さりい’S DIARY
なんてことない日々のこと。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
トマトソースの冷製パスタ。
お弁当に持っていくから、ノビることを計算に入れてちょっと固めに茹でておかなきゃならず、その加減が難しい。
具は、ナス、ピーマン、舞茸、玉ねぎと野菜たっぷりにしておく。
あとは夜食or朝方お腹すいた時用に昨日作ったパンを、ペアのM木の分も入れて2つ持つ。
出勤するなり、メインで使っているプリンターのトナーが切れていて月曜日まで使えないという引継ぎ。
何だそれ?トナーの在庫を確認しておくように常々いってあったのにぃ。
じゃあ、月報も報告書もプリントアウトできないってこと?
サブのプリンターもあるけど、そっちを使うと書式がズレるのがあるし。
Kとぅに
「月曜日にまとめてプリントアウトするので、今日さりいさんが出来ることは月報原本の修正と確認だけです」
そう言われたので、あとはお盆期間の準備作業を地道にやることにする。
昨日一緒にパン作り教室に行ったにっひーは、すっかり気に入ったみたいで
「次のコーヒーシュガーロール&シナモンロールの回にも行きたくて、さりいさんと行けそうな日をシフト見て探してみたんですけど、しばらくないみたいなんです。それでKとぅさんを誘って17日に行こうと思って電話したら、もう一杯だって言われて...そしたら、先生が特別に7日の午後は他に予約入ってないから私一人のために翌週予定のコーヒーシュガーロール&シナモンロールを教えてくれることになりました~」
と超にこにこしながら報告してくれた。
わあっ!それはしょうこちゃん喜ぶよー。
独立して個人でやっているパン作り教室だから、どれくらいの人がリピーターになってくれるのかって重要だし、何より昨日の今日で次の予約を入れてもらえるなんて、昨日の初めてのレッスンがかなり好感触だったってことだろうしね。
私としても、しょうこちゃんの良さがにっひーにも伝わったことが嬉しいし、これといって趣味がないと言ってたにっひーに趣味らしきものが出来そうなのも嬉しい。
それにしても、にっひーのために翌週のメニューを特別にレッスンしてくれるしょうこちゃん、ありがとう^^
私達の話を聞いて興味をひかれたらしいM木に色々聞かれたので、昨日のことを話して聞かせたら、
「えー、私も行ってみたい♪」
と乗り気。
しょうこちゃんの名刺を見せて、パン作り教室の詳細がわかるサイトも教えてあげた。
広がれ、パン作りの輪☆
そうそう、もちろん昨日作ったパンもM木にあげたら
「すごいっ、お店で売ってるパンみたい!朝ご飯にいただきます」
大喜び(笑)。
宣伝、宣伝。
週末だけあって通常業務が結構忙しかった。
夜勤でゴス練をお休みしたので、深夜に一緒にパートリーダーしてるM美ちゃんから今日の練習の報告メールが来た。
どうやら9月にもライブのオファーがあったようで、それに向けて夏休みを1週返上して練習することになったとのこと。
真夏の練習場は蒸し風呂地獄で大変だけど、ライブがあるなら仕方ない頑張ろう!
どーしても眠いのよね、日勤は。
仕事はわりと緩いペースでやれるけど、それがまた眠気を誘う~。
誰かにすべらない話をしてもらって眠気を吹き飛ばそうと思ったものの、今日はふたちゃんと最若手のゆかちゃんで二人ともムチャぶりに弱い。
仕方ないから、中年サラリーマンのように
「最近どーよ?」
とか話をふって(これもムチャぶりだったか?)、最近起こった出来事とかを聞きだしてみる。
ゆかちゃんの住むアパートで電気が故障して、電化製品がいくつもやられたらしい。
アパート自体の電気の故障だったから、部屋に電流(?)が流れ放題でパソコンや冷蔵庫や炊飯器などコンセント差しっぱなしのものが全滅だって!
アパートの保険で弁償してもらえるはずだけど、一時とはいえ冷蔵庫や炊飯器がないのは大変だろう。
世の中何が起こるかわかんないもんだ!
日勤が終わると即行で職場を出て、札幌ドームへ。
今日はいつものメンバー(上司Sさん、Kとぅ、ぐっさん)と楽天戦を観る。
Kとぅとぐっさんは仕事休みだから先にドームに行ってるはず。
私はSさんを待ってると遅くなるので、無情にも置き去りにしてみた。
お昼休みにSさんから
「今日は楽天戦だね」
と話しかけられたときに、すかさず
「急ぐのでおいていきますからねっ!」
と言っておいたから大丈夫なはず。
ドームについたのは試合が始まった直後。
まずは買ってきたおにぎりをモグモグ食べて腹ごしらえ。
今日の先発は糸数。
まだ勝ち星がないので、今日こそは!
私から遅れること約10分でSさん到着。
Sさんにしては相当頑張って仕事を終わらせて来た模様...でも、やっぱ一緒に来なくて正解~。
ゲームは両投手ともに制球が定まらず、1回が長い、長い。
もともと寝不足で眠かった私はダンダン眠たくなってきたぁ。
ぐっさんに『目を覚ませ~、目を覚ませ~』と呪い(?)をかけられ、なんとか眠らずゲームを見守ることができた。
途中で明日の予告先発が発表されて、それが武田勝さんだったものだからKとぅは大興奮して
「明日も観に来たい~っ!来ましょうよ、ねっ?ねっ?」
と誘われたけど、私は明日準夜勤だってば。
結局、ぐっさんと明日日勤のM木が一緒に来ることにした模様。
明日はレディースデイでチケットも半額だしね。
試合は3-1で日ハムの勝利。
糸数、初勝利おめでとう☆
ヒーローインタビューで、ウイニングボールを奥さんにあげたいと言ってる糸数を見て、感激屋さんのKとぅは
「ちょっと糸数が好きになりました」
と涙目になってた(笑)。
今年は去年に比べるとドームで観戦したのはまだ2回。
あと何回来られるかなー?
お休みだし、予定もないし、ついでにゴミの収集日でもないので、自然に目が覚めるまで眠り続けていたら久々にお昼過ぎまで寝てた。
途中何度かニャー(仮名)に起こされたりはしたんだけど。
紫外線が弱まる午後3時過ぎまでTVを見たり、録画しておいた番組を観たりして時間を潰す。
で、夕方から自転車に乗っていつものアリオへGO!
今日は本を買おうを思って来たので、まずは本屋さんへ。
目的の本の他に、札幌のカフェ本を1冊。
いつも友達と『お茶しよー』ってことになったとき、『この辺にいいカフェとか無かったっけ?』という会話が繰り広げられ、結局思い出せずにドトールとか入っちゃうことが多いので、ちょっと勉強(?)しとこうと思って。
最近撮り溜めておいた写真の現像を待ってる間、SUBWAYで遅すぎるランチっていうか、早目の夕食としてお気に入りのエビアボカドサンドを食べた。
お店のおススメとしては、エビアボカドサンドにはわさびドレッシングだそうだけど、私はわさび苦手だから今日もオイル&ビネガーにしてもらう。
おいしー☆
家でもアボカドをサンドイッチに使ってみようと毎回ここで食べるたびに思うのに、すっかり忘れちゃうんだよね。
まぁ、家でサンドイッチ作ること自体ほとんどないから。
アリオの中もブラブラしてみたけど、セール中にもかかわらず興味を引くものがほとんどなく無駄遣いしなくて良かったー。
むやみにセールには近寄らないようにしないと。
天気が良いし、日曜日で道が空いてるからいつもよりずっと早く職場に到着。
仕事中の飲み物を買おうと近くのコンビニに行くと、ペプシコーラから期間限定で出たしそ風味のコーラが目にとまる。
この間コカコーラの緑茶風味を飲んだけど、あれは別にどおってことなかった。
でも、ペプシのは色からして緑色だし、気になる、気になる~!と思って、買っちゃった☆
出勤して早速しそ風味コーラを飲んでみた。
おぉぉぉ!まず香りがすごい、まさにしそ。
そして後味が超しそ(?)!!
私、結構これ好きかもぉ?
満足してコーラを飲んでいる私を見てにっひーが『ありゃぁ』という顔をしている。
どうしたのかと聞くと、
「昨日こゆきさんもしそ風味コーラを買ってきて、『さりいさんにも飲ませてやろう』って残りを冷蔵庫に置いて行ったんですけど...さりいさん、自分で買ってきたんならいらないですよね?」
という。
「いや、いるっ!今日は通し勤務だから全部飲むっ!!」
即答です。
それにしても、こゆきは口に合わなかったんだろうか?
今日は家に携帯を忘れてきてしまった。
誰かが急用で電話やメールをしてくるってことはないだろうけど、いつも時計代わりに見てるからないと時間がわからなくて不便。
もちろん職場のあちこちに時計は置いてある。
でも、休憩時間に仮眠室でお昼寝するときにアラームかけないとマジ寝しちゃうこともあるから不安~(←そこまで本気で寝るな!)。
結局、通し勤務の間にしそ風味こーらを約850mlくらい飲んだ。
自分で買った分500ml、こゆきが置いていってくれたのは2/3くらい残ってたから。
一日にこんなにたくさんコーラを飲んだのは初めてかもしれない。
あやさんとぐっさんが興味深々で
「おいしいですか?」
と聞いてきたので、試しに飲ませてあげたら『あれ?わりと美味しいかも?』と意外な顔をしてた。
でしょ、でしょ。昔あったチェリーコークより全然おいしいと思うー。
今日も夜になってもあったかかった。
そんなに体力をすり減らすこともなく、無事通し勤務を終えられて良かった、良かった。
明日もお天気は良いらしい。
特に予定もないから、テキトーにのんびり過ごそう。
一ヶ月検診のために朝10時に自転車に乗って歯医者。
今日は歯周ポケットのチェックをする...はずだったはずっ!そう言って前回予約を取らされたはずっ!!
なのに、今日もまた研修生みたいな人が来て、
「何か気になることありますか?」
と聞かれたので、
「あいかわらず、詰め物と歯の色の差が気になります」
と答えたら、いきなり先生を呼びに走っていってしまった。
先生が来て、鏡を手渡されどこがどんな風に気になるのか聞かれたけど、歯医者の中で強いライトを当てられて見ると色の差は気にならないのっ。
それで前回騙されて、家に帰って自然光の中で見たら『あれ~?』っと思ったんだもん。
で、
「日常生活の中で、こんなに歯にライト当たることってないじゃないですか。だからこんな状態で見ても無意味です。」
と反論。
すると、なんだか色々すごい機械を出してきて説明しだしたけど、なんていうか私の言うことが全然伝わってない感じがして疲れる。
私はただもう少し自分の歯の色に近づけてほしいって言ってるだけなのに、面倒なクレーマーだと思われたような気がする...はぁ~っ。
15分ほど色々話、なんとか次回やり直してもらえることになり、次の予約を入れて帰る。
あ~っ!歯周ポケットチェックはっ?私、今日何のためにここに来たのぉ~(涙)
納得いくよう直してもらえたら、もうここに通うのはやめよう...。
無駄な疲労感につつまれつつ家に帰ったら、やっぱりお昼寝しちゃったよ。
夕方、ゴスペルの練習へ。
18時50分に練習場に着いたら、入り口前で座り込む3人組みに遭遇。
なんとまだ練習場が開いてなかった。練習開始時間の10分前なのにぃぃ。
待つこと数分、ようやく練習場の鍵が開いた。
練習は19時30分を過ぎてようやく始まった。でも人の集まりが異常に悪~い、月末でみんな忙しいのかな?
ライブに向けての練習にも熱が入り、外の暑さと共に室内の気温も上がる、上がる。
あまりの暑さに歌っていたら眩暈がしてきたので(血圧が下がったかな?)、これは途中で倒れたらヤバイと思い後ろの方へこっそり避難し、そこからひっそり歌うことに。
これからの練習は暑さとの戦いになるだろうな。
練習が終わり深夜になっても外は結構あったかくて、半袖で自転車に乗ってても全然寒くなかった。
北海道ではそんな季節もほんの短い間だから貴重だ。
なんでだろう?普通というより、私にしては早めの夜12時半にはちゃんとベッドに入ったんだけどなぁ。
ニャー(仮名)だけが気持ち良さそうにスースー寝てて、私だけが『眠れない~』と苦しみ、気がついたら夜が明けて雀がチュンチュン鳴いてた~。
日勤二日目なのにーーー。
超寝不足でフラフラな身体には眩しい日差しがキツイ。朝からなんだか暑いし。
水曜日恒例部署内の掃除からお仕事開始。
窓を全開にしてても外から風が入ってこないので、掃除機かけてるといと暑し。
でもこの状態でデスクワークだったら眠くて辛かっただろうから、掃除で助かったかも。
掃除が終わると、こゆきと一緒にクリーニングに出してあった仮眠用の毛布やタオルケットを受け取りに、職場近くのクリーニング屋さんへ。
お留守番をしてくれるにっひー&かずに
「クリーニング受け取りに行ってくるぅ...もしかしたら、天気いいからそのまま中島公園まで行ってボートに乗って来ちゃうかもぉ」
と言うと、
「ダメ、ダメ!ちゃんと真っ直ぐ帰って来てくださいよっ!」
二人揃って叱られた。ちぇっ!
言われた通りクリーニング屋から直帰して(←当たり前)デスクワークを始めると、すぐに睡魔に襲われる。
また寝ろと言わんばかりの退屈な仕事なんだもん、これが。
私が寝そうになっている空気を察したらしいこゆきに
「眠気が覚めるように、何か踊りでも軽く踊ってみてくださいよ」
なんて頼まれたので、NHKのこども番組で歌のお姉さんが踊るような踊り(?)を歌付きで踊ってあげたら、椅子から落ちるほど笑われた。失礼なヤツめ。
午後、何度目かの眠気のピークを迎えた頃、事務所から
「骨密度計が届いたので、良かったら骨密度計りに来ませんか?」
というお誘いがかかった。
近々あるイベントで使うためにどこかから借りてきた様子。
座ってばかりいるとホントに眠くてしょうがないし、年齢的にも骨粗しょう症なんかも気にした方がいいのかもと思い行ってみた。
先に計った上司 Tさんはメタボで糖尿病の上に、骨粗しょう症予備軍であることも判明したらしい。最低~。
もうすでに何人かの上司が計測を終えていて、他の人の数値が出るのを興味深そうに見ている。
どういう仕組みで骨密度が計測されるのかわからないけど、80%以上の数値が出ればまずまずといったとこだという。
最初にM子さんが計って82%。
骨密度計を持ってきた業者さんから言いづらそうに
「今は年齢も若いのでこれで大丈夫なんですが...えぇと、あのぉ、このまま歳をとると骨粗しょう症になる可能性があるので、今から気をつけてくだいね。」
と注意を受けていた。あらら。
次に計ったぐっさんは105%!やっぱりねぇ、ぐっさんは牛乳星人でカルシウムたっぷり摂ってるから。
そして最後に私...結果を見た瞬間、業者さんが満面の笑顔になり
「はい、今日の最高数値が出ました。139%です!」
だって!!うっそー!!!
私は普段、牛乳もチーズも小魚も、カルシウム摂れるようなもの全然食べてないのに?
話によると、日頃テクテクと地道かつマメに歩いているのが良いらしい。わーい☆
骨密度が心配ないこともわかったし、いい具合に眠気も覚めた。
っていうか、終業時間の40分前に眠気覚めても仕方ないんだけどねぇ。
日勤。
100通を超える大量の書類が郵送で届いたので、その処理に追われてしまう。
お正月、GWに続く繁忙期第3弾であるお盆へ向けての準備作業も始まって、ただでさえ忙しいのに100通以上の書類ってぇ~(涙)。
黙々と作業してると眠くなるので、今日の話題はもっぱら『ゴミ問題』。
といっても社会的なゴミ問題についてではなく、札幌市ごみ収集有料化まであと1週間となったので、家の中の不用品をこの機会にどう処分するかとかそういった非常に狭い範囲でのゴミ問題だ。
うちの近所の住むあやさんとは当然ゴミ収集日が同じなので、
「明日が燃えないゴミ無料収集日ラストだよね?だいたい片付いた?」
「大体OKかな?燃えるゴミはあと2回収集日があるから、それでいらない服とか一気に片付けちゃわないと!」
「あぁっ、もう観ないビデオとか捨てそびれたぁ!!」
などと盛り上がる(?)。
それを少し離れた席で聞いていたK子さんは
「やばいっ、うちの燃えないゴミは明日がラストだ!今日帰ったら部屋中チェックしなきゃ」
と焦ってた。
まだまだゴミの分別についてはわからないことが一杯だから、最初はかなり戸惑ってしまいそうだ。
先日おいしい『ニラうどん』の作り方を教えてくれたK子さんに、今日は
「ピーマンが安くて、思わずたくさん買っちゃったんですけど、K子さんだったらどーやって食べます?」
と聞いてみたら、思いがけない答えが返ってきた。
それは『ピーマンの丸焼き』!
洗ったピーマンをグリルで皮がはじけて、ちょっと焦げ目がつくまで丸ごと焼くだけ。
それだけで美味しく種まで食べられるとのこと。
ホントに~?
今までK子さんに教えてもらった数々の料理が全部美味しかったことを忘れ、疑いの目を向ける恩知らずな私。
でも、K子さんのご主人も『ピーマンのお浸し』とか、『ピーマンの炒め物』とかだとあんまり箸が進まないのに、丸焼きしたピーマンにおろしポン酢をかけたものだと残さず種まで食べちゃうというので、美味しいのかも?
そして最後に
「丸焼きすると栄養が逃げづらいし、種まで食べれるからゴミが少なくてエコですよ」
とトドメの一言。決まりだな。
ちなみにうちの部署は、私ともう一人を除きみんな栄養士の資格保有者だ。中にはそれより上の管理栄養士の資格を持ってる人も。
栄養に関する相談が出来て、ホント助かるよぉ。
仕事の後、この間かけ☆てるちゃん(風水に詳しいお友達)に教えてもらったとおり、運気をあげるためにピンク色の傘を買ってみた♪
考えたらピンクの傘なんて初めて持つかも?しかもグルリとお花の刺繍が入ったラブリーなヤツ。
ちょっと持つのにテレるけど、これでビシバシ運気を上げちゃおう~。
夜、ピーマンの丸焼きにトライしてみたら、ホントに種まで美味しく食べられたことをここにご報告します。
私はおろしポン酢ではなく、ワンパターンの『クレイジーソルト&オリーブオイル』で食べてみたけど、美味しくて3個も食べちゃった。
おススメです。
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
-
[07/18 asacchi][07/16 さりい][07/15 asacchi][07/04 さりい][07/03 asacchi]
最新記事
-
(07/13)(07/10)(07/06)(07/05)(07/04)
最新トラックバック
プロフィール
-
HN:sally(さりい)性別:女性趣味:人間観察・猫と本気で遊ぶ自己紹介:シフト制のお仕事をしながらも、毎日のほほんと楽しく暮らしているOLさん。エイジレスな猫と二人暮らし。
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
-
(06/08)(06/09)(06/10)(06/11)(06/12)