さりい’S DIARY
なんてことない日々のこと。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
10分前に礼拝堂に入ると婦人会の人達が賛美歌の練習中。
合唱をやっている方が指導しているのと、コーラスとかやっている人が複数いるらしくメチャメチャ上手い。
礼拝の中盤で披露する賛美歌とのこと。
今日はテモテへの手紙第二4章1~8節より、『用意されている義の栄冠』というメッセージ。
このテモテへの手紙第二というのは、パウロが書いた13の手紙のうち最後のもので、遺言書と言われるものだそう。
確かに『私は今や注ぎの供え物となります。私が世を去る時はすでに来ました』というような、パウロが自分の最期が近いことを自覚しているような箇所があるなぁ。
礼拝後、急いで家に帰り待っていると妹がニャー(仮名)を送ってきてくれた。
1週間ぶりの再会。
キャリーバッグからおずおずと出てきたニャーはどこか隠れる場所を探してウロウロ。
しばらくは寝室に隠れていたけど、妹が帰ると寄って来て何度も頭をこすり付けて甘えているよう。
ストレスのせいか『ニャー』と鳴けず、短く『ニャンッ、ニャンッ』と鳴くのがワンコっぽい(苦笑)。
しばらくすると膝の上に乗ってきたり、ご飯をおねだりしたりと調子を取り戻してきたみたい。
早起きして眠い私がお昼寝しようと寝室に行けば、とことこと付いて来て一緒にお布団に入ってきた...暑いんだけど。
慣れない場所で(といっても何度も預かってもらってるんだけどね)1週間過ごして寂しかったんだろうから、今日は甘やかしてあげよう。
野菜ジュースを中心に、飲み物しか口にせず胃腸を休ませる作戦だ。
今日は白石区にある『リフレ・サッポロ』ところで開催されるサマー・カーニバルの中で歌わせてもらえる。
集合は10時半だったんだけど、最寄の地下鉄駅までの目測を若干誤ってしまい5分ほど遅刻。
ごめんなさーい。
リハが始まるまで控え室でストレッチと発声練習をして待機。
リハではモニターやマイクのチェックをしつつ、3~4曲歌った。
会場は椅子で120から130人くらい、あとは立ち見も数十人入れるくらいの広さかな?
表情の硬さをDirector Sさんに見破られ、立ち位置を変えられる今回ライブ初参加のともちゃん...私の隣で歌うはずだったんだけどねぇ、残念。
ま、次頑張ってみよう!
リハを終え、控え室で昼食を食べる人に混じってひたすら野菜ジュースを飲む私。
あんまり空腹を感じないから別に辛くもない。
それより、少しずつ胃の重さが取れていくことの方が嬉しいし。
この分だとニキビもすぐに治るかな?
本番は13時15分から。
最初は椅子席がおおかた埋まるくらいの人しかいなかったのに、時間が経つにつれて人が多くなってきた。
大きな声で歌ってるから、ロビーにいる人とかが興味を持って聞きにくれたみたい。
今回はミニライブということで、歌ったのは全部で6曲かな?
会場内は明るくて照明とかないので、お客さんの顔が全部見えたけど全然緊張とかせず楽しく歌うことができた。
私たちの次は某中学校の合唱部。
茶髪の子なんて一人もいなくて、みんな純粋そうな子ばかりに見えた。
歌も若いせいか声に透明感があったし、みんな可愛いね。
ライブ後、まみちゃんとHさんと3人で宮越屋にお茶しに行く。
私は当然コーヒーにしたけど、二人はケーキセットでチョコレートブラウニーなんて濃いものを食べていて、Hさんが
「一切れ食べない?」
なんてすすめてくれたけど、
「今日一杯は固形物を胃に入れないことにしてるからー」
と断った。
せっかくいい調子を取り戻しつつあるのに、ここで食べちゃったらもったいない(?)し、隣で二人が食べてるのを見ても別に『食べた~い』って気も起きなかったし。
帰りに母に頼まれていたものを買いに東急に行かなきゃならなかったので、しっかりマスク着用で行っみた。
ついでにニャー(仮名)を預かってくれている妹夫婦にお礼の気持ちを込めて『ルタオ』のチーズケーキを購入。
明日にはニャーが帰ってくる☆
さて、ニャーはどんな態度を取るだろうか?
ニャー(仮名)は5日(土)に迎えに来てもらって妹宅にホームステイしていたのだけど、車に乗って3分でチビッたらしい(涙)。
それを予想してキャリーバッグ内にペットシートを敷き詰めてたというのに、どうやらそのスキマをついてオシッコしたため車の中にも若干の被害が出たもよう...あぁ、義弟がものすごく大切にしてる車なのにぃ。
そして、妹宅ではもっと悪いこともしている様子。
もうしばらく預かってもらえないかも(悲)。
実家には私より一足先に新型インフルエンザによる学校閉鎖で疎開(?)してきていた甥っ子がいたのだけど、私が到着する日の3時のバスで自宅へ帰るということで、2年ぶりくらいに約30分再会。
当たり前だけど背が高くなってたー。
いつものように実家での日々はのんびり、ゆったりが基本。
母が「あれも食べさせようと思ってた」「これも食べさせようと思ってた」と色々出してくるのを、これも親孝行か?と思い黙って食べていたらみるみる身体が重くなっていく。
普段は日勤の日以外は朝食なんてほとんど食べないのに(だって起きてないからね)、朝から野菜中心とはいえタップリのご飯、それが消化されないうちに昼食、そして3時にはお茶とお菓子、最後に夕食といつもの倍くらい食べ、その上移動が車でほとんど動かないんだから当たり前。
すぐ下の妹はヘルパーの資格を取って現在福祉施設で働いているから、父を一時帰宅させるときにお風呂に入れたりして役立っている。
一番下の妹はDIYが得意で帰省するたびにあちこちを直し、今回は網戸をほとんど張り直したらしい。
それに比べて私って何の役にも立ってない...できることを考えると、母のグチをひたすら聞くこと(妹達は子連れで帰るのであんまり話が聞けないそうなので)。
あとはマッサージくらいか?と思い、夜な夜なオイルマッサージをして、腰にお灸などをしてあげてみた。
少しは癒しになってたらいいけど。
今日は午後4時頃札幌着のバスで帰ってきて、お洗濯をしてからちょっと休憩して夜はゴスペルの練習へ。
明日のライブに新たな参加者と欠席者がそれぞれ出たので、立ち位置の微調整。
それからライブ初参加となる新人さんが知らない曲を急遽明日歌うことになったのでそれの練習をし、あとはライブでの曲順通りに全曲歌ってみた。
初参加となる中学生の新人ともちゃんは表情が硬く、動きも少ないという指摘もあったけど仕方ないよね。
最初はみんなそんなものよ。
高速バスに4時間半揺られて帰ってきて、深夜までゴスペルの練習をした後はさすがに疲れた。
ニャーは明後日まで妹宅で預かってもらうことになっているので、家に帰ってもいつものようにお出迎えが無くて寂しい...。
さ、明日のライブの集合時間が予想より早かったので、早く眠らなきゃ。
急遽月曜日から実家に帰ることになり(お盆休みの代休)、ニャー(仮名)を妹に預かってもらうことになったので、その準備で色々買っておかなきゃならないものもあるし、実家へお土産のお菓子を買ったりもしなきゃならないしで、今日もサイクリングに行けないー(涙)。
せっかく雨も降らないみたいなのに...いつになったら芸森方面へサイクリングへ行けるだろう。
昨日のゴスペルの練習時にTシャツから出た私の二の腕を見たHさんに
「...さりいちゃん、前よりちょっと二の腕がプニプ二してきたんじゃない?」
と言われた。
側にいたいくこさんは
「全然そんなことないよー」
なんてフォローしてくれたけど、さすがHさん鋭いっ!
ここ最近特に何もせず、ダラダラしてることが多かったから体重も高値安定(?)気味なのだ。
実家に帰ったら一層動かないだろうし、これはマズい。
ちなみに有難い指摘をしてくれたHさんはジム通いが趣味化しているというだけあって、腹筋を触らせてもらったらガチガチだった!
あれは絶対6つに割れてるよー、いったいどこを目指してるんだろう?
そんな一件があったので、今日は必要なものを買い出しに行くのに自転車を使わず歩くことにした。
テクテク、テクテクと歩いてまずは札幌駅近辺へ。
お土産のお菓子は今回も母が好きだと言っていた柳月の『十勝このみ』
これ美味しいけど、バターの風味がすごいからカロリーも高そう。
その他必要なものを効率よく回って買い、ニャー・ホームステイグッズはホームセンターでまとめ買い。
最近またムラ食いしがちなので、缶詰は種類の違うものを数種類、猫砂、ペットシート。
妹は
「今回こそ上手く餌付けして仲良くしてやる」
とやる気満々だった。
上手くいくかなぁ?
4歳の姪は、犬<猫<うさぎ<ニャーの順で好きらしい...って、ニャーも猫なんだけどなぁ。
姪の中ではニャーはニャーという生き物として認識されてるのね、きっと。
大人もビビるニャーの『シャーッ!!』という威嚇顔を『ニャーちゃんが笑ってた』と驚くほどのポジティブ解釈した姪のことだから、頑張れば仲良くなれる...かな?
家に帰って留守に備えて冷蔵庫の中を整理するため、野菜を食べまくる。
トマト、ピーマン、ズッキーニもなんとか食べ終わった、美味しかったなー。また来年までさようなら。
あとは荷造り、荷造り。
週間天気予報では実家のある地域は来週最高気温が20℃くらいみたいだから、服装に迷うー。
風邪引かないようにとりあえず羽織物を多目に持っておこう。
夜はゴスペルの練習があるから、できれば雨は降らないでほしいのだけど。
大急ぎで家に帰るとラッキーなことにまだゴミ収集車が来ていなかった☆
燃えるゴミは生ゴミがほとんどなので、捨てられないと困ってしまう(夏は特に匂いとか)。
なんとかゴミを出し終えてホッとしていると管理人さんに声をかけられた。
いつものようにお天気の話をしつつ、『最近ゴミ収集車が来るのが早くなったため夜勤明けだとゴミが間に合わなくて困ることが多い』とグチをこぼす。
管理人さんによると火曜日の燃えるゴミの日が一番早く収集車が来るとのこと。
火曜日が夜勤明けだったら諦めるしかないってことか。
夕方起きだして天気予報を確認すると、降水確率40%。
これは自転車で行かない方が良さそうだ。
幸い今日の練習は地下鉄駅から近いところだし。
来週の土曜日に白石区のリフレ サッポロというところでライブがあるのでその立ち位置決めをしなきゃならず、一緒にパートリーダーをやっているM美ちゃんとあーでもない、こーでもないと頭を悩ます。
4月から新入会した新人さんも今回からライブに参加できるから、新人さんの立ち位置にも気を配らないと。
ま、こういう気配りに絡んだことは優しいM美ちゃんに任せておけば安心、安心。
練習はDirectorのSさんがお休みだったので、指揮のねりちゃんを中心にライ用の曲を歌いこみ。
なんだかみんな疲れているのか、イマイチ気合が入ってなかった気がする。
ねりちゃんは
「すごく綺麗に音が取れてる」
と言ってくれたけど、迫力不足というか、何と言うか...。
10月半ばには合宿も予定されているし、11月にもライブの予定がひとつ、そしてそろそろ12月のコンサートに向けて週2回の練習スケジュールにもなっていくだろうから忙しくなるなぁ。
あ、そういえば中学生メンバーのあおちゃんのクラスには新型インフルエンザっぽい人が何人かいて、学級閉鎖OR学校閉鎖も時間の問題とか...大丈夫だろうか?あおちゃん。
私たちも体調管理をしっかりしないと!
結局、雨は練習中に少し降ったみたいで、帰りには降ってなかった。
これなら自転車で来れば良かったよー。
飲みすぎ、飲みすぎ~。
甘くて飲みやすいからついうっかり、ね。
とか言ってる場合じゃないよ、今日は夜勤入りだというのに午前9時半に漢方クリニックの予約入ってるんだから。
月曜日と木曜日の午前中しか担当の先生がいないので仕方なく予約入れたけど、ホントは夜勤前には勘弁してほしいわ。
天気が良いわりには風が強くて涼しい中、自転車でビューンとクリニックへ。
待合室は空いている...でも、すぐに呼ばれないんだろなぁ、今日も。
ここのクリニック、9時から診療開始なのだけど、たぶん9時~9時半の間に新患さんを診ている模様。
漢方薬を処方するのには問診、触診、舌診、脈診などなど初診の場合は特に時間がかかる。
だから、9時半から診察する再来の患者さんの時間が少しずつ押しちゃうんだろう。
と、頭ではわかっているものの、実際待つ身にはなかなか厳しい~。
今日は10時15分に呼ばれた、45分待ち。
前回取った血液検査の結果、3年前よりはずいぶんアレルギーの数値が下がってた。
でも、アレルギー持ちに変わりはないけど。
春の白樺、秋のヨモギにも反応するみたいなので、この時期は抗アレルギー剤を飲んでおいた方がいいのかもしれない。
毎年9月半ばから体調崩しがちなことを伝え、今日もまた一つお薬が変わる。
さ、どーなるかな?
漢方クリニック後のお楽しみ、美味しいパン屋さんでのお買い物を済ませて家に帰り、さっそくパンを食べてから大急ぎでお昼寝。
やっぱり夜勤前にはギリギリまで睡眠をとっておかないと。
来るべきシルバーウィークに向けての準備作業が動き出した&月初めの月報集計作業などがあって今日はかなり忙しい。
なのに、事務方のYくんが忌引きだそうで、月報の方は仕方ないことながら肝心なところで作業がストップ。
必要最低限の数字だけは出してからお休みしてほかったー。
でも忌引きというのは予測できないからしょうがないか...。
それにしても、夜勤前に動いたから早々と眠いー。
眠いし、すぐに出られる格好で寝ていなかったしで、居留守使う気満々だったのだけど『注文していたラグマットが届く日だった!』ということに気がつき、大慌てでインターフォンに向かって
「今、出ま~す」
と叫び、約5秒で服を着た。
自分だけ綺麗好きなニャーは、う〇ちのキレが悪くお尻が気持ち悪かったためラグマットでお尻を拭いたらしい...自分のお尻だけ綺麗になりスッキリした顔をしていたニャー、この大バカ者めっ!!
何度か同じことをされ、そのたびに大きなラグマットを苦労して洗濯していたけれど、今回はもう疲れてしまい新しいラグを買ってしまおうと思ってネットで注文していたのだ。
ちなみにニャーには目と目を合わせて説教してみたけれど、途中で『もう、しつこいっ』と言わんばかりにニャンパンチされた(涙)。
いつもは無地のラグマットを敷いていたのだけど、今回は初めて柄物。
しかも大柄の水玉模様。
なんか、ツイスターゲームみたい?
家のインテリアには色とか合ってると思うけど。
新しいラグマットに敷き替え、ザザッと部屋の掃除、その後洗濯などをし、しょうこちゃんに教えてもらって先月初めて行ってすっかり気に入ったサンドイッチのおいしいカフェへ。
今日はこの前来た時に目に留まった『えびサンド』を注文。
相変わらず盛り付けがオシャレ~。
ハンパな時間だったせいか、お客が私一人だったため
「お客さん、二度目ですよね?サンドイッチお好きなんですか?」
とマスターに話かけられる。
しょうこちゃんに教えてもらって来たと答えて、その後はマスターと二人してしょうこちゃん誉め誉めトーク(笑)。
マスター曰く、しょうこちゃんがこのお店に来るのは大抵午前中の早い時間なのに、いつもお化粧もファッションもバッチリ決めてやって来るそう。
私も気の抜けた格好のしょうこちゃんを見たことがないよー。
1時間ほどのんびりしていたら、途中で
「これ、良かったらデザートにどうそ」
と大きなぶどうをサービスされた☆
ちゃんと皮を剥いて、種も外してくれていたたぶん巨峰(?)は甘くて、すごく美味しかった。
あ、もちろんプリップリのえびが入ったえびサンドもね。
このカフェは居心地がいいから、また来よーっと。
カフェを出た後アリオへ行きブラブラしてみたけれど、本屋さんでも服屋さんでも特に欲しいものはなく(欲しいものあってもサイズが大きかったり)、六花亭で明日の夜勤用のおやつだけ買って帰ってきた。
なんか、のんびりできた一日。
なんだか気分が良いから明日は夜勤だし、夜もゆっくりお風呂に入って、白ワインなんて飲んじゃおうかなぁ。
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
-
[07/18 asacchi][07/16 さりい][07/15 asacchi][07/04 さりい][07/03 asacchi]
最新記事
-
(07/13)(07/10)(07/06)(07/05)(07/04)
最新トラックバック
プロフィール
-
HN:sally(さりい)性別:女性趣味:人間観察・猫と本気で遊ぶ自己紹介:シフト制のお仕事をしながらも、毎日のほほんと楽しく暮らしているOLさん。エイジレスな猫と二人暮らし。
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
-
(06/08)(06/09)(06/10)(06/11)(06/12)