さりい’S DIARY
なんてことない日々のこと。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
朝のうちは天気も良く気温も上がってるけど、夕方頃から崩れてくるそう。
それならその前に外出しておこうと思い、通帳の記帳とお茶を買うため札幌駅方面へ。
今更だけど実は月曜日の夜勤明けから今度の日曜日までGWの代休でお休み☆
母が来ていたから実家に帰るのも何だし、今回の休暇はどこへも行かず家での~んびりしてみることにした。
それで、のんびりのお供の家で飲むお茶を買いにまずはエスタにあるLUPICIAへ。
この間のダージリンフェスティバル2009でお土産にもらったティーバッグの中の、『グレープフルーツ緑茶』が爽やかで美味しかったから今回はそれを。
その後通帳の記帳をするため銀行に行って驚いた!
なんと持ってきた通帳は使用済みの通帳。
この間通帳が一杯になって繰り越して新しい通帳になったのを忘れて古い方を持ってきちゃったよぉ(涙)
こーいうことをするからぐっさんに
「さりいさんてホ~ント、ドジッ子ですよねー」
とバカにされるんだー。
私は知的なイメージを植えつけたいと思っているのに時々こういうアホな失敗をするから、それを目撃したぐっさんの中では『ドジッ子』として確定してしまったらしい。
悔しいーーー。
仕方ないので記帳はまた明日か明後日にでもすることにして、家に帰る途中のスーパーで食材のお買い物。
この間の歓送迎会で美味しいアスパラを食べてからすっかりアスパラにハマってるので、今夜はアスパラとトマトのサラダ。
サラダと言っても軽く蒸したアスパラとトマトを切ったものにハーブ塩とオリーブオイルかけるだけなんだけど。
あとはインゲンとさつま揚げの煮物。
売り場でインゲンがおいしそうだったので。
お休みで時間がたっぷりある時くらいは、野菜中心のご飯を食べてヘルシーな生活を心がけないとね。
明日はチキンのトマト煮でも作ってみようかな?
トスカーナ風に豆を入れて作ってみるのも栄養たっぷりで良いかもしれない。
夜、風水に詳しいお友達 かけ☆てるちゃんにメールで教えてもらったとおり、寝室のベッドサイドでオレンジとグレープフルーツのアロマオイルを温めてみる。
いい香りで癒される~。
ホントは毎日1輪でもいいからお花も飾った方がいいらしいんだけど、毎日ってちょっと難しいかなぁ?
あといくつか教えてもらった運勢がよくなる方法があるから、明日早速実行してみよう。
普段あんまり眠れないことが多いから、眠れるときには眠れるだけ眠っておこう。
で、目が覚めたのは10時半。
ちょっと寝すぎた感があるけど、まあいいか。
天気が良いので母も行っていることだし、隣町に住む妹宅へ遊びに行こうと思いメールで連絡。
義弟がひどい風邪をひいて会社を休み、ずっと2階で寝たきりだそう。
本人も『僕のことはいないものと思って、気にしないでください』と言ってるとのことなので、気にせず遊びに行くことにする。
さあ、今シーズン初の自転車遠乗り!
片道約10km、頑張ろう☆
日焼け予防のための日焼け止めはもちろん、帽子とUV手袋もしっかりと着用して出発。
去年行ったときとは違う、妹に教えてもらった道を思い出しつつほぼ平坦でアップダウンのない道を真っ直ぐ、真っ直ぐ...ところが、地図で確認もせず記憶だけを頼りに走っていたら、どうも道を間違えてしまったらしい。
っていうか、行き過ぎた!
慌ててきた道を10分くらい戻り、目印発見。
約1時間10分かけて妹宅へ無事到着(10分は明らかにロスタイムだよね)。
妹と母は午前中に庭の草むしりをしていたようで、疲れ切っていた。
お昼ご飯を作るのも面倒だというので、近くの釜飯の美味しいお店に食べに行くことに。
母は十年以上は自転車に乗ってないだろうに、頑張ってフラフラしながら付いて来ていたけど、たぶん筋肉痛になるんじゃないかな?
去年、円山の方から移転してきたというそのお店は、ちょうど一周年記念で釜飯が少しお安くなっていた☆
私と妹は牡蠣の釜飯、母は五目釜飯を注文。
待つこと約20分後に出てきた牡蠣釜飯はプリップリの大ぶりの牡蠣がいくつも入っていて、美味~。
火を通してこれだけ大きいなら、元はすごく大きな牡蠣だったに違いない。
大きなお茶碗に軽く2膳半分はある釜飯で苦しいくらいお腹一杯になった私達は、帰りも行きと同様もちろん自転車。
妹宅に帰るとお腹一杯なのと疲れているので(草むしり疲れ&長距離自転車疲れ?)、みんな揃ってお昼寝してしまった。
幼稚園から帰ってきた姪は私達の疲れ具合を見抜いたのか、
「寝てていいよ」
と言って、一人でブツブツ言いながら楽しそうに遊んでた。
微妙に大人な対応だ(笑)
結婚式後に親戚から貰った六花亭のマルセイバターサンドが苦手だと言う妹から、
「それならちょうだい。大好物だから~」
と丸々貰い、他にも何やら色々いただいて夕方帰宅。
帰りは道も間違えず順調に帰ってきたし、今日は風も強くなかったから約50分で家に到着。
結構疲れたので、今夜もグッスリ眠れるといいなー。
夜勤中、私とM木はその二つのチラシを穴が開くほど見て
「私は京都老舗まつりで焼きくりきんとんは絶対買う。去年食べてすごく美味しかったから」
「私は三越で釧路のさんまんまっていうお寿司と、白老牛のハンバーグ。実家に帰るのでお土産に」
などと話していた。
なんて楽しいひと時☆
勤務が終了し、デパートが開く時間まで職場で時間潰し。
M木はM子さんに
「さんまんまはたいしたこと無かったよ」
と言われて、
「え~、どうしよう?じゃあ、このタコのお寿司は?白老牛は美味しいよね?」
と大慌て。
しかし、聞かれるもの全てを食べているM子さんっていったい...。
私は初志貫徹!ってことで丸井へ直行。
お目当ての焼きくりきんとんを無事GETし、あともう一つくらい何か買ってみたいと思い辺りを見回した結果、『お一人様5個まで』と書いてある阿闇梨餅本舗の満月というお菓子を買ってみることに。
確かぐっさんがモチモチしてて美味しかったと言ってた気がする。
その他、漬物とかも小鯛の酢漬けとか心惹かれるものがたくさんあったけど、今回は我慢、我慢。
家に帰ると母も昨夜宿泊した結婚式場のホテルから帰ってきていた。
午後はお友達とお食事に出かけるらしい。
そして夕方一度戻ってきて、友達の車で妹宅へ送ってもらい今日からは妹宅へ宿泊するという。忙しい人だ。
結婚式の話を色々聞いていると、
「引き出物もお菓子だったし、久しぶりに会った親戚からもそれぞれたくさんお菓子貰っちゃって、こんなに食べきれないわー」
と言い出したので、『じゃあうちに少し置いていってよ』そう言おうと思った瞬間
「だから、先に帰るっていうTくん(従兄弟)が車で来てたから全部持って行ってもらったの。家に帰ったらとりに行かなきゃ。」
だって!がっかり~。
ひとつくらい持って帰ってくれたっていいのになぁ。
母が出かけた後、お昼寝をする前に買ってきた満月を食べてみた。
うん、ぐっさんが言ってたとおりモチモチしてて、中に入ってる餡とのバランスが絶妙で美味しい♪
焼きくりきんとんは満月より日持ちするようだから、明日にでも食べちゃおう。
美味しいものって人を元気にしてくれるよねっ。
夜勤入りなので睡眠調整が重要な朝。
着物の着付けのために朝9時半には結婚式の会場となるホテルに行かなくちゃならない母はシャワーを浴び、ガーガーとドライヤーをかけている。
その音に目が覚めてしまった私は、母が使い慣れているクルクルドライヤーのある場所を教えてあげようとヨロヨロしながら部屋を出て洗面所へ。
「そこの引き出しの2段目にクルクルドライヤーが入ってるから」
そう言ってベッドに戻ろうとしたら、
「ありがとう。あ、ここの後ろの髪の毛をクルンとなるようにしてくれない?」
と頼まれて、内心『え~っ!』と思いつつも親孝行、親孝行と心で唱えて髪をブロウしてあげた。
その後ベッドへ戻って最高にいい感じで寝ているところで母がやって来て
「寝てるとこ本当にごめんね。あのぉ昨日教えてもらったタクシーの番号を書いた紙が無いんだけど」
と泣きそうな声で言う。
荷物も多いし、天気も悪そうだからタクシーで行った方がいいと思い、夕べ付箋にタクシーの番号を書いて電話に貼っておいてあげたのに、どうやら夜中にニャー(仮名)がイタズラしてどこかに落としてしまった様子。
「じゃぁ、最初に番号通知の186を押してからぁ...」
思い切り眠そうな声で言いかけると
「待って、待って」
母がバタバタと走って紙とペンを持ってきたので、
「...いや、子機ごと持ってきて言う番号にかければよくない?」
と教えたら、またもバタバタ。
で、番号を押したら居間に行って電話してくれればいいのに、なぜか私の部屋の中でタクシー会社と話出す母。
リビングでやれ~。
どうやら夜勤入りにの私にとって睡眠を邪魔されることが大きなダメージとなることが理解できていないらしい...。
私から発せられる不穏な空気を読み取ったのか、母は電話を終えるとすぐに
「じゃ、行ってくるねー」
と玄関から出て行ってしまった。
ん?待って、タクシーが到着したら電話がかかってくることになってるのに、母がいなかったら私が出なくちゃならないじゃな~い!
そして予想通り、数分後タクシー会社から電話がかかってきて、私が出るハメに(涙)。
この一連の出来事を夜勤でペアのM木に話して聞かせたらゲラゲラ笑われ、
「自分がされたらイライラするだろうけど、人の話だとどーしてこう面白いんでしょう?お母さんも悪気があってやってるわけじゃないから怒れないですよねー」
と言われた。
ホント、その通りなんだよね。
普段自由気ままに生活していると、人がいる生活に慣れなくてダメだわ~。
夜勤の時じゃなければ、そんなに影響もないんだけどなー。
でも天気予報によると雨が降るのは午後から。
今日は東札幌にあるコンベンションセンターで『ダージリン・フェスティバル2009ジャパン』というイベントがあって、同僚のKとぅ、M木、にっひーと行く約束をしていたので、天気予報を信じて自転車で行って見ることにする。
コンベンションセンターに行くのは初めて、ってゆーか白石区に自転車で行ったことも過去に2度くらいあるだけなので、職場で道路地図を見て道順をしっかり予習しておいた。
おかげで迷うことなく、30分かからずコンベンションセンターに到着。
風が向かい風じゃなかったら、もうちょっと早く着けたかも?
世界のお茶の専門店 LUPICIA主催の今回のイベント、会場内にはたくさんのお茶を試飲できるブースや、各地で限定販売している紅茶が購入できるブース、そして紅茶にあうスイーツを購入できるブースがあった。
あまりにもたくさんのお茶があるので全部を試飲するのは無理と判断して、説明書きを読んで気になったものだけを試飲。
それでも15種類くらいは飲んだかな?
試飲を繰り返して分かったことは、当たり前かもしれないけど『高いお茶は美味い』ということ。
1番高いのは50gで3420円もするんだけど、口に含んだ瞬間とか後味が全然違うの、嫌な渋みとか無いし。
もちろんそんな高価なお茶を買うことは出来ないので、地域限定のお茶の中から『イクスピアリ限定ジュエリーボックス』、『銀座限定ショコラアメール』、『ハワイ限定アヌエヌエ』の20g缶を購入。
缶自体のデザインがすごく可愛いので、誰かにプレゼントしても喜ばれそう。
他のメンバーもそれぞれ満足いくまでお茶やスイーツの買い物をして、出口でお土産を貰ってコンベンションセンターを出た。
イーアスには元職員のUちゃんが働いているはずだから、会えればいいなと思ったけれど働いているお店は外から中が覗ける作りになってなくて、Uちゃんがいるかどうか確認もできなかった。残念。
1時から仕事だというKとぅとM木を見送り、本当ならこの後北大祭に遊びに行くはずだった私とにっひーも空模様を見て『今日はやめよう』と決めてそこで解散。
午後からの予定が空いてしまったので、明日ある従妹の結婚式に出席するため札幌に来る母を迎えに札幌駅へ。
当初は『私は出かけてて夕方戻るから、勝手に部屋に入ってて』と言っていたのだけど、たくさんの荷物を持って到着した母を見て『迎えに来て良かった~』と心から思った。
あんな荷物一人で持って地下鉄とか乗るの大変だったと思う。
夕方、今日は札幌ビール園で明日の結婚式に参加する親戚一同が集まって食事をするというので、私もノコノコと行ってみると、そこにはたくさんの叔父、叔母、従兄弟達、そして従兄弟の奥さん達が(プラス子供も数名)!
私はお盆や年末年始という親戚が集まりがちな時期に帰省しないから、従兄弟達に会う機会が本当にない。
今回は、一番最後に会ったのが6年前という従兄弟から、もう20年以上ぶりに会うという従兄弟まで勢ぞろい。
20年以上ぶりに会った従兄弟が
「さて、僕は誰でしょう?」
とニコニコ笑いながら近寄ってきたけど、顔が叔父さんそっくりだからすぐわかるって。
花嫁の父となる叔父さんが寄ってきて
「いやぁ、今日さりいが来てくれるとは思わなかったわー。ホント嬉しい!」
と言ってくれたので、飛び入りで来て良かったなーと思う。
正直、親戚が集まるとまだ嫁に行ってないことをネタにあーでもない、こーでもないと言われがちだから、来ようかどうか迷ったんだけどね。
まあ、当然『まだ嫁に行かんのか?』、『早く親を安心させてあげなさい』的なことはアチコチから言われたのだけど、『えへ、選び過ぎちゃってなかなかぁ』とか、『少しくらい心配ごとあるくらいの方が、親もきっと長生きしますよ~』とか適当にはぐらかしておく。大人になったなぁ、私も(笑)。
たらふく生ビールを飲んでご機嫌な従兄弟とは
「これを機会に従兄弟会を作って、たまには飲みに行ったりしよう」
と約束したけれど、ほとんどの従兄弟は北海道にいないから実現は難しそうだ。
お腹いっぱいジンギスカンを食べることができたし(しかもタダで☆)今年のテーマである『懐かしい人との再会』を予期せずここでも果たせて、かなり嬉しい夜だった。
小雨が降ったり、止んだりしている。
ちょうど勤務終了時は雨が止んでいたので、大急ぎで真っ直ぐ帰宅。
燃えるゴミの収集に間に合ったから、古いラグマットや何かのオマケでもらったミニクッションとかも捨ててしまう。
ゴミ有料化の前に捨てられるものは捨てちゃわないと!
あと明日、母が泊まりに来るので部屋を片付け、掃除機をかけ、ついでにソファのカバーとクッションカバーも取り替えた。
気分スッキリ~。
ちょっと早目のお昼ご飯として、昨日作った豆のたっぷり入ったミネストローネを食べてお昼寝しようとしたんだけど、なぜだか目が冴えて眠れない。
そうこうしているうちに部屋がガタガタ揺れだしたぁ!
地震だよ、地震!!
結構グラグラ揺れたので、起き上がってベッドの片隅でのん気に寝ているニャー(仮名)の姿を確認してからTVをつけて地震速報を観て見た。
速報はやっぱりNHKが一番早い。
震源地は十勝沖?震度4くらいあったみたい。
帯広在住の友達は大丈夫かな?
その後揺れはなかったので、ウトウトと眠りだしたものの眠れたのは2時間くらいかな?
夕方4時過ぎに起き、のんびりとゴスペルの練習に出かける支度をする。
今日は受付&お祈り当番なので、いつもより早目に行かなきゃならないのだ。
TVでは今日から始まった北大祭の留学生によるインターナショナル・フードコーナーからの中継が...いいな、いいなぁ。
明日休みだから行こうと思っていたのに、天気予報によると明日は雨らしい(涙)
雨の中、屋外の屋台っていうのもなんだかなぁ。
練習の受付は6時45分から始まるので、受付当番の私としては6時半過ぎに到着するよう激チャリして行ったのだけど、練習場にはDirectorのSさんだけ。
少しずつ人が集まってきたのは6時50分過ぎくらいから。
週末だし、月頭だし、みんなお仕事忙しいんだよね、きっと。
だいぶ人が集まって、受付も落ち着き出したたので事務局のMちゃんに受付を交代してもらい、次は前に出て練習前の聖書朗読とお祈りを担当。
聖書の朗読はともかく、人前で声に出してお祈りするのが超苦手な私は緊張しつつ何とかお役目を終わらすことができ、ホッと一安心。
練習は7月末のジャズフェスへ向けてのもので、歌い慣れない新人さんの発音が気になったらしいSさんの指示の元、発音練習から徹底的に。
今日のテナーには新人さんが多く、古いメンバーが少なかったせいか声に元気がない。
仕事が忙しいのか欠席、休会するメンバーが一番多いのもテナー。
今後の練習やライブで、全体的に見てテナーのバランスが悪くなってしまうことを心配したようで、S子さんから
「アルトからテナーに移りたい」
と相談された。
S子さんを失うことはアルトとしても大きな痛手なのだけど...色々今後のこととか考えると渋々ながら了承しないわけにはいかなかった(涙)
精神的にもずいぶん支えてもらってたから、たかがパート移動だけど寂しいなぁ。
練習後はまた激チャリで帰宅。
明日は午前中から出かける予定があるけど、雨なら自転車に乗れないから地下鉄だ。
予定が狂っちゃうから雨はイヤだぁ!
体調があまり良くないというのに昨日頑張って出た飲み会の疲れが出て、今日はお昼近くまで寝てしまったー。
主催者側の私が場を盛り下げてはいけないと思い、どんなオヤジギャグにも笑顔で応えていたから(1次会までは)本当に疲れた...。
今日は夕方から出かけなきゃならないのでシャワーじゃなくお風呂に入って疲れを癒してみる。
昼間っから半身浴だ。
ブツブツの原因となっているであろう、体の中の悪いものを汗と一緒に出してしまいたいという目論見。
腕や足のブツブツは良くなってきたけど、手の甲がまだちょっと目立つかなぁ?
夕方から出かけたのは職場の歓送迎会。
臨時職員のつっちーが2年間の契約を終えて職場を去り、昨日から新しくすごく華奢で目の大きいSさんという人がやってきたので。
会場は大通公園のどん詰まりにある札幌資料館の裏手にあるシェ・プレヴェール邸の4階、『プレヴェール』というフレンチのお店。
1階のプティ・ショコラと2階の石渡紅茶には行ったことあるけど、プレ・ヴェールは今回初めてなので楽しみにしていたのだ。
ちなみに会場がここになったのは、退職するつっちーのリクエストらしい。
つっちー、GOOD JOB☆
送別会は大ボスの挨拶後、シャンパンによる乾杯から始まった。
ブツブツが治るまでアルコールを一切飲まず頑張っている私にとって非常に辛い。
シャンパンは乾杯後すぐに隣に座っていた上司 Tさんに飲んでもらって、自分は烏龍茶とオレンジジュースの2本立て。
さて、今日のメニューは
前菜5種の盛り合わせ(フォアグラのムースとか、生ハムメロンとか、春野菜のゼリー寄せとか)、ホワイト&グリーンアスパラのサラダ 真鯛のオリーヴ風味、時しらずのオーブン焼き。
前菜の春野菜のゼリー寄せにも入っていたけど、とにかくサラダのアスパラがメチャメチャ美味いっ。
ホワイトアスパラなんて缶詰とか瓶詰めのを食べる機会くらいしかないから、軽く火を通しただけの美味しさを初めて知ったかも?
お口直しのソルベは山ワサビ。鼻にツーンとくる感じは確かにわさびなんだけど、レモンの味がしてサッパリ。
そしてお肉料理は美深産子羊のロースト 春野菜を添えて。
これもメインのお肉より、添えられていた野菜の美味しさが印象的。
デザートは苺のレアチーズケーキ 桜のアイスと。
そして食後の紅茶と一緒に出てきたクッキーや生チョコも全部美味しかった~♪
お腹はちゃんと一杯になったのに、苦しくなり過ぎない量もちょうど良い、良い。
席は毎回くじ引きで決められるので、今回は苦手な上司(←大嫌いから苦手に昇格?)の隣になったのだけど、いつかはこういう日も来るだろうと予想していたから慌てな~い。
ちゃんと彼の大好きなタイガースの話題などをフッて盛り上げてあげた。
あー、昨日に引き続きサービス精神旺盛な私...。
帰りは結構酔っ払っているこゆきと一緒に職場に寄り、夜勤中のぐっさん&M子さんに昨日の飲み会の感想&参加男性への批評などを改めて聞く。
本当はかずにもじっくり聞きたかったのに、気づいたら大ボスに拉致されて一緒に帰ってた。
JR通勤組だから札幌駅で飲み直そうと毎度宴会後は拉致られてる模様(苦笑)。
職場を出て地下鉄駅へこゆきと二人で向かっていると、なんとこゆきはこれから一人で飲みに行くというではないですかっ!
私もかなり強引に
「さりいさんも行きましょうよー。ねぇねぇー」
と誘われたけど、せっかく治りかけてきたブツブツが再発したら嫌なのでもちろんお断り。
「ちょっとくらい大丈夫。お酒がダメならソフトドリンクとか、言えばハーブティーも出してもらえますよ」
酔っ払いこゆきは尚もしつこく誘いをかけてくるので、
「ごめんね。家で愛娘(猫だけど)が待ってるから帰らなきゃ」
と最後の切り札を出す。
ニャー(仮名)のことが大好きなこゆきは
「あー、ニャーさんのことを出されたらこれ以上誘えません~」
そういってススキノ方面へ消えていった...大丈夫なのか?
明日から職場につっちーがいないのは寂しいけど、2ヶ月間はすぐ近くで臨職に就くっていってたから前に約束したホットヨガにも一緒に行けるかな?
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
-
[07/18 asacchi][07/16 さりい][07/15 asacchi][07/04 さりい][07/03 asacchi]
最新記事
-
(07/13)(07/10)(07/06)(07/05)(07/04)
最新トラックバック
プロフィール
-
HN:sally(さりい)性別:女性趣味:人間観察・猫と本気で遊ぶ自己紹介:シフト制のお仕事をしながらも、毎日のほほんと楽しく暮らしているOLさん。エイジレスな猫と二人暮らし。
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
-
(06/08)(06/09)(06/10)(06/11)(06/12)
