忍者ブログ

さりい’S DIARY

なんてことない日々のこと。

2025/08    07« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »09
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

午後1時からの出勤。
雨が降るって予報を信じ、地下鉄で出勤。
自転車生活できる期間もあとわずかだっていうのに、最近は雨ばかりでなかなか自転車に乗れてない。

世間でいうところの3連休初日の今日。
もちろん忙しいことを予想してシフトはいつもより日勤を1名多く組んでいたのだけど、午後出勤組の私とKとぅが到着すると忙しさに拍車がかかった感じ。
あれぇ?何?何なのこの忙しさは?
先月のシルバーウィークに匹敵するくらい忙しいんですけど?

そんなわけで私は今日も余計な思考はストップさせて、ただひたすら押し寄せてくる仕事をリズムに乗って片付けていく。
通常業務の合間に、もし手を出せるようならやってしまおうと思っていた書類の確認作業には一切手を付けることができない状態。
その上、予想外のトラブル的仕事も発生してしまい、この忙しい中その処理にKとぅがかかりっきりになって残りのメンバーは益々忙しくなるという悪循環。
しかたなく、休憩時間をそれぞれ15分ずつくらい短縮し頑張ってみた。
そんな努力も焼け石に水だったけどね。

夜になっても忙しさは変わらず、
「連休初日でこれなら、明日、明後日はどうなっちゃうんだろう?」
っていう不安が...明日は疲れから体力落ちて弱ってきてるKとぅが夜勤なのに、大丈夫かなぁ?

ようやく仕事が終わった21時。
私は思ったよりダメージを受けてない。
まるで私のダメージをKとぅが代わりに受けてくれたかのように、Kとぅはボロボロだった。
思考を無にしてロボット化するというのも、あまりにも忙しい時には有効な手段になるみたい。
たぶんこの忙しさはこの先ずっと続くだろうから、みんなにもロボット化を勧めてた方がいいのかもしれない。
PR
10年に1度という大きな台風がやってきた(?)
中心部は北海道に上陸したのか、してないのか微妙な感じだけど今回の台風は暴風域がメチャメチャ広いから太平洋側地域の風の強さはしばらく続きそう。
そうそう、その暴風雨のおかげで日高や根釧地域で停電があったようで、そちらの地域とはお仕事上つながりのあるもんだから停電があると夜勤者が大変なことになったりするので、ちょっと心配...。

札幌はそんなに風は強くないけど、雨は降っているから仕方なく地下鉄で出勤。
夜勤明けのあやさん&ぐっさんに
「停電があったでしょ?大変だった??」
聞いてみたら、
「それが、激務の波がいつ来るか、いつ来るかとビクビクしていたのに、思っていたよりは波が小さくて...ま、だからと言って当然仮眠が取れる余裕はなかったです」
とのこと。
やっぱり影響は少なからずあった様子。
お疲れさまでした。

日中は仕事に台風の影響は一切なく、今日は細かい、細か~い数字確認系の仕事が山ほどあるから、朝からコーヒーを飲みつつ頑張った。
Kとぅは今日も疲れた顔をしてて、目の周りのクマも取れてない。
昨日お休みだったはずなのに、疲れが取れてないってマズくないか?

デスクワークにも飽きてきた午後3時、準夜勤のこゆきとM木が出勤してきた。
こゆきはドラッグストアで栄養ドリンクを購入してきたそうで、おまけにもらったという栄養補助剤みたいなのをKとぅにあげていた。
私もロッカーから秘蔵のおやつ『紗々<和栗>』を出して、みんなに配ってみる。
この『紗々<和栗>』は最近食べて美味しいと思ったチョコレート。
元々『紗々』は好きだったけど、京都のよーじやとコラボしたというこの和栗フレーバーのはメチャメチャ美味しいと思う☆
栗好きにはたまらないチョコだ。

日勤後、今日はゴスペルの練習が職場から近いところであるので時間に余裕があり、しばらく仮眠室で寝ていた。
気づかないうちにマジ寝していたらしく、こゆきに声をかけられて目を覚ましたら
「げ、マジ寝してた!さりいさん、まるで寝起きの子供のような顔してるぅ」
と笑われた。
いったいどんな顔をしてたんだろう?恥ずかしい。

非常に寒い中テクテク歩いてゴスペルの練習に向うと、当然練習場も寒かった。
コート脱げないくらい。ブルブル。
私の周りの人達も『寒い、寒い』って言ってたので、こっそりストーブをつけてみる。
こんなとこで風邪とか引いたら困るしねぇ。
そんな中、今日も2曲の新曲の発音と音取り。
すっごく音が取りづらい曲が1曲あった!
歌詞はそんなに多くはないものの...でも新曲6曲分っていったら少なくもない。
あー、ちゃんと覚えられるかなぁ。

家に帰って昨日買った安売りのセロリを使って、セロリとツナとひよこ豆とトマトのサラダを作ってみた。
セロリのシャキシャキした食感が良い感じ。
明日のお弁当にもって行こーっと。
お休みなのでわりとグッスリ寝たかな?
起きたのはお昼少し前。
インスタントの塩ラーメンにナンプラーとレモン果汁を絞ってベトナムのフォーっぽい味付けにして食べてみた。結構おいしい。
もやしとかたくさん入れたら、もっとそれっぽくなるかも。

お掃除と洗濯を終わらせて、寒くなる前にと15時頃家を出て自転車でアリオへ。
何か具体的にほしいものがあったわけじゃないんだけど、ファイターズ優勝セールで何か安くなってないかなぁと思って。
予想通りあちらこちらで優勝セールをやっていた。
でも、『これっ!』っていうピンとくるものがないのに無駄遣いするのもねぇ。
本屋をブラついてみても特に読みたいものも見つからず、アリオを出てニャー(仮名)の好きな缶詰が売っている東急ストアへ向かう。
 
猫缶を買う前にとサッポロファクトリーの中をグルリと一周。
あったはずのお店がいくつか無くなってる...やっぱり不況だから?
100円ショップで職場用のスプーンを購入し、フロンティア館のHouse of Roseの前を通りかかったとき、すごく可愛いもの発見。091007.jpg
それはクマのプーさんの絵が付いた、ボディスクラブ。
なんだか季節の変わり目で身体が乾燥してるのか、脚とかカサカサしてる部分があるからお塩をハチミツで風呂でマッサージをしようかと考えてたんだけど、こんな可愛いのがあるならこれを買っちゃおうかな?
そんなことを考えてジトーッと見つめていたら店員さんに見つかった。
手で試して見ていいというので、お言葉に甘えてハチミツとレモンの良い香りのそのスクラブで手をマッサージしてもらった。
私はそんなに肌が強い方じゃなく、どちらかというと弱いからあんまり刺激の強いスクラブだと使えないかもしれないと心配していたのに、これはスクラブが細かくて大丈夫そう。
何よりパッケージの可愛らしさと、香りの良さが魅力的☆ というわけで、お買い上げ~。
家に帰ってさっそくお風呂に入って使ってみたら...おぉっ!脚とか腕がスベスベになった。
これからは週に1度くらい使ってスベスベをキープできるよう頑張ろう。
お風呂上りには保湿クリームを忘れずにね。

昨日の負け試合の影響なのか寝ても寝ても疲れがとれない。
今日なんて午後出勤だからお昼まで寝てたのに。
もし昨日、日ハムが優勝を決めてたらこんなに疲れてなかったと思うの。

そんなに疲れているのは私だけではないらしく、3時に出勤したら日勤のKとぅが目の上にも下にもクマを作り、朦朧とした顔で仕事をしてた。
Kとぅ...今日もドームに行くのに大丈夫なのかな?
とりあえず同じ班の私とKちゃんで仕事を引き継ぎ、残りの時間はなるべく疲れないようKとぅを気遣ってみたけど、もう手遅れっぽい。

それでも終業時刻になると、
「今日こそは優勝の胴上げをこの目で見られるよう、精一杯応援してきますっ!」
と言葉は力強いものの、ヨロヨロした足取りで職場を後にしたKとぅ。
じゃ、私たちは恒例の音消し状態でTV観戦するとしよう。

とはいっても仕事がたくさんあるのでTVを集中して見ているわけにもいかず、時々目を走らせる程度なのだけど4回までは日ハムのリードでまあ良かった。
でも4点取ったくらいじゃ全然安心とはいかない、このくらい簡単にひっくり返されちゃうから。
そんな嫌な予感は当たってしまうもので、9回表で同点に追いつかれてまさかの延長戦!
仕事が終わっても試合が終わるまではと思い、Kちゃんと二人で職場に残ってTVを見ていたけれど、これじゃあ決着が付くのは何時になるのかわからないからと、延長戦になることが決まった瞬間に帰宅。

精一杯の激チャリをして家に着くとまだ試合は終わってなかった。
このまま引き分けってわけじゃないでしょうねぇ?
それでも楽天が負けたから優勝は決まる。
でも、他力本願じゃなく、勝って優勝してほしい!
そんな願いが通じたのか、延長12回でようやく日ハムが1点をもぎ取って優勝決定☆
あ~、この瞬間をぜひ昨日見せていただきたかったぁ。
でも、ヨロヨロで応援に行ったKとぅの疲れもこれで少しは報われたかな?

深夜の特番には、あちこちの局に日ハム選手が入れ替わり立ち替わり出演していた。
明日もまだ試合があるのに、こんなに遅くまでホントにお疲れ様です。
次はCS、そして日本リーグ!
胴上げ、ビールかけを何度でも見せてほしい。

今日は苦手な日勤だ。
昨日の特別練習の疲れが残ってるのか、はたまた日勤だという思いでテンション下がってるのか(たぶんこっち)身体が重いー。

昨日と一昨日は仕事がものすごく忙しく、日頃滅多に弱音を吐かないあやさんが
「疲れた、もう帰りたい...」
そうポツリとつぶやき、みんなの涙を誘ったのだと夜勤明けのMっぺが教えてくれた(←ちょっと大袈裟に言ってる)。
そうか、そんなに忙しかったのか。
これからしばらくは週末ごとにそんな日が続くんだろうなぁ。

通常業務をこなしつつ、
「なんか、月曜日ってテンション上がらないよね。ノレないわ、今日」
とこゆきにグチをこぼしてみたら
「私たちの仕事に曜日ってあんまり関係ないですよっ。学校行くのが嫌な小学生じゃないんですから、ほら頑張って!」
かなり投げやりな感じで励まされた。ちぇっ!

お昼休みにお昼寝したのが良かったのか、午後からはなんとかリズムに乗って仕事をする。
絶対に残業したくないKとぅもぐっさんも黙々と仕事をしていた。
なぜなら、今日は仕事後札幌ドームに行くから!
昨日ついにマジックが1になったので、Kとぅが今日のチケットを取ってくれたの。
もしかして、もしかして、優勝して胴上げの瞬間をこの目で見られるかもしれない!!

仕事が終わると即行で上司Sさんを誘って職場を後にし、途中にあるおいしいおにぎり屋さんで電話予約しておいたおにぎりを受け取り、一路札幌ドームへ。
私たちと同じ思いの人が多いのか、すごい人。
土曜日に快勝してるし、今日もきっと大丈夫だよねー?
と余裕ですぐにビールを注文し飲み始める私たち。
先発がスウィニーというのがちょっと引っかかると言えば、引っかかるけれど。

1回でいきなり1点先取されたものの、すぐにその裏で1点返したし、3回には3点取って4-1となったので安心していたら、またすぐに2点取り返されてその後6回に逆転される!
うそっ!!何これ?こんな展開予想してなかったよー。
盛り上がる西武ファンに負けるもんかと力いっぱ応援を頑張ってみたというのに、9回でさらに3点も取られてまさかの負け試合...信じられなーい!
あーん、胴上げをこの目で見てみたかったのに(涙)。
西武は勝ってもどうせCSに出られないんだし、そんなに頑張らなくたっていいじゃなーい。
悲しい~。

どんよりとした気持ちでドームを出た私たち。
明日はチケットが半額だというけれど、私は準夜勤だし、Sさんは十勝に出張だという。
よしっ、私たちのこの思いは、元々『消化試合になるだろうけど、ま、そういうユルい試合をのんびり観るのもいいか』と思ってチケットを取っていたというKとぅに託そう。
Kとぅ、明日は私たちの分まで応援をお願いね。
そして、その目で梨田監督の胴上げをしっかり見てくるんだよ!

それにしても、苦手な日勤に負け試合。
疲れが倍増した気分だ。
今日は礼拝後が終わったら、ゴスペルの特別練習がある。
ホントは自転車で行きたいけど、どうも午後から雨が降る予報が出てるから地下鉄で教会に行くためいつもより早目に家を出た。

教会までは一番近い地下鉄駅で降りても歩いて13~4分。
ガンガン早歩きしたらすぐに汗ばんできた、そんなに気温は高くないのにね。
教会の前を牧師婦人が掃き掃除していたので、ご挨拶したら
「今日のお洋服、すごく素敵。秋の装いね。」
と誉められた...いえ、ショートパンツだし、夏からずっと同じパーカー着てますが?
あ、ブーツ履いてたからかな?

今日の礼拝のメッセージは、ヨハネの黙示録4章1~11節より『開かれた天の門』。
賛美歌もメッセージにちなみ、『世の終わりのラッパなりわたる時』というのを歌った。

礼拝後、まだ雨は降ってなかったのでてくてくと約20分歩いて到着した地下鉄駅(来るときは別の駅)の近くのミスドで、ランチ兼おやつを食べた。
なんか新作のドーナツ食べてみたけど、私には甘すぎ!
お砂糖なしのカフェオレがあったから食べられたもののl、もうミスドはポンデリングぐらいしか食べられないかも。

1時45分に今日の問う特別練習に参加するメンバーと待ち合わせ、4台の車に分乗して今日の練習場所であるDirector Sさん宅へ。
いつもの練習とは違って、20人での少人数の練習。
普段なかなか他のパートメンバーと交流する機会がないから、ストレッチを終えた後はゲーム感覚での軽い自己紹介タイム。
その後、声質により『張りのある強い声』、『柔らかい声』、『中間の声』に分かれて、Sさんに声を聴いてもらう。
すると、お仕事が忙しくてあまり練習に来ていなかったソプラノの新人さんが実はアルト声であることが判明!
いきなり今日からアルトに移動することになった。
本人もこれからまた新たにアルトパートの音を覚えなきゃならないから青ざめていたけど、ソプラノパートリーダーのIさんも
「せっかく大事に育ててきたのにぃ」
と悔しがっていた。
それに対し
「種から苗まで大切に育ててもらって、ほんとにありがとうございまーす。ここからはアルトで立派に育てて花を咲かせますから~」
とにこやかにお礼を言っておく(笑)。

少人数での練習だと他人に頼るってことができないから、日頃ちょっと誤魔化して歌っちゃいがちなところも全力で歌いメチャメチャ疲れた。
移動してきた人のため、私を含め居残り可能な3人のアルトメンバーで特別練習後に5曲ほどをアルトパートのみ歌い、録音のお手伝い。
うきゃー、5曲続けて普通に歌うんでも結構大変なのに3人でって!
これからの練習でもできる限りのサポートはするけれど、これを聞いて一日も早くアルトの音を覚えることができますように。

練習はいつもと同じ3時間だったはずなのに、なんだか内容が非常に濃くて疲れた。
でもこういう練習での成果が良いように歌に現れてくれればいいなー。
夜から降り続いていた雨は朝には止んでいて良いお天気。
自転車で出勤できてれば帰りも楽々だったのになぁ。

とりあえず家に帰ってすぐに食べられるものをとコンビニでオレンジジュースとアロエヨーグルトを買って、即行帰宅。
シャワー浴びてすぐに寝ようと思ってたのに、ゴスペルの特別練習絡みのメールが続々届いて眠れやしない!

ようやくメールが落ち着いたのがお昼の12時、それから16時までお昼寝をし、大急ぎで出かける準備をして約2ヶ月ぶりの札幌ドームへ。
ドームに到着したら18:15分くらいだったので、すでに席にはKとぅ、ぐっさん、上司のSさんがいて
「さりいさん、寝ててまだ起きてないのかと思いましたっ!メールもしたし、電話もしたんですよぉっ」
とぐっさんに叱られた。
電話もメールも地下鉄に乗ってるときだったから気づかなかったんだもーん。

ゲームはちょうど1回の表が終わってファイターズの攻撃が始まるところ。
大慌てで応援グッズを用意して、1番の田中賢介の応援にギリギリ間に合った。
今日は1回で3点、2回で5点も入れて攻撃が長いので必然的に応援してる時間も長くて、お腹が空いているのにKとぅやSさんからもらったお菓子がなかなか食べられないー。

3回に1点返されたものの、
「今日は負ける気がしない。前祝にビール飲もう、ご馳走するよ」
とSさんが言うので、
「そうですよねー。それにインフルエンザが流行っているからアルコール消毒は必要だしぃ(←出た、飲兵衛の言い訳)」
などと言いつつ、エビスビールで乾杯。
Sさんの持って来てくれたおやつというのが、柿ピーやエビス豆、プリッツなど、これがまたビールに合うものばかり♪

091003_2049~01_0001.jpg結局、その後7回にも追加点3点を加えて日ハムの快勝~。
八木は完投するし、金子は2本のホームランを打つし、なんて清清しいヒーローインタビュー。
Kとぅは私よりもたくさん試合を観に来てるけど、勝ち試合を観たのが久しぶりだそうで嬉しそうだった。
私は前回も勝ち試合だったような気がする。

明日は午前中は礼拝、午後からはゴスペルの特別練習とフル活動しなきゃならないから、今日こそは早目に寝よー。
カレンダー
  • 07 2025/08 09
    S M T W T F S
    1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
  • HN:
    sally(さりい)
    性別:
    女性
    趣味:
    人間観察・猫と本気で遊ぶ
    自己紹介:
    シフト制のお仕事をしながらも、毎日のほほんと楽しく暮らしているOLさん。エイジレスな猫と二人暮らし。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- さりい’S DIARY --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by もずねこ
忍者ブログ  / Powered by [PR]