さりい’S DIARY
なんてことない日々のこと。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
福山の余韻に浸りつつ眠ったのが午前2時。
今日、日勤なのにー。
しかも、アラームを欠け忘れて目が覚めたのは7時40分!
キャーッ、遅刻するぅ。
お弁当を作ろうと炊いておいたご飯もそのままに、とりあえず身支度をして家を飛び出した。
自転車で出勤できるならもう少し余裕があったかもしれないけど、雨の予報が出てたから地下鉄で。
仕事中は珍しく眠くならなかった。
ヒマさえあれば昨日のコンサートのことをMっぺに語ってきかせてたからかも。
Mっぺだけに飽き足らず、福山ファンである事務職のAさん、非常勤のかおりさんにもコンサートが素晴らしかったことを話して歩き(←いつ仕事してるんだ?)、みんなで
「イケメンって素晴らしい!」
と声を揃えて言ったみた(笑)。
仕事の後、ゴスペル仲間のHさんが練習前に職場の近くでよくボイトレを受けていたことを思い出したので、もし今日もボイトレ受けてるなら一緒にご飯でも食べようと思いメールしてみたら、『今日はボイトレはなく今から家を出て大丸で買い物するので、大丸で待て。』との返信。
それでは!とテクテク歩いて大丸へ。
Hさんを待つ間、昨日の蒸し蒸しのコンサート会場で扇ぎまくって、どこかのショップで貰って愛用していた扇子が湿気でヨレヨレになったので、セールになっていた扇子を新しく買った。
ちょっとシックな感じで、可愛いの♪
今日の練習でさっそく大活躍するはず。
Hさんと無事合流し、讃岐うどんを食べてから練習へ。
今日の練習には見学者がいた。
アジアンビューティーって感じの美女。
どこかで見たことがあるような?
と思っていたら、DirectorのSさんから紹介があってビックリ!
なんと昨日の福山のコンサートにコーラスで参加されていた女性だった!!
そうえいばいたわ、確かにこういう美女が。
この美女は川崎にあるゴスペルクワイアで歌っている方らしく、Sさんの友人とのこと。
交友関係広いなぁ。
日曜日に迫ったライブのため、今日は全曲通しての練習。
外に音が漏れてご近所迷惑になるといけないからと窓を閉め切ってるから、すぐに会場の温度は上がり、汗が噴出す、噴出す。
もちろんおニューの扇子が手放せない状態。
体力使うわー。
明日は日曜日のライブのリハが朝9時からある(涙)。
集合は8時20分... 日勤より早いー。
天気も悪いらしいけど、今日みたいに寝坊しないよう気をつけよう。
妹とランチをする約束をしていたんだけどぉ、降水確率は日中10%、夕方からは30%...行けるよね?自転車で。
午前10時過ぎに家を出て、今日は道を間違わず約50分で妹宅に到着。
午前中でまだまだ涼しかったので汗だくになることもなかった。
幼稚園とかはもう夏休みに入ってるみたいで、小さいお子様連れのお客さんが結構一杯入ってた。
並んでいるお料理の中には、無農薬の高糖度トマトとか、野菜のピクルスとか、私の心のツボを突く野菜料理もいくつかあって嬉しい。
ブッフェにカレーがあると、『いつでも食べられるし』と思いつつも匂いに誘われてついつい少し食べてしまう。
ちょっと変わったスパイスの味のする美味しいカレーだった。
和洋中のお料理とデザートもたっぷり食べ、思いつくままに色んな話をして身も心も大満足。
妹が明後日まで有効なクーポンを持ってたから、一人1000円になってラッキー♪
帰る道々、先日スイカバーを食べたくてスーパーに行ったのに、スイカバーとメロンバーのボックスタイプのしか売ってなくて諦めた話をしたら、今日妹が買ってくれると言う。
わーい、わーい!言ってみるもんだ。
一緒にスーパーへ行ってアイスコーナーを見たら、そこにはボックスじゃないスイカバーの単品(?)が売られていたけど、それは『スイカバー・BIG』という大きなアイスキャンディー。
ブッフェでランチ食べてきたのに、そんな大きなのは食べられないと思い最初の予定通りボックス入りを購入。
3時半過ぎ、姪が幼稚園バスで帰ってきた。
初めて夏の制服を見たら、涼しげで可愛い~。
私の前でいいところを見せたいのか、今日は一人でお着替えして、脱いだ制服もハンガーにかけていた。
妹曰く
「いつもやったことないくせにー」
だって(笑)。
「おやつは~?」
「食べるぅぅ!」
と即答だったので、念願のスイカバー☆☆
出てきたのは本物よりは色の薄いスイカの形をしたアイスキャンディー。
味はアッサリしてて、タネがサクサクしたチョコレートで出来てて美味しいー。
これは、ちょっとハマるかも?
妹も姪も気に入ったみたい。
妹は
「メロンバーも気になるから、明日食べて感想をメールするね」
と約束してくれた。
もしメロンバーも美味しいっていうメールが送られてきたら、ボックスのを買っちゃうかもー。
夕方6時過ぎ、あんまり暗くなってから自転車に乗るのは怖いので妹宅を出る。
ひたすら自転車をこいでいたら途中でポツリポツリと雨が降ってきたけど、なんとかヒドイ降りになる前に家に到着。
羽織っていたパーカーを脱いだら背中が汗ビッショリ。
風を受けて走ってたから暑い感じしなかったんで、こんなに汗かいてて驚いた。
風邪ひかないようすぐにシャワー、シャワー。
お昼のブッフェ分カロリーの何分の一かでも消費できたかしら?
妹宅への道程もだいぶ慣れてきたし、また自転車で遊びに行こうーっと。
でも空はそんなに暗くないからじきに雨は上がるはずっ。
いつまでも窓の外を気にしてばかりはいられないと思い、今日は先日作ったつぶ餡がまだたくさん残っているので、白玉団子を作り『白玉ぜんざい』にして持ってこうと思いたつ。
だって今日の夜勤はおやつ大好きなMっぺ&ぐっさんだし。
大急ぎでお鍋にお湯を沸かし、白玉粉を練ってお団子を作って茹で上げた。
白玉粉を計りもせず適当に作ったので一人当たり白玉団子4つ入りのぜんざいが完成☆
出勤時間が迫り外を見たら、通行人は傘をささずに歩いてるから自転車で出勤して大丈夫みたい。
少し早目に家を出て、銀行で記帳などをして出勤。
3連休後で連休中の報告書などが山積みなのに、今日は同じ班の人はもちろん、非常勤のかおりさんもお休みだったので、手付かずの書類処理は全部私に回ってきて、他にもしなきゃならない仕事があるというのに全然そっちまで到達できないー。
他の班の人もお昼に届いた書類の山の整理などに追われて同じような状況みたい。
ようやく書類がおおかた片付いたのは夜勤者が出勤してきた午後5時近く。
あー、疲れた、肩凝った。
夜勤で出てきたぐっさんは、今日の夜勤&準夜勤メンバーを見渡し
「あ、うなぎ会のメンバーだ」
とつぶやく。
どうも今日も出前を取る気満々の様子。
またかいっ、あんたこの短い期間にどれだけ鰻食べるつもり?
鰻好きにもほどがあるよ。
そんな私のツッコミも虚しく、18日(土)にも鰻の出前を取っていたらしいMっぺまでが
「いいね、いいねっ」
と大乗り気。
これだけ鰻食べておいて、夏風邪とか引いたら指差して笑ってあげよう。
鰻の出前を取るくせに、夜中の軽食用にコンビニにおにぎりを買いに行きたいというぐっさんに、
「ついでにバニラアイスクリーム買ってきて。今日、白玉ぜんざいを作って持ってきたから、クリームぜんざいにして食べようよ」
と言ったら、ぐっさんは狂喜乱舞してコンビニに走って行く。
アイスクリームを乗せた白玉ぜんざいは美味しさ倍増。
おやつ好き夜勤コンビはもちろんのこと、もう一人の準夜勤者あやさんも喜んでくれた。
ちょっとしたおやつがある勤務は仕事もはかどる気がする。
残ったバニラアイスクリームは夜勤者に渡してきたから、それを食べて夜勤頑張ってねー。
降水確率90%のわりになんだか雨も降ってないし、この際だから札幌駅で買い物をするついでにドニチカキップで麻生のどんぐりまで買いに行っちゃおうか。
そう決めるとなんとなくウキウキして、さっそく出かける準備。
地下鉄駅の事務室でドニチカキップを買い、エスカレーターでホームに下りているときにそれは起こった!
私の目の前には二人の高校生が同じようにエスカレーターに乗っていたのだけど、その高校生が突然『ちゅー』をしたっ!(驚)
下の段にいた子が振り返って、上の段にいた子に『ちゅー』って!!
おいおいおいおいっ、人前だよ、思いっきり人前っ。
しーかーもー、それは男の子同士だったのですよっっ、みなさん。
いきなりちゅーされた子も別に嫌がってる風もなかった。
バリバリ昭和生まれの私は(←関係ない?)動揺のあまり固まってしまったよー。
....世間は私が思っている以上に大変なことになってきてるのかもしれない(大袈裟?)。
たくさんの焼きたてパンが並んでいて、テンションが上がる~☆
お目当てのシナモンロール2つと、その他おいしそうなパンを夕食用に3つも買って帰宅。
絶対パン好きなニャー(仮名)に狙われると思ったら、予想どおり。
お昼寝していたはずのニャーがパンの匂いに惹かれてやってきて、まずはお行儀良く目の前に座り『食べたい、食べた~い』と目線でじっとりとおねだり。
無視して食べているとサッと手を出してくる始末。
ダメだってば、シナモンだし、胡桃入ってるし、バターたっぷりだし、ニャーの身体には良くないんだから。
といっても通じるはずもなく、あまりのしつこさに負けてシナモンの付いてないところだけ少し千切ってあげたら大喜びしてた。
残りのパンは明日の朝食にしよ。
シナモンロールも1つ残ってるしね。
夜、ゴスペルの練習がある私のためにKとぅが寝番を譲ってくれたから、お言葉に甘えて仮眠室で眠ることができた。
Kとぅ、ありがとう。
日勤で出来てたこゆきが
「また今年もサッポロファクトリーにジンギスカンを食べに行きましょうよ!で、食べ終わってから映画観るのっ♪」
と言い出した。
どうやら去年ジンギスカンの後に私とKちゃんだけ『花より男子』の映画を観て、その後映画に対するツッコミで盛り上がっていたのを羨ましく思っていた様子。
まぁ、お外で食べるジンギスカンはおいしいから良しとして、今公開している映画でツッコミどころ満載のって何だろう?
私がぼんやり考えている間にこゆきはKとぅも誘っていて、
「映画は『アマルフィ』がいいよね。さりいさんも観たいっていってたし」
と勝手に話を進めている。
私、アマルフィなんて1mgも観たいって思ったことないんですが...。
Kとぅが
「さりいさんがアマルフィに興味あったなんて知らなかった!」
と目を丸くして驚いているののが面白くて、
「エエ、ワタシハマエマエカラアマルフィ二キョウミシンシンデシタ」
超棒読みセリフで答えたら、
「ぜ~ったい嘘だ!」
と爆笑された。
でも映画はどうやらアマルフィで決定らしい。
一人では観ないけど、みんなで観てあとで大笑いして盛り上がれるなら面白いかもしれない。
家でお昼寝して、夜はいつもの練習場所ではなく今日は琴似の貸しスタジオでゴスペルの練習。
琴似→ダイエー→どんぐり(パン屋さん)→シナモンロール☆
と私の思考回路は動き、練習前に大好きなどんぐりのシナモンロールを買っちゃおう!とワクワクしながら自転車で琴似へ。
他のパン屋さんではシナモンロールなんて全然買おうとも思わないのに、どんぐりのは中に胡桃が入っててスゴク美味しいので機会があれば買うことにしてる大好きなパン。
ところが!練習場所となるスタジオが非常にわかりにくいところにあったせいで、どんぐりに行く時間がすっかり無くなってしまい、シナモンロールを買いそびれたぁ(涙)
今日はジャズフェスでの立ち位置通りに立って、全曲通して歌ってみた。
中学3年生のあおちゃんに微妙に身長を抜かされていたのがショック。
ジャズフェスのステージは非常に狭く、ひな壇も1段しかないというので泣く泣くあおちゃんと立ち位置を交換。
中学生っていったらまだまだ成長期だし、どんどん追い越されちゃうんだろうなぁ。
練習後は事務局メンバーとパートリーダーで30分ほどミーティングをして解散。
自転車仲間はみんな先に帰ってしまっていたので、仕方なく一人で自転車を飛ばして帰ってきた。
坂道が無いから40分くらいで帰れたかな?
夜で車通りの少ない道はバンバン信号無視して帰ってきたし。
明日は降水確率90%。
雨だとしたいこと、行きたいとこ、思い通りできなくて嫌。
何して過ごそう?
前に丸井の九州展で買った『いきなり団子』という和菓子。
ネットで偶然作り方を見つけて、思ったより簡単そうだったし、材料が全部家にあるものだったし、何よりちょうど小豆を煮てつぶ餡を作ったばかりだったので。
正直言って、いきなり団子を買って食べたのは随分前のことなので、自分で作ったのが本物と比べてどうなのか全然わからない。
でも食べてみたら皮がモチモチしてておいしいから良しとしよう。
つぶ餡はいつものように市販のものより相当甘さ控えめに作ってある。
このお菓子、もしかしてカロリー低いんじゃない?
だったら1年に1度の健康診断を来月に控え、毎年恒例の短期集中ダイエットに励んでいるぐっさんに差し入れてあげよう!
そう思って意気揚々と手作りいきなり団子を持って出勤。
夜勤の私と入れ違いで帰る日勤のぐっさんに
「いきなり団子を作ってみたから、あげる」
と渡したら、
「自分で作れるんですか?っていうか、作ってみようって気になるのがすごいっ!」
めちゃめちゃビックリしてた。
超甘党なぐっさんには物足りないかもしれないと少し心配だったけど、夜8時過ぎ
『うまうまですっ☆甘い物を控えることにストレスを感じ、ダイエットに挫折しそうでしたが頑張れそう。私のどツボをついてきたさりいさんに惚れそうです♪』
と大喜びのメールが来たから大丈夫だったみたい。
ぐっさんにはいつも野球のチケット買いに行ってもらったり、日頃色々お世話になってるから今後のためにもたまには恩返ししとかなきゃ(←腹黒い)。
今日は勤務の交代があって、いつものM木ではなくKとぅと夜勤だった。
深夜3時頃から何故か『子供の頃から時代劇が大好きだった!』という共通点を見つけて盛り上がる。
「水戸黄門は、助さん役を里見浩太郎さんがやってた頃が最高!」
「里見浩太郎さんといえば、彼が白装束で最後に無駄死にするドラマが面白かった」
「いろんなドラマで伊達政宗を観るけど、やっぱり渡辺謙が今まで演じた俳優の中で一番」
などと、私以上に時代劇に詳しいKとぅ。
でも、ちょっと待て。
私とKとぅは結構歳の差があるのに、同じような時代劇を観てるっておかしくないか?
巷でささやかれている『Kとぅ年齢詐称疑惑』が、ますます色濃くなっていく...(笑)。
で、すっかり予定が狂ってしまった今日。
降水確率のわりに雨なんてたいして降ってないしー。
しかたなくお洗濯をした後、雨が降ってないのを確認してからテクテク歩いてTUTAYAにCDを借りに行く。
今日借りるCDは近々行くコンサートに備えて事前勉強するためのもの。
たくさん出てるアルバムの中から、とりあえずBESTを借りてみた。
TUTAYAを出てもまだまだ雨が降る気配がないから、そのままなんとなく近くのスーパーに寄ってみるとキャベツが1玉なんと85円!
これはっ!安いんじゃない?買いでしょ、買いっ!!
野菜が安い時期はなるべく野菜中心生活をしようと心がけている私としては見逃せない。
というわけでキャベツ1玉購入。
あと、夜勤中ににっひーとの会話にでた『スイカバー』というアイスを食べてみたくてアイスコーナーを覗いてみたけど、スイカバーとメロンバーが入ったBOXしか売ってなくて、メロンバーには興味が惹かれず購入断念。
食べてみたかったなー、スイカバー。チョコで出来てるっていう種を食べてみたかった...。
家に帰りCDをMP3に落としつつ、さっそくキャベツを使ってお好み焼きを作って食べた。
もちろんいつもよりキャベツはかなり多め。
あとはどうやって食べよう?
夏はロールキャベツって気分じゃないし、生で食べるとあんまり量が食べられないからなるべく熱を通してタップリ食べたい。
簡単なところでは重ね蒸し焼き?
回鍋肉とかもいいなぁ。
お弁当の彩り用にコールスローも作っておこう。
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
-
[07/18 asacchi][07/16 さりい][07/15 asacchi][07/04 さりい][07/03 asacchi]
最新記事
-
(07/13)(07/10)(07/06)(07/05)(07/04)
最新トラックバック
プロフィール
-
HN:sally(さりい)性別:女性趣味:人間観察・猫と本気で遊ぶ自己紹介:シフト制のお仕事をしながらも、毎日のほほんと楽しく暮らしているOLさん。エイジレスな猫と二人暮らし。
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
-
(06/08)(06/09)(06/10)(06/11)(06/12)