さりい’S DIARY
なんてことない日々のこと。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お正月もGWも最終日はちょっと仕事が落ち着くんだけど、その傾向はこの連休も同じのようで昨日より全然ヒマ。
っていっても普段の5倍は忙しいはず。
昨日は数字上ではこの連休中一番の忙しさだったみたいだから、余計に今日がヒマに感じるんだろう。
昨日が非番だったぐっさんが、札幌ドームに日ハムVS西武戦を観に行っていたのは知っていたけど、まさか噂の『婚活シート』なるものに参加してたとは知らなかった!
しかも同僚のかずと二人で!!
さっそくどーだったの聞いてみると、
「...参加男性の9割が気持ち悪い感じの人でした」
と容赦ない回答(涙)。
もちろん成果は全く無かった様子。
なんでも女性参加者はかなりレベルが高い人が多かったのに、男性はイマイチというか、ヤバイというか(注:ぐっさん談)...まぁ二人のオメガネに叶うような人がいなかったってわけだ。残念。
昨日は負け試合だったし、やっぱり野球を観戦しながら次々と席替えで隣にやって来る見ず知らずの男性とお話するというのは落ち着かず大変だったみたい。
お昼休みになり休憩室でご飯を食べようと席を立つと、
「さりいさんの座ってた椅子がキラキラしてるっ」
とぐっさんに指摘された。
驚いて椅子を見てみると確かにキラキラとラメが散っている。
どうやら今日初めて来た服の模様の一部が剥がれ落ちたみたい。
随分昔に買って、すぐに太って着られなくなり箪笥の奥に眠ってた服なんだけど、そういえば痩せたことだし着ればいいんだと今朝目に留まり初めて着てみたらこの始末。
あまりにも長い時間箪笥で寝かせ過ぎたか?
みんなが『このラメをいったいどう始末するつもりなのか?』というような冷たい目でジッと見るので、
「これは、ほら妖精っていうか、ティンカーベルの魔法の粉的なヤツだってー」
なんて誤魔化しつつ、
「ごめん、ごめん、ちゃんと帰りにガムテープで綺麗にするってばー。」
と謝っておく。
もうこの服は捨てた方がいいねー。
今日は音を消して時々TVに目をやる余裕もあったから、TVにて日ハムVS西武戦を観戦。
いきなり1回で西武に3点取られ、バイトで来てくれていた元職員のさおりさんが
「あ~、今日もダメだ」
とため息をつく。
ちょっとぉ、まだ1回なのに諦めるの早過ぎ、早過ぎ!
そう思っていたのに、その後も西武に次々と追加点を許してしまい、日ハムは1点返したのみで負けてしまった。
あ~、脱力。
ホームで3連敗って...哀しすぎるぅ。
長かった通し勤務も夜9時でようやく終了。
一緒に通し勤務だったK子さんが
「脚が尋常じゃないほど浮腫んでる~」
と騒ぐから、どれどれと見てみたらホントにパンパンで足首がなくなってる。
「昨日今日と座りっぱなしで動いてないからだと思うんで、今日は歩いて帰って家でリンパマッサージします。」
というので、最近は物騒だからクレグレも気をつけるように注意して、私は自転車に乗り途中のドラッグストアで安売りの野菜ジュースを買ってでビューンと帰る。
明日はお休みだから、のんびりしよーっと。
出勤してみると、すでに夜勤者の顔には疲労感が色濃く滲んでいて、昨日、一昨日の日報に目を通して予想以上に忙しかったことを確認。
これはGWと同じ位のレベルだ、かなり覚悟して仕事に臨むべきかもしれない。
夜勤者がから仕事を引き継いだとたん、もうみんな息継ぐヒマもないほどの激務の波に飲み込まれる。
自分に押し寄せてくる仕事をこなしつつ、バイトくんの仕事もチェックするというのはなかなか大変。
でも今回初めて来たバイトの男の子は素直だし、言葉遣いもしっかりしてるし、何より字がすごく綺麗で助かった。
時々判別不能な字を書いてくれちゃう子がいるからねー。
疲れて頭がボーッとしてきた頃、ようやくお昼休みの順番が回ってきた。
大通公園ではオータムフェスタ(?)とか言って美味しい物のお店がズラリと並ぶイベントが開催中だけど、とても人混みの中に出て行く気がしない。
まだ後4時間以上も勤務時間残ってるのに、無駄な体力使うわけにいかないし。
そんなわけで作ってきたお弁当を食べ、ひたすら体力の回復に努める。
午後になっても忙しさが変わることはなく、むしろ更に大変になってきてる?
もうイチイチ頭で考えてたらパンクしちゃいそうな気がして、ひたすらロボットのように押し寄せてくる仕事を一つ一つこなしていくだけ。
当然顔もロボット化して無表情になり、自分でもそれがわかるほど。
なんか魂も磨り減ってそう...。
勤務終了時間と共に、即行後片付けをし夜勤者と交代。
今日は激しいにわか雨が降るかも?って予報だったから地下鉄で出勤してきたのに、結局雨なんて降らなかった。
長時間ほぼ座りっぱなしで仕事してたせいでカチカチの身体。
少しは血の巡りがよくなるかもしれないと思って歩いて帰宅。
明日は今日よりはちょっと落ち着くだろうけど朝から晩までの通し勤務だから、今日は早く寝なくちゃ。
そろそろ座りっぱなしで身体が凝り固まってきたため、それぞれ独自にストレッチなどを始める。
私とM木はビリーズブートキャンプもどき&コアリズムもどき。
K子さんは
「ずっと座ってると血液やリンパが下半身にたまるから」
といきなり逆立ち!
おー、逆立ちなんてもうずっと、ずーっとしたことないよ、たぶんもう出来なくなってるに違いない。
まだ逆立ちが出来るかどうか試したい気持ちもあるけど、しっかりした壁でもないと怖くて試せない。
気がつくとM木が
「前のよりコクがある気がします。あとこのくらいのお酒なら酔わずに美味しく食べれて嬉しい~」
と幸せそうにティラミスを食べていた。
ハチミツのおかげでコクが出た?
私は夕飯を食べたのが23時くらいだったのでお腹が空かず、自分で作ってきたクセにティラミスは食べられず。
今回は洗う前にボールについたのを舐めたくらいで、完成品の味見をしてないんだけどM木が美味しいって言うなら、まぁいいか(←いい加減)。
ダイエットを理由にティラミスを持ち帰りにするはずのK子さんが、
「お腹が空いた」
と騒ぎ出し、ロッカーからクッキーだの、誰かのお土産のチョコレートだのを出して少しずつ、でもひっきりなしに食べだした。
ティラミス食べた方がカロリー低かったのでは?
こんなことになるなら、今日はヘルプで夜勤に入ってるんだし早く寝かしつければ良かったと少し後悔...そんなことしてるとリバウンドしちゃうってば!
明け方から再び忙しくなり、私とM木はほぼ完徹状態。
日勤者に引継ぎをし、食べなかったティラミスをMっぺに上げて今日もまた逃げるようにその場を去った。
今日からアルバイトが毎日3人ずつ来る。
1人はまったくの未経験者だからM木がしばらく様子を見て指導してくれるという言葉に甘えてしまった。
一度家に帰り、ニャー(仮名)にご飯を上げてから礼拝へ。
眠さMAXだったけど、今日はほとんどの賛美歌を青年会の人たちが歌ってくれたので、私たちは座ったままでよくて助かった。
メッセージはヨハネの黙示録3章14~22節より『心の扉を叩くキリスト』。
明日から札幌コンベンションセンターで数年に一度開催される大きな大会があるそうで、うちの教会からももちろん参加する人がいるし、まりこちゃんはボランティアとして会場案内をするという。
このご時勢、全国から集まって来た多くの人と接して新型インフルエンザに感染したりしないようお祈りしよう。
家に帰ってすぐに寝ようと思ったのに、日ハムの試合が気になって途中まで観ていたけれど、睡魔に負け
「ダルビッシュだから大丈夫だよね」
と寝てしまう。
なのに、なのに、夜起きて試合結果を確認したら大差で負けてるぅ(涙)
ホームなのに、ダルビッシュなのにー。
とりあえずグダグダな気持ちは置いといて、本日最初で最後のご飯を食べて、明日に備えてお風呂に入って早目に寝ようーっと。
昨日の夕方仕込んでおいた参鶏湯風スープの味見をしてみたら、味は問題なく美味しいものの見た目がすごーく悪かった...煮込みすぎて鶏肉がバラバラになったのが原因だと思うけど、なんというか汚らしい見た目。
これはちょっと夜勤に持って行って人にあげるわけにはいかないと思い、夕べゴスペルの練習の帰りに大慌てでマスカルポーネチーズを買いに行き、ワンパターンのティラミスを作った。
ティラミスってあんまり嫌いだって人いないし、失敗なく作れるからこんなときの強い味方だ。
今回は、アルコールに弱いM木がいるので香り付けのラム酒もほんの少しにして、その代わり濃い目のコーヒーでアクセントを付け、味付けはハチミツOnlyに。
激チャリでティラミスがグチャグチャになったりしないよう細心の注意を払いつつ出勤してみると、日勤者が疲れた顔で仕事をしていた。
そー、今日からいよいよシルバーウィークなる秋の大型連休に突入したため大忙し。
それにしても初日からこの様子だと、これから先の忙しさは予想を超えたものになるかも...?
17時に日勤者から仕事を引き継いでから22時過ぎまではご飯を食べるヒマもないほど忙しかった。
なんとか交代でご飯を食べて、少しだけ落ち着いてきたと思えたのは深夜0時を回ってから。
「ティラミス作って来て冷蔵庫に入れてあるから、適当に食べてね」
と声をかけると、M木からも
「あ、私も今日はさりいさんとのラスト夜勤だからピクルスを作って持って来ました☆」
なーんて嬉しい報告が。
わーい、嬉しい~。
ダイエット中だというK子さんは家に持って帰って明日食べるというので、それならと1つ多く持ってきたティラミスも
「もし良かったらご主人と一緒にどーぞ」
と差し上げる。
ワイン好きで自分でも美味しいものを良く作っているというご主人のお口に合うといいんだけどねー。
午後からは銀行に用事があって近くの銀行まで行き、その帰りにおやつとしてみたらしの串団子と季節の栗大福を買っちゃった。
和菓子の美味しい季節だねぇ☆
スーパーでは野菜やきのこ、鶏のレッグなどを買い、家に帰るとすぐに参鶏湯風スープの仕込み。
明日からシルバーウィークで夜勤者が一人増えるから、スープを持って行ってみんなで楽しく夜食を食べようと思って。
仕事は死ぬほど忙しくなるのは間違いないので、ちょっとくらい楽しいことを用意しておかないとやっていられないよ。
夕方からはゴスペルの練習へ。
なんと今日からテナーに大学生の男の子が入った!
大学でもゴスペルを歌ってたそうだから、これは即戦力になるかも!!
先日、今日から12月のコンサートに向けての新曲を練習するとメールで知らされていたせいか、今日はメンバーの集まりが良かった気がする。
新曲は全部で6曲あるそう...毎年思うことだけど、歌詞を覚えられるかすごく不安。
年々本当に記憶力が低下の一途を辿ってる自覚が大有りなので。
新曲のうち2曲は以前練習で歌ったものの、お蔵入りになっていた曲で私の大好きな曲。
これをちゃんと練習して歌えるのは嬉しいけど。
今日は駆け足で6曲のうち3曲の新曲の歌詞の発音練習と音取りをした。
帰りに参考音源CDを配って、今日練習した曲を連休中に自主練することができるように大急ぎで音取りしたらしい。
これにより、愛用のMP3の中身は今日から12月のコンサートが終わるまでゴスペルONLYとなることが決定。
しつこく聞き続けていた福山雅治の歌声ともしばらくはサヨナラだ(涙)。
深夜22時を回っての帰りは、さすがに自転車だと肌寒くなってきた。
そういえば夜も18時を回るとすっかり暗くなってきたし、どんどん秋から冬に季節は移っていくのね。
何だか今年は夏の記憶があんまりないうちに過ぎていったような気がするけど。
明日からの秋の大型連休中トラブルなく仕事をすることができますように。
こんなリッチなおやつ、どうしたのかと思っていたら
「今日でさりいさんとのペアが最後なので」
とのこと。
え~っ?半年間組んできた夜勤ペアが今日で最後?早くない?もう1回くらいなかった??
慌てて勤務割を確認すると、私がにっひーと最後の夜勤だと思っていた日はシフト上の調整によりK子さんとの夜勤に変更になっていた。
あー、ちゃんと勤務割を先々までチェックしておかなかったミス~。
にっひーから美味しいケーキをいただいたというのに、私が持ってきたおやつときたらリッツ。
朝ごはん代わりに食べたらいいかな?と思って持ってきたんだけど、ケーキに比べたらしょぼすぎる。
ごめんね、にっひー。
朝、つい数日前からビリー隊長のもとへ再入隊した私とM木。
K子さんも一緒に頑張ってみたいというので、
「じゃあ、今夜8時にブートキャンプで会おう!(それぞれの家で同じ時間にやるって意味だけど)」
と半分ふざけて帰り際に声をかけると
「おーっ!ヴィクトリー!!」
という頼もしい返事が返ってきた。
今日はお昼寝から覚めたら、夜は頑張ってビリーをやろう。
せっかくのお天気だけれど、今日は起き番で仮眠も取ってないから眠くて、眠くて仕方が無い。
いつものようにお昼を待たずして寝ちゃいそう。
たまにはそんなことがってあってもいいよね。
連休中の激務に備えて体力も充電しておかなきゃならないし。
あ、そうそう。
ゆかちゃんの家の中の鍵は、ゴミ袋の中から無事発見されたそうです。
どんな経緯でそんなところに入っちゃったのかわからないけど、ゴミ出しちゃう前に見つけられて良かった、良かった。
即行スペアキーも作っておいてほしいものです。
夜勤明けの人と日勤の人にさっそくお土産を配って歩き、ふと日勤者が一人足りないことに気づく。
聞けば『家の鍵を失くしてしまって、家から出られない。見つかり次第出勤します』という連絡がゆかちゃんからあったとのこと。
鍵を失くした...とりあえず昨日帰ってきて、今朝家を出ようとしたら鍵が無かったというのだから、考えられることとしては『1.鍵は家の中』、『2.ドアノブに鍵を指したまま忘れて家に入ってしまい、鍵は何者かによって盗まれた』などがあると思うけど、この場合2.だったら怖い!
だって、盗んだ人はその鍵がどの部屋のものだかわかってるわけだから。
もし鍵が家の中から見つからなければ、ドアノブごと付け替えないと危ないよね。
そんなことを話しつつ仕事をしていても、その後一向にゆかちゃんから連絡がなくいよいよ心配になってきたお昼前。
私たち動揺心配していた上司 Yさんがゆかちゃんの家に電話をしてみたところ、やはりかぎは見つかっていないとのこと。
本人が
「ドアノブに付けっ放しはしてないので、絶対家の中にあるはず」
と言うので、だったらスペアキーで鍵を閉めて家を出ればいいのでは?と思ったら、なんとスペアは十勝に住む実家に預けてあるだけなんだって!
うっそぉー、普通こういうときの予備に1つくらいはスペアキーって用意しておくもんじゃないの?
それなら管理会社なり、大家さんなりに連絡を取ってマスターキーを借りて、すぐにスペアキーを作ればいいのにと当然思うのだけど、ゆかちゃんはパニックになっているからなのか全然そういうことを思いつかなかったらしく、上司に言われて驚いていたみたい。
ちょっと危機管理能力不足?
その後またしばらく何の連絡もなく痺れを切らせた上司が再度ゆかちゃんに電話をしたら、管理会社は鍵を持っていない(←そんなことあるのか?)、大家さんは道外在住で連絡が取れない、管理会社に紹介してもらった鍵屋さんに電話をしたら『今日は仕事が詰まってるので明日以降になります』と言われたそうで、八方塞り。
ホントはこういうことは逐一自分から連絡しなきゃいけないんだけどなぁ。
結局、今日はもう家を出られないのでゆかちゃんは一日お休みすることになってしまい、『繁忙期前の準備作業でメチャメチャ忙しいときになんてこった!』とMっぺとあやさんは怒りモード。
「鍵失くしたのはわざとじゃないし、仕方ないよ」
とフォローしてみたものの、実は先週の金曜日にも連絡なしでゆかちゃんは午前中お休みしたという前科があったようで(しかも二日酔い疑惑とのこと)、さすがにこれはフォローしきれない...。
悪い子じゃないんだけど、天然というか、ぼんやりしてるところがあって、同じ班のぐっさんなんかも手を焼いてるらしいし何とかしなきゃ。
とりあえず、今度から鍵は自分用に2つは用意して、1つは普段持ち歩く用、もう1つは万が一の時用に信用できるお友達に預けるなり、職場のロッカーにでもこっそり入れるなりしておくよう言っておこう。
うちの職場なら24時間誰か彼か勤務者がいるから、夜中に鍵を失くして大慌てしても取りに来られるしね。
それにしても、ゆかちゃんの鍵はいったいどこから見つかるだろう?
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
-
[07/18 asacchi][07/16 さりい][07/15 asacchi][07/04 さりい][07/03 asacchi]
最新記事
-
(07/13)(07/10)(07/06)(07/05)(07/04)
最新トラックバック
プロフィール
-
HN:sally(さりい)性別:女性趣味:人間観察・猫と本気で遊ぶ自己紹介:シフト制のお仕事をしながらも、毎日のほほんと楽しく暮らしているOLさん。エイジレスな猫と二人暮らし。
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
-
(06/08)(06/09)(06/10)(06/11)(06/12)