忍者ブログ

さりい’S DIARY

なんてことない日々のこと。

2025/07    06« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »08
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

夕べは0時過ぎに寝たのに、4時頃ニャー(仮名)に起こされた(怒)!
そこからニャーを追い出し、もう少し眠ろうとしたけどうまくいかなくて結局寝不足~。

今日は最高気温が27度まで上がるという予報。
仕事の後にビアガーデンに行く約束をしているから、寝不足でもあるし酔ってしまって自転車でフラフラしたら困るなと思い今日は地下鉄で出勤。
で、自転車通勤のときは着られないワンピースに日傘という、いつもよりお上品な格好をしてみた。
いつもいつもラフな格好ばかりしてるから、たまにはこういう日もないと。

出勤するなり、今日は午前中上司 Tさんがお休みであることを伝えられる。
メタボで、糖尿で、骨粗しょう症のTさんは、なんとこのたび腎臓に石まで見つかったらしい。
ほんと、ダメダメじゃ~ん。
大ボスと中ボスも
「Tくん...あれは生活習慣を変えないとマズいねぇ」
と頷きあってた。
そのとーり。

お昼に上司 Sさんから
「風邪をひいてさっき病院に行ったら、医者から『今日は薬を飲んでおとなしく寝てなさい』と言われてしまったので、残念ながらビアガーデンに行けなくなった。ごめんね。」
という連絡が。
今日は、元同僚まるちゃんとSさんと3人でビアガーデンに行く約束をしてたんだった。
それにしても、部署が違うからって今の今までSさんが今日お休みしてたことに気づかなかった私って...。
久しぶりに3人でおしゃべりできると思ってたのに、一人が行けないとなると何となくテンションが下がり、まるちゃんと相談した結果今回のビアガーデン行きは取りやめることに。
残りのビアガーデン開催日を考えると、今年はもう3人で行くことは無理かもしれないなぁ。
別にビアガーデンにこだわってるわけじゃないからいいけど。

というわけで急遽予定がなくなった夜。
いつもゴスペルの練習で観られない『Mステ』を何年かぶりで見た。
ゴスペルの練習がない金曜日も年に数回あるのに、そんなときは大体予定入れちゃってるから久々なの。
SPEEDとか、コブクロとか出てた♪
できれば金曜ロードショーでジブリ作品でもやっててほしかったのに、今日はナイト・ミュージアム。
あんまり興味ないから、ゆっくり長時間お風呂にでも入ろう。

PR
起きたら身体のあちこちに夕べの余韻が...例えばヒネリにヒネッたウエスト、なるべく頭上に上げ続けた二の腕には筋肉痛、そしてタンバリンの叩きすぎで掌が打撲気味。
カラオケってこんなに体力使うものでしたっけ?
何か間違ってる気がしないでもない。

3時出勤だったので、一番暑いと思われる2時過ぎに出勤。
昨日のカラオケメンバーであるM木は激しく踊り過ぎて椅子から落ちた際にぶつけたという脛が紫色になっていたし、K子さんはM.ジャクソンのモノマネのし過ぎで声がガラガラに枯れていて、マスクとのど飴が手放せない状態...。
そんなことより驚いたのは今日の日勤4人中、ゆかちゃんが頭痛のためお休み、かずは病院の予約を入れていたのを忘れていたらしく午後から受診、そしてあやさんも午後から健康診断に行ってしまい、準夜勤の私とK子さんが出勤してくるまでM木が一人で頑張っていたこと!
一人?ホントに一人??それは無理だって!!
想像通りてんてこ舞いだったようで、一応サポートとして非常勤のかおりさんと上司 Tさんがついていてくれたらしい。
電話くれれば早目に出勤してきたのにー、一人で頑張って偉かったよM木。

夜、バイト時代の先輩であるS田さんから『ビアガーデンにもう行った?もし良かったら近いうちにどう?』とメールが来たので、『今日だったら21時で仕事終わるから、一杯くらいなら付き合ってあげてもいいですよ』と何故か上から目線で返信。
すると『ちょうど人と会う用事があって、それが21時頃終わる予定だから、予定通り終わりそうなら行こう』ということに。

結局、仕事が終わって職場近くでS田さんと会ったときにはビアガーデン会場には『蛍の光』が流れ、閉店の気配が漂っていたので近くの居酒屋さんでホントに生ビール一杯と、イカ刺しなんかをつまんで帰ってきた(←オヤジっぽいー)。
話していてイラッと来たのは、薄毛を気にしているS田さんが『雨上がり決死隊 宮迫』も使って毛が増えたという育毛シャンプー&コンディショナーのセットを先月せっかく購入したというのに、
「近所のドラッグストアで無料でもらった育毛トニックを使い終わってからと思ったら、そのトニックがなかなか減らなくてまだ使ってないんだよねー。」
とヘラヘラ言っていたこと。
ケチケチしてないで、早く行動起こせー!
そんなことしてる間にどんどん毛根がダメになっても知らないからねっ。
久々に一睡もできないまま朝を迎えてしまった。
なんでだろう?
原因に思い当たることがない~。

当たり前のことながら、すごく眠い。
ボーッとしながらお弁当を作ってみたけど、なんか色が茶色っぽいお弁当になった。
野菜もちゃんと入ってるのに、お肉で巻いたりしたからか?
茶色っぽいお弁当...私の気分を現しているよう(?)

夕方、ちょうど仕事が終わることに雨が降るような天気予報だったので、地下鉄で出勤。
週明け&月始めということもあって、当たり前だけど仕事はあった割とたくさん。
夜勤明けで2連休だったせいで、目を通さなきゃならない書類も積み上げられてたし。
あぁ、眠いのに(←それは関係ないだろう)。

いつものようにコーヒーを飲んで眠気を誤魔化しつつ午前中をやり過ごし、お昼休みに40分くらい眠ってやや復活。
午後はこゆきも眠そうにしてたなー。

ようやく仕事を終え、今日は早く帰って寝ようと思いつつロッカールームで着替えていたら、
「あのぉ、K子さんから『カラオケでM.ジャクソンの練習してるから、見に来て』ってメール来たんですけど、行きます?」
と、こゆきが顔を出した。
一緒に着替えていたかずと顔を見合わせ、
「いや、今日は眠いし...」
断りかけたとき、
「つっちーもいるらしいんです。」
と言われる。
5月まで臨時職員として働いていた つっちー。
メアドも交換して、近いうちに遊ぼうと約束したのに中々タイミングが合わずそのままになってた。
つっちーがいるなら、カラオケってあんまり得意じゃないけどちょっとだけ行って見ようかな?
そう思ったのは私だけではなかったようで、
「じゃ、チラッとだけ顔を出して早目に帰りましょう!」
と結局かずとこゆきと3人でK子さんが待つカラオケボックスへ行くことになった。

教えられていたカラオケボックスのドアを開けた途端
「きゃーっ!珍しい、カラオケにさりいさんが来てくれるなんてぇ!!」
と異常に歓迎され、見渡すとそこにいたのはK子さん、M木、Kとぅ、つっちー、そして今朝夜勤明けで帰ったはずのKちゃん、と予想より大人数~。
そして3時前から歌い続けていたらしく、テンションが高すぎる!
この中に途中から入っていっても、ちょっとついていけないんじゃあ?
と不安に感じたのが嘘のように、数分後タンバリンを手にした私はみんなと同じテンションになっていた(←タンバリン好きだから)

そこからはもう、みんなで歌いまくりの踊りまくり☆私は主に踊り担当。
誰だよ、家からアフロパーマのヅラを3つも持ってきたのっ?
ハワイアンの曲でかず(フラダンス暦3年)がフラダンスを踊れば、ジプシー・キングの曲でKちゃん(フラメンコ暦5年)がフラメンコを踊る。
K子さんはインチキながらもそれっぽくジプシー・キングの曲を歌い、私もフラメンコ調の手拍子で応援(一応フラメンコ習ってたことあるので)。
肝心のM.ジャクソンもメドレー、振り付きで披露され、そのあまりの素晴らしさに一同大爆笑。
ノリノリのK子さんは伝説の『蝋人形の館』まで歌ってた、もちろん『おまえも蝋人形にしてやろうかぁぁぁ』というセリフ付きで(笑)。

チラッと顔出して帰るつもりが、気がつけば21時半...私って、今日一睡もしてないのに。
ほとんど椅子に座ることなく踊りまくっていたから、みんな汗だく。
これはかなりいい運動になったかも。
私なんて『そうだ、エクササイズも兼ねてやろうー』とズルイ考えを起こして、途中からビリーやコアリズムの動きを取り入れた振り付けで踊っていたから心なしか脇腹や二の腕に筋肉痛の気配が...。
その上タンバリンのたたき過ぎで、掌が真っ赤に腫れちゃって痛い。
今日集まったメンバーはKちゃん以外明日みんな仕事なのに、大丈夫かなぁ?
K子さんなんてM.ジャクソンの真似しすぎて声枯れてるし。
でも、とってもとっても楽しかったので、
「また、みんなで芸を披露しあおうねー」
と約束して今夜は解散。
とってもエキサイティングなカラオケナイトだった。
一度目が覚めてしまったので、早朝5時にゴミ出しへ。
今日は晴れの予報だったはずなのに、空はどんより曇ってる。
涼しくて気持ちいいけど、昼間は気温も上がって晴れてくるのかなー?

そのまま起きていられるはずもなく、もちろんニャー(仮名)にご飯をあげてから二度寝。
窓を開けておいたので風が通って涼しいし、遮光カーテンのおかげで日も入らないから目が覚めた時には天気がわからず、カーテンを開けて初めて晴天であることを知る。
風もそんなに強くないみたいだし、これはお洗濯日和♪
急いでシーツとタオルケットをお洗濯し、久々にベランダに干してみた。

明日、私が勝手に師匠と崇めているAさんとサイクリングに行く予定なので、ご迷惑をかけてはいけないと思い、最近自転車の空気が抜けるのが早い気がしていたからパンクを疑って近所の自転車屋さんに点検を依頼。
なんだかすごく混んでいるから、点検(修理が必要なら修理も)が終わるのは午後6時過ぎだと言われて自転車を置いてくる。

自転者がないからテクテク歩いてドラッグストアへ行ったり、スーパーで今日も安くなっている野菜を買ったり。
野菜をたくさん食べてるせいか、最近は体調も良いような気がする。たぶん。
ダイエットに成功、ここ半年で激痩せし、今は体型をキープすべくリンパマッサージを頑張っている同僚K子さんに続こうと、ストレッチとマッサージもやってみた。
本当は寝る前にやるのがいいんだろうけど、どうも忘れがちなのでやれるときにやっといた方がいいかなと思って。
あとは掃除機をかけたりしての時間潰し。

そうこうしているうちに6時になったため自転車を受け取りに行ったのだけど、自転車屋さんに到着したときはまだ点検の真っ最中。
15分ほど待たされ、結局パンクではなかったと言われた。
普段空気の入れ方が甘いらしい。
今日はパンパンに入れてもらったから、明日は快調に走れるはず。

rindou.jpg受け取った自転車に乗り、そのまま今日までニャーの好きな猫缶を特売しているスーパーへ。
今日は花火大会だから浴衣を来た女の子が多い。
スーパーでは猫缶の他に安くなっていたりんどうが目に留まりお買い上げ。
色が藍色に近い紫で和風な感じ。浴衣の柄に合いそうね。
家に帰ってさっそく活けて玄関に飾ってみた(玄関の照明が暗いから写り悪いけど)
お花のある生活っていいね~。

外から『ボンッ、ボンッ!』と花火の音が聞こえてきたので、ニャーと一緒にベランダに出てみた。
何年か前に近所に大きなマンションが建ってしまって花火は見えなくなってしまったのだけど、う~んと頑張って伸びてみたら花火が上がっているらしいあたりの空の色が鮮やかに変わるのや、花火のカケラ?端っこ?がチラリと見えたりした。
これで充分。
先週花火大会を見に行った こゆきの話だと、フルーツ型や猫の形をした花火が新登場(?)してたらしいから、ちょっと見てみたい気もしたんだけど、まあいいか。
花火大会を見なくなって早数年...今年も夏はどんどん過ぎていく。
先週中は火曜日からお日様が見えるという天気予報だったのに、今日もどんより曇り空。
そしてこの湿度の高さはいかにも雨が降り出しそうな感じ。
今日は同僚のこゆきやKとぅと一緒に夕方からサッポロファクトリーでジンギスカンを食べ、その後映画を観ようって約束してたのに。
案の定、お天気を心配したこゆきから『今日、どうしましょう?』というメールが来たので、『午後3時くらいまで様子を見て、その時点の天気を見て決めようか?』と返信。

そして午後3時。
なんだか霧雨っぽいものが降って来たみたい。
日勤中のこゆきからも『雨が降り出しました~。今日は中止ですね(涙)』とメールが来て、残念ながら本日のジンギスカン&映画はお流れに。
あー、がっかり。

急に予定が無くなってヒマになったし、雨といってもそんなにたいした降りじゃないので近所のスーパーへお買い物に行く。
相変わらずお野菜が安くて、今日もトマト、パプリカ、ズッキーニ、しめじなどなど、気がつけばたくさんお買い物してた。
このままじゃ冷蔵庫の野菜室がいっぱいになってしまうから、買ってきたお野菜と冷蔵庫内の野菜を使って、コールスロー、ラタトゥイユ、ズッキーニとニンジンの薄切りを豚肉で巻いたものなんかを次々と調理。
これだけ作り置きしたら明日のお弁当を作るのが楽そうだ。

せっかくおかずがたくさん出来たから、明日一緒に夜勤のM木に『もし良かったら、明日M木の分もお弁当作って行くけど、どう?』とメールしてみたら、1分もたたないうちに『いいんですかっ?わーい、ありがとうございます』と返信が。
M木にもお野菜をたっぷり食べさせてあげるため、ご飯にももさつま芋を入れて炊き込ご飯にしよう。
暇つぶしのヤケ料理だったけど、思いのほか楽しくなってきた♪
たまにはこういうのもいいかもね。
本日は夜勤。
でもってその前にSAPPORO CITY  JAZZ 2009でのライブ~☆
夜勤前に行動するのは体力的にタブーなんだけど、職場近くでのライブでもあるし、どうしても一度WHITE ROCK MUSIC TENTで歌ってみたかったから無理をしちゃった。
夜勤前にしては夕べは早寝をして、今日もギリギリまで寝て準備(?)したから大丈夫かなー?

いつ雨が降り出してもおかしくない曇天、でも夜勤用の色々とかライブ用の衣装とか荷物が多いから頑張って自転車で行く。
大通公園の片隅にこっそり自転車をとめて、楽屋が超狭くて荷物は置けないと聞いていたので地下街のコインロッカーに荷物を預けて集合場所へ。
もうかなりのメンバーが集まっていて、メイクやヘアセットに余念がない。
ってゆーか、みんなメイク濃くない?付け睫毛とか必要??
私は普段と同じにしかしてないけど、まあいいか。

テントの中ではすでに私たちの前の出演者『ジョニー黒田&ディキシープリンス』が演奏中。
なので、外で静かに各自ストレッチと発声練習をしつつ、蒸し暑い中待機。
外に漏れてくる音楽はまさにディキシー・ジャズ♪
お揃いの赤いベストに黒い蝶ネクタイ、カンカン帽を被った素敵なおじさま達だ。
彼らの演奏終了後、舞台転換の時間が15分ほどあって、いよいよ私達の出番。
50人のメンバーがステージ上に並ぶ間、会場に8割ほど入っていたお客さまがずっと拍手をしていてくれて入場した瞬間から『ここで歌えて嬉しい!』と心から思う。

エアコン完備とはいえ、照明の当たるステージ上の暑さはハンパなくて(特に私の立ち位置は上段だし)1曲目を歌い終えた時点で背中を汗がツツーッと流れていくのがわかるほど。
思ったとおり客席が丸見えで最初ちょっと緊張したけど、指揮のねりちゃんがお客さまから顔が見えないのをいいことに、面白い表情をしてみんなをリラックスさせてくれたおかげですぐに緊張も解けた。
そこから先は楽しく歌うことができたものの、音が下がってるのは心配してた通り...高め高めの音をとって、曲と曲の間にはこっそりみんなに『音下がってるから気をつけて!』と注意を促してはみたけれど、曲が始まるとやっぱり下がっちゃう。
はぁ~っ、今後の課題だね。

出番を終え、今日の出演者がプリントされたTシャツが販売されているというので記念に購入。
同じ図柄のフライヤーを見たとき、小さく、ホントーに小さく自分が写っていた。
でもそれは多色刷りのフライヤーだったから判別できたことで、Tシャツは一色刷りなので笑っちゃうくらい心霊写真のような写りに変わってしまい、人に言ってもほぼわからないと思う(笑)。
でもいーの、記念だし、デザイン自体がバックプリントも含めてすごく可愛いから!

ライブ後、夜勤入りまでちょっと時間があったため、まみちゃん、いくこさん、よしキョンと麻布茶房で小一時間ほどお茶。
スイートポテトにソフトクリームが乗ったのと、アイス抹茶なんて食べちゃった♪
夜勤前だから眠くならないようカフェイン摂っておこうと思って。
私とよしキョンがTシャツを買っている間、まみちゃんはテントから出てきたおじさんに
「いやー、あんたたち良かったよ!次はいつライブあるの?行きたいから教えてよ」
と声をかけられたらしい。
「もう衣装も着てないのに、私がさっきまで歌ってたメンバーだってわかってるのってスゴクない?あんなに大勢で歌ってたのに。やっぱろ私が小さくて可愛いから目立ってたのかなぁー?」
ニヤニヤしながら調子に乗るまみちゃん。
これはちょっとシメておかなければと思い、
「そーだねー、まみちゃんは小さくて、小さくて、小さいから目立ってたかもねっ」
とツッコんだら、いくこさんも同意して頷いてくれた。

出勤し、さっそく買ってきたTシャツを
「これ、これ見て。ここに写ってるのが私~」
とみんなに見せてみたけれど、思ったとおり
「え?これ??言われても小さくてわからな~い、心霊写真みた~い(笑)」
大ウケだったから満足。

仕事がひと段落ついた深夜3時、私と同じ3姉妹のにっひー(私は長女、にっひーは三女)と『次女という勝手気ままな生き物』について語り合う。
うちの妹1号もかなり自由な感じで呆れるエピソードがいっぱいあるけど、にっひーのところも相当らしい。
「でも親たちはなぜか次女に甘いんだよねー」
というところで意見が一致。
Mっぺも3姉妹の三女で次女については日頃思うことが山ほどあると以前から言っていたし、近いうちに『3姉妹の次女を語る会』を開催し、思う存分語り合うのも面白いかもしれない。

水曜日、隣町の妹宅へのサイクリングから始まった私の体力使う週間も今日でようやく落ち着いた。
ゴスペルの練習も2週にわたって夏休みに入るし、ちょっとのんびりしたいなー。
今日は明日に迫ったジャズフェス、正確には『Sapporo City Jazz』というイベントで歌うため、今日は朝9時から大通西2丁目のWHITE ROCK MUSIC TENTにてリハーサル。
9時からリハということは、集合は8時半。
パートリーダーはさらにその10分前に集合してほしいと言う...ってことは8時20分!
日勤より早起きだぁ。

どうしてこんな早い時間のリハーサルになったかというと、本当は明日の出演者は明日の午前中にリハーサルをするのだけれど、私たちクワイアのメンバーには日曜午前は礼拝に出席するクリスチャンが多いから特別に前日にリハーサルしてもらえることになったとのこと。
私たちだけのために早い時間から働いてくださる運営スタッフに感謝です。

頑張って早起きをして、雨の中8時10分には大通公園に到着。
雨じゃなかったら自転車で来ようと思ってたのにぃ。
同じように早目に到着していたメンバー4~5人とDirector Sさんの到着を待つ。
結構な雨降りなのに傘もささずに現れたヨッシーに驚いていたら
「だって家の方は出てくるとき晴れてたんだも~ん」
だって。
同じ方面の我が家のあたりはすでに雨降ってたけどなぁ。

090725_0853~01.jpgしばらく待ってから楽屋となるプレハブが建つ辺りに移動し、いよいよ巨大特設テントの中へ。
この真っ白い半球型テント、数年前から夏になると大通公園に現れて目立ってたから気になってたんだよね。
中はどうなってるのかなぁ?って。
だから今回ここで歌える機会が与えられてメチャメチャ嬉しい☆
夜になるとテント内部の天井(?)に色んな映像が映し出されて幻想的なんだって...って、私たちが歌うのは昼間だからそれは見られないんだけど。
映し出される映像の中にはMっぺの旦那さんのイラストもあるっていうから見てみたかった、残念だ。
テントの中はズラッと並んだテーブル席、お客さんはここでビールやワインを飲んだり、食べ物を食べたりしながら音楽を楽しめる。いいねー。

ステージ上には大きなグランドピアノがバーンと置かれていて、そこに約50人のクワイアメンバーと5人のバンドメンバーが立つんだから狭い、狭い。
そこでモニターやマイクのチェックをしながら歌いリハは進む。
やっぱり朝イチで発声練習もほとんどしてないから声の出が悪いし、ピッチも下がってる。
本番前もしっかりとした発声練習はできないけど、意識して高いところ狙って声出していかないと。
昼間のテント内は明るくて、通常のホールなんかでのライブだと照明のおかげで客席はあんまり見えないのに、今回はたぶん丸見え。
緊張するかも?

リハが終わったのは10時過ぎ。
今日は午後1時から仕事なんで、こんなハンパな時間ってホント困る。
街中をぶらついて時間を潰すと無駄遣いしちゃいそうな予感がして、一度家に帰ることにする。
ドニチカキップを買っておいて良かった、良かった。

家に帰ったら眠気に襲われて1時間ほどお昼寝。
私ってどんなスキマ時間でも眠れるように出来てるみたい...。
起きてからお昼ご飯を作って食べて出勤。

仕事は思ったより忙しいし、天気の悪いわりに気温は高めで湿度も高いから部署内の空気もモワーンとしてて気持ち悪い。
今日はKちゃんがうなトロちらしの出前を取っていた。
お蕎麦屋さんも『ずいぶん鰻好きな人が多いところだな』と思っていることだろう。

さ、明日のライブに備えて今夜はしっかり睡眠をとろう。
カレンダー
  • 06 2025/07 08
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
  • HN:
    sally(さりい)
    性別:
    女性
    趣味:
    人間観察・猫と本気で遊ぶ
    自己紹介:
    シフト制のお仕事をしながらも、毎日のほほんと楽しく暮らしているOLさん。エイジレスな猫と二人暮らし。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- さりい’S DIARY --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by もずねこ
忍者ブログ  / Powered by [PR]