さりい’S DIARY
なんてことない日々のこと。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
なんかまた寝付けなかったー。
でも今日はお休みだから意地になってお昼まで寝て睡眠はわりと取れたはず。
せっかく休みなんだから、掃除、洗濯、年賀状作り...とやりたいこと、やらなきゃならないことはたくさんあるというのに、どうにも身体がダルくて気がつくとリビングで寝ちゃってた(←おいっ)
あーもう、そんなことしてる場合じゃないのにな。
夜出かけるので、その前に昨日買ってきたゴマサバでサバの味噌煮を作る。
前回は結構濃厚なトロッとした味噌煮を作ったから、今回はサラッとしたのにしようと思い適当にそれ風になるよう味付け。
おいしく出来たら明日夜勤を一緒にするこゆきに持って行ってあげよう。
夜、上司 Sさん、元同僚で同期のまるちゃん、同じく元同僚で後輩のYと4人で忘年会をするためススキノにある焼き鳥屋さんへ。
焼き鳥が食べたいと言った私のリクエストに応え、Sさんが予約してくれた♪
夏にビアガーデンに行ったときは、Yが体調不良で不参加だったからこのメンバーで集まったのは3月以来かな?
久々に会ったというのにYのボケっぷりには磨きがかかっているし、出張帰りで疲れ気味だというSさんまでボケボケなので私一人じゃとてもツッコミきれず
「まるちゃーん!まるちゃんも笑ってばかりいないで、ちゃんとツッコんでね。」
とお願いし、なんとかボケ2人、ツッコミ二人といいバランスで笑いの絶えない会話は続く。
食べたかった焼き鳥を満足するまで食べて、ボケコンビ(またの名をMコンビ)の話に笑って笑って時間はすぐに過ぎて行く。
時間も早いし、別の店でお茶でも飲んで帰ろうという私達に対し、
「実は職場の先週忘年会で食べ過ぎてから胃腸の調子悪いんで、私はこれで帰ります。また絶対誘ってくださいね。」
とYは帰っていった。
しかし...胃腸の調子が悪い?
フツーに食べてたよね、さっきたくさんの焼き鳥を。大丈夫なのかな?最後までツッコミどころ満載の子だ。
場所をカフェに移し、お茶とケーキ(別腹分☆)を注文し、そうえいばビアガーデンの時に撮った写真を渡してなかったと二人に写真を渡すと、Sさんが
「あー、なんかこの写真の俺、すごい変な顔してる」
とショックを受けているようだったので、
「いつもと全く変わりませんよ。」
そうフォローのつもりで言ったのに、まるちゃんがケラケラ笑いだし、
「さりいー、最初に『そんなことないですよ』とかって否定の言葉つけないと、まるでSさんに『いつもどおりの変な顔で写真に写ってる』って言ってるように聞こえたよ。おかしー」
なんてツッコまれた。
そーお?言い方に気持ちを込めなかったからか?
それから、Yがいるうちに焼き鳥屋さんで撮っておけば良かったと思いつつ、カフェの店員さんにお願いして3人で写真を撮ってもらう。
次に会うときにこの写真を見せたら、Yは悔しがるだろうなぁ。
ケーキとお茶は
「出張旅費が出たからご馳走するよ」
とSさんが払ってくれたので、お言葉に甘えることにした。
ってゆーか、私はちゃんとお財布出して払う準備してたのに、まるちゃんたらバッグから出したのは手袋だった。
最初から払う気ないのかー、この小悪魔めっ。
ボケつつも終始疲れ気味だったSさんは、男性にしては珍しく占いによく行く人(友人のお母さんが評判の占い師らしい)で、最近占い師に
「1月中旬まで運勢は下がってる、上がるのは下旬から」
と言われたことを気にしているようで、次の集まりはSさんの運気が上がった1月末から2月頃ということに決定。
占いもいいけど、そんなに疲れているようなら一度マッサージとかに行ってみたほうがいいんじゃないかと思って勧めてみた。でも行くだろうか?
私達は、疲れてても、元気でも変わらずボケボケで面白いSさんにツッコむのが楽しいから別にいいんだけどねー。
でも今日はお休みだから意地になってお昼まで寝て睡眠はわりと取れたはず。
せっかく休みなんだから、掃除、洗濯、年賀状作り...とやりたいこと、やらなきゃならないことはたくさんあるというのに、どうにも身体がダルくて気がつくとリビングで寝ちゃってた(←おいっ)
あーもう、そんなことしてる場合じゃないのにな。
夜出かけるので、その前に昨日買ってきたゴマサバでサバの味噌煮を作る。
前回は結構濃厚なトロッとした味噌煮を作ったから、今回はサラッとしたのにしようと思い適当にそれ風になるよう味付け。
おいしく出来たら明日夜勤を一緒にするこゆきに持って行ってあげよう。
夜、上司 Sさん、元同僚で同期のまるちゃん、同じく元同僚で後輩のYと4人で忘年会をするためススキノにある焼き鳥屋さんへ。
焼き鳥が食べたいと言った私のリクエストに応え、Sさんが予約してくれた♪
夏にビアガーデンに行ったときは、Yが体調不良で不参加だったからこのメンバーで集まったのは3月以来かな?
久々に会ったというのにYのボケっぷりには磨きがかかっているし、出張帰りで疲れ気味だというSさんまでボケボケなので私一人じゃとてもツッコミきれず
「まるちゃーん!まるちゃんも笑ってばかりいないで、ちゃんとツッコんでね。」
とお願いし、なんとかボケ2人、ツッコミ二人といいバランスで笑いの絶えない会話は続く。
食べたかった焼き鳥を満足するまで食べて、ボケコンビ(またの名をMコンビ)の話に笑って笑って時間はすぐに過ぎて行く。
時間も早いし、別の店でお茶でも飲んで帰ろうという私達に対し、
「実は職場の先週忘年会で食べ過ぎてから胃腸の調子悪いんで、私はこれで帰ります。また絶対誘ってくださいね。」
とYは帰っていった。
しかし...胃腸の調子が悪い?
フツーに食べてたよね、さっきたくさんの焼き鳥を。大丈夫なのかな?最後までツッコミどころ満載の子だ。
場所をカフェに移し、お茶とケーキ(別腹分☆)を注文し、そうえいばビアガーデンの時に撮った写真を渡してなかったと二人に写真を渡すと、Sさんが
「あー、なんかこの写真の俺、すごい変な顔してる」
とショックを受けているようだったので、
「いつもと全く変わりませんよ。」
そうフォローのつもりで言ったのに、まるちゃんがケラケラ笑いだし、
「さりいー、最初に『そんなことないですよ』とかって否定の言葉つけないと、まるでSさんに『いつもどおりの変な顔で写真に写ってる』って言ってるように聞こえたよ。おかしー」
なんてツッコまれた。
そーお?言い方に気持ちを込めなかったからか?
それから、Yがいるうちに焼き鳥屋さんで撮っておけば良かったと思いつつ、カフェの店員さんにお願いして3人で写真を撮ってもらう。
次に会うときにこの写真を見せたら、Yは悔しがるだろうなぁ。
ケーキとお茶は
「出張旅費が出たからご馳走するよ」
とSさんが払ってくれたので、お言葉に甘えることにした。
ってゆーか、私はちゃんとお財布出して払う準備してたのに、まるちゃんたらバッグから出したのは手袋だった。
最初から払う気ないのかー、この小悪魔めっ。
ボケつつも終始疲れ気味だったSさんは、男性にしては珍しく占いによく行く人(友人のお母さんが評判の占い師らしい)で、最近占い師に
「1月中旬まで運勢は下がってる、上がるのは下旬から」
と言われたことを気にしているようで、次の集まりはSさんの運気が上がった1月末から2月頃ということに決定。
占いもいいけど、そんなに疲れているようなら一度マッサージとかに行ってみたほうがいいんじゃないかと思って勧めてみた。でも行くだろうか?
私達は、疲れてても、元気でも変わらずボケボケで面白いSさんにツッコむのが楽しいから別にいいんだけどねー。
PR
夕べ帰宅したのは深夜0時。
それからヘアスプレーでガチガチにセットされた髪から何本刺さってるんだかわからないヘアピンを探して抜き、全部外れたところでシャワー。
こういうときはまずリンスで洗って髪をほぐさなきゃならない。
で、リンス→リンス→シャンプー→リンスと繰り返してようやく元の髪の手触りに戻る。
そんなことをしてたから、ドライヤーをかけて寝たのが深夜2時。
案の定眠れなくて、超寝不足のまま出勤。
頭もからだもボーッとして重ーい。
たけど、仕事が『どーしたの今日は?』というくらい忙しくて眠いとか言っていられない。
休憩時間にはなるべく体力温存しようと仮眠室でお昼寝をして、なんとか勤務終了まで持ちこたえることができたー。
夜勤で出てきたMっぺに
「最近、空気が乾燥してるせいか口の周りとかカサカサになるんだけど、どーしたらいいだろう?」
と相談したら、
「さりいさん、去年もそういう風になって高い美容液買って使ったらあっという間に治ってませんでしたっけ?」
だって。
そうだったかー、そういえばそうだったかも...自分のことなのにすっかり忘れてたわ。
あと、Mっぺに
「香典返しとかで貰って飲まない煎茶とかあるじゃないですか?あれを細かく粉状にして、ヨーグルトとかハチミツとかに混ぜたパックも良いらしいです。親戚のおばさんがそれをやってシミが薄くなったって。」
なんて耳より情報も教えてもらった。
おぉ、ちょうど飲まない煎茶が家にあるし、ガーッと粉状にできるミルサーもある!シミがあるわけじゃないけど、すぐにやるしかないね。
そして、お高い美容液は忘年会のビンゴゲームで当てた商品券で買うことにし、帰宅前にショップへGO。
はー、もうピチピチに若いわけじゃないんだし、季節季節に応じたお手入れをキチンとしてなきゃダメだったのに、私ったらぁ。
さて、美容液も無事入手したことだし、お茶パックと共に試してみよう。
あとは野菜をたくさん食べて、身体の中から健康にだな。
それからヘアスプレーでガチガチにセットされた髪から何本刺さってるんだかわからないヘアピンを探して抜き、全部外れたところでシャワー。
こういうときはまずリンスで洗って髪をほぐさなきゃならない。
で、リンス→リンス→シャンプー→リンスと繰り返してようやく元の髪の手触りに戻る。
そんなことをしてたから、ドライヤーをかけて寝たのが深夜2時。
案の定眠れなくて、超寝不足のまま出勤。
頭もからだもボーッとして重ーい。
たけど、仕事が『どーしたの今日は?』というくらい忙しくて眠いとか言っていられない。
休憩時間にはなるべく体力温存しようと仮眠室でお昼寝をして、なんとか勤務終了まで持ちこたえることができたー。
夜勤で出てきたMっぺに
「最近、空気が乾燥してるせいか口の周りとかカサカサになるんだけど、どーしたらいいだろう?」
と相談したら、
「さりいさん、去年もそういう風になって高い美容液買って使ったらあっという間に治ってませんでしたっけ?」
だって。
そうだったかー、そういえばそうだったかも...自分のことなのにすっかり忘れてたわ。
あと、Mっぺに
「香典返しとかで貰って飲まない煎茶とかあるじゃないですか?あれを細かく粉状にして、ヨーグルトとかハチミツとかに混ぜたパックも良いらしいです。親戚のおばさんがそれをやってシミが薄くなったって。」
なんて耳より情報も教えてもらった。
おぉ、ちょうど飲まない煎茶が家にあるし、ガーッと粉状にできるミルサーもある!シミがあるわけじゃないけど、すぐにやるしかないね。
そして、お高い美容液は忘年会のビンゴゲームで当てた商品券で買うことにし、帰宅前にショップへGO。
はー、もうピチピチに若いわけじゃないんだし、季節季節に応じたお手入れをキチンとしてなきゃダメだったのに、私ったらぁ。
さて、美容液も無事入手したことだし、お茶パックと共に試してみよう。
あとは野菜をたくさん食べて、身体の中から健康にだな。
やってきました、一年に一度の集大成(?)であるゴスペルの自主コンサートが。
今年は去年に引き続き教育文化会館大ホールがコンサート会場。
ありがたいことにかなり早くからチケットはほぼ完売状態で、友達から頼まれても手配できないくらいだった。
毎年楽しみにして、寒い中わざわざ足を運んでくださるお客さまに感謝☆
去年は夜勤明けでのコンサート参加だったため、一分一秒でも睡眠時間を確保しようと美容室にもいかずにパッツリ切りたてオカッパ頭でコンサートに臨み、それはそれで一部の人たちからは好評だったのだけど、今年はせっかく休みなんだからもう少しキチンとしようと美容室を予約しておいた。
でも予約は12時半だから、10時近くまで眠る。コンサートはとにかく体力勝負だから!
いつもお世話になっている美容師 ひとみさんにたまには手土産でも持っていこうと思い立ち、この間も日記に書いた柳月の『三方六ショコラ』を買って行く。
ひとみさんは三方六が大好きなのに、このショコラが新発売されたことを知らなかったらしく大喜びしてくれた。
どんな髪型にセットしてもらうか、全くノープランで来たので二人でコンサートの衣装も見つつあーでもないこーでもないと話し合いだいたいのイメージを固める。
途中、ひとみさんのイマジネーションがどんどん高まってきたようで、最初に言っていた感じからかなり離れていっている気がしたけれど、もうプロにお任せだっ!と開き直り。
できあがった髪形は立体感がありフワフワした感じ?普段直毛ボブだから雰囲気が変わっていいかもね。
思ったより時間がかかってしまったのでコンビニでお水とカロリーメイト(ご飯食べてなかったの)を買い、大急ぎでタクシーに飛び乗って教育文化会館へ。
リハは衣装を着てやるから楽屋ですぐに衣装に着替え、まずはロビーでストレッチと発声練習。
その後ステージに立ち、マイクチェック、照明チェックを兼ねて何曲か歌ってみる。
私は最後列だったのだけど、去年4列だったのが今年は一列少ない3列になったから随分お客さんから顔が丸見えになる気がして『ありゃぁ、間違えたら目立つなぁ』と思ってしまう。
いや、間違えなきゃいい話なんだけどね...。
5時近くまでリハをしかなり疲れた頃、一旦楽屋へ戻って夕食&メイクタイム。
注文していたお弁当はハンバーグがメインのおかずながら野菜もかなり入ったヘルシーなものだった。
ヴォイストレーナーのSくん曰く、本当は本番前にこんなにしっかり食べると声の出が悪くなるそうだけど、いーのっ!私達は素人だからさ。
食事の後、女性は熱心にメイクタイム。今回もプロの方に頼んだ人達のメイクを参考に、去年はコンサートを聞きに来た妹に
「お姉ちゃん、みんなに比べてボンヤリした顔だった」
と言われたので、今年は見返してやるぅ~と気合を入れてとにかく目ヂカラUPを中心にメイク。
本番前、みんなで集まってお祈りし、一曲歌ってからステージへ。
一曲目はノリのいい曲からのスタート♪
会場に一杯のお客さんの姿を見て、みんなテンション上がる、上がる。
始まってしまうと時間が経つのはアッという間で、途中チョコチョコと間違ってしまったところもあったけど気にしなーい。
今回、練習時成功率45%(私の勝手な推定数値)という非常に神経を使うアカペラの曲があり、みんな超・超・超緊張していた。
それだけにその曲をなんとか歌いきった後のみんなのハジけっぷりといったら、もうっ!
ハジけ過ぎて音微妙にズレたりしてたけど、ご愛嬌ってことで許してほしい。
そんなこんなで約1時間45分ほどのコンサートは無事終了。
すぐに妹から
『今年はメイク、すごく良かったよ。髪型も似合ってた。いつもああいう風にしてれば可愛いのに』
というメールが来た。こんな髪型普段にできないっちゅーのっ。
10時までに会場を明け渡さなければ超過料金がすごいことになると脅かされていたため、みんなで一生懸命片付けをして、その後打ち上げ会場へ。
多国籍料理のお店を借り切って、様々な国のピリ辛料理を堪能した♪
本番前にしっかりお弁当食べてるのに、こんな時間なのに...ということは置いておいて、今夜は楽しまないとね。
あー、でも私は明日は朝から普通に仕事だった...コンサートも終わったことだし、ここからは年末年始の激務に向けて気を引き締めていかなきゃね。
今年は去年に引き続き教育文化会館大ホールがコンサート会場。
ありがたいことにかなり早くからチケットはほぼ完売状態で、友達から頼まれても手配できないくらいだった。
毎年楽しみにして、寒い中わざわざ足を運んでくださるお客さまに感謝☆
去年は夜勤明けでのコンサート参加だったため、一分一秒でも睡眠時間を確保しようと美容室にもいかずにパッツリ切りたてオカッパ頭でコンサートに臨み、それはそれで一部の人たちからは好評だったのだけど、今年はせっかく休みなんだからもう少しキチンとしようと美容室を予約しておいた。
でも予約は12時半だから、10時近くまで眠る。コンサートはとにかく体力勝負だから!
いつもお世話になっている美容師 ひとみさんにたまには手土産でも持っていこうと思い立ち、この間も日記に書いた柳月の『三方六ショコラ』を買って行く。
ひとみさんは三方六が大好きなのに、このショコラが新発売されたことを知らなかったらしく大喜びしてくれた。
どんな髪型にセットしてもらうか、全くノープランで来たので二人でコンサートの衣装も見つつあーでもないこーでもないと話し合いだいたいのイメージを固める。
途中、ひとみさんのイマジネーションがどんどん高まってきたようで、最初に言っていた感じからかなり離れていっている気がしたけれど、もうプロにお任せだっ!と開き直り。
できあがった髪形は立体感がありフワフワした感じ?普段直毛ボブだから雰囲気が変わっていいかもね。
思ったより時間がかかってしまったのでコンビニでお水とカロリーメイト(ご飯食べてなかったの)を買い、大急ぎでタクシーに飛び乗って教育文化会館へ。
リハは衣装を着てやるから楽屋ですぐに衣装に着替え、まずはロビーでストレッチと発声練習。
その後ステージに立ち、マイクチェック、照明チェックを兼ねて何曲か歌ってみる。
私は最後列だったのだけど、去年4列だったのが今年は一列少ない3列になったから随分お客さんから顔が丸見えになる気がして『ありゃぁ、間違えたら目立つなぁ』と思ってしまう。
いや、間違えなきゃいい話なんだけどね...。
5時近くまでリハをしかなり疲れた頃、一旦楽屋へ戻って夕食&メイクタイム。
注文していたお弁当はハンバーグがメインのおかずながら野菜もかなり入ったヘルシーなものだった。
ヴォイストレーナーのSくん曰く、本当は本番前にこんなにしっかり食べると声の出が悪くなるそうだけど、いーのっ!私達は素人だからさ。
食事の後、女性は熱心にメイクタイム。今回もプロの方に頼んだ人達のメイクを参考に、去年はコンサートを聞きに来た妹に
「お姉ちゃん、みんなに比べてボンヤリした顔だった」
と言われたので、今年は見返してやるぅ~と気合を入れてとにかく目ヂカラUPを中心にメイク。
本番前、みんなで集まってお祈りし、一曲歌ってからステージへ。
一曲目はノリのいい曲からのスタート♪
会場に一杯のお客さんの姿を見て、みんなテンション上がる、上がる。
始まってしまうと時間が経つのはアッという間で、途中チョコチョコと間違ってしまったところもあったけど気にしなーい。
今回、練習時成功率45%(私の勝手な推定数値)という非常に神経を使うアカペラの曲があり、みんな超・超・超緊張していた。
それだけにその曲をなんとか歌いきった後のみんなのハジけっぷりといったら、もうっ!
ハジけ過ぎて音微妙にズレたりしてたけど、ご愛嬌ってことで許してほしい。
そんなこんなで約1時間45分ほどのコンサートは無事終了。
すぐに妹から
『今年はメイク、すごく良かったよ。髪型も似合ってた。いつもああいう風にしてれば可愛いのに』
というメールが来た。こんな髪型普段にできないっちゅーのっ。
10時までに会場を明け渡さなければ超過料金がすごいことになると脅かされていたため、みんなで一生懸命片付けをして、その後打ち上げ会場へ。
多国籍料理のお店を借り切って、様々な国のピリ辛料理を堪能した♪
本番前にしっかりお弁当食べてるのに、こんな時間なのに...ということは置いておいて、今夜は楽しまないとね。
あー、でも私は明日は朝から普通に仕事だった...コンサートも終わったことだし、ここからは年末年始の激務に向けて気を引き締めていかなきゃね。
今日は明日のコンサートに備えて(?)、睫毛エクステの予約を入れてあったので準夜勤の前へサロンへ。
付け睫毛だと肌の弱い私は接着剤でまぶたが荒れちゃいそうな気がするから、エクステ派。
予約の電話をした時に、今日は3時から仕事であまり時間がないと言ってあったためすぐに作業にかかってもらえてありがたかった。
私はベッドの上でただ目を瞑っていればいいだけだし、なんと言っても万年寝不足女なのであっという間に眠ってしまう。
あまりにも本気で眠ってしまい、どんどん顔が傾いて作業し辛い状態になると担当者がそっと顔を元の位置に戻してくれるので、それで一瞬ハッとして目が覚める...でもまたすぐ寝ちゃうんだけど(笑)
約一時間半後、私の睫毛は自然な感じで長く綺麗になった☆ブラボー!職人技!!
頼んでおいて言うのもなんだけど、良くこんな細かいこと長時間続けられるわぁ。偉いっ。
さ、付け睫毛ほどのインパクトはないものの、あとはメイクを頑張ればこれで充分でしょう。
職場に着くとすぐに非常勤のかおりさんが「!」という顔で寄ってきて、
「何か今日、目が違~う...どーして?どーして?」
と聞かれた。すごい観察力!
説明しているとそれを聞きつけたのか二人の非常勤保健師さんもやってきて
「見せて、見せてー。すごい、これどうやってやるの?」
と質問攻めに合う。
やってみたいと思っているのか、かかった時間や料金などかなり具体的に聞かれた。
みんなもやって睫毛ビシバシになっちゃえばいいよ(笑)
夕方、仕事をしていると帰ったはずの事務職Yくんが手にコンビニの袋をぶら下げて戻ってきた。
「どーしたの?」
と聞いてみると
「差し入れ~」
とのこと。袋の中にはあんまん、肉まん、カレーまん、チョコまん、ぴリ辛まんなど熱々の中華まんが10個も!
お礼を言って、準夜勤と夜勤者が2個づつ、それとなぜか日勤のくせに残っていたこゆき&ぐっさんが1個づつ(これからもんじゃを食べに行くっていうから少なめに)分けて食べることに。
おかげでお腹が一杯になった☆
Yくん、いつも本当にありがとう。
仕事が終わるとタクシーに飛び乗りコンサート前最後のゴス練へ。
明日が本番なので今日はあんまり喉を酷使してはいけないというのに、みんな後半になるにつれてどんどんテンションが高くなってしまって思い切り歌うから、最後には酸欠気味に。
今年は例年になく体調不良の人が多くてどうなるかと思ったけど、ここまできたらもうなるようにしかならないよね、といい意味で開き直り。
いつものことながら練習が長引き終わったのは10時半近く。
バンドメンバーやパートリーダーは、メンバーよりも明日は早く会場入りしなきゃならないのに大丈夫かな?
そういう私もシャワーは明日の朝にして、一刻も早く寝られるよう努力しなくちゃ。
付け睫毛だと肌の弱い私は接着剤でまぶたが荒れちゃいそうな気がするから、エクステ派。
予約の電話をした時に、今日は3時から仕事であまり時間がないと言ってあったためすぐに作業にかかってもらえてありがたかった。
私はベッドの上でただ目を瞑っていればいいだけだし、なんと言っても万年寝不足女なのであっという間に眠ってしまう。
あまりにも本気で眠ってしまい、どんどん顔が傾いて作業し辛い状態になると担当者がそっと顔を元の位置に戻してくれるので、それで一瞬ハッとして目が覚める...でもまたすぐ寝ちゃうんだけど(笑)
約一時間半後、私の睫毛は自然な感じで長く綺麗になった☆ブラボー!職人技!!
頼んでおいて言うのもなんだけど、良くこんな細かいこと長時間続けられるわぁ。偉いっ。
さ、付け睫毛ほどのインパクトはないものの、あとはメイクを頑張ればこれで充分でしょう。
職場に着くとすぐに非常勤のかおりさんが「!」という顔で寄ってきて、
「何か今日、目が違~う...どーして?どーして?」
と聞かれた。すごい観察力!
説明しているとそれを聞きつけたのか二人の非常勤保健師さんもやってきて
「見せて、見せてー。すごい、これどうやってやるの?」
と質問攻めに合う。
やってみたいと思っているのか、かかった時間や料金などかなり具体的に聞かれた。
みんなもやって睫毛ビシバシになっちゃえばいいよ(笑)
夕方、仕事をしていると帰ったはずの事務職Yくんが手にコンビニの袋をぶら下げて戻ってきた。
「どーしたの?」
と聞いてみると
「差し入れ~」
とのこと。袋の中にはあんまん、肉まん、カレーまん、チョコまん、ぴリ辛まんなど熱々の中華まんが10個も!
お礼を言って、準夜勤と夜勤者が2個づつ、それとなぜか日勤のくせに残っていたこゆき&ぐっさんが1個づつ(これからもんじゃを食べに行くっていうから少なめに)分けて食べることに。
おかげでお腹が一杯になった☆
Yくん、いつも本当にありがとう。
仕事が終わるとタクシーに飛び乗りコンサート前最後のゴス練へ。
明日が本番なので今日はあんまり喉を酷使してはいけないというのに、みんな後半になるにつれてどんどんテンションが高くなってしまって思い切り歌うから、最後には酸欠気味に。
今年は例年になく体調不良の人が多くてどうなるかと思ったけど、ここまできたらもうなるようにしかならないよね、といい意味で開き直り。
いつものことながら練習が長引き終わったのは10時半近く。
バンドメンバーやパートリーダーは、メンバーよりも明日は早く会場入りしなきゃならないのに大丈夫かな?
そういう私もシャワーは明日の朝にして、一刻も早く寝られるよう努力しなくちゃ。
昨日うどんすきを食べ過ぎたせいで朝になっても何となくお腹が苦しい気がする。
大掃除の疲れもとれてないしー。
浮かない気持ちで出勤した日勤。
昨日忘年会に参加したこゆきは、アルコールを飲む人がほとんどいない中で一人『生ビール→冷酒→冷酒』と注文し、二次会でもカクテルを飲んでいたというだけあって二日酔い丸わかりの顔だった。
机の上にポカリスエットと100%オレンジジュースを置いて朝からグイグイ飲み、早くアルコールを体から追い出そうという作戦?
Kちゃんは私と同様お腹が苦しいと言っているし、昨日のうどんすきは美味しかったけど量が多すぎたと思う。
いくら気持ちがノッてなくても仕事は山ほどあるのでそれぞれ黙々と仕事を片付けて、ようやくいつものようなおしゃべりができるくらい元気が出てきたのは午後3時近くなってから。遅っ!
ところが3時から出勤してきたKとぅは更にその上を言っていて、この時間になってもまだ二日酔いっぽさを残してた。回復遅すぎだよぉ。
こゆきのようにポカリを持ち、ドリンク剤などもがぶ飲みしている姿はオヤジのよう(苦笑)。
日勤が終わる頃にはすっかりいつもどおりにもどった私とこゆきは、せっかく一緒の日勤だったのだから帰りにミュンヘンクリスマス市でホットワインを飲んで帰ろうということになり、結構雪が降ってきたというのに大通公園へ。
先日下見(?)をしてきたというKとぅから、
「今年は白ワインにはちみつが入ったホットワインもありましたよ。」
という情報を聞いていたので、赤ワインがダメな私はそのホットワインを、こゆきは赤ワインにレーズンが入ったのを買い、ついでにエゾ鹿のハンバーグを二人で分けて食べることにした。
去年までのホットワインはアルコール分があまり抜けてなくて思いのほか酔ったような記憶があったけど、今年はお鍋でちゃんとグツグツ沸かして作ってるみたいでアルコールはすっかり抜けていた。
はちみつ入りホット白ワインは甘くて、美味しい~☆
エゾ鹿のハンバーグもあっさりしてて美味しいし、付け合せのポテトも『インカのめざめ』とかいうジャガイモで味が濃くて美味しくて大満足。
毎年一度は来てホットワインを飲むことにしてるので、今年も来られて良かった。
まだ24日まで開催してるようなので、もう一度くらい来られるといいなー。
大掃除の疲れもとれてないしー。
浮かない気持ちで出勤した日勤。
昨日忘年会に参加したこゆきは、アルコールを飲む人がほとんどいない中で一人『生ビール→冷酒→冷酒』と注文し、二次会でもカクテルを飲んでいたというだけあって二日酔い丸わかりの顔だった。
机の上にポカリスエットと100%オレンジジュースを置いて朝からグイグイ飲み、早くアルコールを体から追い出そうという作戦?
Kちゃんは私と同様お腹が苦しいと言っているし、昨日のうどんすきは美味しかったけど量が多すぎたと思う。
いくら気持ちがノッてなくても仕事は山ほどあるのでそれぞれ黙々と仕事を片付けて、ようやくいつものようなおしゃべりができるくらい元気が出てきたのは午後3時近くなってから。遅っ!
ところが3時から出勤してきたKとぅは更にその上を言っていて、この時間になってもまだ二日酔いっぽさを残してた。回復遅すぎだよぉ。
こゆきのようにポカリを持ち、ドリンク剤などもがぶ飲みしている姿はオヤジのよう(苦笑)。
日勤が終わる頃にはすっかりいつもどおりにもどった私とこゆきは、せっかく一緒の日勤だったのだから帰りにミュンヘンクリスマス市でホットワインを飲んで帰ろうということになり、結構雪が降ってきたというのに大通公園へ。
先日下見(?)をしてきたというKとぅから、
「今年は白ワインにはちみつが入ったホットワインもありましたよ。」
という情報を聞いていたので、赤ワインがダメな私はそのホットワインを、こゆきは赤ワインにレーズンが入ったのを買い、ついでにエゾ鹿のハンバーグを二人で分けて食べることにした。
去年までのホットワインはアルコール分があまり抜けてなくて思いのほか酔ったような記憶があったけど、今年はお鍋でちゃんとグツグツ沸かして作ってるみたいでアルコールはすっかり抜けていた。
はちみつ入りホット白ワインは甘くて、美味しい~☆
エゾ鹿のハンバーグもあっさりしてて美味しいし、付け合せのポテトも『インカのめざめ』とかいうジャガイモで味が濃くて美味しくて大満足。
毎年一度は来てホットワインを飲むことにしてるので、今年も来られて良かった。
まだ24日まで開催してるようなので、もう一度くらい来られるといいなー。
今日は職場の、しかも年末年始が激務となるうちの部署だけの大掃除。
毎年12月の第二水曜日を大掃除の日と決めているのだけど、私ったらここ3年か4年くらいこの日に勤務が当たってる気がする。
ここで頑張りすぎちゃうから疲れて家の大掃除をする気がなくなっちゃうんだよねー(←言い訳)。
朝、ロッカールームでいつもの制服ではなく動きやすいようジーンズ&Tシャツに着替えやる気満々。
今年大掃除に日勤に当たってしまったメンバーはみんな古株なので、いちいち指示を出さなくてもやるべきことをわかっているところが心強い。
夜勤者からの引継ぎを終えるとすぐに職場にある3つのバケツにたっぷり水を汲んでくる。
雑巾もこの日に備えて汚いところ用から、からぶき用の新しい物まで何枚も用意した。
さ、掃除は基本的に高いところから!ということで、天井、高い棚の上、蛍光灯などの拭き掃除から始める。
黙々と掃除するのもつまらないからと、今回はそれぞれipodや携帯なんかで音楽を聴きつつノリノリでやってみたところ、これが大正解。
うちの部署は衛生面も考えて土足禁止にしているし、毎週水曜日は掃除の日にしてわりと綺麗にしている方だと思うのに、大掃除として普段開けない戸棚の中を見たり、ファイルをどかしたりするとビックリするほど埃が積もっていたり、高い棚の上にはみたことがないような小さな虫が死んでいたりして、そのたびにギャーギャー誰かが騒ぎ出す。
部署内の机や棚の引き出しも一つ一つ外して、たくさんある電話機のコードまで...と、ドンドン欲張りになっていったため、掃除がすべて終わったのは午後4時半。
今日もまた長~い一日だったぁ。
綺麗に手を洗って、準夜勤のMっぺとふたちゃんが差し入れてくれたシュークリームをみんなでいただく。
ん~、疲れたときには甘いものだね。
日勤終了後、今日は職場の女子職員有志での忘年会。
札幌シャンテの地下にある『饂飩 四国』でうどんすきのコース♪
去年ここのうどんすきコースを食べてファンになったというこゆきがセッティングしてくれたのだけど、お店に着いて驚いたのは席が5人づつ座るよう2つに分かれていたこと。
しかも間には仕切りがあって、背中合わせに座るから隣の5人とは全然コミュニケーションとれないし。
電話で予約したとき確かに『お席が2つになりますがよろしいですか?』と聞かれたそうだけど、まさか背中合わせになるとは思わなかった。
一緒に来た意味ないし。
でもまあ文句を言っても仕方ないので、ここはこれで楽しんじゃおうと開き直り5人づつで盛り上がった。
コースの中の焼き鳥が異常に冷めていて『!』となったけれど、メインのうどんすきは評判通り美味しく、いくらでも食べられちゃう。大掃除でお腹ぺこぺこだったしね。
最後には前かがみになるのも苦しいくらいになって忘年会は終わった。
私は苦しさのあまり、もう水一滴も入らないとそのまま帰ってきたのに、5人くらいデザートを食べに別の店に流れたと聞いて呆れてしまう。
底なし胃袋だー。
とりあえず、今日は大掃除で疲れたし、明日もまた日勤だし、お風呂に入って疲れをとろう。そうしよー。
毎年12月の第二水曜日を大掃除の日と決めているのだけど、私ったらここ3年か4年くらいこの日に勤務が当たってる気がする。
ここで頑張りすぎちゃうから疲れて家の大掃除をする気がなくなっちゃうんだよねー(←言い訳)。
朝、ロッカールームでいつもの制服ではなく動きやすいようジーンズ&Tシャツに着替えやる気満々。
今年大掃除に日勤に当たってしまったメンバーはみんな古株なので、いちいち指示を出さなくてもやるべきことをわかっているところが心強い。
夜勤者からの引継ぎを終えるとすぐに職場にある3つのバケツにたっぷり水を汲んでくる。
雑巾もこの日に備えて汚いところ用から、からぶき用の新しい物まで何枚も用意した。
さ、掃除は基本的に高いところから!ということで、天井、高い棚の上、蛍光灯などの拭き掃除から始める。
黙々と掃除するのもつまらないからと、今回はそれぞれipodや携帯なんかで音楽を聴きつつノリノリでやってみたところ、これが大正解。
うちの部署は衛生面も考えて土足禁止にしているし、毎週水曜日は掃除の日にしてわりと綺麗にしている方だと思うのに、大掃除として普段開けない戸棚の中を見たり、ファイルをどかしたりするとビックリするほど埃が積もっていたり、高い棚の上にはみたことがないような小さな虫が死んでいたりして、そのたびにギャーギャー誰かが騒ぎ出す。
部署内の机や棚の引き出しも一つ一つ外して、たくさんある電話機のコードまで...と、ドンドン欲張りになっていったため、掃除がすべて終わったのは午後4時半。
今日もまた長~い一日だったぁ。
綺麗に手を洗って、準夜勤のMっぺとふたちゃんが差し入れてくれたシュークリームをみんなでいただく。
ん~、疲れたときには甘いものだね。
日勤終了後、今日は職場の女子職員有志での忘年会。
札幌シャンテの地下にある『饂飩 四国』でうどんすきのコース♪
去年ここのうどんすきコースを食べてファンになったというこゆきがセッティングしてくれたのだけど、お店に着いて驚いたのは席が5人づつ座るよう2つに分かれていたこと。
しかも間には仕切りがあって、背中合わせに座るから隣の5人とは全然コミュニケーションとれないし。
電話で予約したとき確かに『お席が2つになりますがよろしいですか?』と聞かれたそうだけど、まさか背中合わせになるとは思わなかった。
一緒に来た意味ないし。
でもまあ文句を言っても仕方ないので、ここはこれで楽しんじゃおうと開き直り5人づつで盛り上がった。
コースの中の焼き鳥が異常に冷めていて『!』となったけれど、メインのうどんすきは評判通り美味しく、いくらでも食べられちゃう。大掃除でお腹ぺこぺこだったしね。
最後には前かがみになるのも苦しいくらいになって忘年会は終わった。
私は苦しさのあまり、もう水一滴も入らないとそのまま帰ってきたのに、5人くらいデザートを食べに別の店に流れたと聞いて呆れてしまう。
底なし胃袋だー。
とりあえず、今日は大掃除で疲れたし、明日もまた日勤だし、お風呂に入って疲れをとろう。そうしよー。
昨日に引き続いて今日も暖かい。
2ヶ月に一度の矯正歯科に行くのに自転車に乗ろうかどうか迷ったかれど、街中はともかく我が家の近くの中通とかは雪が残ってたりするんじゃないかと思って諦めて地下鉄で。
午後一番目の予約だったからすぐに呼ばれて診察室へ。
今回は至極順調で痛みとかもなかったから、先生も調整が楽な様子。
歯のクリーニングをしてもらって、調整を終えた保定装置を試しにはめてみたところで、
「さりいさんもあと1回か2回通ってもらったら、一応終了する見通しです」
と言われた。
わーい、長かった矯正生活もついに出口が見えたぁ。
せっかく歯並びを綺麗にしたんだから、虫歯にならないよう気をつけて生活しなくちゃね。
来年のカレンダーを貰って矯正歯科を出て、コンサートの衣装用の黒いパンツを探そうと札幌駅方面へ歩く。
今回、上に着る衣装はみんなお揃いで作ったので、下は黒いものならスカートでもパンツでも自由に穿いて良いことになっている。
去年穿いたワイドパンツでもいいかなと思いつつも、それはヒール高めの靴を履かないと裾を引きずってしまう長さだし、ヒールの高い靴だとコンサートが終わる頃にはつま先が痺れて痛くなるからできれば今回はもう少し楽な靴を穿いて歌いたいという思いもあって、ヒールの低い靴、もしくはブーツに合う黒いパンツが欲しかったの。
あちらこちら探し回って、結局『これっ!』というものに巡り合えず、もう一度家で衣装を見てイメージを固め直した方がいいなと今日は諦める。
帰る前にカフェでゆずソーダなどを飲んで疲れを癒し、来年の手帳のレフィルなどを購入。
近所のスーパーでスモークサーモンが安売りしてたから、今夜はこれで簡単ちらし寿司にしよう。
そ・し・て、明日は職場のお掃除。
朝から夕方まで、かなりの体力勝負になるのは間違いないから、今夜はお風呂に入って早目に寝よー。
2ヶ月に一度の矯正歯科に行くのに自転車に乗ろうかどうか迷ったかれど、街中はともかく我が家の近くの中通とかは雪が残ってたりするんじゃないかと思って諦めて地下鉄で。
午後一番目の予約だったからすぐに呼ばれて診察室へ。
今回は至極順調で痛みとかもなかったから、先生も調整が楽な様子。
歯のクリーニングをしてもらって、調整を終えた保定装置を試しにはめてみたところで、
「さりいさんもあと1回か2回通ってもらったら、一応終了する見通しです」
と言われた。
わーい、長かった矯正生活もついに出口が見えたぁ。
せっかく歯並びを綺麗にしたんだから、虫歯にならないよう気をつけて生活しなくちゃね。
来年のカレンダーを貰って矯正歯科を出て、コンサートの衣装用の黒いパンツを探そうと札幌駅方面へ歩く。
今回、上に着る衣装はみんなお揃いで作ったので、下は黒いものならスカートでもパンツでも自由に穿いて良いことになっている。
去年穿いたワイドパンツでもいいかなと思いつつも、それはヒール高めの靴を履かないと裾を引きずってしまう長さだし、ヒールの高い靴だとコンサートが終わる頃にはつま先が痺れて痛くなるからできれば今回はもう少し楽な靴を穿いて歌いたいという思いもあって、ヒールの低い靴、もしくはブーツに合う黒いパンツが欲しかったの。
あちらこちら探し回って、結局『これっ!』というものに巡り合えず、もう一度家で衣装を見てイメージを固め直した方がいいなと今日は諦める。
帰る前にカフェでゆずソーダなどを飲んで疲れを癒し、来年の手帳のレフィルなどを購入。
近所のスーパーでスモークサーモンが安売りしてたから、今夜はこれで簡単ちらし寿司にしよう。
そ・し・て、明日は職場のお掃除。
朝から夕方まで、かなりの体力勝負になるのは間違いないから、今夜はお風呂に入って早目に寝よー。
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
-
[07/18 asacchi][07/16 さりい][07/15 asacchi][07/04 さりい][07/03 asacchi]
最新記事
-
(07/13)(07/10)(07/06)(07/05)(07/04)
最新トラックバック
プロフィール
-
HN:sally(さりい)性別:女性趣味:人間観察・猫と本気で遊ぶ自己紹介:シフト制のお仕事をしながらも、毎日のほほんと楽しく暮らしているOLさん。エイジレスな猫と二人暮らし。
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
-
(06/08)(06/09)(06/10)(06/11)(06/12)