝ちゃうかも?と心配しつつ、今日観る映画は『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』、ブラピのあれです。
80歳で生まれて、徐々に若返っていく男の人の人生を描いたこの映画...ブラピが一番年寄りなあたり、つまり始まってすぐのあたりで予想どおり寝た!
だってー、大きな事件が起こるわけでもなく、ゆっくりと逆回転で他人の人生を観てるって感じで眠気を誘う話なんだもん。
TVで入ってもたぶん絶対観ないかなー。上映時間も165分と長いしー。
私は若返っていくとき、どこまでブラピ自身が演じるのか興味津々だったんだけど、たぶん20歳前後くらいまでだったと思う。
それまで散々しわしわの顔を見続けてきたせいか、妙にツルッとした少年顔のブラピがなんだかおかしかった。

今週は夜勤、来週は実家に帰省するのでゴスペル練習はお休み。
しばらく会えないS子さんに別れを告げ、地下鉄で帰ってきた。
次に映画を観るとしたら、『マンマ・ミーア』か『少年メリケンサック』を観たい。
昨日たくさん寝たから日勤用に睡眠調整バッチリ♪と思っていたのに、やっぱりダメだったぁ。
4時間くらい寝たけど、眠い~。
お弁当作るのも面倒くさく、おにぎりだけ作って出勤。

出勤するなり上司にK子さんが午前中お休みすると言われる。
体調不良かな?
そろそろ年明けからの疲れが出てきてるのか、調子を崩しがちな人が増えてきてるみたいで気になる。
今日も日勤者は足りてるから、無理しないで休んでもいいのに。

このところめっきり面倒な細かい仕事が増えてきて、朝からそれに振り回される。
たったの30分くらいで疲れてしまい、
「あ~、今日はなんかノレないわ」
と思わず言ったら、一緒に日勤のKちゃん&Kとぅから
「ちょっとぉ、この人まだ10時にもなってないのにこんなこと言っちゃってるよぉ。」
「無理にでもノッちゃってくださいよ、ほらアメあげるから」
などという反応が。
渋々もらったコーヒーキャンディーをなめつつノレない仕事をこなす。

今日気分がノレないのは天気のせいもあるかもしれない。
冬ってだけでブルーなのに、雨が降るっていうから~。
冬の雨ってサイテー。
夕方、出勤してきた夜勤のM子さんも
「胃の調子が悪くって」
と青い顔をしている。
ここにも不調者がまた一人...夜勤して大丈夫なのかな?
一応胃薬を飲んできたから大丈夫だというM子さんを、
「準夜勤者がいる時間はちょっと仮眠室で横になってた方がいいよ」
と無理やり仮眠室で休ませた。
薬が効いて少しは回復するといいけどね。

仕事が終わるとやっぱり雨が降っていたので、置き傘を持ってバス停へ。
雨の中ゴスペルの練習へ。
今日はまず懐かしい曲のメドレーを発声練習を兼ねて歌う。
隣に座ったMちゃんはこれらの曲を歌うのが初めてだったようで、歌詞がわからず目を白黒させている。
DirectorのSさんは
「歌詞短くて簡単だから、知らない人も適当に合わせて歌ってね」
とか言っちゃってるけど、それはちょっとどうだろう?
私は相当昔に歌った曲の歌詞も全部持ち歩いているから、そのファイルから探しに探してようやく歌詞をみつけてMちゃんに貸してあげた。
すると四方八方から
「それ、こっちにもちょっと見せて。歌詞を書き写すから」
なんて声がかかる。
ほら、わからない人がこんなにいたんだー。

今日はいつも一緒に帰ってるマミちゃんもHさんもお休みだったから、久しぶりにキョーコちゃんと一緒に帰ってみた。
雨のせいで道がベチョベチョでブーツに水が染みてくる。
小樽でオシャレ長靴を買ってこなかったことを激しく後悔。
やっぱりオシャレ長靴は1つ持っておいた方がいいのかもしれない。
カレンダー
  • 07 2025/08 09
    S M T W T F S
    1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
  • HN:
    sally(さりい)
    性別:
    女性
    趣味:
    人間観察・猫と本気で遊ぶ
    自己紹介:
    シフト制のお仕事をしながらも、毎日のほほんと楽しく暮らしているOLさん。エイジレスな猫と二人暮らし。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- さりい’S DIARY --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by もずねこ
忍者ブログ  / Powered by [PR]