忍者ブログ

さりい’S DIARY

なんてことない日々のこと。

2025/11    10« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »12
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は妹と姪とお買い物に行く約束をしていた。
来月従妹の結婚式があるので(私は残念ながら仕事で欠席)、そのとき用の姪の服と妹の靴を探すのと、私の日焼け予防のための帽子を探しに。

約束の時間を勘違いしていた私は、妹からの『バス停に着いたよー』というメールを受け取った時、まさに家を出ようとしてるところだった!
大慌てで『今から激チャリして行くから、先にステラで待ってて!』と返信し、できる限り急ぐ。

なんとかステラプレイスのGAPで二人と合流し、まずは姪のお洋服探し。
姪は自分が気に入ったのじゃないと、ガンとして着てくれないから困り者。
GAPや赤ちゃんホンポ、その他子供服のお店を見て回るけど、ピンとくるのがない。
ところが妹が安売りのキャミソールを買うために立ち寄ったユニクロで、1200円という破格の安さのギンガムチェックのワンピースが目に留まる。
「このままじゃちょっとカジュアル過ぎて結婚式に着るよそいきにはならないけど、レースの付いたペチコートを着たり、胸の辺りにもレースを付けたら可愛いんじゃない?」
と盛り上がり、姪も試着をして気にいった様子なので安心してお買い上げ。安上がりだわ☆

090516_katsudon.jpgお昼になり、土曜日でどこも混んでるし、姪もいるので簡単に済まそうとエスタのフードコートへ行く。
私は昨日、Hさんが『夕食に急にどうしても食べたくなってカツ丼食べてきた』と言っていたのを聞いてから、ずっと頭の中でカツ丼がグルグルしていたので迷わずヒレカツ丼(←影響されやすい)を注文。
ふぅ~、心は満足したけど、胃にはちょっと重かったかも?

午後からは妹の靴と、私の帽子探し。
JRスクエアで使えるお買い物券を持っているから、どーしてもここで買いたいし、似合う似合わないをハッキリ言ってくれる妹と一緒の時に是非買ってしまいたいと思って。
帽子屋さんや、雑貨屋さん、セレクトショップなどで目に付く限りの帽子を試着。
自転車に乗ることを考えると風で飛ばないよう深く被れるものがいいので、慎重に試着を繰り返してようやく納得できるのを見つけた。
紫外線を100%カットできるわけじゃないけど、帽子と日焼け止めで何とか被害(?)を最小限にとどめたい!

散々歩き回った末、結局妹が欲しいような靴は見つからず...残念ながら時間切れ。
姪も途中で『疲れた~』とゴネたりしていたものの、良く頑張ってお買い物にお付き合いしてくれたと思う。
大人の私達でさえ歩き疲れたくらいだからね、えらかったよ。

妹達と別れて家に帰り、疲れた足を休めるためにも今日は早目にお風呂に入って就寝だ!と心に誓う。
明日は朝から晩までの通し勤務だし。
でも、実はまたその後2連休なんだけどね♪
PR
11時半に歯医者の予約を入れてあったので、その前に隣のビルの皮膚科にUVBを受けに行った。
待合室には2人しかいなくて、すぐに呼ばれ今日も怪しいサングラスに黒い布を被ってUVB治療。
およそ3分で終了!

続いて隣のビルの歯医者へ移動。
今日はなぜか待合室の椅子が足りなくなるくらい混んでいる。
ギリギリ端っこの席に座ってウトウトしていると、
「あとどのくらい待つのかしら?この後予定があるんだけど?」
と受付に詰め寄っているおばさまが。
かなり待たされているらしくイライラしている。
受付の人も先生に聞きに行ったりしてたけど、結局おばさまは月曜日に予約を取り直して帰って行った。
その後も数人同じように待ちきれなくて帰っていく人が数人...会社抜けて来たりしてる人もいたみたいだから、あんまり待てないないのかもねー。

とりあえず仕事が休みで(昨日、今日、明日と3連休☆)時間のある私はウトウトから熟睡に入りつつ約45分ほど待った。
そして下の歯のクリーニング。
これで上下の歯のクリーニングが終わり、治療も終了かと思ったのに歯科衛生士さんに
「さりいさん、次回はいつ予約にしますか?」
と聞かれてビックリ!え?まだ?
「あのぉ、私はあと何回、何の治療に来ればいいのでしょうか?」
思わず確認してみる。
ところがこの衛生士さんは新人さんらしく急におどおどしだし、先生に何やら聞きに行き、
「あ、あのとりあえず次回来てもらって終了ということで...」
あんまりしどろもどろに言われ気の毒になったので今回はおとなしく月曜日に予約を入れた。
前は色んなことをキチンと説明してくれる良い先生だったのに、おかしいなぁ?

歯医者の後はニャー(仮名)のお気に入りの猫缶を買いに、わざわざファクトリー新館の東急ストアへ。
近所のスーパーにはこの缶詰が売ってなくて(涙)。
そして100円ショップで和柄の四角くてちょうどいい大きさのお弁当箱を購入。
これならおかずを詰めやすそう☆

一度家に帰って遅い昼食、お掃除、お昼寝(←また寝てる~)をして夕方からゴスペルの練習へ。
今日は同じくパートリーダーのM美ちゃんがお休みとあらかじめ聞いていたので、もう一人のK子ちゃんと二人で頑張ろう!と思っていたのに、練習場所に到着するなりDirector Sさんから
「あ、さりいちゃん。聞いた?今日、K子ちゃんは咳が治まらないから欠席だって」
と衝撃の一言!え~っ、聞いてないよぉ!!じゃあ今日は私ひとり~?
しかも、今日に限って通常練習と趣向を変えてやるようで、バンドはお休み。
「みんなの声をじっくり聞かせてもらうよぉ~」
Sさんはそんな風に楽しそうに言うけど、私は不安で一杯...嫌な予感がビシバシするぅ。

案の定、練習中盤に
「じゃあ、これから各パート内で同じ声質の人でグループ作ってもらうから。パートリーダー、みんなの声を聞いて分けてあげて」
だって!
無理、無理、無理だからっ!しかも一人でかい?
しかたなく強引に前パートリーダーのエッちゃん&Hみんを助手に任命し(っていうか、実際は二人のサポートに私がついた感じ)何とか3つのグループに分けることに成功。
その3つとは、A:強くてハリのある声 B:中間の声 C:柔らかくて丸みのある声。
こういう風にあるがままの声が混ざり合って歌って良いのはゴスペルの特徴なんだって。
合唱なら声質を合わせなきゃならないとか。
アルトはAグループの人数が一番多かった。ちなみに私もAグループ。
今後、『この曲のこの部分はアルトのAグループに頑張って歌って!』とか言う風に活用するっぽい...よくわかんないけど。

帰り、仲良しのHさんとT.Mちゃんに
「明日の勤務は何?少し遅くなってもいいなら、久しぶりにお茶して帰ろうよー。」
と誘われたので、うちの近所のカフェというか、夜はバーにもなっているお店へ。
二人は車、私は一足先に自転車で移動。
お茶とかいいつつ、ドライバーであるHさんがノンアルコールで我慢しているというのに、私とT.Mちゃんは梅酒とか飲んじゃった♪
暖かい季節はまた時々こうやってお茶(?)して帰れるといいな、楽しいから☆
天気予報によると今日の降水確率は、午前70%、午後60%...マジすか~。
朝イチで漢方クリニックに行かなくちゃならないのに、自転車に乗るのはやめたほうが良さそう。
仕方なくテクテク歩いてクリニックに向かう。

今日のクリニックは朝イチということもあってか空いていた。
すぐに名前を呼ばれて、いつものように舌を診られたり、お腹をギューギュー押されたりする。
特にお腹はけっこう長い時間押された気がする、なんでも前の時にはなかったハリが若干あるとかで。
そんなこんなでまた一つお薬が変わった。
あと、今まで一日3回飲んでたのが2回に、逆に一日2回だったのが3回になったりしてややこしいー。
次の予約はは6週間後なので、受け取る薬の量がすごいっ!

クリニックの後は妹の家に遊びに行く約束をしていたから、お昼においしいパン屋さんでパンを買っていってあげようと思い電話してみたところ
「麻生まで出るからお昼は外で一緒に食べよう」
とのこと。
姪が幼稚園に通いだして日中少し時間ができ、外出したくてしょうがないらしい。

090514_lunch-B.jpgそんなわけで麻生で待ち合わせをし、二人ともこの辺はあまり詳しくないからブラブラと歩き回って住宅地にあるカフェに入った。
090514_lunch-A.jpg私が食べたのはデミグラスソースのオムライス、妹が食べたのは十穀米とハンバーグのランチ。
どっちもワンプレートにスープ、サラダまで盛り付けられていて、いかにも『カフェめし』って感じ。
味もなかなか美味しかった☆

ご飯を食べた後、麻生近辺をフラフラと歩き回り雑貨屋さんなんかを見て歩き、姪が幼稚園から帰ってくる時間に合わせてバスに乗って妹の家へ。
幼稚園に入園してから姪には初めて会うので制服姿を見られるかと期待していたのに、帰ってきた姪は玄関に入るなり制服を脱いでしまったようでリビングで待っていた私が見たのは普段着姿(涙)。
一人っ子の姪は一人で遊ぶのを何とも思わないみたいで、今日も自分の世界に入り込んで静かに遊んでた。
090514_1828~02_0001.jpgそんな彼女のお気に入りは『ウォーリー&イヴ』。
特に大好きなイヴちゃんには他のお人形さんの服を着せたりする溺愛ぶり。
写真は姪がプロデュースした『イヴちゃんに花束をあげようとしてるウォーリー』というシーン(笑)。

揚げない鶏のから揚げ風の作り方を妹に教えてあげたら、さっそく夕食に作ってくれた。
あと今夜の夕食は野菜が超タップリ入ったミネストローネ、そして十穀米のご飯、どれも大好物~♪

たくさん、たくさんおしゃべりして、おいしい夕食をご馳走になって、楽しい一日だった。
でも、結局雨は降らなかった...もぉ~っ、自転車諦めて、荷物になる傘を持って来たのは何だったのよ!
降水確率なんてあんまりアテにしない方がいいのかなー?
夜の間降っていた雨は朝には上がってた☆
昨日持って来てM木にもあげた参鶏湯風スープを朝ごはんにチンして一緒に食べた。
今回、もち米多めで作ったからかなりボリュームのあるスープになっていて、食べ終わったら予想外に満腹。
M木は
「帰ったら朝ごはん食べずにこのまま寝れますねー、ご馳走様でした♪」
と喜んでくれる。

昨日は地下鉄で出勤してきたから、今日は歩いて帰ろうと夜勤明けの大荷物と傘をかかえテクテク歩く。
朝から満腹&寝不足でボーッとしていた私は、真っ直ぐ帰ればいいのに無意識に札幌駅のショッピングゾーンに足を踏み入れてしまっていた。
そして、そして、気がついたらミニスカートなんかを試着してたっ!
自転車通勤してる間はミニスカートなんて滅多に穿かないくせにー。
でも穿いてみたらすご~く可愛いので(スカートがね)、買ってしまいました...あぁ、夜勤明けマジック~。
『夜勤明けは疲労のあまり自分の理性がコントロールできず、衝動買いしやすい』、これを私達は夜勤明けマジックと呼んでいる...。

やっちまったなぁと思いつつボーッと歩いていたら、向こうからにこやかに手を振りながら歩いてくる人がいた。
かなり近くまで来て、それが非番のこゆきだと気がついた!
キャーッ!こんなに疲れきってボーッとしてるところ見られて恥ずかしい~。
こゆきは美容室に行ってきたところとのことで、爽やかだというのに。
私の手にショップの袋がぶら下がっているのを見て、こゆきが
「もしかして夜勤明けマジックにやられたんですか?」
と笑う...何もかもお見通しだよぉ。
「これ以上余計な物を買わないよう、もう帰るね」
そう苦笑しつつ、そそくさとその場を去ってきた。

家に帰ったらさすがに疲れてしまって、ニャー(仮名)にご飯をあげたら即行爆睡。
お昼寝だとわりと眠れるのに、最近夜はなんだかよく眠れなくてストレスが溜まってる気がする。
今日はそれプラス、夜勤明けの疲れで衝動買いに走ってしまったんだということにしよう。
買い物がストレス解消法の一つとはいえども、もうちょっと計画的にお金を使うように気をつけなくちゃ。
今日も午前中に皮膚科にUVB照射療法を受けに行く。
しばらくは特に気になることがなければ先生の診察を受ける必要もなく、UVBだけ当ててもらえばいいので楽。
UVBを当てるときは目にその光線(?)が入らないように怪サングラスをかけさせられ、患部以外にも当たらないよう黒い布を被せられる...実に怪しげな姿だ。

皮膚科を出て、次は隣のビルの歯医者に。
しかし、私って病院ばっかり行ってるなぁ。医療費貧乏になるはずだ。
歯医者では11時に予約をしてあったにもかかわらず、45分も待たされた!
そんなに混んでる風でもなかったのに、なんで?
おかげで呼ばれるまで本気で熟睡しちゃったよ(万年寝不足だから隙があればすぐ寝ちゃう)。
歯は治療ではなく、今日は上の歯の歯石とりとクリーニング。
次回は下の歯だっていうんだけど、どうしていっぺんにやってくれないんだろう?時間とお金の無駄~。

歯医者が終わり、お腹が空いたしランチでもしようかと考えたけど、食べたいものがカレーとか、トマトソースのパスタとか、せっかくクリーニングしたばかりの歯に色が着いちゃいそうなものばかり。
そればマズいと思い直し、おとなしく家に帰って作って食べることにする。

食後、掃除や片付けなどをし、ニャー(仮名)とゴロゴロしながら夕方になるのを待って今度はアリオへ。
GWにお花見に行ったときのや、フラメンコ発表会の写真を現像に出し、出来上がりを待ってる間カフェでホットショコラを飲みながら本を読む。癒しの時間だなぁ。
ベッドカバーを新しくしたくて雑貨屋さんなんかを見て歩き、なかなか良さそうな布を見つけて購入。
ベッドカバーが変わると部屋の雰囲気もだいぶ変わるかなー、あとはカーテンも近いうちに変えたい。
新しいベッドカバーにニャーが毛玉を吐いたりしませんように。
まだGWを引きずっているのか、なんだか妙に忙しい土日夜勤だった。
もともと睡眠調整が上手くいなかなくて早い時間から眠かった私は、午前1時には眠さのあまり頭が重くなっちゃって、夜勤ペアのにっひーに
「さりいさん、今日は私が起き番だし、早く寝てください」
と心配される始末。
う~ん、若手にこんなに心配をかけて申し訳ないと思いつつ、眠くてしかたなかったので仕事が少し落ち着いた4時少し前まで頑張って仮眠に入らせてもらう。

朝も早い時間から忙しくなって、めちゃめちゃ眠い。
どうにか勤務を日勤者に引き継いだ後は逃げるように帰宅。
せっかくの夜勤明けの日曜日だというのに、身体はとても動ける状態じゃないほど疲れきっていて礼拝を休んでしまう。

090510_fulamenco.jpg夕方まで死んだように眠って少しスッキリ。
もし体調が悪かったら出かけるのはやめようと思っていたけど、大丈夫そうなので教育文化会館で行われる、同僚のあやさん&Kちゃんのフラメンコの発表会を観に行くことに。
自転車でピュ~ッと教育文化会館へ。
到着してすぐ、私と同じく発表会を観に来ると行っていたふたちゃんとぐっさんを探してみるけど見つからない。
ま、いいかと思い一人で2階席へ行って空いてる席に座る。

しばらくはフラダンスの発表が続き、いよいよフラメンコ!
幕が開くとたくさんの人、人、人。
それぞれ色とりどりの華やかな衣装に身を包んでいて、目がチカチカしそう~。
こんなにたくさんの人の中からあやさんやKちゃんを探し出せるかな?と不安がよぎったけど、意外と目の前に二人はいた。
二人の発表会をい見るのはこれで3度目。
こんなに見てる人は他にいないらしく、
「私達の成長具合を一番わかってるのがさりいさんだと思うので、よぉ~く見てくださいね。」
と事前に頼まれていたので、目を皿のようにして二人の動きを追ってみた。
確かに上手くなってるよー♪一番最初に見たぎこちない踊りが嘘のように、今回は余裕すら感じた。

あやさん&Kちゃんが3曲踊り終えるのを見て、フラメンコの部が終わったので会場を出てみるとぐっさんとバッタリ。
ぐっさんは1階席で見ていたらしい。
「ふたちゃんはどこにいたのかな?」
二人でそう話しているところにふたちゃん登場。
1階席前から3列目で見ていたという。さすがぁ。
3人で楽屋まで押しかけ、まだ大袈裟な舞台メイクのままのあやさん&Kちゃんと写真を撮った。

その後、真っ直ぐ帰るというふたちゃんと別れ、私とぐっさんは夕食を一緒に食べようと沖縄料理屋さんへ。
さっき見たフラメンコの話や、その他色んな話をしながら豆腐ちゃんぷるー、青パパイヤのサラダ、ソーキのドミグラスソース煮、沖縄そばなどをパクパク。
沖縄料理って、たまに食べたくなる味だー(ぐっさんは先週も丸井の沖縄展で食べたらしいけど)。
疲れていた身体にエネルギーが戻ってくるみたい。

8時半すぎ、明日は日勤だというぐっさんと別れてそれぞれ自転車で家路に向かう。
5月半ばの夜はまだまだ風が冷たいね。
風邪引かないよう気をつけなくちゃ。
日勤2日目。
今日は忘れずにキチンとお弁当を持った。

仕事は何だかんだと細かく色々あって、ここにきて連休の激務疲れがジワジワと出てきている身には辛い。
みんなも同じみたいで、どことなくボーッとしているみたい?
そんな中、事務職のYくんがとんちんかんなことを言い出してKとぅを激怒させ、なだめるのに一苦労。
Yくんも疲れてるのかな?事務職は普通にお休みだったのに...。

仕事の後、最近季節のせいか首が痒くて赤くなってきたので皮膚科に行ってみた。
季節の変わり目のアレルギー的なものか?と思っていたのに、私を見た先生はいきなり
「あー、それ髪型のせいだわ。首に毛先が当たって刺激になってるんだよ」
と決め付ける。
うっそぉ~!前にも首が同じような状態になって違う皮膚科に行ったことあったけど、そのときは今と違う髪型だったし、その後も髪型のせいだなんて一度も指摘されたことないのにー。
原因=髪型説には疑問を抱いたものの、他の皮膚科では受けることのできなかった『Narrow Band UVB照射療法』という最新の治療が受けられるというので、物は試しに受けてみることにした。
これは、紫外線の中で有益な効果のある波長のみをあてるもので、皮膚の中でアレルギー反応をおこしているTリンパ球という白血球を取り除く作用によりかゆみ、皮膚の赤みが強く抑えられるらしい。
週1回くらい通うと効果的だといわれたので、しばらく通ってみよう。

090508_bukkake.jpg皮膚科を出てもゴスペルの練習時間までまだだいぶ余裕があったから、久しぶりに練習前に良く行っていたお蕎麦屋さんに行く。
ここで食べたのは『肉ぶっかけ蕎麦』という豪快な名前のお蕎麦。
冷たいお蕎麦に温かい汁がかかってて、上に大根おろしと練り梅、茹でた豚肉、そして青じそが散らされている。
このぬるい感じが美味しいの☆

一人でお蕎麦を食べていると、ゴスペル仲間のM美ちゃんがやって来た。
彼女がお蕎麦と酵素玄米のご飯に小鉢のついた定食を注文。
これも美味しいんだよねー。
私も次に来た時はこれを頼もうかな?

今日の練習はアルトの参加人数が凄かった!
新人さんや、しばらく休会していて久しぶりに来た人が何人もいたので、その人たちをサポートするように普段練習参加率が高くて、音もリズムもとれるメンバーにはそういう人達の間に座ってもらったりして結構大変。
そして今日は新曲もあった。
スローでシンプルな歌詞の曲だけあって、発音の誤魔化しが効かないし、奥深い表現力が求められそう。

帰り、GW中に東京でゴスペルワークショップに参加していたT.MちゃんとHさんから
「GW中、お仕事を頑張っていたさりいちゃんに」
と東京土産のお菓子を貰った。
う、嬉しい~。ありがとう~。
家に帰って明日から大事に食べるからねー。
カレンダー
  • 10 2025/11 12
    S M T W T F S
    1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28 29
    30
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
  • HN:
    sally(さりい)
    性別:
    女性
    趣味:
    人間観察・猫と本気で遊ぶ
    自己紹介:
    シフト制のお仕事をしながらも、毎日のほほんと楽しく暮らしているOLさん。エイジレスな猫と二人暮らし。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- さりい’S DIARY --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by もずねこ
忍者ブログ  / Powered by [PR]