忍者ブログ

さりい’S DIARY

なんてことない日々のこと。

2025/07    06« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »08
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

夜7時~8時くらいの間にTVを観ていたら眠たくなっちゃって、ウトウトと小1時間ほど眠ったのがいけなかったのか、ほとんど一睡もできないまま朝を迎えてしまった...。
外は雨が降っていて自転車出勤も出来なさそうだし、テンションが下がる~。

090819.jpgお弁当作りは、ご飯を鮭炒飯にして、あとは作ってあったおかずを詰めただけ。
簡単、簡単。
でも色合いがやっぱりイマイチだったかな?
卵焼きの黄色くらい加えたほうが良かったかしら?
栄養バランスは悪くないと思うんだけど。
ま、それは次回にやってみることとして、今日のところはこれでいいや。

地下鉄で出勤しようと部屋を出て、エレベーターホールの窓から外を見ると
傘をささずに歩いている人がいるっ!
これはもしかして自転車で行けるかも?
急いで部屋に引き返し、履いていたスカートを自転車仕様のジーンスに穿きかえる。
ニャー(仮名)は出かけたはずの私が戻ってきたので『え?』という顔をして喜んでいたようだけど、ごめんね、すぐにまた出かけるのー。

今日は水曜日で出勤してすぐにお掃除。
約40分で掃除を終え、通常業務に入ったところで今日はほぼ一睡もしないで出勤してきたことをKちゃんい言ったら、
「いまのうちにコーヒー飲んでおいてくださいっ」
と命令された。
まだ今は眠くないのにー。
でも、一応念のため自販機に走ってブラックコーヒーを買って飲んでおく。
カフェインが効いてる間は眠くならない...はず。

一緒に日勤のK子さんも3時間しか寝てないそうで、私より先に
「眠い~」
と言い出した。
それは午前10時半...早っ!
彼女はカフェイン効果が通用しないみたいで、何か物を食べることで眠気を醒まそうとしてるのか常に何かを口に入れていて、せっかくダイエットに成功したというのにマズいような気がするよ。

お昼ご飯を食べた後もカフェイン効果により眠くならずにいい調子だったのに、3時過ぎに突然睡魔に襲われた。
ちょうど細かくて面倒な仕事が舞い込んできたのも原因の一つ。
このままでは辛すぎるので、上司 Tさんに眠気すっきりガムをもらいに行ったところ生憎ミーティング中で席を外してた。
チッ!と舌打ちしながら、今度は上司 Sさんの元へ走り
「眠くてしかたないからTさんにガム貰おうと思ったのに、いなかった」
と愚痴をこぼしてみたところ、
「このガムで良かったらあげるよ」
とキシリトールガムを丸々くれた☆
おぉ、言ってみるもんだ。Sさん、いつもありがとう。
さっそく部署へ戻り、眠気のあまり変な顔になっているK子さんにもガムをおすそ分け。
ガムのおかげでなんとか最後まで仕事をやりきり、終業と共にサッサと帰宅。

土曜日に我が家で開催する『カレーパーティー』で食べるタイカレーを作るため、エスタのジュピターでココナツミルクとナンプラーを購入。
タイカレー作るのも久しぶりだから美味しくできるか心配だ。
とりあえず、今回は基本に忠実に作ってみようと思う。

PR
寝ても寝ても寝たりないと思うのはいつものこと。
今日ももちろん。
しかし、せっかくのお休みなのでちゃんと早起きして教会へ。

時間に余裕がなかったわけでもないのに激チャリしたので、教会到着時は汗だく。
しばらく扇子でパタパタやって熱を冷ます。
今日は青年会主催の歓迎礼拝だったから青年会が前へ出て何曲が歌ってたけど、私は練習にも参加してないので席でひっそり歌っておく。

今日は『コリント人への手紙第二 4章7~15節』から、先日に引き続き東京からいらした牧師さんがメッセージしてくださった。
メッセージのメインとなったのは
「私たちは、この宝を、土の器の中に入れているのです。それは、この測りしれない力が神のものであって、私たちから出たものでないことが明らかにされるためです」
という7節の箇所だったのだけど、私の心に残ったのは8~9節の
「私たちは、四方八方から苦しめられますが、窮することはありません。途方にくれていますが、行きづまることはありません。迫害されていますが、見捨てられることはありません。倒されますが、滅びません。」
というところ。
なんかすごいよね。

090816_1224~01.jpgいつも礼拝堂の前のところに活けてあるお花のアレンジが素敵だなぁと感心していたのだけど、今日のもまた爽やかで、小さなひまわりが夏らしくて良かった。
誰が活けているのかわからないんだけど、いつも同じ人が活けているらしい。
センスがあるんだなぁ。
今度誰が活けているのか聞いてみよう。
お花の写真を撮っていたら、小学生の可愛い女の子が近づいてきたので
「夏休みはいつまでなの?」
と聞いてみたら、
「水曜日から学校なの」
という答え。
宿題はあともう少しで終わるそう。
北海道の夏休みは短いからね、頑張って。

今日も礼拝後はすぐに失礼し、近くの業務用食材店でぐっさんに頼まれた『クレイジーソルト レストラン・ホテル用サイズ』を購入。
私はこれがお気に入りで、
「業務用サイズを買って何にでも使ってる」
と言ったのを聞いて、ぐっさんも使ってみたくなったよう。
普通にお店に売ってるサイズだとすぐに無くなっちゃうくらい、ホントに良く使う。
ただ切ったトマトにこれとオリーブオイルを少しかけるだけで、なんとなくイタリアンの前菜風になったりするんで便利、便利。

家に帰ってお昼ご飯を食べ、いつもならここでお昼寝しちゃうところだけど、明日は日勤なのでそれをやって夜眠れなくなるとダメだと思いグッと我慢。
テレビで日ハム vs 西武の試合中継があり、それを見て頑張って起きていた。
中継は9回裏で日ハムが同点に追いついたところで終わり、大慌てでPC立ち上げネットで延長戦を見守った。
無事勝利を手にして良かった、良かった~、ハラハラしたよぉ。

さて、残っている疲れを完全に取るために、ゆーっくりお風呂に入ってリンパマッサージでもしよう。

睡眠時間だけはいつもより多目に取れたはずなんだけど、眠りが浅かったせいなのか疲れが完全に癒された感じがしない...今日一日持つかしら?

色々とおかずを作るのが面倒で、お弁当は冷蔵庫にあった材料で他人丼。
あとはトマトとブロッコリーとアスパラのサラダを作って持って行く。

今日は土曜日で事務所は休みだから、制服着て仕事をしなくていいのでとにかく楽~な服装で。
みんな同じこと考えてるみたいで、Mっぺはショートパンツ、こゆきはゆったりしたワンピースで来てた。
どんなに身体を締め付けない服装で来ても、ほぼ座りっぱなしで仕事してれば絶対に脚とかは浮腫んじゃうんだけどね。

そして、そして今日はやっぱりお盆繁忙期一番の忙しさ!
昨日よりも更に忙しい!!
何が何だかわかんないくらい忙しい!!!
世の中いったいどうなってるの?
今日が土曜日で、かつお盆であることを忘れてる人が多すぎるとしか思えない~。

交代でとる短い休憩時間にはみんなグッタリ。
体を休めることしか考えられない感じ。
少しでも癒しになればと思って、途中でおせんべいとチョコレートのおやつを配りみんなを励ましてみた。
これは意外と効果があったみたいで、みんな嬉しそう(確認したら去年は豆大福を配ってた)。
やっぱ女子にはおやつでしょう☆

朝から夕方までほとんど忙しさは変わらず~。
ほとほと疲れて声も掠れてきた頃、夜勤で出勤してきたKちゃんが
「漫画を貸してもらったお礼です」
とアメリカンドッグを差し入れてくれた。わーい、わーい。
お昼の分しかお弁当を持って来てなかったから、夜はどうしようかと思っていたんだけど助かっちゃった。

疲れすぎて頭がボーッとしてきた頃、ようやく勤務終了。
繁忙期は基本的に年3回、お正月、GW、お盆(今年は+シルバーウィークも!)あるけど、お盆は暦上休日じゃないから色んなことが変則的である意味一番大変かもしれないと思う。
数字上では一番楽に見えるものの、それと実際とは大違い。

はぁーっ、何はともあれ私のお盆勤務はこれで終了。
今日こそはグッスリ眠りたい。

昨日M子さんに言われたとおり、たぶん今日から仕事が忙しくなるであろうことを覚悟して出勤。

夜勤中に大きなトラブルがあったようで、朝までそれに振り回された夜勤者はグッタリ疲れた顔をしてる。
可哀想に。
引継ぎを終えて仕事を始めると、予想通りというか、予想以上の忙しさ!
何も考えずにひたすら押し寄せる仕事と格闘。
てんてこ舞いの私たちとは対照的に事務所の方はお盆休みを取ってる人も多くノンビリムードが漂っている。

忙しいわりには時間が経つのが遅く感じられて、お昼休みが来るのが待ち遠しくてしょうがなかったー。
午後になると益々忙しくなって、みんなの顔に疲労の色が濃くなってくる。
3時に準夜勤者が出てきて少し楽になり、5時に夜勤車が来る頃には仕事自体がだいぶ落ち着いてきてた。

090814_1808~01.jpg今日はこのまま早く帰って明日の通し勤務に備えたいとこだけど、残念ながら夜はゴスペルの練習がある。
練習前にご飯を食べにモスバーガーに行ってみた。
モスに来るのは結構久しぶりかもしれない。
テリヤキバーガーとオニポテ、そしてコーンスープという高カロリーそうなのを注文。
もういいの、疲れてるからカロリーとか考ず食べたいものを食べちゃう。

090816_1523~01.jpg練習場では先月末からアメリカでゴスペルのワークショップに参加していたS子さんから、
「最初色落ちがして手首が染まるんだけど(笑)」
と前置き付きでアメリカ土産のブレスレットをもらった。
貝で出来た素敵なブレスレットは、S子さんのようなスラッと長い腕の人がするとゴージャスな感じになるんだろうけど、私がすると今日の服装に合ってなかったせいもあるだろうけど、なんか『武器っ!』って感じだった。
もっと研究して素敵に身に付けられるようになりたい。
ちなみにS子さんのは色違いの赤で、身に付けていて気づいたら手首が薄っすら赤く染まっていたらしい(苦笑)、なんとなくアメリカ製っぽいよね。

今日の練習には『お盆でレッスンがなくてヒマだった』という理由で、ヴォイトレの先生であるSくんも飛び入り参加。
おかげで疲れが溜まっている私には厳しい練習になった(涙)。
練習場が蒸し暑かったし、他のみんなもなんとなくお疲れモードだったし、何より2週間ぶりの練習で久々に声を出す人が多かったせいで、歌がグダグダだったのだ。
しかーし、2週間のお休みですっかり元気を充電したらしいDirectorのSさんがそれを許すはずもなく、
「ホラッ、せっかくSくんが来てくれてるんだから!」
とテンションを上げ、色々細かいダメ出しが続く...特にアルト。
私の疲れはかなり限界に来ていて、後半はすっかり顎がしゃくれてた(←疲れると顎が出てくるよね?)。
なのに、なのに
「最後にテンポのいい曲歌って、Sくんに聞いてもらおう!」
とノリのいい曲を選ばれ、リズムに乗るどころじゃないよ、もう。

練習が終わるともう全く余裕がない状態だったので、最後の体力を振り絞って自転車で即行帰ってきた。
一晩で体力回復して、明日の通し勤務に挑めるだろうか?
かなり不安~。
雨降り=低気圧=眠い(←?)
というわけで、ちょっと目を覚ましてはまた眠りに戻るということをトロトロを繰り返し、予定通り(?)お昼過ぎまで寝てた。

猫にも夏バテがあるのかわからないけど、最近のニャー(仮名)はお気に入りの缶詰をあげても
「もうちょっと、さっぱりしたものが食べたいんだよねぇ」
と言わんばかりの顔をしてろくに食べず、今までほとんど食べてなかったカリカリを食べ出した。
カリカリがさっぱりしたものに該当するかどうかは謎だけど。
何にせよ、本当はカリカリの方が栄養バランスがいいし、ポリポリ噛むことによって歯磨き効果もあるってことなので食べてくれるのはありがたい。

洗濯やアイロンがけなどを済ませ、3時頃近所のドラッグストアへ買い物へ。
雨は小降りだったけど、すごい霧雨なので傘をさしてても濡れてしまって気持ち悪~い。
トイレに置く、『液体ブルーレットおくだけ』はなくなるのが早いと思うー。
2週間くらいでなくなっちゃうもん。
オレンジマンゴーの香りが好きだから買うけど、ほんともう少し長持ちしてほしい。

今日は道内にある同じ系列の教会が集まっての北海道聖会というのがあるので、夕方から教会へ。
雨は止んでいたけど、湿度高いし帰りに雨降ってたらイヤだと思い自転車はやめて地下鉄で。
途中で日勤帰りのM子さんにバッタリ会ったから、
「今日は忙しかった?」
と聞いてみたら、まあまあだった様子。
「たぶん、明日明後日がピークになると思いますよ」
だって。
私、日勤と朝から晩までの通し勤務なのに(涙)。

教会にはいつもよりたくさんの人、そしていつも見かけない人が。
地下鉄駅から歩いてきて暑かったので、扇風機の近くの席をGET。
当たり前だけど去年お会いした釧路や函館、恵庭の教会の牧師さんもいらしてたのでご挨拶。
賛美歌を何曲が歌い、東京からいらした77歳の牧師さんのメッセージを聞く。
『教会とは牧師が作り上げるものではなく、教会員一人一人ができる役割を果たして作り上げていくものだ』という内容。
私は毎週礼拝に参加できないし、あんまり役に立ってないな。反省。
小さいことでもいいから、何かできることをやらないと。

終わったのは21時頃。
帰りはお盆ダイヤになっているバスに乗って帰ってきた。
明日は朝からきっと忙しい。
今日は夜更かししないようにして、早目に寝て明日に備えよう。
夜勤明けで、さあ帰ろうと停めてあった自転車のカゴにバッグを入れ、スタンドを脚でポンと軽く蹴って外した瞬間『ガチャッ!』という嫌な音がして、見事にスタンドが取れた...な、なんでぇ~?
ビックリはしたものの、職場の近くに自転車屋さんがあるので壊れたスタンド一式を拾ってそこへ向かう。
まだ9時半だから、もし10時開店だったら喫茶店でモーニングでも食べて待とうと思いながらお店の前に行くと、まさかの『8月12日~16日お盆休み』の貼紙がっ!!
何これぇ?マジでちょーウケるんですけどぉ?(←動揺のあまり頭の中ではギャル語がグルグル)
最近激しく低下しつつある記憶力をフル回転させて考えてみると、家の近所のホームセンターにもこの間点検をお願いした自転車修理コーナーがあるけれど、あそこは午後1時から。
あとは、あとは....あっ、なんかたまに通る小さな道に面したところに中古自転車屋があって、修理もやっていたような?

とりあえず家に帰ってもスタンドが壊れたままでは自転車を駐輪場に停めることもできないので、記憶を頼りに中古自転車屋があったと思われる辺りをウロウロし、ついに発見。
ありがたいことにここはまだお盆休みではないようで、ちゃんと『中古自転車販売・修理・点検』の貼紙もあった。
「すみませ~ん」
と声をかけると奥からおじいさんが出てきてくれて、事情を説明して、取れたスタンド一式を見せたら
「あー、それはもう使えないねぇ。折れてるから。」
と言われた。
なんで折れたんだろう?乱暴に扱ってたから?それとも単なる劣化?
おじいさんは棚に積んである部品の中から、私の自転車に合いそうなスタンドを見つけて3分ほどで取り付けてくれた。
料金は1500円也。
あー、良かった。助かった。お礼を言って自転車で帰宅。

今日はものすごく暑いので、珍しくアイスキャンディーが食べたくなって『白くまバー』というのを買ってみた。
前に妹2号がハマッて食べてたやつ。
中に小豆とみかんとパインが入ってて美味しい~。
ふと見るとニャー(仮名)も下から狙って舐めようとしてる。
猫のクセにアイスキャンディーを狙うとは生意気なヤツめ。
アイスで身体も涼しくなったし、基本的に風が少しでも吹いている限り我が家は風が通って涼しいのですぐにお昼寝する。

夕方起きて、作ってあった夏野菜のスープを再利用でリゾットを作って夕ご飯にした。

明日は雨が降るらしい。
雨降りは眠いから、お昼くらいまではグダグダしちゃうかも。
なんか適当にお弁当作ってたらおかずが足りないような気がして、急遽卵焼きも焼いてみた。
最近ハマッてる『ねぎ南蛮』(←ご飯にかけたり、納豆に入れたりすると美味しい)っていうのを入れて焼いたから、ちょっとピリ辛味。
これでお弁当箱にキッチリおかずが詰まったから、自転車で走っても偏ったりしないだろう。

今日はうちのマンションの夏祭りで、中庭では焼き鳥や焼きソバを焼いていていい匂いが漂ってる。
ポストに入っていた飲み物無料券で、ファンタグレープとサイダーを1缶ずつ貰って、焼き鳥に未練残しつつ出勤。
焼き上がるの待ってたら遅刻しちゃうんだも~ん。
夜にはビンゴゲームとか花火とかあって楽しそうなんだけど、ここ数年は仕事で参加できてないのが残念だ。

出勤して日勤者と勤務を交代すると、なんだかいつもの土曜日より忙しい気がした。
日勤中もこうだったのか聞いてみたら、K子さん曰く
「なんか、天気いいせいか忙しかったです」
とのこと。

忙しさが少しだけ収まったと思われる20時過ぎ、持ってきたファンタグレープとサイダーを夜勤ぺアのにっひー、準夜勤のKちゃんとかずと分けっこして飲んでみた。
ファンタグレープなんて飲むのいつ以来だろう?懐かしい。
サイダーを選んだかずは
「なんか昔より炭酸がキツイ気がする」
と言ってた。
サイダーも進化(?)してるのか?

夜、仕事中なので音を消してTVの画面だけを時々チラ見していたら『酒井法子容疑者 逮捕!』の文字がっ!
ここ数日、気になって気になって行く末を見守っていたけど、ついにかー。
動揺のあまり隣の部屋にコピーをとりに行っていたにっひーにこの一報を早く伝えようと走っていったら
「もしかして、今コピー機使うの何かマズかったですかっ?」
と飛び上がってビックリされた。
そりゃそーだ。
仕事のこと以外で先輩が血相変えて走ってくるなんてフツー思わないよねぇ。
紛らわしいことしてスマン。

音を出せないので逮捕にいたる経緯とか、いつもの社長ではなく、どうして今日はサンミュージックの制作部長(?)が会見してるのかとか全然わからずイライラしているところに、帰宅したKちゃんから『のりぴー、ついに逮捕ですね』というメールが来たので、色々質問責め。
それによりまだ逮捕されたばかりで詳しいことは報道されてないことがわかった。
全盛期を知ってるだけに、のりぴー逮捕っていうのは本当に衝撃。
押尾のときは『あー、やっぱりね』となんとなく思っただけだったけど。
それはそうとこんなニュースに『のりピー音頭』の映像を使うのは意地悪だと思うのは、私だけ?
他にもっと映像あるでしょうにー。
これから色んなことが明らかにされていくんだろうけど、やっぱり両親揃ってクスリをやってたなんて、子供が可哀想だなぁ。

そんなこんな気になることがあっても、お盆を前にしてやらなきゃならない仕事も一杯あるわけで、夜はにっひーと二人して黙々と仕事した。
これだけ頑張って準備してるんだから、お盆はトラブルもなく無事過ぎ去ってくれることを祈るだけだー。
カレンダー
  • 06 2025/07 08
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
  • HN:
    sally(さりい)
    性別:
    女性
    趣味:
    人間観察・猫と本気で遊ぶ
    自己紹介:
    シフト制のお仕事をしながらも、毎日のほほんと楽しく暮らしているOLさん。エイジレスな猫と二人暮らし。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- さりい’S DIARY --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by もずねこ
忍者ブログ  / Powered by [PR]