さりい’S DIARY
なんてことない日々のこと。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
衆議院選挙と札幌マラソンのある今日、早出日勤だった...普段の日勤より1時間早く出勤しなきゃならないから、寝坊したら大変!と思うと緊張して全然眠れなかったー(←違う、昨日寝過ぎたからだ)。
お天気はいいし、マラソンもお昼スタートだから朝のうちは街中も空いていてなんの影響もない。
むしろしばらく煩かった選挙カーの声が聞こえなくなって、清清しいくらい。
しかし、そんなお天気とは関係なく仕事はかなり忙しかった。
夜勤のぐっさんもMっぺも忙しくて大変だっただろうに、なんとぐっさんはこのまま支笏湖へBBQしに行くんだって!
元気というか、肉好きというか...そして夕方戻ってから投票に行くそうだ。偉い、のかな?
通常日勤の人が夜勤者との引継ぎを終わらせ交代しても仕事の忙しさは変わらず。
そんな中でも寝不足&早起きのせいで睡魔だけはジワジワと忍び寄ってくるから、休憩時間が待ち遠しくてしかたなかったー。
仕事の後、今夜はススキノのライブハウスへゴスペル仲間のライブを聞きに行く。
金曜日にS子さんから貰ったフライヤーを見て、S子さんたちのグループの他に出演するもう一つのグループに美味しい物仲間のTくんがいることに初めて気がついた。
座ってる&食べてる以外のTくんの姿を見るのは久しぶりかもしれない(笑)。
このTくん、歌がメチャメチャ上手く7年前まではあるゴスペルグループに所属していたのに、そのグループが解散してからは教会でチラッと歌うくらいでもったいないと思っていたのだ。
歌わなくなって体重も急増したようで、身体の大きさが出会った頃の1.5倍くらいにはなっている...絶対健康診断で引っかかってると私は睨んでいるのだけど。
ライブハウスの入り口前で出番前のTくんとバッタリ。
「あれぇ?さりいちゃん。どーしたの?」
と驚かれたので、
「Tくんが歌うって一昨日知ったから応援に来たよ」
とプレッシャーをかけてみる。
「いやぁ~、それがさーあんまり練習してないんだよね」
なんて相変わらずオトボケなTくんだけど、女性6人に男性はTくん一人というゴスペル・コーラスグループ(でいいのかな?)なんだから、しっかりやらないと悪目立ちしちゃうよぉ。
Tくんに適当にエールをおくり店内に入ると、中にはゴスペル仲間がチラホラ。
久しぶりに会うかしちゃんを見つけ、ステージが良く見える場所に二人で陣取った。
最初はアコースティックギターのおじさま二人組み、ビートルズ歌を数曲歌ってた。
次がTくんのいる『Salty Souls』、略してソルソル。
7年前に解散したゴスペルグループのリーダーだったミホさんが立ち上げたグループで、メンバーもほぼそのときの仲間みたい。
素敵なハーモニーでゴスペルやオリジナルの曲を歌い上げていく。
Tくんもパワフルな声で、ありえないくらい大汗をかいて頑張って歌ってた(しかしそんなくらいでは彼は痩せそうもない)。
やっぱり歌、ムチャムチャ上手いなぁ。
そして最後が我らがゴスペル仲間&ヴォイストレーナー しゅんすけクンのグループ『Psalm Airs』♪
OVICバンドに、ヴォーカルがS子さん、ねりちゃん、しゅんすけクンと豪華、豪華☆
歌うのはOVICがコンサートで歌っている曲がメイン。
同じ曲でも少人数のヴォーカルで聞くとまた雰囲気が全然違うし、何しろそれぞれがソロで充分歌える実力の持ち主達だから迫力が違う!
まるで芸人さんのようなMCも楽しかったなー。
約2時間ちょっとのライブが終わり、家が近所のかしちゃんと自転車でおしゃべりしながら帰ってきた。
まるで金太郎飴のように、どこを切っても同じブレない生き方をしている かしちゃん。
今日もまた他愛ない話をしつつも、その中に垣間見える彼女の真っ直ぐな生き方に感心し、少しでも見習わなくちゃーと思う。
私ったら、ほんとブレブレだもんねー。
9月末にはかしちゃん率いるダンスチームの公演があるっていうから、行けそうな勤務だったら是非観に行ってみよーっと。
夏の疲れが溜まってるのか(というほど何かしてたわけでもないけど)、身体がだるいし、眠いし(←これはいつものことか?)、今日は自然に目が覚めるまで眠り続けようと心に決めていた。
だからもちろんアラームもセットせずに寝ていたのだけど、メールの受信で目が覚めた。
午前10時少し前。
それはとあるゴスペル仲間からのもので、その人とは昨日の練習で会ったばかりだし、普段そんなにメールのやり取りとかをマメにする方じゃないので『珍しいなぁ』と寝ぼけつつメールを読み出して、一気に目が覚めたっ!
『なかなかゆっくり話せる機会がないけど、どうしてもさりいちゃんには伝えないとと思って』という前置きで始まったメールは、すごく私のことを信頼してくれてるんだってことが感じられる内容だったので、これはベッドに寝転んだまま読んでちゃダメだと思ったから。
結果、そのメールによってその後約1時間泣いて、泣いて、ホントに涙が止まらなかった。
こんなに泣いたのはいったいいつ以来だろう?
メールをくれたその人は、すごく優しくて、穏やかで、誠実で、みんなからの信頼も厚いので、もちろん私は大好きで、ものすごく信頼してる。
以前、ちょっとしたきっかけで仲良くなって、すごく短い時間にお互い深い深~い話をしたことがあって、その後はそんな機会はほとんどないんだけど、あの短い時間で普通の友達よりもう少し深いところで繋がった友達になったんだと私は勝手に思ってた。
でもそれは私が一方的に感じたことかもしれないし...なんて思っていたのに、同じくらい信頼してくれていたのが嬉しくて、嬉しくて、ホントの私は弱くて、ずるくて、小さい人間なんだけど、その人がそんな私のことを『信頼してる』って言ってくれるなら、それに値する人間になれるよう努力したいと思う。
今、色々と厳しい状況にいるその人のために、私が具体的にしてあげられることは多くは無い。
ただ、祈ることはできるから、大切な友達とそのご家族のために出来る限りお祈りしよう。
私が苦しかったとき、たくさんの人に祈ってもらってずいぶん勇気付けられたら、今度は私がいっぱい、いっぱいお祈りしよう!!
当たり前だけど精一杯誠実に返信しなくちゃと、一生懸命時間をかけて返信メールを打ち、そこでエネルギーを使い果たしたのと、泣きすぎて目が腫れてしまったので、ベッドに戻り目を冷しつつまた眠ってしまう(←結局寝てるよ)。
夕方目を覚まして、目の腫れが引いてマシになっているのを確認し、急いで顔を洗って着替えて不在者投票へ。
明日仕事が終わってから投票するつもりだったのに、誘われてライブに行くことになっちゃったから。
不在者投票の会場はたくさんの人で溢れてて、受付までちょっと待たされた。
わりと若い人が多くて、今回の選挙に関心を寄せてる人がたくさんいることを実感。
『政治に期待とかしてないし』とか、もっともらしく言って選挙に行かない人も多いけど、持ってる権利はちゃんと使って、文句言いたいならそれから文句を言うようにしないとね。
なんだかんだいって、今日はトータルで12時間くらい眠ったみたい。
明日は日勤なのに、夜ちゃんと眠れるだろうか?
天気予報によると降水確率が高いらしいので、今日は思い切って早起きをし歩いて出勤してみた。
地下鉄に乗って、地下街を歩くとインフルエンザ感染の確率が上がるような気がするし、最近ちょっと体重が増えかかってるのもヤバいし、歩くのは一石二鳥かと。
外は随分涼しい感じがしたのに、ガンガン歩いているとやっぱり暑い。
自転車より歩く方が脂肪が燃焼してるよね?きっと。
夜勤明けのMっぺより
「昨日からPC入れ替えのため業者さんが出入りしてますが、このうち一人がものすごいおしゃべり好きで、どんな話題にもカットインして入り込んでくるので要注意です。」
という引継ぎがあった。
どんな業者だよっ!ってか、引継ぎで言うようなこと?
業務の関係上PCを一気に交換できないため、一日2台ずつ新しいものに交換して、それに関する設定などをやってくれてる人らしいのだけど...。
今日の日勤は私とにっひーの二人のみ、交代でお盆休みの代休を取り始めてるから、最少人数での勤務。
すごく急ぐような仕事も朝イチでは無くて、まったりと通常業務をこなしていた10時頃、話題の業者さんはやって来た。
3号機と4号機のPCを新しいものに交換するというので、3号機に座っていた私は席を移動。
移動した席で電話を一本受け、ちょっと時間のかかる対応を終えて内容をまとめてメモしていると
「今、電話でお話されてた〇〇って、〇〇ですよねー?結構大変な問い合わせとか多いんですね?」
と例の業者さんが話しかけてきた。
...なんか仕事とは言え、電話の内容を黙って聞かれて、その上部外者が仕事のことに口を出してくるのはとても嫌な感じー。
その後も何かのソフトをインストールしている間はヒマなのか、彼は私&にっひーの私的な会話に入ってきたり、世間話をフッてきたりする。
最初はほどほどに話を合わせたりしていたのだけど、処理を急ぐ書類が50通も届いたので俄然忙しくなり相手をするヒマがなくなったというのに、空気の読めない人なのか構わずドンドン話しかけてきてホント迷惑...。
こりゃあわざわざ引継ぎで言われるわけだ。
一人で相手をしていると疲れてしまうと思い、話しかけられるたびににっひーにも話をパスしてみるものの、書類と格闘してるにっひーは90%の確率で話を聞いておらずスルー...ちっ、敵は身内にもかよっ!
そんなことですっかり疲れ果てた日勤。
でも雨が降ってなかったから、帰りもテクテク歩いて帰ってきた。
夕飯にはトマトとズッキー二、そしてモッツァレラチーズのオーブン焼き。
上にパン粉とバジルソースを乗せて香ばしく焼いてみた。
熱々で食べると美味しい~☆
グラタンと違ってホワイトソースとか使ってないからカロリーも控えめなはず。
それにしても、全部のPCを入れ替えるのにあと数日、あのおしゃべりな業者さんは毎日やって来る。
私は今日充分話し相手になったはずだから、明日からはまだ彼のおしゃべり被害になってない人にお相手してもらうことにしよう。
「さりいさん、ちょっとこっちに来てもらっていいですか?」
とやけにシリアス気味に言われ、『何か仕事でやらかしてただろうか?』とかなり本気でビビリながらついていくと、ロッカーから出した紙袋を手渡された。
『???』と思っていたら、
「今日、非常勤保健師のHさんが家庭菜園でできたお野菜を届けてくださったんですけど、全員分はないんです。さりいさんには渡してほしいって言われて預かっていた分をお渡ししますので、くれぐれも他言無用で...」
とのこと。
そうして厳かに手渡された紙袋の中には、インゲン豆と大きなズッキーニ2本が入っていた。
やった~!!
ここ数年、Hさんには毎年家庭菜園で育てたズッキーニをおすそ分けしていただいていたけど、今年は天候不順であまり成長が良くないような話を聞いていたからいただけるとは思ってなかった。
ズッキーニ大好きなんで、本当に嬉しい♪
Hさん、いつもいつも本当にありがとうございます☆
そして、私の中ではズッキーニといえばラタトゥイユなので早速作り始める。
ズッキーニの他には冷蔵庫にあったパプリカ、玉ねぎ、シメジ、そしてトマト缶を入れてジックリ煮込む。
インゲンは炒め煮にして、ゴマをかけて食べよう~。
ズッキーニはラタトゥイユに1本使ったから、残りの1本はオーブン焼きとかにして、少しずつ大切に食べるつもり。
野菜生活、野菜生活っと。
カーテンを開けてみると、やっぱり雨。
あぁ、今日は自転車で教会に行けないから、少し早く家を出なくちゃ。
そう思いながら支度をしていると、なんだか空が明るくなってきたみたい。
窓から外を覗いたら、傘をささずに歩いている人や、自転車で走っている人も見えた。
ラッキー☆
これで15分は余裕ができた。
そんなわけでシャーっと自転車で出かけ、礼拝開始10分前にはきちんと着席。
今日のメッセージは先週に引き続き、ヨハネの黙示録2章18~29節。
『勝利を得る者、また最後までわたしのわざを守る者には、諸国の民を支配する権威を与えよう』
という26節をメインに『悔い改める者への祝福』というメッセージ。
礼拝の最中、気がつくとまた雨の音がしていて、そういえばステンドグラスからさす光もなくなってる。
あー、帰る頃までに雨止むかなぁ?
むっちゃんとまりこちゃんはお昼からよその教会での『雨天決行!BBQ大会』に参加しなきゃならないらしく、
「一応雨具を持っては来たけど、雨の中でBBQなんてイヤだから止んでほしー」
とこちらも空模様を気にしている。
そんな願いが通じたのか礼拝が終わった正午過ぎ、奇跡的に雨が止んだ!
今だっ!!と大急ぎでみなさまにご挨拶を済ませ、むっちゃんたちに
「BBQ楽しんできてねー」
と声をかけ、自転車で帰宅。
家まであと数分というところでまた雨がポツポツと降り出したから、ほんとギリギリだった。
ご飯を食べたりしながら雨が止むのを待って(雲が薄かったから絶対また止むと思った)、大丸で開催中の九州展へ。
この前作った『いきなり団子』というお菓子の本物が売っているので、自分が作ったのとどう違うか確認したくて。
大丸に行く前に、愛用しているMP3のイヤホンがおかしくなって、突然福山の歌声が遠くなったり、ひどいときには歌が消えてカラオケになったりしてたから、ビックカメラに寄り、イヤホンを購入。
数日間家にあった違うイヤホンを使っていたんだけど、音が非常に悪く、そうくことにあまりこだわらない私でもギブアップするくらい。
新しいイヤホンも買ったことだし、明日からはまたクリアな音で音楽を楽しめる☆
九州展では『いきなり団子』と、同じお店で出している『いももち(さつま芋で出来てる』だけを購入。
他にもいろいろ美味しそうなものがあったものの、食べたいと思い出したらきりがないし。
家に帰ってさっそく『いきなり団子』を食べてみたところ...自分で作ったのとそんなに差はなかった。
ただ、このお菓子はさつまいもの美味しさにかなり左右されるので、美味しいさつま芋が手に入ったらまた作ってみようと思う。
昨日作ったトマトとホタテの前菜と見た目そんなに変わらないかなー。
バジルがまだ一杯残ってるので、しおれちゃう前にとフードプロセッサーにかけてバジルソースを作ってみた。
キッチンどころか家中バジルのいい香り☆
これでパスタを作ったら、すごい爽やかな香りのパスタになりそう。
ハーブのある生活っていいなと思うけど、私は植物を育てるのが何故か苦手ですぐに枯らしちゃう(涙)
でも、もう一度くらいバジルの苗を買ってきてみようかな?
そういえば今日は外側の窓ガラス清掃だってお知らせが来ていたっけ。
夕方から我が家で開催するカレーパーティに備え、急いで職場を出て帰宅。
ザザットお部屋を片付け、掃除機をかけてからお昼寝。
外は結構気温が上がってるみたいだけど、部屋の中は窓を開けてると風が通り抜けて涼しい。
こゆきから『5時到着くらいでいいですか?』とメールが来たので、『できたら5時半にしてー』と返信してから大急ぎで近所のスーパーへお買い物へ。
「夜勤明けだからカレーしか作らないよっ」
と宣言していたのだけど、やっぱりそれだけじゃ寂しいんじゃないかと思い直しトマトとホタテのイタリアン風前菜を作った。
切ったトマトの上にお刺身用ホタテを乗せ、バジルの葉を飾る。
あとはクレイジーソルトとオリーブオイル、お好みでレモンを絞っても美味しいの。
簡単なのに豪華に見え、おまけに美味しいお手軽料理~♪
お土産に良く冷えたドイツワインも持って☆
次はサラダとデザートのレアチーズケーキを持参のMっぺと、イラストレーターであるそのご主人。
そして本日の真打!手作りナンを作るため、パン作り名人のあやさんがすでに練って発酵させたナン生地ごと麺棒やボウルまで持って到着~。
今日は焼きたてナンと共に2種類のカレーを食べるパーティーなのだ!
もちろん我が家にナンを焼く釜なんてないから、今日はホットプレートで焼いてもらう。
あやさんが持ってきたナン生地をセッセと伸ばしたりしてるところに、日勤終了後のぐっさんが到着。
彼女は今日もラッシーを作ってくれるということで、さっそく牛乳とヨーグルトなどを混ぜ混ぜ。
出来上がったラッシーでまずは乾杯し、ナンが焼きあがるまでは私が炊いておいたサフランライスで各自好きな方のカレーを食べる。
こゆきのシーフードカレーには珍しい『シル貝』という貝が入ってて、それから良くダシが出てて美味しい~。
心配していた私のタイカレーも2日かけて煮た鶏肉がトロトロにとけていて、トマトとホタテの前菜と共にみんなに好評。
良かった、良かった☆
熱々でモッチモチの焼きたてナン~☆☆☆
ホットプレートで焼いたから、インド料理屋さんで出るナンとは違うけど、これはこれで超美味しい~。
お腹一杯といいながらも幾らでも食べられちゃう。
幸せだなぁ。
初めて参加したMっぺのだんなさんも、小食な人だと聞いていたのにサフランライスもナンもお代わりして何度もカレーを食べていたから気に入ってくれたみたい。
みんなで色々持ち寄っての美味しいパーティーってホントに楽しい。
人が来るとなるとお家の片付けも真面目にやるし(←普段からちゃんとしろっ)、寒くなる前にまた是非やりたいものだ。
次は家のワインセラーにたくさんのワインを隠し持っているという噂のKとぅもメンバーに加え、秘蔵のワインも持って来てもらおう。
あっ!美味しいナンに夢中になってて、肝心のカレーの写真撮るの忘れてた~(涙)
さすがに我が家もちょっと暑かったけど、たぶん室内は25℃くらいだったんじゃないかと思う。
風が通ってたし、ニャー(仮名)もそんな暑そうにしてなかったし。
そんなんだったから出勤しようと外に出て暑さに驚く。
日焼け予防に薄手とはいえ長袖のパーカーを羽織ってるから尚更。
走ってるときはいいけど、信号で止まると日差しがジリジリ痛い感じだった。
出勤すると、今朝夜勤明けだったこゆきが清掃会社のおばさんに呼び出され、
「ちょっと、ちょっと。この部屋臭いと思わない~?思うでしょ?何とかならないかしらぁ?」
と大ボスの部屋から漂う異臭を一緒に嗅がされたという話を日勤者から聞かされる。
大ボスの部屋の異臭...これは去年も問題になった。
原因は大ボス愛用の汗拭きハンドタオルだ。
大ボスは出勤時や仕事中にかいた汗をいつも同じタオルで拭き、それを洗うことなく自分の部屋のロッカー内に干しているらしい。
で、いつしかタオルは乾いてはいるものの汗及び、おそらくそこから発生した菌みたいなもので一杯になって異臭を放っているのだろう。
このことについては去年も上司 Yさんからそれとなく大ボスに言ってもらうようお願いしたのだけど、匂いというデリケートな問題のせいか上手く言えなかったよう。
そのうち季節が移り変わりタオルを使用しなくなり立ち消えとなっていた...と思っているのは上司達だけで、実際は私たちがこっそりと夜勤中にそのタオルを熱湯で何度も洗い、漂白剤に漬けて消毒し、ロッカーにファブリーズを撒きまくるという涙ぐましい努力を陰ながらしていたからなのだ!
だって、清掃のおばさんは上司が出勤してくる頃には掃除を終えて帰っているから、グチグチと毎度同じことを言われるのは夜勤している私たちなんだもんっ!
今年もまた私たちが陰でタオル消毒作業をしなきゃならないなんて冗談じゃないっ!
そう思い、今まさに帰宅しようとしていた上司 Yさんを捕まえて今朝のこゆきの一件を話して一緒に大ボスの部屋へ侵入。
最初は
「この部屋、そんな変な匂いする?俺わりと鼻利く方だけど、感じないなぁ?」
ととぼけていたYさんだったけれど、私に言われてロッカーの扉を開けた瞬間まともに悪臭の洗礼を受けたのであろう、
「オェェェ~ッ!」
とリアルに吐きそうな声を出し、涙目になって走り出していた。
ちなみに私はYさんがロッカーを開ける前に避難済み(笑)。
伊達に経験積んでませんからね。
どうやら大ボスの部屋の異臭について、私たち女子職員が『もぉ~、オヤジ臭い~』などと大袈裟に騒ぎ過ぎていると疑っていた様子のYさんは今回その破壊的な異臭を実際に体感し、私たちの言葉が決して大袈裟ではないことをようやく思い知ったらしい。
涙目のまま、割り箸でなんとかその悪臭の原因であるハンドタオルを掴んで洗濯しに行くYさん(とても素手で触る気になれないとのこと)。
普通に洗ったくらいじゃ、あの匂いは消えないと思うけどねぇ。
とにかくトバッチリと受けるのが私たちだけというのは納得いかないので、大ボスに注意できないなら上司の間で洗濯当番でも決めて対処していただきたいものだ。
まぁ、あんまりYさんをイジメても仕方ないので、今夜は大ボスの部屋の窓とロッカーを開け放ち、夜中に何度か行ってファブリーズする役目は引き受けてあげた。
一緒に夜勤をするにっひーにも、その任務を遂行する時には気合を入れ、息を止めて10秒以内に終わらせるよう引き継いでおこう。
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
-
[07/18 asacchi][07/16 さりい][07/15 asacchi][07/04 さりい][07/03 asacchi]
最新記事
-
(07/13)(07/10)(07/06)(07/05)(07/04)
最新トラックバック
プロフィール
-
HN:sally(さりい)性別:女性趣味:人間観察・猫と本気で遊ぶ自己紹介:シフト制のお仕事をしながらも、毎日のほほんと楽しく暮らしているOLさん。エイジレスな猫と二人暮らし。
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
-
(06/08)(06/09)(06/10)(06/11)(06/12)