忍者ブログ

さりい’S DIARY

なんてことない日々のこと。

2025/11    10« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »12
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

朝から晩までの通し勤務。
天気が良いし、日曜日で道が空いてるからいつもよりずっと早く職場に到着。
仕事中の飲み物を買おうと近くのコンビニに行くと、ペプシコーラから期間限定で出たしそ風味のコーラが目にとまる。
この間コカコーラの緑茶風味を飲んだけど、あれは別にどおってことなかった。
でも、ペプシのは色からして緑色だし、気になる、気になる~!と思って、買っちゃった☆

出勤して早速しそ風味コーラを飲んでみた。
おぉぉぉ!まず香りがすごい、まさにしそ。
そして後味が超しそ(?)!!
私、結構これ好きかもぉ?

満足してコーラを飲んでいる私を見てにっひーが『ありゃぁ』という顔をしている。
どうしたのかと聞くと、
「昨日こゆきさんもしそ風味コーラを買ってきて、『さりいさんにも飲ませてやろう』って残りを冷蔵庫に置いて行ったんですけど...さりいさん、自分で買ってきたんならいらないですよね?」
という。
「いや、いるっ!今日は通し勤務だから全部飲むっ!!」
即答です。
それにしても、こゆきは口に合わなかったんだろうか?

今日は家に携帯を忘れてきてしまった。
誰かが急用で電話やメールをしてくるってことはないだろうけど、いつも時計代わりに見てるからないと時間がわからなくて不便。
もちろん職場のあちこちに時計は置いてある。
でも、休憩時間に仮眠室でお昼寝するときにアラームかけないとマジ寝しちゃうこともあるから不安~(←そこまで本気で寝るな!)。

結局、通し勤務の間にしそ風味こーらを約850mlくらい飲んだ。
自分で買った分500ml、こゆきが置いていってくれたのは2/3くらい残ってたから。
一日にこんなにたくさんコーラを飲んだのは初めてかもしれない。
あやさんとぐっさんが興味深々で
「おいしいですか?」
と聞いてきたので、試しに飲ませてあげたら『あれ?わりと美味しいかも?』と意外な顔をしてた。
でしょ、でしょ。昔あったチェリーコークより全然おいしいと思うー。

今日も夜になってもあったかかった。
そんなに体力をすり減らすこともなく、無事通し勤務を終えられて良かった、良かった。
明日もお天気は良いらしい。
特に予定もないから、テキトーにのんびり過ごそう。
PR
今日から大好きなセレクトショップのセールが始まる。
ゴスペル仲間のHさんも最近このお店にハマっているので、昨日一緒にセールに行こうと約束して、今日は現地で待ち合わせ。
いつもここのセールには人が並ぶからと開店時間の15分前に待ち合わせしたら、私達の他に1人しか並んでなかった。あれ?なんで??

同じお店の服が好きな物同士だからお互いなんとなく親近感が湧き、一緒に並んだ人とあれこれ仲良くおしゃべり。
その人も
「前に来たときはすごい行列で、階段にまで人が並んでたのにね」
と不思議がってた。
なんとなくこのお店に来るときのマナーみたいな感じで、3人ともここで買った服を着てきたことに笑う。

12時ちょうどにお店はオープン☆
さっそく端から順番にじっくり服を見ていく。
Hさんはさっそくワンピースの試着をしてた、はやっ!
私は普段気軽に着られるカットソー的なものと、スタイルが良く見えそうな(←最重要事項)ワンピースを狙う。
今までここで買ってたものも、体型が変わってしまったこともあって随分捨てたり、他の人に譲ったりしちゃったから。
どれもオーナーが自らパリに行って買い付けしてきた素敵な服だったのに(涙)
じーっくり隅々まで見て、黒いカットソーとワンピースをほぼ買おうと決めて手に持っていたら、
「ちゃんと試着してみなさいよ。着たとこ見てみたいし」
とHさんに急かされる。
いつの間にかお客さんがたくさん入ってきてて試着室も順番待ちだったから、試着しなくてもいいと思ってたんだけど。
まぁいいかと順番待ちの列に入り無事試着。
おぉ~、さすがにMade in France、キレイにラインが出るわぁ。
しっかりとチェックを入れてくれたHさんからもOKを貰ったから購入決定!

二人とも自分の収穫に満足し、お腹を満たすためにおいしい野菜料理のランチが食べられるカフェでランチをした。
たくさんの野菜料理、おいしい~♪
普段こんなにお昼ご飯をお腹一杯食べることってないんだけど、野菜だと食べすぎても罪悪感(?)が湧いてこないのはどーしてだろう?

ランチの後、最近ジム通いにハマっているHさんがウエアを買いに行くというので、丸井別館へお供してみる。
いやぁ、今時のウエアってカッコいいんだねー。
売り場の店員さんも『ジム通って鍛えてますっ!』って一目でわかる体型で、素敵なウエアを着てる。
その売り場はセールをしてなかったんだけど、Hさんは家のあちこちから集めてきたという商品券があるらしくご機嫌。
で、夏用にとオシャレーなタンクトップとハーフパンツをご購入☆
これで一層ジム通いに熱が入ることだろう。
私もそろそろブートキャンプにでも再入隊しようかなぁ?夏だし、薄着の季節だしねぇ...ヤバい!二の腕とか。

丸井別館でHさんと別れ、私は気温のわりに風が強くて涼しい地上をテクテクと日傘をさし、歩いて札幌駅方面へ。
そして何気に入ったユニクロでディズニーランド並みの行列を見た~。
すごいね、ユニクロ。
またキャミブラが安くなってたから、欲しいって言ってたK子さんに教えてあげなきゃ。

セールはまだ始まったばかり。
でも、せっかく箪笥の中を整理したばかりだから、余計な物をノリで買い込まないよう注意しよう。
先月の歯医者通いから一ヶ月。
一ヶ月検診のために朝10時に自転車に乗って歯医者。
今日は歯周ポケットのチェックをする...はずだったはずっ!そう言って前回予約を取らされたはずっ!!
なのに、今日もまた研修生みたいな人が来て、
「何か気になることありますか?」
と聞かれたので、
「あいかわらず、詰め物と歯の色の差が気になります」
と答えたら、いきなり先生を呼びに走っていってしまった。

先生が来て、鏡を手渡されどこがどんな風に気になるのか聞かれたけど、歯医者の中で強いライトを当てられて見ると色の差は気にならないのっ。
それで前回騙されて、家に帰って自然光の中で見たら『あれ~?』っと思ったんだもん。
で、
「日常生活の中で、こんなに歯にライト当たることってないじゃないですか。だからこんな状態で見ても無意味です。」
と反論。
すると、なんだか色々すごい機械を出してきて説明しだしたけど、なんていうか私の言うことが全然伝わってない感じがして疲れる。
私はただもう少し自分の歯の色に近づけてほしいって言ってるだけなのに、面倒なクレーマーだと思われたような気がする...はぁ~っ。
15分ほど色々話、なんとか次回やり直してもらえることになり、次の予約を入れて帰る。
あ~っ!歯周ポケットチェックはっ?私、今日何のためにここに来たのぉ~(涙)
納得いくよう直してもらえたら、もうここに通うのはやめよう...。

無駄な疲労感につつまれつつ家に帰ったら、やっぱりお昼寝しちゃったよ。

夕方、ゴスペルの練習へ。
18時50分に練習場に着いたら、入り口前で座り込む3人組みに遭遇。
なんとまだ練習場が開いてなかった。練習開始時間の10分前なのにぃぃ。

待つこと数分、ようやく練習場の鍵が開いた。
練習は19時30分を過ぎてようやく始まった。でも人の集まりが異常に悪~い、月末でみんな忙しいのかな?
ライブに向けての練習にも熱が入り、外の暑さと共に室内の気温も上がる、上がる。
あまりの暑さに歌っていたら眩暈がしてきたので(血圧が下がったかな?)、これは途中で倒れたらヤバイと思い後ろの方へこっそり避難し、そこからひっそり歌うことに。
これからの練習は暑さとの戦いになるだろうな。

練習が終わり深夜になっても外は結構あったかくて、半袖で自転車に乗ってても全然寒くなかった。
北海道ではそんな季節もほんの短い間だから貴重だ。
今日は漢方クリニックの受診日。
朝イチの9時に予約を入れてあったので、早起き(世間的には普通の時間)して自転車に乗ってクリニックへ。
今日は予想最高気温が30℃を超えるそうで、朝から晴天で暖かい。
紫外線が強そうだと思い、気温を無視して長袖薄手のパーカー&帽子着用、日焼け止めもしっかり塗ってできる限りの対策をとってみた。

クリニックに着いて受付を済ませると順番は2番目だった。
それなら今日は早く呼ばれるはず...なぁーんてことが甘い考えであることは重々わかってる。
そしてやっぱり呼ばれたのは9時45分。
一ヶ月間の経過、特に5月半ばに原因不明の湿疹が出たこととかを詳しく報告。
いつものように舌やお腹を診られて、前回変えた薬の効果があんまり出てないし、暖かい季節になって冷えも取れてきたからという理由で今日も1つお薬が変わった。
次は4週間後の10時半にしか予約が取れなかった。
10時半ってことは、きっと呼ばれるのはお昼近くになってからだろう...。

クリニックの帰りに美味しいパン屋さんでお昼ご飯用のパンをいくつか購入。
いつものようにニャー(仮名)に狙われるだろうから、調理パンじゃないシンプルなロールパンも買っておく。
家に帰って早速ミルクティーと共にパンを食べ出すと、さすがに鼻の利くニャーがお昼寝から飛び起きてやってきた。
私の一挙手一投足を見守り、隙をついてパンを奪おうとするその目はとても鋭い!
そんなに一生懸命だと意地悪したくなっちゃうんだよねー。
しばらく知らん振りして食べていたら、ついに膝の上にまで乗って来てパンに手を伸ばし始めたから少しだけ千切って分けてあげる。どうしてこうまでパン好き猫になってしまったのか??

少しだけお昼寝をし、おそらく30℃を超えてるであろう暑い中を自転車で出勤。
走ってるときはいいんだけど、信号で停まると日差しがジリジリと暑い~。
そういえば長袖&帽子は着用してたものの、ショートパンツから出てる足に日焼け止め塗るの忘れてた!
足だけ焼けたらどうしよー?

夜、夜勤でやってきたぐっさんが
「あ、〇〇(←いつも出前を取るお蕎麦屋さん)で今年もうなトロちらしが始まりましたよ。食べたい、食べたい。」
と騒ぎ出した。
私とこゆきもお気に入りで、毎年この季節に1度は出前を取っているうなトロちらし。
とりあえず成り行きを見守っていると、
「2500円以上出前を頼むと300円引きになるんだよなぁ...誰か一緒に出前取りません?」
遠慮深く声をかけられ、最初から食べる気満々なことをアイコンタクトで確認しあっていたにもかかわらず、私とこゆきは
「ん~...まぁ、協力してあげてもいいよ」
あくまでも上から目線で言ってあげた。
それを聞いてたMっぺも、一人だけ仲間外れは嫌だと騒ぎ出し、結局4人でうなトロちらしの出前を取ることに。

090625.jpg約20分後に届いたうなトロちらし。
酢飯の上に細かく切ったうなぎの蒲焼が散らされ、真ん中にはとろろ、その上に卵黄が乗っている。
個人的にはもう少しうなぎのタレがかかってて欲しかったけど、1年ぶりのうなトロちらしは美味しかった☆
私とこゆきが食べている姿を見て我慢のできなくなったらしいぐっさんは、
「私ももう食べちゃおう」
と食べ始めてた。
夜勤はこれからまだまだ長いのに、こんなに早い時間に夕ご飯を食べちゃっていいのだろうか?

うなトロちらしは8月くらいまでの期間限定メニューなので、今年はもう1度くらいは食べたいな。
久々に一睡もできないまま朝を迎えてしまった(涙)。
なんでだろう?普通というより、私にしては早めの夜12時半にはちゃんとベッドに入ったんだけどなぁ。
ニャー(仮名)だけが気持ち良さそうにスースー寝てて、私だけが『眠れない~』と苦しみ、気がついたら夜が明けて雀がチュンチュン鳴いてた~。
日勤二日目なのにーーー。

超寝不足でフラフラな身体には眩しい日差しがキツイ。朝からなんだか暑いし。
水曜日恒例部署内の掃除からお仕事開始。
窓を全開にしてても外から風が入ってこないので、掃除機かけてるといと暑し。
でもこの状態でデスクワークだったら眠くて辛かっただろうから、掃除で助かったかも。

掃除が終わると、こゆきと一緒にクリーニングに出してあった仮眠用の毛布やタオルケットを受け取りに、職場近くのクリーニング屋さんへ。
お留守番をしてくれるにっひー&かずに
「クリーニング受け取りに行ってくるぅ...もしかしたら、天気いいからそのまま中島公園まで行ってボートに乗って来ちゃうかもぉ」
と言うと、
「ダメ、ダメ!ちゃんと真っ直ぐ帰って来てくださいよっ!」
二人揃って叱られた。ちぇっ!

言われた通りクリーニング屋から直帰して(←当たり前)デスクワークを始めると、すぐに睡魔に襲われる。
また寝ろと言わんばかりの退屈な仕事なんだもん、これが。
私が寝そうになっている空気を察したらしいこゆきに
「眠気が覚めるように、何か踊りでも軽く踊ってみてくださいよ」
なんて頼まれたので、NHKのこども番組で歌のお姉さんが踊るような踊り(?)を歌付きで踊ってあげたら、椅子から落ちるほど笑われた。失礼なヤツめ。

午後、何度目かの眠気のピークを迎えた頃、事務所から
「骨密度計が届いたので、良かったら骨密度計りに来ませんか?」
というお誘いがかかった。
近々あるイベントで使うためにどこかから借りてきた様子。
座ってばかりいるとホントに眠くてしょうがないし、年齢的にも骨粗しょう症なんかも気にした方がいいのかもと思い行ってみた。
先に計った上司 Tさんはメタボで糖尿病の上に、骨粗しょう症予備軍であることも判明したらしい。最低~。
もうすでに何人かの上司が計測を終えていて、他の人の数値が出るのを興味深そうに見ている。
どういう仕組みで骨密度が計測されるのかわからないけど、80%以上の数値が出ればまずまずといったとこだという。
最初にM子さんが計って82%。
骨密度計を持ってきた業者さんから言いづらそうに
「今は年齢も若いのでこれで大丈夫なんですが...えぇと、あのぉ、このまま歳をとると骨粗しょう症になる可能性があるので、今から気をつけてくだいね。」
と注意を受けていた。あらら。
次に計ったぐっさんは105%!やっぱりねぇ、ぐっさんは牛乳星人でカルシウムたっぷり摂ってるから。
そして最後に私...結果を見た瞬間、業者さんが満面の笑顔になり
「はい、今日の最高数値が出ました。139%です!」
だって!!うっそー!!!
私は普段、牛乳もチーズも小魚も、カルシウム摂れるようなもの全然食べてないのに?
話によると、日頃テクテクと地道かつマメに歩いているのが良いらしい。わーい☆

骨密度が心配ないこともわかったし、いい具合に眠気も覚めた。
っていうか、終業時間の40分前に眠気覚めても仕方ないんだけどねぇ。

日勤。
100通を超える大量の書類が郵送で届いたので、その処理に追われてしまう。
お正月、GWに続く繁忙期第3弾であるお盆へ向けての準備作業も始まって、ただでさえ忙しいのに100通以上の書類ってぇ~(涙)。

黙々と作業してると眠くなるので、今日の話題はもっぱら『ゴミ問題』。
といっても社会的なゴミ問題についてではなく、札幌市ごみ収集有料化まであと1週間となったので、家の中の不用品をこの機会にどう処分するかとかそういった非常に狭い範囲でのゴミ問題だ。
うちの近所の住むあやさんとは当然ゴミ収集日が同じなので、
「明日が燃えないゴミ無料収集日ラストだよね?だいたい片付いた?」
「大体OKかな?燃えるゴミはあと2回収集日があるから、それでいらない服とか一気に片付けちゃわないと!」
「あぁっ、もう観ないビデオとか捨てそびれたぁ!!」
などと盛り上がる(?)。
それを少し離れた席で聞いていたK子さんは
「やばいっ、うちの燃えないゴミは明日がラストだ!今日帰ったら部屋中チェックしなきゃ」
と焦ってた。
まだまだゴミの分別についてはわからないことが一杯だから、最初はかなり戸惑ってしまいそうだ。

先日おいしい『ニラうどん』の作り方を教えてくれたK子さんに、今日は
「ピーマンが安くて、思わずたくさん買っちゃったんですけど、K子さんだったらどーやって食べます?」
と聞いてみたら、思いがけない答えが返ってきた。
それは『ピーマンの丸焼き』!
洗ったピーマンをグリルで皮がはじけて、ちょっと焦げ目がつくまで丸ごと焼くだけ。
それだけで美味しく種まで食べられるとのこと。
ホントに~?
今までK子さんに教えてもらった数々の料理が全部美味しかったことを忘れ、疑いの目を向ける恩知らずな私。
でも、K子さんのご主人も『ピーマンのお浸し』とか、『ピーマンの炒め物』とかだとあんまり箸が進まないのに、丸焼きしたピーマンにおろしポン酢をかけたものだと残さず種まで食べちゃうというので、美味しいのかも?
そして最後に
「丸焼きすると栄養が逃げづらいし、種まで食べれるからゴミが少なくてエコですよ」
とトドメの一言。決まりだな。
ちなみにうちの部署は、私ともう一人を除きみんな栄養士の資格保有者だ。中にはそれより上の管理栄養士の資格を持ってる人も。
栄養に関する相談が出来て、ホント助かるよぉ。

仕事の後、この間かけ☆てるちゃん(風水に詳しいお友達)に教えてもらったとおり、運気をあげるためにピンク色の傘を買ってみた♪
考えたらピンクの傘なんて初めて持つかも?しかもグルリとお花の刺繍が入ったラブリーなヤツ。
ちょっと持つのにテレるけど、これでビシバシ運気を上げちゃおう~。

夜、ピーマンの丸焼きにトライしてみたら、ホントに種まで美味しく食べられたことをここにご報告します。
私はおろしポン酢ではなく、ワンパターンの『クレイジーソルト&オリーブオイル』で食べてみたけど、美味しくて3個も食べちゃった。
おススメです。

せっかく寝番の夜勤だったのに全然眠れなかったー。
天気もあんまりパッとしないし、なんか仕事は忙しかったし、疲れた、眠い。
でも、先週礼拝を休んじゃったし今週こそは行かなくちゃと気持ちを奮い立たせてみる。
日勤でやってきたぐっさんとこゆきによると、
「今日はもう空も明るくなってきたし、雨は降らないんじゃないスか?」
とのことだったので、大急ぎで家に帰り礼拝へは自転車で行くことに。

途中、ポツリポツリと雨が顔に当たり『もしかして、ヤバイ?』と思ったけど、それ以上雨が降ることはなくギリギリ礼拝の始まる2分前に教会に到着~。
今日は青年会主催の礼拝で助かった。
というのも通常の礼拝では賛美歌歌う時には立って歌うのが基本で、夜勤明けの時に5番まで歌詞あるスローな曲とか歌われると意識失って倒れそうになるんだけど(←夜勤明けで血圧下がってるから?)、今日は青年会のみなさんが歌っているのを座って聞いていれば良かったので。

礼拝の中盤で、しょうこちゃんが作った曲(!)をみんなで初披露された。
ピアノとギターとハーモニカの演奏付きのすごく良い曲で聞き入っていたら、途中のサビのみんなでコーラスする盛り上がりの部分に曲が入った途端に空がピカ~ッと晴れてステンドグラス越しに礼拝堂にサーッと光が差したのでビックリ!
何これ?演出?とか思って鳥肌が立った。
その後またすぐに空は曇ったから、本当に絵に描いたような奇跡の瞬間だったと思う。
あとでみんなに聞いたら、しょうこちゃんも歌いながら気がついて『おぉっ!』と驚いたけど、ステンドグラスに背を向けて歌ってた他のメンバーは気づかなかったらしい。もったな~い。

礼拝後にみんなと挨拶を交わしつつ、体力限界ランプが点滅しているのを感じて足早に教会を後にする。
早く帰って眠りたいけれど、早々ここまで来たら近所の業務用食材のお店で買って帰りたいものがある。
それは『クレイジーソルト(ハーブ入りのお塩)』の業務用サイズ。
家では何にでもこれを使うので、その辺で売ってるサイズじゃすぐに無くなっちゃう。
そして、ついでに小豆1袋とひよこ豆の缶詰も購入。
ひよこ豆は次にチキンのトマト煮を作る時に入れるつもり。この間大豆の水煮を入れて作ったのは、食感的にイマイチだった...。

今日はいつもより深~く眠れる気がする、ってゆーか眠りたい。
カレンダー
  • 10 2025/11 12
    S M T W T F S
    1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28 29
    30
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
  • HN:
    sally(さりい)
    性別:
    女性
    趣味:
    人間観察・猫と本気で遊ぶ
    自己紹介:
    シフト制のお仕事をしながらも、毎日のほほんと楽しく暮らしているOLさん。エイジレスな猫と二人暮らし。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- さりい’S DIARY --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by もずねこ
忍者ブログ  / Powered by [PR]