さりい’S DIARY
なんてことない日々のこと。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
なせだか午前4時くらいまで眠れなかったー。
非常に、非常に眠く、目が小さくなっている気がする...。
そんな状態なのでコンタクトを入れるのを諦め、メガネで礼拝へ。
雪が降っているし寒いから自転車に乗れない → バスで行く → バス停で待つ → 寒い~!
あぁ、冬って嫌い(涙)。
今日は礼拝の中で子供達がクリスマスの歌を唄ってくれた。超かわいい~☆
しかし肝心のメッセージの最中は睡魔に襲われてフラフラと舟を漕ぎまくり。
一番前の席だったのになぁ。
ホント態度悪くてスミマセン。
眠すぎて身体が重いので、礼拝後はそそくさと帰宅。
お昼ご飯を食べてTVを見ている間にウトウトしだし、気が付いたらホットカーペットの上で寝ちゃってた...しかも午後6時過ぎまで!4時間もっ!!
風邪引くから、そんなとこで寝たらー。腰にも悪そうだし。
ってゆーか、その前にだらしない...はぁっ。
おかげで睡眠不足はかなり解消されたけど、この分だと夜また眠れなくなりそうだから悪循環か?
せっかくのお休みをなんだか無駄に使ってしまったみたいで自己嫌悪。
でもこれからドンドン寒くなってくると、こういう日が増えそうで怖い。
非常に、非常に眠く、目が小さくなっている気がする...。
そんな状態なのでコンタクトを入れるのを諦め、メガネで礼拝へ。
雪が降っているし寒いから自転車に乗れない → バスで行く → バス停で待つ → 寒い~!
あぁ、冬って嫌い(涙)。
今日は礼拝の中で子供達がクリスマスの歌を唄ってくれた。超かわいい~☆
しかし肝心のメッセージの最中は睡魔に襲われてフラフラと舟を漕ぎまくり。
一番前の席だったのになぁ。
ホント態度悪くてスミマセン。
眠すぎて身体が重いので、礼拝後はそそくさと帰宅。
お昼ご飯を食べてTVを見ている間にウトウトしだし、気が付いたらホットカーペットの上で寝ちゃってた...しかも午後6時過ぎまで!4時間もっ!!
風邪引くから、そんなとこで寝たらー。腰にも悪そうだし。
ってゆーか、その前にだらしない...はぁっ。
おかげで睡眠不足はかなり解消されたけど、この分だと夜また眠れなくなりそうだから悪循環か?
せっかくのお休みをなんだか無駄に使ってしまったみたいで自己嫌悪。
でもこれからドンドン寒くなってくると、こういう日が増えそうで怖い。
PR
寝番だったので、まあ少しは眠れた夜勤明け。
それでも眠いことは眠い。
今日は午後2時からゴスペルの特別練習がある。
でも夜勤明けでとてもじゃないけどそんな時間から参加できないから、急いで家に帰って即行眠り夜の部から参加することに。
新しく買えた漢方薬のおかげか、夜勤明けでもそんなに足が冷えてない気がする。
眠りを邪魔されないようニャー(仮名)にご飯とお水をたっぷり用意し、念のため入民剤も飲んでさっさとベッドへ。
おかげでいい感じで眠りへ落ちていったというのに、途中眠りの邪魔をしたのは宣伝カーの大音響!
なんでも近くに何人かの政治家の方が来て演説をするとか言ってるみたい『あの鈴木宗雄氏も...』とか言ってるけど、どーでもいいよっ(怒)睡眠返せっ!!
3時頃しぶしぶ起きてシャワーを浴びて出かける準備。
暗くなってから外出するのって、しかも寒い中、その上寝不足でって面倒~。
地下鉄を乗り継いで練習場所へ向い、車内でもゴスペルを聞き続けてテンションを高めるのを忘れない。
練習場所到着し、ようやく気持ちが「よしっ、やるかっ!」というやる気モードに切り替わったというのに、練習はちょうど休憩に入ったところでみんなまったりと夕食中...あぁ、テンション下がるぅ。
しかたがないので私もみんなと一緒に持ってきたおにぎりを頬張り、食後にはみんなから回ってくるチョコレートやクッキーをいただいて練習前からすっかり満腹のまったりモードに。
そんなまったりモードを吹き飛ばすかのように、始まった夜練では本番と同じような立ち居地で全曲順番に歌ってみるという。
全曲通して歌ったらどれだけ体力使うか、夜勤明け参加の私には非常に厳しいー。
私だけじゃなく2時から参加してた人達ももちろん疲れているから、一曲歌うたびに「ふぅーっ」とため息をつき水分を補給して30秒くらい(?)休憩。
そーだよ、若い子だけじゃないんだからさー。
それでもなんとか歌い続け、最後の曲を歌い終わったときの充実感!
やった、やったよ私達!(←何を?)
はぁー、年々歳とって体力なくなってるってゆーのに、こんなんじゃ本番が思いやられるよ。
というわけで、本番前にはチオビタとかオナミンCとか栄養ドリンクをでも飲んで乗り切ることにしよう。
あ、前の日にはキューピーコーワゴールドも忘れずに。
それでも眠いことは眠い。
今日は午後2時からゴスペルの特別練習がある。
でも夜勤明けでとてもじゃないけどそんな時間から参加できないから、急いで家に帰って即行眠り夜の部から参加することに。
新しく買えた漢方薬のおかげか、夜勤明けでもそんなに足が冷えてない気がする。
眠りを邪魔されないようニャー(仮名)にご飯とお水をたっぷり用意し、念のため入民剤も飲んでさっさとベッドへ。
おかげでいい感じで眠りへ落ちていったというのに、途中眠りの邪魔をしたのは宣伝カーの大音響!
なんでも近くに何人かの政治家の方が来て演説をするとか言ってるみたい『あの鈴木宗雄氏も...』とか言ってるけど、どーでもいいよっ(怒)睡眠返せっ!!
3時頃しぶしぶ起きてシャワーを浴びて出かける準備。
暗くなってから外出するのって、しかも寒い中、その上寝不足でって面倒~。
地下鉄を乗り継いで練習場所へ向い、車内でもゴスペルを聞き続けてテンションを高めるのを忘れない。
練習場所到着し、ようやく気持ちが「よしっ、やるかっ!」というやる気モードに切り替わったというのに、練習はちょうど休憩に入ったところでみんなまったりと夕食中...あぁ、テンション下がるぅ。
しかたがないので私もみんなと一緒に持ってきたおにぎりを頬張り、食後にはみんなから回ってくるチョコレートやクッキーをいただいて練習前からすっかり満腹のまったりモードに。
そんなまったりモードを吹き飛ばすかのように、始まった夜練では本番と同じような立ち居地で全曲順番に歌ってみるという。
全曲通して歌ったらどれだけ体力使うか、夜勤明け参加の私には非常に厳しいー。
私だけじゃなく2時から参加してた人達ももちろん疲れているから、一曲歌うたびに「ふぅーっ」とため息をつき水分を補給して30秒くらい(?)休憩。
そーだよ、若い子だけじゃないんだからさー。
それでもなんとか歌い続け、最後の曲を歌い終わったときの充実感!
やった、やったよ私達!(←何を?)
はぁー、年々歳とって体力なくなってるってゆーのに、こんなんじゃ本番が思いやられるよ。
というわけで、本番前にはチオビタとかオナミンCとか栄養ドリンクをでも飲んで乗り切ることにしよう。
あ、前の日にはキューピーコーワゴールドも忘れずに。
夜7時半からゴスペルの特別練習があった。
いつも遅れ気味で参加するので、たまには早目に行ってやる気を見せてみるかっ!と気合を入れて練習場所に7時過ぎに到着すると、そこは真っ暗。
...もしかして、私ったら練習場所を勘違いしてる?
そう不安になっているところにDirectorのSさんの車が到着。助かった~。
喜んで駆け寄り、
「Sさ~ん、真っ暗なんですけどぉ」
と訴えてみると、Sさんもビックリしてる。
今日の練習場所である教会は、4階に牧師ご一家が住んでいて3階は電気がついているのでインターフォンを鳴らしてみると
「ごめんなさいっ!鍵あけるの忘れてましたー」
と可愛らしい牧師婦人がパタパタと降りてきてくださった。一安心。
今日はたぶん参加人数もそんなに多くないだろうから、いつもの礼拝堂ではなく2階の集会所で練習しようということになり、そこに移動。
その後すぐに人が集まりだし、今日はそれぞれが不安に思っている曲を丁寧に歌ってみようということになった。
お仕事でなかなか練習にフル参加できない人は大喜び。
歌詞が多くて覚えるのが大変な曲も、ゆっくり歌ってみれば9割方は大丈夫なことがわかって、自分的にもホッとした。
どこへ行くにもバッグの中に歌詞カードを入れておき、暇さえあれば見ていたかいがあったかな。
約20人くらいの少人数での練習だと、日ごろは遠慮して聞けないことも言い出しやすいのか、あちこちから意見が出るのも貴重だったし、あやふやなまま歌っていたところも確認できたし、たまにはこういう練習も悪くないね。
寝不足続きのせいで目の周りがカサカサと荒れてきた...ま、肌も荒れるよね、睡眠リズムも乱れまくりだし。
気休めかもしれないけど、お肌のためにとコラーゲンやビタミンのサプリメントを飲んでみる。
空気が乾燥する季節だからというのも大いに関係してるのかもしれない。
これは冬本番になる前に冬用のこってりしたクリームを用意しておかないと。
そう思って地下鉄のドニチカキップ購入し、勇んでドラッグストアのポイント2倍セールへ!
目指すこってりクリームは結構なお値段なので、こーゆー日に買わないとね。
そして更にドリンクタイプのコラーゲンも購入。
目的のものを買い終えた私は満足して地下鉄に乗り、美味しい物仲間のTくん宅へ向かう。
今日はTくん宅でのたこ焼きパーティーだ。
先日、『何か買っていった方が良いものある?』とメールで聞いたら、『基本のたこ焼きの材料は揃えておくから、あとは自分で中に入れたい具とかがあったら持って来て』という返事だったから、レトルトのキーマカレーやミートソース、かまぼこなどとお茶を買い、T.Mちゃんとの待ち合わせ場所へ。
その待ち合わせ場所からTくん宅までは徒歩1分半ほどと激近。
無事T.Mちゃんと合流し、
「さ、行こうか!」
と歩き出そうとした瞬間、携帯にメールが入った。
見ると『悪いけどたこ焼きソースが無かったから、買ってきて~』とTくんから...おいっ!基本のたこ焼きの材料は用意してあるんじゃなかったのか?(怒)
もっと早く言ってくれればいいのにぃ!とT.Mちゃんとブツブツ言いながら仕方なく近くのスーパーへ逆戻りし、ご所望のたこ焼きソースとフルーツなんかを買う。
確か前回も準備はバッチリと言ってたのに、当日になって今日と同じようなタイミングで『カセットコンロのガスが切れてた~、買ってきて』とメールが来てたような。
たこ焼きソースも、カセットコンロのガスも基本中の基本だよっ!
Tくん宅に到着すると挨拶もそこそこにたこ焼き開始。
料理上手なTくんは今日もサイドメニューとして、『鮭のちゃんちゃん焼き』、『キムチ豆腐』、『そうめんカボチャと白菜と水菜のサラダ』、『ヤーコンと柿のサラダ』などを作ってくれており、それを見て歓声を上げようやくご機嫌の直る私達(苦笑)。
そうめんカボチャやヤーコンなんて食材、私は使ったことないよ。すごいねぇ。
たこ焼き器にまだ油がなじみきってないのか、いつもどおり一回目のたこ焼きはややモンジャ焼きよりの出来となってしまったけど、味は美味しい☆
具材にはたこの他にホッキ貝もあって、海の香りが口の中に広がりますぅ。
約1時間ほど遅れて用事を済ませたA子ちゃんが到着。
A子ちゃんはたこ焼き作りの腕がセミプロ級なので、次々形良いたこ焼きが作り出されて行く。
そして今日はデザートたこ焼きも準備してあるの☆
チョコチップと甘納豆~♪♪♪(←これってもうたこ焼きじゃないんじゃあ?)
いつもデザート焼きをやってみたいと思いつつ、その前に満腹になってしまって挑戦できなかったから今日は食べる量をセーブしてたんだよねぇ。
結果、チョコチップ焼きも甘納豆焼きも大成功!どっちもすごく美味しかった、今度は違う具でも挑戦してみよう。
食後、おしゃべりをしていたときに何かのきっかけでお相撲さんの話になり、Tくんが
「小さい頃って、結構家にお相撲さんが来たりすることあったよねー」
と普通に言い出したのでビックリした!
あんまりフツーに言うので
「フツーじゃないからっ、それっ!」
と突っ込むのが一瞬遅れてしまったほど。
その後、みんなで
「相撲取りが来る家なんて、そうそうあるわけないじゃ~ん。何言ってるのぉ?」
と大爆笑。まだサンタクロースが来てたって言われるほうが真実味がある気がするよ。
でも本当に子供の頃Tくんの家には何度もお相撲さんが来て、抱っこされたりしてたという。札幌巡業のときとか?
う~ん、前々から密かにおぼっちゃまだとは思っていたけれど、どうやらTくんは本物のぼっちゃま育ちらしい。
そういえば以前、実家は11LDKの一軒家だと言っていたっけ...11LDKって、豪邸じゃない?
昔はフィンランドやロシアからの留学生を代わる代わるホームステイさせていたとも言ってたし、金持ちなんですなぁ。
Tくんの毒舌ぶりはかなりものなのに(慣れない人は鋭いとこ突かれて泣くと思う、ホントに)何故だか私達が笑って許せてしまうのは、根の育ちの良さからくるのかもしれない。
外見からはおぼっちゃまだとは全くわからないのにねぇ。
お腹一杯たこ焼きその他を食べて苦しくなったけど、散々笑ったからかカロリーも結構消費されたということにして自分を誤魔化す私達なのであった...。
気休めかもしれないけど、お肌のためにとコラーゲンやビタミンのサプリメントを飲んでみる。
空気が乾燥する季節だからというのも大いに関係してるのかもしれない。
これは冬本番になる前に冬用のこってりしたクリームを用意しておかないと。
そう思って地下鉄のドニチカキップ購入し、勇んでドラッグストアのポイント2倍セールへ!
目指すこってりクリームは結構なお値段なので、こーゆー日に買わないとね。
そして更にドリンクタイプのコラーゲンも購入。
目的のものを買い終えた私は満足して地下鉄に乗り、美味しい物仲間のTくん宅へ向かう。
今日はTくん宅でのたこ焼きパーティーだ。
先日、『何か買っていった方が良いものある?』とメールで聞いたら、『基本のたこ焼きの材料は揃えておくから、あとは自分で中に入れたい具とかがあったら持って来て』という返事だったから、レトルトのキーマカレーやミートソース、かまぼこなどとお茶を買い、T.Mちゃんとの待ち合わせ場所へ。
その待ち合わせ場所からTくん宅までは徒歩1分半ほどと激近。
無事T.Mちゃんと合流し、
「さ、行こうか!」
と歩き出そうとした瞬間、携帯にメールが入った。
見ると『悪いけどたこ焼きソースが無かったから、買ってきて~』とTくんから...おいっ!基本のたこ焼きの材料は用意してあるんじゃなかったのか?(怒)
もっと早く言ってくれればいいのにぃ!とT.Mちゃんとブツブツ言いながら仕方なく近くのスーパーへ逆戻りし、ご所望のたこ焼きソースとフルーツなんかを買う。
確か前回も準備はバッチリと言ってたのに、当日になって今日と同じようなタイミングで『カセットコンロのガスが切れてた~、買ってきて』とメールが来てたような。
たこ焼きソースも、カセットコンロのガスも基本中の基本だよっ!
Tくん宅に到着すると挨拶もそこそこにたこ焼き開始。
料理上手なTくんは今日もサイドメニューとして、『鮭のちゃんちゃん焼き』、『キムチ豆腐』、『そうめんカボチャと白菜と水菜のサラダ』、『ヤーコンと柿のサラダ』などを作ってくれており、それを見て歓声を上げようやくご機嫌の直る私達(苦笑)。
そうめんカボチャやヤーコンなんて食材、私は使ったことないよ。すごいねぇ。
たこ焼き器にまだ油がなじみきってないのか、いつもどおり一回目のたこ焼きはややモンジャ焼きよりの出来となってしまったけど、味は美味しい☆
具材にはたこの他にホッキ貝もあって、海の香りが口の中に広がりますぅ。
約1時間ほど遅れて用事を済ませたA子ちゃんが到着。
A子ちゃんはたこ焼き作りの腕がセミプロ級なので、次々形良いたこ焼きが作り出されて行く。
そして今日はデザートたこ焼きも準備してあるの☆
チョコチップと甘納豆~♪♪♪(←これってもうたこ焼きじゃないんじゃあ?)
いつもデザート焼きをやってみたいと思いつつ、その前に満腹になってしまって挑戦できなかったから今日は食べる量をセーブしてたんだよねぇ。
結果、チョコチップ焼きも甘納豆焼きも大成功!どっちもすごく美味しかった、今度は違う具でも挑戦してみよう。
食後、おしゃべりをしていたときに何かのきっかけでお相撲さんの話になり、Tくんが
「小さい頃って、結構家にお相撲さんが来たりすることあったよねー」
と普通に言い出したのでビックリした!
あんまりフツーに言うので
「フツーじゃないからっ、それっ!」
と突っ込むのが一瞬遅れてしまったほど。
その後、みんなで
「相撲取りが来る家なんて、そうそうあるわけないじゃ~ん。何言ってるのぉ?」
と大爆笑。まだサンタクロースが来てたって言われるほうが真実味がある気がするよ。
でも本当に子供の頃Tくんの家には何度もお相撲さんが来て、抱っこされたりしてたという。札幌巡業のときとか?
う~ん、前々から密かにおぼっちゃまだとは思っていたけれど、どうやらTくんは本物のぼっちゃま育ちらしい。
そういえば以前、実家は11LDKの一軒家だと言っていたっけ...11LDKって、豪邸じゃない?
昔はフィンランドやロシアからの留学生を代わる代わるホームステイさせていたとも言ってたし、金持ちなんですなぁ。
Tくんの毒舌ぶりはかなりものなのに(慣れない人は鋭いとこ突かれて泣くと思う、ホントに)何故だか私達が笑って許せてしまうのは、根の育ちの良さからくるのかもしれない。
外見からはおぼっちゃまだとは全くわからないのにねぇ。
お腹一杯たこ焼きその他を食べて苦しくなったけど、散々笑ったからかカロリーも結構消費されたということにして自分を誤魔化す私達なのであった...。
寝る前に身体を温めようとのんだカフェオレが悪かったのか、なんと、なんと!朝9時まで眠れず地獄のようでした。
6時頃諦めて去年のクリスマスのゴスペルコンサートのDVDを観だしたりしちゃったよ...。
去年のDVDは実は今朝初めて観たのだけど、私は具合があまり良くない中、且つ夜勤明けでの参加だったせいか自分が参加していた実感があまりない。
映像の中に確かに歌っている自分が映っているのに、あのステージで歌った記憶が自分の中でハッキリしてないというか...。
しか~し、みんなのすごいメイクとヘアアレンジだけは記憶にあるのだ。
あれは本当に宝塚ばりのものすごいメイクだったっけ。
付け睫毛をダブルでつけてた人は目が大きく見える効果よりも、付け睫毛の重さで目が半分しか開いてなくて残念な感じに映ってた。
やりすぎはダメってことですなぁ、自分も気をつけよう。
さて、朝9時過ぎからようやく眠り始めたため起きたのは16時少し前。
何これ?なんて乱れた生活?
それにしてもこんなに眠れなかったわりにはたった6時間弱で目が覚めてしまうなんて、ちょっと悔しい。
こんなんで気分が良いはずもなく、昨日作ったさつま芋ご飯とほうれん草の炒め物などで超遅めの昼ご飯なんだか、早めの夕ご飯なんだかわからないようなご飯を食べてボーッとしてしまう。
相変わらず動くと腰が痛いし、外はすっかり暗いし、今日はもう家から一歩も出ない完全引き篭もり生活をしてやろうと心に決め、ゴスペルの歌詞を覚えたり、TVを観たりしてひたすらダラダラ過ごした。
いいよね、たまにはこんな日も。
ニャー(仮名)も私が家にずっといるから嬉しそうだし(たぶん)。
これから年末に向けて慌しさが増すばかりだろうから、休めるときに休んでやろうと有給休暇の溜まっている私は明日休みを貰ったので今日から3連休。
その中の一日くらいはこんな日があってもいいことにしちゃおう。
6時頃諦めて去年のクリスマスのゴスペルコンサートのDVDを観だしたりしちゃったよ...。
去年のDVDは実は今朝初めて観たのだけど、私は具合があまり良くない中、且つ夜勤明けでの参加だったせいか自分が参加していた実感があまりない。
映像の中に確かに歌っている自分が映っているのに、あのステージで歌った記憶が自分の中でハッキリしてないというか...。
しか~し、みんなのすごいメイクとヘアアレンジだけは記憶にあるのだ。
あれは本当に宝塚ばりのものすごいメイクだったっけ。
付け睫毛をダブルでつけてた人は目が大きく見える効果よりも、付け睫毛の重さで目が半分しか開いてなくて残念な感じに映ってた。
やりすぎはダメってことですなぁ、自分も気をつけよう。
さて、朝9時過ぎからようやく眠り始めたため起きたのは16時少し前。
何これ?なんて乱れた生活?
それにしてもこんなに眠れなかったわりにはたった6時間弱で目が覚めてしまうなんて、ちょっと悔しい。
こんなんで気分が良いはずもなく、昨日作ったさつま芋ご飯とほうれん草の炒め物などで超遅めの昼ご飯なんだか、早めの夕ご飯なんだかわからないようなご飯を食べてボーッとしてしまう。
相変わらず動くと腰が痛いし、外はすっかり暗いし、今日はもう家から一歩も出ない完全引き篭もり生活をしてやろうと心に決め、ゴスペルの歌詞を覚えたり、TVを観たりしてひたすらダラダラ過ごした。
いいよね、たまにはこんな日も。
ニャー(仮名)も私が家にずっといるから嬉しそうだし(たぶん)。
これから年末に向けて慌しさが増すばかりだろうから、休めるときに休んでやろうと有給休暇の溜まっている私は明日休みを貰ったので今日から3連休。
その中の一日くらいはこんな日があってもいいことにしちゃおう。
夕べじゃがいもの韓国風炒め物を作ってみたら予想以上においしかったので、前にMっぺに借りていたタッパーを返すついでにその炒め物をたっぷり入れて上げた。
ニンジン同様、スライサーで千切りにしたじゃがいもを水にさらした後にごま油で炒めてニンニクとコチジャンで味付けしただけなんだけど、甘辛具合が絶妙でご飯に乗せて食べたらいくらでも食べられちゃいそう。
今日もお弁当のおかずが少なめだったMっぺは大喜びしてくれて、半分は持って帰って旦那さんと食べるとのこと。
喜んでもらえるといいけどね。
土日夜勤で忙しかったのと、昨日あんまり眠れなかったせいで起き番だった私はボロボロ。
Mっぺは丸井のうまいもの大会でおいしいものを買ってかえろうとか言っているけど、私にはとてもそんな余裕ない~。
昨日、日勤終了後にうまいもの大会に行ったぐっさん&ふたちゃんから
「今回初出店の栗餡団(くりまんじゅうの名前)がヤバイですっ!美味すぎですっ!!」
というメールが来てたから、食べてみたい気持ちはあるんだけどなー。
申し訳ないとは思いつつ、礼拝はお休みして真っ直ぐ家に帰り、即行眠りに...つきたいのに夜勤明けは、夜勤明けはぁ~毎度のことながら足が冷たくて眠れない(涙)
しばらくの間ジタバタと足を温める手段を講じ、なんとか眠れたのはお昼過ぎた頃。
途中何度も『お腹空いた』とか『喉渇いた~』とか邪魔をするニャー(仮名)と戦いながら19時過ぎまで寝たけれど、全然スッキリしなくてボンヤリした感じ。
明日はゴミの収集のない日だし、自然と目が覚めるまで思い切り寝てやるー。
ニンジン同様、スライサーで千切りにしたじゃがいもを水にさらした後にごま油で炒めてニンニクとコチジャンで味付けしただけなんだけど、甘辛具合が絶妙でご飯に乗せて食べたらいくらでも食べられちゃいそう。
今日もお弁当のおかずが少なめだったMっぺは大喜びしてくれて、半分は持って帰って旦那さんと食べるとのこと。
喜んでもらえるといいけどね。
土日夜勤で忙しかったのと、昨日あんまり眠れなかったせいで起き番だった私はボロボロ。
Mっぺは丸井のうまいもの大会でおいしいものを買ってかえろうとか言っているけど、私にはとてもそんな余裕ない~。
昨日、日勤終了後にうまいもの大会に行ったぐっさん&ふたちゃんから
「今回初出店の栗餡団(くりまんじゅうの名前)がヤバイですっ!美味すぎですっ!!」
というメールが来てたから、食べてみたい気持ちはあるんだけどなー。
申し訳ないとは思いつつ、礼拝はお休みして真っ直ぐ家に帰り、即行眠りに...つきたいのに夜勤明けは、夜勤明けはぁ~毎度のことながら足が冷たくて眠れない(涙)
しばらくの間ジタバタと足を温める手段を講じ、なんとか眠れたのはお昼過ぎた頃。
途中何度も『お腹空いた』とか『喉渇いた~』とか邪魔をするニャー(仮名)と戦いながら19時過ぎまで寝たけれど、全然スッキリしなくてボンヤリした感じ。
明日はゴミの収集のない日だし、自然と目が覚めるまで思い切り寝てやるー。
夕べ鶏挽肉のそぼろ煮をコチジャンを使って韓国風味に作ってみたので、今日のお弁当はニンジンのナムル、ほうれん草と一緒に3色ご飯にしてみた。
自分で言うのもなんですが、色味もキレイで美味しそうー♪
おかず兼デザートにさつまいものレモン煮も☆
まだ飽きずにヘルシー路線で頑張っております。
今日も夕方から雪の予報だったので自転車は諦めて地下鉄で出勤。
仕事は色々あったけど、なんてゆーか朝イチから眠い、眠い日勤。
あー、私ってホントに午前中がダメっぽい。
時々意識を失いつつ仕事をしていたらヤクルト屋さんが部署の入り口に顔を出して手招きしている。
トコトコ近づいていくと、
「Tさんがジョアをご馳走してくれるって。何味がいい?」
とか言っている。
Tさんとはもちろんメタボ上司のことだ.。
でも、なんでTさんがジョアをご馳走してくれるんだろう?嬉しいけど。
どうやらヤクルト屋のおばさんがTさんにジョア4本パックをお薦めしたところ、
「あっちの奴らに飲ませてやって」
と太っ腹に財布を開いたとのこと。
わーい、きっとおばさんが勧め上手だったに違いない。
さっそく一緒に日勤のあやさん&かずと一緒にご馳走になった。
ジョアのおかげかその後はなんとか眠くならずにお昼を迎え、持ってきたお弁当を食べてみるとちょっとビビンバ風でちゃんと美味しく出来ていた。
どうせなら温泉卵も持ってきて、本格的にビビンバ弁当にすれば良かったかも。
私とあやさんはわりとお弁当を作ったり、料理をしたりする派なのだけど、かずは全く、全然お料理をせず(栄養士なのに)いい歳をしていまだに母親にお弁当を作ってもらっているという情けなさ。
私とあやさんがさんまの美味しい食べ方について情報交換している時にも『ちんぷんかんぷん~』といった顔をしていた。
そうそう、あやさんに美味しいさんまご飯の作り方を聞いたから、近いうちに作ってみよー。
3時過ぎから一気に気温が下がってきたみたいで窓が曇りだし、雪も降ってきた。
ゴスペルの練習へ雪が降ってなければ歩こうかと考えていたのに、寒さにめげて地下鉄で行くことに。
今日の練習場の近くにはマックがあるのだけれど、せっかくここしばらく野菜中心のヘルシー生活を心がけてきたのにここでマックはダメでしょうと思い、よく行くお蕎麦屋さんで玄米ご飯とお蕎麦のセットを食べてみた。
玄米はよーく噛まないと消化に悪いからとモグモグと真剣に噛んで食べてたらものすごくお腹が一杯になった。あー、満足☆
さすがにコンサートまで約一ヶ月となったこの時期、みんなの集まりも普段より格段に早い。
まずいつも通りストレッチと発声練習をしてからパートごとに集まって音の確認。
今日からはゲストギタリストも練習に参加してくれて、練習は最初からやたら盛り上がる。
バンドが入るとテンション上がるからねー。
この間の特別練習のときにはメロメロのグダグダだった曲もバンドと一緒だとみんな自信持って歌うせいかかなり良い感じ。
こんな素晴らしい専属バンドがいてくれることに本当に感謝、感謝。
練習後コンサートチケット売れ行き状況の途中経過の報告があったけど、相当好調らしく早目のソルドアウトが予想されるためこれ以上無理に売らなくて良いと言われた。
教文ホールだと席数が少ないからチケット販売が楽で嬉しい。
あんまり『売れ、売れ、頑張って売れ~』と言われるのは、ただでさえ仕事が忙しいこの時期に辛いからね。
練習が終わって外に出ると結構たくさん雪が降っていた。
明日は最低気温がマイナス1℃だって!寒い~。
明日は夜勤なので、仕事中にお茶を飲みすぎて体を冷さないよう注意しないとね。
自分で言うのもなんですが、色味もキレイで美味しそうー♪
おかず兼デザートにさつまいものレモン煮も☆
まだ飽きずにヘルシー路線で頑張っております。
今日も夕方から雪の予報だったので自転車は諦めて地下鉄で出勤。
仕事は色々あったけど、なんてゆーか朝イチから眠い、眠い日勤。
あー、私ってホントに午前中がダメっぽい。
時々意識を失いつつ仕事をしていたらヤクルト屋さんが部署の入り口に顔を出して手招きしている。
トコトコ近づいていくと、
「Tさんがジョアをご馳走してくれるって。何味がいい?」
とか言っている。
Tさんとはもちろんメタボ上司のことだ.。
でも、なんでTさんがジョアをご馳走してくれるんだろう?嬉しいけど。
どうやらヤクルト屋のおばさんがTさんにジョア4本パックをお薦めしたところ、
「あっちの奴らに飲ませてやって」
と太っ腹に財布を開いたとのこと。
わーい、きっとおばさんが勧め上手だったに違いない。
さっそく一緒に日勤のあやさん&かずと一緒にご馳走になった。
ジョアのおかげかその後はなんとか眠くならずにお昼を迎え、持ってきたお弁当を食べてみるとちょっとビビンバ風でちゃんと美味しく出来ていた。
どうせなら温泉卵も持ってきて、本格的にビビンバ弁当にすれば良かったかも。
私とあやさんはわりとお弁当を作ったり、料理をしたりする派なのだけど、かずは全く、全然お料理をせず(栄養士なのに)いい歳をしていまだに母親にお弁当を作ってもらっているという情けなさ。
私とあやさんがさんまの美味しい食べ方について情報交換している時にも『ちんぷんかんぷん~』といった顔をしていた。
そうそう、あやさんに美味しいさんまご飯の作り方を聞いたから、近いうちに作ってみよー。
3時過ぎから一気に気温が下がってきたみたいで窓が曇りだし、雪も降ってきた。
ゴスペルの練習へ雪が降ってなければ歩こうかと考えていたのに、寒さにめげて地下鉄で行くことに。
今日の練習場の近くにはマックがあるのだけれど、せっかくここしばらく野菜中心のヘルシー生活を心がけてきたのにここでマックはダメでしょうと思い、よく行くお蕎麦屋さんで玄米ご飯とお蕎麦のセットを食べてみた。
玄米はよーく噛まないと消化に悪いからとモグモグと真剣に噛んで食べてたらものすごくお腹が一杯になった。あー、満足☆
さすがにコンサートまで約一ヶ月となったこの時期、みんなの集まりも普段より格段に早い。
まずいつも通りストレッチと発声練習をしてからパートごとに集まって音の確認。
今日からはゲストギタリストも練習に参加してくれて、練習は最初からやたら盛り上がる。
バンドが入るとテンション上がるからねー。
この間の特別練習のときにはメロメロのグダグダだった曲もバンドと一緒だとみんな自信持って歌うせいかかなり良い感じ。
こんな素晴らしい専属バンドがいてくれることに本当に感謝、感謝。
練習後コンサートチケット売れ行き状況の途中経過の報告があったけど、相当好調らしく早目のソルドアウトが予想されるためこれ以上無理に売らなくて良いと言われた。
教文ホールだと席数が少ないからチケット販売が楽で嬉しい。
あんまり『売れ、売れ、頑張って売れ~』と言われるのは、ただでさえ仕事が忙しいこの時期に辛いからね。
練習が終わって外に出ると結構たくさん雪が降っていた。
明日は最低気温がマイナス1℃だって!寒い~。
明日は夜勤なので、仕事中にお茶を飲みすぎて体を冷さないよう注意しないとね。
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
-
[07/18 asacchi][07/16 さりい][07/15 asacchi][07/04 さりい][07/03 asacchi]
最新記事
-
(07/13)(07/10)(07/06)(07/05)(07/04)
最新トラックバック
プロフィール
-
HN:sally(さりい)性別:女性趣味:人間観察・猫と本気で遊ぶ自己紹介:シフト制のお仕事をしながらも、毎日のほほんと楽しく暮らしているOLさん。エイジレスな猫と二人暮らし。
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
-
(06/08)(06/09)(06/10)(06/11)(06/12)