忍者ブログ

さりい’S DIARY

なんてことない日々のこと。

2025/07    06« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »08
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は礼拝後が終わったら、ゴスペルの特別練習がある。
ホントは自転車で行きたいけど、どうも午後から雨が降る予報が出てるから地下鉄で教会に行くためいつもより早目に家を出た。

教会までは一番近い地下鉄駅で降りても歩いて13~4分。
ガンガン早歩きしたらすぐに汗ばんできた、そんなに気温は高くないのにね。
教会の前を牧師婦人が掃き掃除していたので、ご挨拶したら
「今日のお洋服、すごく素敵。秋の装いね。」
と誉められた...いえ、ショートパンツだし、夏からずっと同じパーカー着てますが?
あ、ブーツ履いてたからかな?

今日の礼拝のメッセージは、ヨハネの黙示録4章1~11節より『開かれた天の門』。
賛美歌もメッセージにちなみ、『世の終わりのラッパなりわたる時』というのを歌った。

礼拝後、まだ雨は降ってなかったのでてくてくと約20分歩いて到着した地下鉄駅(来るときは別の駅)の近くのミスドで、ランチ兼おやつを食べた。
なんか新作のドーナツ食べてみたけど、私には甘すぎ!
お砂糖なしのカフェオレがあったから食べられたもののl、もうミスドはポンデリングぐらいしか食べられないかも。

1時45分に今日の問う特別練習に参加するメンバーと待ち合わせ、4台の車に分乗して今日の練習場所であるDirector Sさん宅へ。
いつもの練習とは違って、20人での少人数の練習。
普段なかなか他のパートメンバーと交流する機会がないから、ストレッチを終えた後はゲーム感覚での軽い自己紹介タイム。
その後、声質により『張りのある強い声』、『柔らかい声』、『中間の声』に分かれて、Sさんに声を聴いてもらう。
すると、お仕事が忙しくてあまり練習に来ていなかったソプラノの新人さんが実はアルト声であることが判明!
いきなり今日からアルトに移動することになった。
本人もこれからまた新たにアルトパートの音を覚えなきゃならないから青ざめていたけど、ソプラノパートリーダーのIさんも
「せっかく大事に育ててきたのにぃ」
と悔しがっていた。
それに対し
「種から苗まで大切に育ててもらって、ほんとにありがとうございまーす。ここからはアルトで立派に育てて花を咲かせますから~」
とにこやかにお礼を言っておく(笑)。

少人数での練習だと他人に頼るってことができないから、日頃ちょっと誤魔化して歌っちゃいがちなところも全力で歌いメチャメチャ疲れた。
移動してきた人のため、私を含め居残り可能な3人のアルトメンバーで特別練習後に5曲ほどをアルトパートのみ歌い、録音のお手伝い。
うきゃー、5曲続けて普通に歌うんでも結構大変なのに3人でって!
これからの練習でもできる限りのサポートはするけれど、これを聞いて一日も早くアルトの音を覚えることができますように。

練習はいつもと同じ3時間だったはずなのに、なんだか内容が非常に濃くて疲れた。
でもこういう練習での成果が良いように歌に現れてくれればいいなー。
PR

朝一度起きて燃やせるゴミを出しに行ったときには大丈夫だったのに、二度寝して午後2時に起きたら雨が降ってた。
あーあ、地下鉄出勤決定かぁ。
夜勤のときは色々と荷物が多いから、自転車じゃないと何かと面倒なのに。

細々とおかずを作る材料が冷蔵庫になかったから、今日のお弁当は困ったときの『他人丼』。
豚肉と卵、あと玉ねぎなんかはだいたいあるから簡単でいいよね。

お弁当が斜めにならないよう気をつけてトートバッグに入れて、その他夜勤用の着替えや化粧品も詰めたらやっぱり重い。
今日はおやつに六花亭のくりきんとんかきんつばを買って行って、ペアのふたちゃんと食べよう。
そんなことを考えつつ歩いていたら、なんとなく香ばしい匂いが漂ってくる。
???
これは...私が作った他人丼の匂い?
慌てて辺りを見回すと、なんと!斜めにならないよう細心の注意を払って持っていたはずなのにお弁当箱から洩れた他人丼の汁が、トートバッグにも染み出し、ついには着ているパーカーにまで達してた(涙)
白いパーカーなのにぃ。
もうこれはおやつを買いにデパ地下に寄ってる場合じゃないと判断し、真っ直ぐ職場へ。
すぐに給湯室でパーカーの染みの付いた部分を手洗いする。
なんとか染みは残らず洗えたから、あとは明日帰ったらすぐに洗濯機でもう一度洗おう。

出勤するなりそんなことがあって凹んでいた私。
でも仕事は月初めってこともあって月報の確認など山積み。
テンションを上げるためにはカフェイン摂取だぁ!とコカ・コーラZEROを買って飲み、なんとかヤル気を出して仕事をした。
おかげで炭酸でお腹が一杯になっちゃったので、問題の他人丼を食べたのは深夜11時頃だった。
それにしても何で真っ直ぐに持ってたのに汁が漏れるかなぁ?
今度からこのお弁当箱を使うときには、こういう丼系のお弁当は避けなきゃダメなことを覚えておかないとね。

空は秋晴れの良いお天気。
予定では午前10時に家を出て、隣町に住む妹宅へ自転車で遊びに行くはずだった。
だけど、夕べゴスペル仲間のNちゃんから
『12月のコンサートのポスターを地下鉄駅構内の掲示板に貼らせてもらうための申し込みが明日からで、朝8時45分に市役所に電話しなきゃならないんだけど、さりいちゃんはシフト的に明日は電話できないかしら~?』
というメールが。
なぁ~にが『シフト的に』だ。
私が昨日夜勤明けで今日が休みだと知ってるクセにー。
仕方ないので申し込み電話をかける役を引き受けて、8時45分に電話してみたものの約5分間は話中。
ようやく繋がったと思ったら、
「後ほどこちらからご連絡しますので、連絡先を」
と言われて待機状態。
市役所から連絡が来たのは予想よりは早い10時ちょっと過ぎだったけれど、予定はちょっと狂ってしまった。

なんとか10時半過ぎに家を出て、すっかり慣れた妹宅への道をひたすら自転車で行く。
途中、妹宅から一番近いというケンタッキー(でも自転車で12~13分くらい?)で、リクエストの『カリカリ衣の旨だれチキン』と、姪っ子のためにペネロペグッズの付く『スマイルクリスピーセット』を購入。
えへへ、今日はお昼ご飯にケンタッキーを食べるからと思って朝ごはんを食べずに野菜ジュースだけ飲んで備えて来たんだもんねー。

今日は姪っ子の通う幼稚園が来年度の願書受付日でお休みとのことで、妹が作っておいてくれた美味しいサラダと一緒に姪も揃ってケンタッキーランチ。
『カリカリ衣の旨だれチキン』はCMで見た時から気になってたんだけど、ホントに衣がカリッカリだし、玄米黒酢を使った甘辛酸っぱい味がなんとも言えず美味しい。

ランチの後は、最近妹がネットで大人買いしたという漫画を出してきたので、二人してそれを読みながら合間合間におしゃべり。
姪はいつものように一人で遊んでいて、なんだかおかしな模様の付いたスカートを穿いているのが目に留まり
「その模様、何の模様なの?」
と聞いてみたら
「ホットケーキ!」
だって。ホットケーキ柄のスカート...なんだかシュールだ。
妹に聞いてみたら、幼稚園のお遊戯会用に作ったスカートで、裾に毛糸で出来たポンポンをつけたのだけど、黄色のだけが何故か洗濯したらビローンと融けたように張り付いてしまい、姪が勝手にホットケーキ柄だと主張していることが判明(笑)。
一人遊びに飽きた姪が漫画を読んでいる私たちの隣に来て、ひらがなを書く練習を始めたんだけど
「おかあさーん、『る』っていう字はグルリあり?グルリなし?(←『ろ』との違いを聞いてるつもりらしい)」
なんて時々聞いてくる会話が面白くて仕方なかった。
子供ってホントに面白い。

あんまり暗くなると寒くなるからと夕方5時半に妹宅を出てみたら、向かい風がすごくって自転車が中々進まない。
今までで一番の強風かも?
途中に一箇所だけある坂道では太ももがギシギシ言い出しそうなくらい力を入れてこぎ、なんとか立ちこぎせずに上りきることが出来たけど、メチャメチャ疲れてしまった。

寒くなったら妹宅まで自転車で行くのは難しくなるから、今年はあともう1回か2回行けるかどうかかなー?
お休みだからダラダラと眠り続けていたいのに、朝から携帯へのメール着信が止まらない。
今年は所属するゴスペルクワイアでパートリーダーなるお世話係りみたいなのを引き受けてしまったものだから、12月のコンサートに向けて通常練習以外に特別練習などが追加されるこの時期、その出欠確認やら、連絡事項やらのメールがひっきりなし。
普段なら基本料金で収まる私の携帯使用料も、これからしばらくはオーバーしそうな予感(涙)。

寝ぼけつつメールの返信を打ってはまた眠りに戻るというようなことを繰り返し、気がつくと午後2時になっていてビックリ。
ダラダラしすぎだって。
雨が降ってなければ自転車に乗って買い物に行こうとか、おいしいサンドイッチのあるカフェに行ってまったりしようとか考えてたのに、雨は降ってるし、風もかなり強く吹いている...それだけで気持ちが簡単に折れてしまい、一日中家に引き篭もること決定。

とりあえずザザッと掃除をし、寒くなってきたので鶏手羽肉と大根の煮物を仕込む。
ようやく煮物を作りたい気候になってきた。
おいしくできたら煮物は明日のお弁当に持って行こう。

hizanori.jpgニャー(仮名)は私がずっと家に居るのが嬉しいらしく膝から下りないから脚が痺れて大変。
(←膝の上でのうのうとくつろぐニャー(仮名))
身動きが取れないから録画してあったドラマなんかをまとめて観て過ごす。
ドラマもほとんど最終回が終わったから、これからしばらくは特番ばかりになるんだろうな。
10月からの新番組で興味を引きそうなドラマとかはあるだろうか?
7月から始まったドラマは結局1つもまともに観ないまま終わっちゃった。
同僚のKちゃんに『スキップビート』をすごくプッシュされてたんだけど、全然興味持てなかったし。
新しいドラマに面白そうなものがあるかどうか、とりあえずTV情報誌でも買ってきて研究してみようかな?

夕べも私にしては早目(12時くらい?)には寝たのに、眠りが浅いのか朝っぱらから非常に眠い。
これは超低血圧のせいなのだろうか?
それとも単純に睡眠の質が悪い??

仕事の合間を縫ってMっぺに
「さりいさん、このチラシに乗ってるソファのこの色と、この色...どっちの色の方がニャー(仮名)さんがその上で丸くなって寝たときに映えると思います?」
と家具屋の広告を差し出しつつ聞かれた。
そこに掲載されているのはダークブラウンとグリーンのソファ。
ニャーは色白(ってゆーか白っぽい毛が多い)だから、どっちの色でも大丈夫と思うけど...?
聞けはMっぺは近々ソファを買い換える計画を立てていて、次にニャーを預かることを考えて色を選びたいとのこと。
なんていい人だぁぁぁぁぁっ!!
一年に一度預かるかわからない他人の家の猫、しかも愛想がなく、凶暴で粗相をするような老猫のことを考えて自宅の家具を選ぼうとするなんて、あんたどんだけ猫好きなのぉ?
これからはMっぺとそのご主人のためにできるだけサービスしようと心に決める。

11月1日に花嫁のなるあやさんが、結婚式に配られる『しおり』に私たちが描いた絵を載せたいと言ってきた。
過去に部署内で一大ムーブメント(?)を起こした『お絵かきしりとり』の絵。
その中から結婚式のしおりに載せて問題のない絵(ということはかず画伯の傑作である『自殺』及び『自殺未遂』などは当然除外)を転載したいんだって。
それは...どうだろう?
いったい仕事中に何をやってる職場なんだ?と思われないだろうか?
あと結婚披露宴の会場で、どんなに綺麗な服を着てスマした顔をしていても、
「でも、あの人がこんな絵を描いたんでしょ?」
と親族の方々や新郎側の職場の人達に後ろ指を指されたりしないんだろうか?
そんな心配している私の表情を読み取ったのか、あやさんが
「大丈夫です。うちの職場でお絵かきしりとりが流行っているって話したら、彼の職場でもその後大流行したっていってましたから、私たちの才能を見せ付けてやりましょう!」
と心強いお言葉。
それなら、まぁいいか。

今日で3日連続日勤が終了。
昨日も朝イチから『眠い』と言って、一緒に日勤だったKちゃんに
「テンション下がるんで、朝から眠いとか言うの止めてください」
と叱られた。ぶーぶー。
でも、そんな辛かった日々(←たった3日で?)も今日で終わり☆

今日は近所のスーパーでこしひかりの新米が安売りしてるから、買って帰らなきゃ~。

昨日のお休みで疲れはとれたと思ってたのに、歳を取ると回復にも時間がかかるのかダルイ~。
おかげでお弁当作りを放棄してギリギリまで寝てしまう。

今日から苦手な日勤が3日間連続。
大忙しだった連休が終わってヒマになるかと思えば、そういうことには全くならず。
むしろ連休中に滞ってたデスクワーク的な仕事が山積み~。
目を通さなきゃならない書類がたくさんあって、見てだけで睡魔に襲われそうになるから早目にコーヒーを準備してから仕事にかかった。
ねむねむねむ...コーヒー飲んでも今日は眠気の方が勝ってる気がする。

090925_1225~01.jpgお昼は近くのカフェから野菜タップリのお弁当を買って食べた。
この間食べたときは、お店の人がとうもろこし狩りにでも行ってきたのか?ってくらい、ご飯にもコーンがたっぷり入ってたし、おかずにも2品もコーンが入ってて、まさにコーンづくしだったけど、今日はバランスよくお野菜たっぷりで大満足。

午後、忙しい最中にまたおしゃべりな業者の人がやってきて、
「そうそう、さりいさんの休暇中に電話機を新しいものに交換したんですが、何か使い方でわからないことがあったら...」
と話しかけてきたので、
「もう変わってからだいぶ経ってますし、この連休中にも散々使ってたので大丈夫ですっ!」
と最後まで言わせず会話を終了させた。
職場の電話機が私の休暇中に全部最新のものに交換されていたのはホントだけど、最初は保留ボタンの位置とか変わっててドキドキしたものの、それからもう10日以上も経つから操作法はだいたい覚えちゃったよ。

仕事後、久しぶりに桑園のイオンに行って大好きなSUBWAYでエビアボカドサンドを食べた。
会計のときにサンドイッチを作ってくれた人とは違う男性が出てきてレジを打ち始め、なんだかモタモタしているので慣れていない人なのかと思っていたら、
「今日はアボカドべジーが特別価格で290円でしたので、それにエビをトッピングという形で作らせていただきました。お会計は380円となります。」
とのこと。
普通にエビアボカドサンドを買うと450円だから70円お得!
慣れていない人どころか、レジを打ってくれた男性はとっても気の利く人だった☆

サンドイッチでお腹を満たしてゴスペルの練習へ。
今日は静岡から見学に来てくれた人が2名。
それなのにメンバーの集まり出すのが遅く、せっかく見学に来てくれたお客さまにだらしない印象を与えちゃったんじゃないかと心配。

練習は先週に引き続き新曲の発音と音取り。
なんか新曲、すごく難しいんですけどぉ。
なんでも過去に同じ曲をやろうとして、一度お蔵入りにしていたらしい。
なぜそれをまた出してくる?
上手くできればメチャメチャかっこいい曲だけど、どこまで到達できるか?

今年の12月の自主コンサートのポスター&フライヤー等が出来てきた。
去年より広い会場だから一生懸命宣伝して、たくさんの人に聞きにきてもらえるよう頑張ろう。
大型連休が終わり、ようやく世間が通常に動き出した。
その感じはまさに月曜日的?
土日祝日が休みとは限らない仕事をしている私でさえそんな感覚にとらわれるのだから、普通の人も同じように感じてるのかな?
あ、でも土日がお休みの人は2日働けばまたお休みなんだ!
いいなー。

連休中の激務で疲れているので、朝一度資源ゴミを出しに行った後もお昼まで寝ようと思っていたのに、そんな時に限ってなぜか枕元に置いてある携帯に次から次へとメールが入る。
きー、寝かせないつもりかっ?(←誰が?)
仕方なく諦めて予定よりずいぶん早く起き出して、メールを返信。

お昼には雨はもう上がっていたのだけど、空が怪しい感じの曇り空だったから地下鉄に乗って美容室へ。
どうも髪の伸びるスピードが早いらしい私。
なんだか『鳩山幸首相夫人』のような雰囲気をかもし出してきつつあるため、もうちょっとなんとかしたいと思う。
でも具体的なイメージがあるわけじゃなかったから、
「ここらへんはシャキ~ンって感じで、後ろはポワッっと、そして...」
と甚だ抽象的な擬音で説明。
それをうまく理解してくれる美容師 ひとみさん。
さすがー、もう結構長く通ってるからね。
で、出来上がったシャキ~ンでポワッとした髪型には大満足。
基本ボブなのは変わらないけど、後ろがだいぶ短くなったし、頭も軽くなったよう。
今までより簡単なお手入れでこの形をキープできるらしいのが有難い。

髪の分だけ心も軽くなった気がして、ちょっとウキウキ。
今日が誕生日のゴスペル仲間 Hさんのプレゼントに『美容の友 コラーゲンドリンクセット』を購入してみた。
私より年上なのにジムに通って体を鍛え、美容にも気を配り、センスもバッチリなHさんにはへたなものをプレゼントするよりも実用的なものをあげた方が間違いないから。

天気予報によると明日はおだやかな良いお天気になるそう。
苦手な日勤だけど、天気がいいなら頑張ってみるか。
カレンダー
  • 06 2025/07 08
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
  • HN:
    sally(さりい)
    性別:
    女性
    趣味:
    人間観察・猫と本気で遊ぶ
    自己紹介:
    シフト制のお仕事をしながらも、毎日のほほんと楽しく暮らしているOLさん。エイジレスな猫と二人暮らし。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- さりい’S DIARY --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by もずねこ
忍者ブログ  / Powered by [PR]