忍者ブログ

さりい’S DIARY

なんてことない日々のこと。

2025/09    08« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »10
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

夕べ8時過ぎには寝たというのに、途中トイレに行ったりはしたものの約15時間も寝てしまった!
目が覚めたら午前11時だった、ビックリ。
昨日の夜9時頃に母が送ってきたメールにも気づいてなかったよー。
今日は父の誕生日だから何かメールでメッセージを送ってほしいというので、慌てて誕生日のお祝いメッセージを送る。

さて、今日はお天気がいい。
天気予報によるとこの天気は今日限りで週末は荒れるというので、せっかくだから今日も『でぶしょう』を解消するため歩いてみようと久々にサッポロファクトリーに向かう。
先日アリオに歩いたときは雪がほとんど解けて歩道はツルッツルだったけど、今日は雪がたくさんで滑らなくて歩きやすくてよかった。
手袋もいらないくら暖かくて、歩き続けていると暑いくらいだ。

観たいのがやっていたらレディースデイだし映画を観てもいいなと思っていたのに、上映時間が全然合わず早々に諦める。
今日は特にお目当てのものがあるわけじゃないから、ブラブラと店内を歩き回るだけ。
あ、ひとつ100円ショップでティラミスを作った時のためプリン用の蓋付きカップを買った。
蓋付きだと人にプレゼントするときに持ち運びしやすいかと思って。

結局1時間ほどでファクトリーを出て、そのまま今日もアリオへ。
職場で飲む紅茶が切れたから、お徳用100パック大箱入りのセイロンティーを買った。
これでしばらくお茶に不自由しないだろう。

あんまり長居しても無駄遣いするだけだと、アリオも30分くらいで出てそのまま帰宅。
歩きっぱなしだったから、まあまあ運動にはなったかな?
それにしても明日から大荒れの天気ってホントだろうか?
寒いの嫌いだから、これ以上寒くならないでほしいんだけど。

そういえば、『焼き芋と一緒に牛乳飲むのって最高』と前にM子さんが言っていたから、今日はおやつに焼き芋を焼いて牛乳と一緒に食べてみた。
うん、合うかも。
でも、ふと見るとテーブルの上に置いた牛乳入りのマグカップにニャー(仮名)が顔を突っ込んで飲もうとしていてビックリ。
油断も隙もないやつだ。
牛乳は飲んで前にお腹壊してたから、あげないよー。
PR

寝ている時、風の音が煩かったから「もしかして吹雪き?」とビクビクしながら目を覚まして外を見てみたら、なんと晴天!
嬉しい裏切り~。

今日は2ヶ月に1度の歯列矯正調整日。
午後イチの予約だったから、受付済ませたらすぐに名前を呼ばれて診療室へ。
このあたり予約時間に行っても1時間くらい平気で待たされる漢方クリニックとは違う~。
家で赤く染め出してまで念入りに歯磨きしてきたおかげで、歯のクリーニングもされず(それはそれでちょっと残念)、保定装置の調整もあっという間に終わった。
先生は雪祭りの様子が気になるらしく、
「大雪像とか見ました?」
とか
「観光客がすごいでしょう?」
とか、やたらと雪まつりのことを聞いてくるけど、私も通勤途中でチラ見してるだけなので全然わかんないって。
そういえば、先生は私の職場が大通地区にあるのを知っているから、夏にはビアガーデンやふるさと市のことを色々と聞いてきていたなぁ。

2ヶ月後の調整日にレントゲンを撮って、何事もなければ約4年に渡った歯列矯正も終了となるみたい。
実際に歯に装置をつけていたのは約2年くらいで、あとは夜寝るときにはめる保定装置をつけていたんだけど、先生があまり先のことを早目に言わない人なので、一体いつ頃終了になるのか見当も付かなかった。
でも、ようやく終点が見えてきた感じ。嬉しい~☆

歯医者を出て、まだ時間も早いからブラブラと札幌駅周辺のお店を見て歩いた。
特に欲しいものがあるというわけでもないから、本屋で本を立ち読みしたり、ロフトのペットショップで団子状態で眠っている猫を微笑ましく眺めたりして、疲れたのでお茶でもと思ったら観光客なのかどこのカフェも人で一杯。
それなら、どうせ帰りに猫缶も買って帰らなきゃならないし、歩いて帰って家の近所のお気に入りのカフェでゆっくりお茶しようとテクテク歩く。

お気に入りのカフェはハンパな時間だからか空いていた。
カフェ・オレとかぼちゃのケーキを注文して、至福のティータイム。
b58c6471.jpeg

温かいカフェ・オレと甘いケーキで疲れも溶けちゃいそー。
友達にメールしたり、手帳の整理をしたりして妙に寛いでしまった。
何か本も持ってくればよかったよ。


猫缶だけでも充分重いのに、低脂肪牛乳が安売りしたから夜のホットミルク用に買っちゃって、今日も荷物がかなり重くなった。
転ばないよう気をつけて家まで帰り、夜は作り置きしてあったサバの味噌煮と野菜の酢漬けで簡単な晩御飯。

明日はまた夜勤。
明けでそのまま遊びに行く予定だから睡眠時間の調整が迷うところ...。
明けが祝日だから忙しくなる予感もある。
とりあえず多めに寝ておくか。

夜中中雪が降っていたようで、朝カーテンを開けたら外は真っ白だった。
なんか吹雪いてるし。
こんな状態だと、夜勤でも礼拝に行こうという気持ちが一気に折れそうー。

そんな私の気持ちを察したのか、勤務終了間際に雪がピタリとやみ、なんだか空が晴れてきた。
あーそー、これはどんなに疲れていても、どんなに眠くてもちゃんと礼拝には行きなさいと神様が言っているのね。
行きます、行きますってばー。

今日は職場から真っ直ぐに教会へ行ったから、礼拝開始15分前くらいに到着。
ちゃんと事前に礼拝で読む聖書の箇所を開いて予習したりして、気持ちを落ち着けて準備することができた。
しかーし、気持ちが落ち着くと当然ながら睡魔も襲ってくるわけで。
立ち上がって賛美歌を歌っていても、ところどころで意識を失いかけて(眠すぎてね)倒れそうになる。
立っていてそうなのだから、座っていたらなおのこと。
牧師のメッセージの最中なんて、右へフラフラ~、左へフラフラ~と頭が揺れて不安定なことこの上ない。
礼拝後、後ろに座っていたマヤちゃんに
「かなり揺れてたね、大丈夫?」
と心配されつつ、笑われた。
帰りに業務用食材のお店で小豆とチューブ入り生姜(生姜紅茶を職場で飲むため)を買って、バスで帰宅しすぐに昼寝。

勢いに乗って(?)夜まで寝ていると、枕もとの携帯が鳴った。
寝ぼけてアラームだと思い、止めようとして良く見たら妹1号からの電話だった。
珍しいこともあるもんだと出ると、この間メールしたときに『今度会ったら、愚痴とか聞いてあげる』と書いたので、会うまで我慢できず愚痴を聞いて欲しくてかけてきたという。
ベッドから出るのも面倒なので、真っ暗なまま寝ながら話を聞いてあげることにする。
どうやら職場に相当な困ったさんがいるらしく、目下妹の悩みはその人に与えられるストレスだとのこと。
半年以上も溜め込んだ愚痴は話しても話しても尽きることがない様子。
妹1号は実家に一番近い街に住んでいるため、いつも母と父の様子を見に行ってもらったりして世話をかけてるしと思い、恩返しのつもりでひたすら愚痴を聞いていて気づいたら2時間半の長電話!
いくら家族割りで通話料無料だからって、長い、長すぎる~。
学生の頃は最長通話時間8時間という長電話記録を持つ私だけれど、もうかなり長いこと長電話する習慣が無くなっていたので(っていうか電話自体ほとんどしない)、かなり疲れた。
妹はとりあえず心に溜まっていたものを吐き出せたのか、『少しスッキリした』と言っていた。
そう言ってもらえれば長電話に付き合ったかいがあるよ。

あー、疲れた。
今日の夜勤は起き番なので、ギリギリまで睡眠を確保するつもりで寝ていたら、午後1時過ぎに妹2号からのメールで起こされた。
妹は今日、レーシックの手術を受けたのだけど、夕方5時にまた病院に行って無事に視力が戻ったかどうかなどの検査を受けなきゃならないため、もし私が休みだったら我が家で時間を潰したかったらしい。
...ん~、この間遊びに行ったときとかに言っておいてくれたら睡眠時間を調整したりしておいたのに、今からじゃ無理だぁ。
土日にかけての夜勤で忙しくなることは間違いないので、ホント睡眠とっておかないとヤバいの。
そう思って申し訳ないけれどお断りのメールを返信。

3時少し前に起き、作っておいたタイカレーを味見を兼ねて食べてみる。
うん、美味しい。
これならMっぺに分けてあげても大丈夫。
そう思って、自分の分とMっぺの分2つの入れ物に入れてお弁当に持っていく。

出勤してビックリしたのはMっぺの格好。
グレーのロングパーカーにジーンズという格好は、私と全く同じ。
違うのは、私のパーカーがジップアップでMっぺのはかぶりタイプだということくらい。
二人して
「かぶってるから、脱げ!」
「そっちこそ脱げ!脱げないならパーカーをジーンズにインしろっ!」
などと不毛なやり取り。
ロングパーカーをジーンズにインなんてできませんっ。
周りの人たちは
「二人とも同じ格好して夜勤なんて、どんだけ仲良しなんですか?」
と笑って見てた。
悔しいから、
「Mっぺが私にものすごっく憧れてるらしくてさー、ファッションも真似してくるの(笑)」
なんて言い返す。

夜、Mっぺにタイカレーをあげたらいつも通り喜んでくれた上、
「今日は私からも、はいっ」
と、ハッシュドビーフの入った入れ物を渡された。
お~っ、初めてじゃない?Mっぺが夜勤で手料理を持って来てくれるなんて。
Mっぺは夜食に自分で作ってきたハッシュドビーフを食べたのに、夜中の2時に空腹に耐え切れずタイカレーをつまみ食い(?)していた。
私はもらったハッシュドビーフは大事に家に持って帰って食べることにしよう。
本来なら準夜勤であったはずの今日、お正月休みの代休として有給休暇をとってお休みした。
毎年、毎年、有休は消化できないし、月報の仕事もひと段落ついたこの辺で休んでもいいだろうと思って。

外は雪が降っているけど、冷蔵庫に食料がなくなってきたから買い物に行きたくてタイミングを狙い、午後2時過ぎのちょっとした晴れ間に大急ぎで近くのスーパーへ。
新鮮なサバの三枚おろしが手に入ったから、またサバの味噌煮を作ろう。
あとは久しぶりにタイカレーが食べたくなり、鶏の手羽元を買ってきた。
それとココア。甘くて美味しいココアが無性に飲みたくて。

家に帰って早速ココアを入れた飲んでみた。
美味しい~。身体も温まるし、心も癒されるぅ。

家で録画したままだったドラマ『VOICE』を観たりして過ごし、夜はゴスペルの練習へ。
今日は大好きな木村牧師がメッセンジャーとして来てくれるというので楽しみ、楽しみ。
それを聞きたくて今日仕事を休んだと言ってもいいくらい。

今日はここ数週に渡って練習している曲を2曲と新曲1曲を練習。
見学者2名も練習に参加して和気藹々。
いつものように力強いメッセージをしてくれた木村牧師も新曲を聴いて気に入ってくださったようで
「非常にカッコいい曲ですね」
と誉めてくれた☆
うん、うん、もっと練習すればホントにカッコいい曲だと思うー。

帰り、いつも一緒に帰っているマミちゃんとHさんから誕生日のプレゼントをもらった♪
二人ともありがとう。

夜、明日に備えてタイカレーの仕込みをする。
美味しくできたら夜勤ペアのMっぺにも分けてあげよう。
眠い。
眠い。眠い。
コンタクトが目に入らないかと思うくらい、眠くて目が開かなかった朝。
危うく資源ゴミを出すのを忘れそうになり、おまけに遅刻ギリギリで出勤。

眠いのは私だけじゃないらしく、一緒に日勤のM木もかずも朝イチからあくび連発。
新人ゆかちゃんは腹痛のため午前中お休み。
午後からは出てくるって連絡が上司にあったらしいけど、平日でそんなに忙しくもないし無理せず一日休んでもいいのに。

眠気を追い払うため、みんなやたらとコーヒーとか紅茶を淹れて飲みまくり、いつのまにかお腹をガボガボにしていると、事務所の方から非常勤のかおりさんがお盆に何かを入れて運んできてくれた。
それは、なんとお汁粉!
話を聞くと、ビルの清掃をしてくれているおばさんたちがお汁粉を作って、みんなに振舞ってくれたとのこと。
使い捨てのプラスチックのお椀にお餅が2個ずつ入ったお汁粉と、これまたおばさんたちの手作りと思われるお漬物の盛り合わせがデーンと大皿に。
お腹がガボガボにもかかわらず、冷めてお餅も固くなっちゃったらもったいないと早速食べてみると、甘すぎずとろりと美味しいお汁粉だった。
b233ef18.jpeg
お漬物の塩気がちょうど良くて、仕事も忘れてお汁粉に夢中になる私達。
ところが、これが午前11時半くらいのことだったため、お昼に誰一人お弁当を食べることができなかった...。

午後からも眠気が治まることはなく、月報の確認作業も終わって少し仕事が落ち着いたので眠気醒ましのつもりで数日ぶりにお絵かきしりとりに参加してみた。
お絵かきしりとりはネタがだんだん尽きてきたこともあって、当初の勢いはなくなったけれど地味に続いていた。
今日は『あ』から始まる絵をかかなきゃならず、最近お絵かきしりとりのためTVなどで人の顔をじっくり見るクセが付いた(似顔絵描くためにね)私は、『チャンス☆』と思い朝青龍の絵を描いてみた。
ふふふ、我ながら上手く描けたと思うけど、ちょっと今の朝青龍というより少し若いときのって感じかな?
案の定みんなすぐにわかってくれて、良かった、良かった。

元々眠気醒ましのために始めたお絵かきしりとりだ、今日もやってみて眠気醒ましにはとても有効であることを再確認。
みんなの絵もどんどん絵も上手くなって、あの破壊力抜群の画風を誇る かず画伯でさえ最近はわりとまともな絵を描くようになってきた(←最新作はチャーリーズ・エンジェル)。
私ももっと注意深くTVを観て、次に『る』が当たったときには臆することなく『ルー大柴』を描いてみたい。
それが今の野望。
今日は節分。
でもって、私の誕生日でもある(何回目かはあえて伏せる)。
夜には友達がお祝いをしてくれることになっていたけど、仕事が休みで昼間はヒマなので妹宅へ遊びにいくことに。

その前に、先日買った靴に裏をつけなくちゃとパセオの中にあるお店に靴を持って行き、出来上がるまで20分かかるというので、その間にデパ地下に行き恵方巻きと、北菓楼の限定 甘エビおかきなどをお土産に買う。
ケーキやサラダなんかも買った方がいいのかな?とも思ったけれど、靴が結構荷物になってるし、妹が『お誕生日、お祝いしなきゃね』と言ってくれていたので、自分で買っていくこともないかなと思い直して地下鉄に乗る。

と~こ~ろ~がっ!
妹宅に着くと何の用意もされていないどころか、
「私、神社に厄払いに行って来るから、その間〇〇(←姪の名前)と留守番してて~」
と、やってきた私を留守番扱い!(怒)
そして、私が恵方巻きしか持って行かなかったのは予想外だったらしく、
「いやぁ、すっかりお姉ちゃんをアテにしてたから何もなくて...」
とか言いつつ、冷蔵庫から昨夜のご飯の残り物っぽいポテトサラダやお浸しなどを出してテーブルに並べ始めた。
お祝いって?お祝いしなきゃって、どーいう意味だったの?
ま、そんなことで怒っても仕方ないので、二人して方磁石で方角を確認し黙って恵方巻きを食べたけどぉ。

妹宅では私が見逃していたアメトークを見せてもらった。
『家電芸人』や『中学イケてない芸人』はすごく面白くて、二人して笑い転げてしまう。
職場で、毎週録画してアメトークを観ているという こゆきに
「さりいさんと『中学イケてない芸人』の話をしたいので、早く観てくださいよ」
と言われていたけど、これで思う存分語り合うことができる☆

夕方、妹の家を出てとあるお店へ。
今日、ここでスパニッシュギタリストであり、シンガーである黄金井脩さんという方のライブがあり、ゴスペル仲間のS子さんが色々お手伝いをしているので、そこでお祝いしてくれるとのこと。
黄金井さんのライブは何度も行っていて、その歌声とギターの音色は大好きだし、それを自分の誕生日に聞けるのは嬉しい~♪

ライブ会場となるお店では、入り口でS子さんが待っていてくれて
「さりいちゃん。お誕生日、おめでとう~。」
とHUGでお出迎えしてくれた。
ゴスペル仲間のM恵さんが娘さん(超美少女!)とお母さんと来ていて、隣に座らせてもらった。
広いお店じゃないから、すぐ目の前で黄金井さんが歌う椅子が用意してあって、その近さはちょっとテレてしまうみたい。
時間が近くなるとお店の中はお客さんで一杯。
M恵さんと同じくゴスペル仲間である CちゃんとY子ちゃんもやって来た。

黄金井さんの歌は日本語かスペイン語。
スペイン語の歌はもちろんどんな歌詞なのか私にはわからないんだけど、それでもすご~く心に染みる良い歌だ。
ゴスペルだって英語で歌われて、聞き取れなくても感動したりするもんね。
言葉は関係ないのかも。

ライブの途中でS子さんが
「さりいちゃん、今日が誕生日なの」
と黄金井さんに言ってくれたので、黄金井さん作スペイン語の誕生日を祝う歌の中に私の名前を入れて歌ってくれた。
すごい近いところでこっちを見て歌ってくれるから恥ずかしかった~、嬉しかったけど☆
そういえば、お店から豆も貰ったので、食べた。節分だしね。

明日が苦手な日勤じゃなければライブ後もゆっくりしていたかったんだけど、あまり遅くなると自分の首を絞めることになると、一つ歳も重ねたことだし自重して10時過ぎに帰宅。

今日からの一年は、周りの人に感謝の気持ちを忘れない1年にしょう。
それが今年のテーマ☆
カレンダー
  • 08 2025/09 10
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
  • HN:
    sally(さりい)
    性別:
    女性
    趣味:
    人間観察・猫と本気で遊ぶ
    自己紹介:
    シフト制のお仕事をしながらも、毎日のほほんと楽しく暮らしているOLさん。エイジレスな猫と二人暮らし。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- さりい’S DIARY --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by もずねこ
忍者ブログ  / Powered by [PR]