忍者ブログ

さりい’S DIARY

なんてことない日々のこと。

2025/09    08« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »10
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

夕べ、ようやく年賀状が完成!
と思ったところでインクカートリッジが切れた。
もちろん、そんなことは想定済みだったから買ってあったカートリッジを入れて続きをしようとしたら...え~っ、なんだか知らないけどうちのプリンターったら黒のカートリッジを2つも入れなきゃならないみたい。
残念ながら手元にある黒のカートリッジは1つ。
プリンターは無情にも『カートリッジ切れ』のランプが点滅したまま動かない...(涙)

というわけで、今日はビックカメラでカートリッジを購入してから準夜勤に出勤することにして、少し早めに家を出た。
地下鉄に乗ってボーッとしていると無効からフワフワ頭の背の小さな女の子がてこてこ近づいてくるのが見える。
ゴス仲間のなっちゃんだった。
お買い物に行くところで、私を見かけてわざわざ声をかけに来てくれたみたい。
目的地が同じ札幌駅だったから、途中までおしゃべりしつつ一緒に歩いた。

なっちゃんと別れてインクカートリッジを買い、夜ご飯ようにパンを買うためパン屋に入るとそのレジにには同じくゴス仲間のりなちゃんがいた。
今日はよくゴス仲間に会うなぁ。
このパン屋さんはりなちゃんの職場だから当たり前か。

今日はうちの職場の事務職の仕事納めなので、出勤すると事務職の人たちが雑巾を持って掃除をしていた。
部屋中マイペットの匂いが充満している。
ロッカーで制服に着替えて、お茶を淹れているとどうやら掃除は終わった様子。
ん?早くないかい?
午前中は普通に仕事して、午後から掃除をボチボチ始めることになってるはずだけど、棚の上の書類の山とか全然元のまんまだし、あんまり綺麗になってる気がしない。
日勤のこゆきに聞いてみると、
「なんか小一時間くらい、ささっと雑巾がけしただけみたいです」
とのこと。
なにぃ~っ!ナメとんのか!!
私達の部署なんて、みんな朝からジャージやジーンズに着替えて夕方までみっちり掃除したというのに。
しかも、今日は猛吹雪でJRが止まったりしてたものだから、嫌われ者の上司なんてお昼過ぎに出勤してきて、
『俺様がここまで出勤してくれるのに、どんだけ苦労したか』ストーリーをべらべらしゃべっていて、掃除なんて全くしていないという。
前大ボスは自ら進んで掃除に参加する人だったから、自分も仕方なくガラス拭きなどをしていたけれど、今の大ボスはそういうことしない人だからそれに倣っているみたい。

最低~、サイテー、上司の様子をみて掃除するしないを決めるなんてぇ。
一年に一度の大掃除なんだから、普段汚くしている自分の机とか、自分の机とか、自分の机とか片付けろぉ!
昔、大事な報告書を確かに提出したのに、散らかりきった魔のバミューダ海域のようなヤツのデスクのどこかにそれは消えてしまい、
「絶対に受け取ってない」
とシラを切られた恨みは忘れてないゾ!フンッ!

あまりにも軽~く大掃除を終わらせた事務職の人は、終業時刻の1時間前からミーティングルームで仕事納めの宴会を始めてしまい、なんとビールなんかも飲んでる気配。
せめて終業時刻過ぎてからにしよーよ。
しばらくして大ボスが
「年末年始休みなく働いてくれる君たちに...」
とか言いつつ、真っ赤な顔で六花亭のお菓子の詰め合わせを持って来てくれたけど、
「あら~、まだこんな時間なのに顔が真っ赤ですよ。大丈夫ですか?」
と嫌味を言って受け取ってやった(みんなが背後で『さすが、さりいさん!』と小さく拍手してくれた)。

宴会の片付けもせず、役に立たないトップ3達が帰ってしまい、その後片づけを終えた事務職さんから宴会で余った乾きものの珍味を差し入れられ、なんだかイラッとした気持ちのままホタテのミミの珍味などを食べつつ仕事をした私達だった...。

ってゆーかっ、あんなの大掃除だなんて絶対認めませんから~(怒)!!!
PR
今日は事務職のYくんと上司Yさんが出張でいないし、非常勤のかおりさんも出勤日じゃないので、朝から事務的な仕事も全部私にストレートに回ってきて非常に忙しい。
通常業務にプラスして回ってくる事務仕事、年末年始準備の最終段階の仕事、班の仕事、おまけに来月発行の社報(みたいなやつ)の原稿も頼まれて机の上は何が何だかわからない状態に。
とりあえず一つ一つ片付けていくしかないから、まずは午前中の通常業務を集中して終わらせ、次に原稿をサクサク書き上げ(おかげでつまらない文章になっちゃった)、班の仕事を片付けた。
その間に年末年始準備の仕事はぐっさんとにっひーが大方終わらせてくれていた、ラッキー☆

私だけでなく、今日はぐっさんもK子さんも寝不足のようで、絶えずあちこちから欠伸の声が聞こえてくる。
なんとか眠気を覚まそうとコーヒーを淹れに何度も席を立ったり、意味もなく立ち上がって歩き回ったり、窓を開けて冷たい風に当たってみたりとそれぞれ頑張ってみる。
手を洗うっていうのも結構目を覚ます効果がある。
洗って冷た~くするとしばらくは眠くならない。
温まってきたらダメなんだけどね。

札幌駅のステラプレイス、アピア、パセオで貰った福引券がかなり溜まっていたいたのに抽選が今日までだったのを思い出し、今日の帰りに引きに行くと話したらぐっさんが
「私はこの間抽選してきたんですけど、補助権が余ってるんであげます」
と数枚の抽選補助権をくれた。
私の手持ちの補助権を合わせるとちょうど2回分になった。
これは...意外とこの時期、補助券を余らせている人って多いんじゃないの?
そう思って準夜勤で出てきたあっこちゃん、夜勤で出てきたかず、事務職のTさんなどにも話をフッてみたところ、出てくる出てくる補助券や抽選本券までも!
みんな雪のチラつく中わざわざ札幌駅まで行って、行列に並んでまで抽選なんかしたくないらしく
「あげるから頑張って引いてきてー」
と快く私に抽選券を握らせてくれた。
わーい☆

何箇所かある抽選会場はどこも長蛇の列。
でも並ばなきゃ始まらないものねー、とおとなしく最後尾について待つこと約15分。
みんなから集めに集めて21回分も抽選できることになったので、まぁあまり考えすぎず適当にカードを21枚引いて係りの人に渡したら、なんと19枚はハズレのポケットティッシュ、2枚が200円分のお買い物券だった。
で、ハズレ券10枚と入浴剤が交換できるとのことで入浴剤も1つ。
ん~、当たりは土日祝日にしか出ないと聞くけど、それはホントかもね。
でも、負け惜しみではなくずっと自転車通勤していたおかげで街頭で配られるポケットティッシュを貰い損ねていたから、久々に大量に手に入って嬉しい♪
だってこの時期、特にポケットティッシュは必需品でしょ?

家に帰り、抽選券をくれた人たちにはポケットティッシュの山の写真をメールに添付して送っておく。
みんな苦笑いして、
「さりいさんって運がない~」
って笑うかな?
いいの、いいの。こんな小さなことで大事な運を使ったりしないんだもんねー。

夜の7時半からのイヴ礼拝に行くため、久しぶりにバスに乗った。
冬のダイヤ改正で時間が変わっちゃってるからち丁度いいのバスがあるか心配だったけど、まさにピッタリの時間にバスが来てくれて良かった、良かった。

教会は綺麗にイルミネーションで飾られていて、塔の部分にあるステンドグラスもすごく綺麗。
日曜礼拝は午前中だから、夜の教会を見るのは久しぶりで、ましてイルミネーション付きのところを見たのは1年ぶり。
小さいけれど、可愛くて、綺麗で、本当に自慢の教会だ。

入り口を入ると、しょうこちゃん、まりこちゃん、むっちゃんが出迎えてくれる。
特にしょうこちゃんと会うのは1ヶ月半ぶりくらいだったので、
「わぁー、しょうこちゃん元気だったー」
と飛びついていったら、
「私はこの前コンサート聞きに行ったから、さりいさんのこと見てたよ」
なんて返されてビックリ。
だってしょうこちゃんは仕事がすごく忙しい人だから、まさかコンサートに来てくれていたとは思わなかったのだ。
聞けば、まりこちゃん、むっちゃんだけでなく、教会に通う高校生と一緒に来てくれてたという。
ステージからは会場があまり良く見えないから全然気がつかなかったー。
来年またコンサートに来てくれるなら、どの辺の席に座ったのかあらかじめメールしてもらうことにしよう。

イブ礼拝には普段教会に来ていない人の姿もチラホラ見えた。
クリスチャンじゃなくても、クリスマスは教会に行ってみようと思って来てくれたのだったら嬉しい。
司会進行をしょうこちゃんが務め、賛美歌を歌ったり、ハンドベルの演奏を聴いたり、ロウソクに火を灯したりしたりして和やかに礼拝はすすんだ。
その後、牧師からのメッセージを聞き一度礼拝を終わらせた後はお茶やコーヒー、お料理の先生をしているしょうこちゃんが昨夜11時までかかって作ってくれたという苺のムースと、婦人会のIさんが作ってきてくださったドライフルーツが一杯のパウンドケーキを囲んでの賑やかなティーパーティー。
ケーキはどちらも絶品で、つい余っているからという言葉に甘えて苺のムースをお代わりしてしまったくらい。
その他、クイズやビンゴゲームの時間もあったりして楽しかった。

久しぶりにゆっくり教会の人とお話できたせいかすぐに帰ってしまうのがもったいなくて、片づけを終えた後も残ったお茶を飲みながらまったりとおしゃべりをしてしまう。
気がつくと時間は10時半を回っていて、帰りのバス時間を調べていなかったからちょっと遠いけど地下鉄にしようかと思っていたら、まりこちゃんが車で送ってくれるというので有難く乗せてもらって帰ってきた。

世間一般的なクリスマスディナーを食べたり、高価なプレゼントを貰ったりとかはなくても、落ち着いて心が温かくなるような正しいクリスマスの過ごし方ができたて良かったと思う。
自分で言うのもナンだけど、普段はホント問題の多いクリスチャンなんで、こんなときくらいはキチンとしなくちゃーねー。

今日も眠りが浅くて疲れてる。
もうなんでもいいからグッスリ眠らせてほしいー。

グダグダな気分のまま日勤。
せめておいしい飲み物でも飲んで気持ちを盛り上げようと、途中のコンビニで期間限定の紅茶花伝 クリーミーいちごロイヤルミルクティーを買ってみた。
甘い味でせめて心を癒したい。

職場に着くと夜勤者と早出日勤の人がワタワタしていて、みるからに忙しそー。
9時に勤務交代するとその忙しさは容赦なく日勤の私達に押し寄せてきた。
こ、これは...久々に来てるんじゃない?もしかして激務の波が。

予想通り息つくヒマもないほど忙しく、せっかく買ってきたクリーミーいちごロイヤルミルクティーを味わうこともできない。
来週あたりから徐々に忙しくなってきて、年末年始にピークを迎える予定だったのになぁ。
この分だとこのままの勢いでいっちゃいそうだ。

なんとか時間をやりくりして休憩を全員に回し終わった午後2時過ぎ、年末年始に来てもらう学生アルバイト総勢10人が事前研修にやってきた。
みんなミーティングルームに集まってもらい、あやさんが研修担当。
バイトは10人中1人が元同僚で現在主婦のさおり、4人が経験4年以上のベテランさんで安心して仕事を任せられる人、残り5人中4人は経験1年、そして1人は未経験者。
経験者は20分ほどあやさんの説明を聞き、実務研修のために部署内にやってきた。
基本は電話対応なので、ちょうど忙しいこともあってガンガン電話を取ってもらう。
経験の浅い子たちはそれから20分くらいしてからやってきた。
最初の人たちはもうすでに一人10本くらい電話をとっているので、その調子で当日頑張ってもらうことにしてお帰りいただく。
残りの子たちの実務研修にはかなり苦労した。
なぜだかうるさいくらい鳴っていた電話がピタリと止んでしまったから。
仕方が無いのでサクラ電話をかけて練習させたりしたけど、こんなんで本番役に立つのか?

ようやく研修が終わってアルバイトが帰ったら、ドッと疲れが出てきた。
なんていうか、気疲れ?
これだけ疲れれば今夜はグッスリ眠れるかもしれないと少しだけ期待。
どうかなー?眠れるといいな。
宅配便のおじさんが鳴らしたチャイムで目が覚めた。
寝起きで出るってどーなの?と思いつつ、再配達してもらうのも悪いからボヤーッとした姿のまま荷物を受け取り、ハンコを押した。
届いたのはなんと注文していた漫画です!
おいっ、いい歳して漫画かよっ!とかツッコまれても気にしな~い。
9月中旬から先週までゴスペルコンサートのために神経を使っていた上に、今年は仕事も年末年始準備班になってしまったから忙しくて大変だった(仕事の大変さはまだ続くけど)。
そんな自分にご褒美をあげようと思ってもいいじゃな~い。
あー、これ読んで癒されようーっと。

先日美容室にコンサート用のヘアセットに行った際、今日のカットの予約をしておいたので13時半に美容室へ。
美容師のひとみさんに、コンサートの時のヘアセットの評判が良く、特に妹には『いつもそうしてればいいのに』と無理なことを言われたことを報告。
今日はあまり長さを変えず、伸びた分だけカットして軽くしてもらうことする。
春になったらちょっと違う髪形にしてみようかな?冬は寒いから短くする勇気が出ないし。
最近お菓子作りに目覚めたというひとみさんと簡単なレシピなどを交換したり、いつものように美容情報を教えあう。
特に睫毛エクステについて、ひとみさんもそのお友達も興味津々な様子なので、詳し~く教えてあげた。

スッキリと髪をカットしてもらった後は使い捨てコンタクトを買いにコンタクト屋さんへ。
「前と同じレンズで見え方に問題がなければ、今日は視力検査しなくてもいいですよ」
というので、視力検査はパス。
おかげで時間が大幅に節約できた。
割引クーポンを持って行ったおかげで、ハンドクリームがオマケでもらえたし、ちょっとしたことだけど嬉しい。

一度家に帰ってニャー(仮名)にご飯をあげ、朝届いた漫画の一巻目を大事に読んでから今年最後のゴスペル練習へ。
いつもいつも私達の知らないところで頑張ってくれているパートリーダーに一年分の感謝を込めてお花を贈ろうと思い、東急デパートのお花屋さんでバラを購入。
そのまま地上へ出てバス停に向かってもよかったのに、なぜだか地下通路へ戻り今度は西武の地下入り口を入ってみると...そこにたくさんの荷物を持ったゴスペル仲間が4人いて
「さりいちゃん!!どーしたの?でもちょうど良かったー。荷物たくさんあるから、もう一人いたらと思ってたところだったんだよね。」
と私の登場に驚いている。
いや、私も内心相当驚いたんだけど、とりあえず、その場のノリで
「そーでしょ?なんかそんな予感がしてこっちに自然と足が向いたの。」
と合わせておいた。

5人でたくさんの荷物を抱え、Hさんの車が置いてある大丸地下駐車場まで歩き練習場へ。
今日は職場の忘年会という人も、コンサート後の練習は気が緩んで休む人も多いだろうから、参加人数は少ないだろうと思っていたら意外とゾクゾク人が集まってきた。
登別や苫小牧在住の人までも!!
私達が5人で運んできた、カフェで働くメンバー よっしーからの差し入れのコーヒー&紅茶(各ホットとアイス)の入ったポットと、Director Sさんのご友人が焼いてくださったという2種類のケーキも並び、今日はみんなでコンサートの感想を述べつつクリスマスソングを歌ったりする和やかなティーパーティーとなった。
同じコンサートで歌った仲間も、そこにいたるまでは一人ひとり本当に様々な道程があって、それぞれ体調が悪かったり、仕事が忙しかったり、家族が病気になったりと大変なことがあり、それを乗り越えてコンサートを迎えたことを知った。
それでも当日、気持ちを一つにして歌わせてくれた神様に感謝☆

帰り、パートリーダーのひろみんへ感謝を込めてバラの花と、女子なら誰もが喜ぶコラーゲンドリンクをプレゼント。
HUGして
「今年も一年色々とありがとう。また来年もよろしくね」
とご挨拶。
涙を浮かべて喜んでくれてたから、今年はひろみん自身も体調がギリギリまで悪かったし、本当に私にはわからない苦労が山ほどあったんだと思う。
頑張り屋のひろみんがお花とコラーゲンドリンクで少しでも癒されますように。

来年の練習初めは例年より一週遅い1月16日からだって。
約一ヶ月のお休みかぁ、なんだかみんなに会えないのがすごく寂しい。
今年一年ずっと休会してたクセに、最後の今日突然やってきて『一年間ずっと活動してました』風を装っていたFくんも来年は最初から参加すると言っていたし、テナーの人数が増えてパワーアップした形でまた歌えるといいなぁ...今年は人数少なくて大変そうだったから。

2008年のゴスペルの練習は今日で終わり。
ここから先は仕事の方に集中して頑張らないと...はぁーっ、マジメに気合入れていかなくちゃ。
こゆきが寝番を譲ってくれたおかげで、3時間くらいグッスリ眠った(←仮にも仕事中なんだからホントは本気で寝てはいけません)。

今日は9:30に漢方クリニックに予約を入れてあるから、勤務時間終了後に即行職場を出ないと間に合わない。
それなのにーっ!終了時間ギリギリに処理がか~な~り~面倒な仕事が舞い込み
「げっ!」
という事態にーーー(涙)
日頃の行いが悪いから...じゃないことを祈るっ。
私が絶望的な顔をしているのを見たこゆきが
「あとはお任せを。さりいさんはクリニックへ急いでくださいー。」
と処理を代わってくれたので、お言葉に最大限甘えて職場を後にする。
食いしん坊だけど優しいこゆきには、後でなにかいいものをお礼に贈ろう。

そんな同僚の気配りのおかげで9時半ギリギリにクリニックへ到着したというのに、名前呼ばれたのが10時過ぎってどーゆーことだよっ、こらっ(怒)。
待ってる間に本気で寝そうになっちゃったじゃないのー。ってゆーか寝てたかも?
診察室に入り、先月薬を変えてからどうだったか色々先生とお話し、舌を診られたり、お腹を押されたりする。
どうやら薬の効果は出ているらしいけど、今の身体の状態だと違う薬にした方が良さそうらしく(舌がそういう状態みたい)、今回も薬が一種類変わる。
まぁ季節も本格的に冬になり、身体の状態もいつも一定なわけじゃないんだから、それに合わせて薬を変えてくれるのはありがたい。
これでまで一ヶ月どんな風に変わるか、楽しみにしておこう。

朝観た天気予報によると今日は最高気温が9℃くらいまで上がるということで、相当暖かい。
11月上旬くらいの暖かさ?
12月だっていうのに、こんなに気温が高いとスキー場とか大変じゃないのかなぁ?
私は寒いの苦手だから嬉しいけど。

薬局で薬を受け取った後テクテク歩いておいしいパン屋さんに寄り、昼食用のパンを購入。
どうせニャー(仮名)も食べたがるだろうから、ニャーが食べても大丈夫そうなシンプルなパンも一つ買っておく。
その後、スーパーへも寄って見ると大好きなパプリカが一個98円と安売りしてたので(いつもは一個198円くらいする)大喜びで4個も買っちゃった☆
あとは午前中に行かないと売っていない牛すじ。これで牛すじと大根の煮物でも作ろう♪
とか思いつつ、大根を買い忘れた私ってナンだろう?
夜勤明けでボケボケしてたってことにしよ。

家に帰るとちょうどお昼少し前。
思ってた通り、何かを察して私の前を動かないニャーと一緒に買ってきたパンを食べる。
さすがに明太子フランスパンはあげなかった、猫には油分&塩分多すぎだし。

今日はホントに暖かいから日中はストーブをつけなくてもイケそう。
明日はグッと冷え込むみたいだけど。
あー、できれば暖かいままでいてほしい。
なんでだろう?どうしてだろう?
夜勤だからたくさん寝ておかなきゃならないのに、朝8時近くまで眠れなかったー。
カフェインも摂ってないし、足もそんなに冷えてた気はしなかったのになぁ。
一応午後2時まで寝てみたけれど、なんともスッキリしない感じ。

今日はシフトがズレて、いつも夜勤ペアのMっぺとではなくこゆきと夜勤。
また夕べポトフを作ったから、今日はこゆきに持って行ってあげよう。
自分用にはポトフの他に鮭ワカメご飯とサバの味噌煮。
おいしそうな生サバを見つけて作ってみたのはいいけど、やたら骨の多いサバだったから食べづらくなったのは残念~。
前回作った味噌煮はコッテリ味付け、今回はサッパリ味付けにしてみた。

出勤すると準夜勤のはずの新人ゆかちゃんが頭痛でお休みしていて、今日の準夜勤はあやさん一人。
まぁ、大丈夫だろうと甘く見たのが大間違いで、平日だというのにあまりの忙しさに目が回りそう。
予想外な時間に予想外な忙しさに見舞われ、みんなどんどんイライラしてきてるのが雰囲気でわかる。
そこで、仕事の合間を縫って、それぞれ自分のロッカーから癒しグッズを持ち出し机の上へ並べだす。
癒しグッズとは、可愛い動物の写真だったり、イケメンのカレンダー(笑)だったり。
癒しグッズ効果は絶大で落ち着きを取り戻した(精神的にね)私達はその後順調に仕事をこなすことができた。

夜、こゆきが
「昨日、学生時代の友達と飲みに行ったら飲みすぎちゃって、胃の調子が悪いんですー。」
と言い出したので、
「あ、じゃあポトフ持ってきたけど、お腹に重いかな?」
なんて気を遣って言ったつもりだったのに、さすが食べること大好きなこゆきは
「いえ、もう直りましたっ!全然大丈夫ですっっ!!」
と私のセリフに食い気味にかぶりついてきたので笑った。
もし今食べられなくても、持って帰ってもらおうと思っていたから焦らなくてもいいのにー。
ダシを取る意味でベーコンは入っているものの、その他は全部野菜だからそんなに脂っこくもないだろうし、お腹の調子が多少悪くても大丈夫だとは思うけどね。

深夜には仕事の忙しさも一段落し、ようやく通常のデスクワーク的なものに取り掛かることができた。
こゆきとは結構趣味とかでかぶる部分があるから、そういう話をしみじみしながら仕事できて楽しかった。
今日、睡眠が足りてないことを話したら寝番を譲ってくれたし(ポトフのお礼?)。
たまには変則夜勤でペアが変わるのも新鮮でいいもんだ。
カレンダー
  • 08 2025/09 10
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
  • HN:
    sally(さりい)
    性別:
    女性
    趣味:
    人間観察・猫と本気で遊ぶ
    自己紹介:
    シフト制のお仕事をしながらも、毎日のほほんと楽しく暮らしているOLさん。エイジレスな猫と二人暮らし。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- さりい’S DIARY --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by もずねこ
忍者ブログ  / Powered by [PR]