さりい’S DIARY
なんてことない日々のこと。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「ねぇねぇ、今日から大丸でおいしいもの展始まるの知ってる?」
と聞いてみたところ、
「これですよね?」
いずみさんは自分の机の引き出しからオールカラーのうまいもの展のチラシを出してきた!
さすがだ、ちゃーんと事前に大丸に行って貰って来たという。
さっそく何か薦めはあるかと聞いてみたら、スイーツ大好きグルメのいずみさんだけあってポンポンと名前があげられるもの全てが甘いもの。
私はそんなに甘いもの食べられないから、どうしようかと思っていたところに薦められたのが『ウインザーホテルのパン』。
いずみさんが言うにはどれを買ってもハズレがないくらい美味しいらしい。
でも高いんだよー。
郵便局やドラッグストアで時間を潰してから、開店JUSTに大丸に到着し催事場へまっしぐら。
ちなみにM子さんはギリギリまで一緒に来ようか迷っていたけど、妹さんにメールで欲しいものがあるか聞いてみたら『自分のお腹の肉に聞いてみたら?』と冷たい返信が来たので泣く泣く今回は不参加を表明。
超クールな妹さんだわー。
行列が出来ているのはいずみさんも狙っている『オレンジ風味のカスタードクリーム入りシュークリーム』。
全然興味が惹かれないのでスルーしてまずは目的のいももち&おやき、どちらもノー行列であっさり購入。
あとはグルリと会場を一周して、ちょっとだけ覗いてみようとウインザーホテルのブースへ。
焼きたてのパンの香りが漂ってきて、これはちょっと素通りできない感じだ。
どれもとてもお値段が高いので、じっくりと見てクロワッサン、胡桃パンを選択。
帰ったら寝る前に食べよう。
うきうきしながら家に帰り、さっそくハチミツとショウガを入れたホットミルクを作って、買ってきたパンをお皿に並べる。
...そんな私の姿をジッと見つめるニャー(仮名)。
ヤバイ、忘れてた!ニャーはパンが大好物、今までにも私の食べるパンを欲しがって数々のバトルを繰り広げてきた。
しかーし、今日のパンは今までで一番高級なパンなので、そうやすやすと取られるわけにはいかない。
最初はいつものように『思わず食べてるものを分けてあげたくなるような、可愛~いお顔』をして側に座っていたニャーだけど、いつまでたっても私が無視しているのでついに実力行使でパンを持ってる手に飛び掛って来たぁ!
そしてクロワッサンの一部を噛み千切って食べられてしまう。
もうっ、何て贅沢な猫なんだ(怒)!
人間様だってそうそう食べられないパンなのに!!
結局、残りの胡桃パンはニャーに奪われないよう立ったまま部屋の真ん中で(端にいるとテーブルとか棚とかから飛び掛ってくる)食べるという高級パンにふさわしくない行動を取る私なのであった...。
夜勤で出勤したら久しぶりにKちゃんに会った。
実はKちゃん、同居してるお姉さんにうつされてウイルス性腸炎にかかり12月31日~昨日まで休んでいたのだ。
本人は『年末年始の忙しいときに休めない。這ってでも行く!』と言い張ったんだけど、ウイルス性ってことは私達にもうつる可能性が高いわけだから、『出てきてもらっては困る。これ以上人員減ったらほんとにヤバイからっ!』とほぼ出勤停止命令。
12月30日までは日勤で普通に仕事をしてたのに、その晩から嘔吐を繰り返して何も受付なくなったんだって。
一年で一番忙しい年末年始にダウンするなんて、ありえない。
でも、今回の年末年始期間中一番忙しかったのが実は12月30日。
例年だと1月2日が一年で一番忙しいんだけど、今回はどーいうわけか(たぶん天気が大荒れだったせい?)そうでもなかったのだ。
おかげで一人減ってもバイトがいたので何とかなった。
だからKちゃんがダウンしたのは『時期としては最悪だけど、タイミングとしては最高』だった。
Kちゃんは
「そう言ってもらえて、ちょっとホッとしました」
と若干やつれ気味の顔で笑ってた。
今月半ばから手術で入院することが決まってるKちゃん、その前にウイルス性腸炎で体力落とすようなんて手術に影響ないか心配だ。
夜勤はM子さんと二人、まったり。
明日から大丸で何やらおいしいもの展みたいのが始まるらしいので、二人して仕事の合間を見てはしつこいくらいじっくり広告を見る。
いつものように長野のおやきと、熊本のいももちは買おう。
あとは...明日の朝、グルメ情報に詳しい事務職のいずみさんにも聞いて考えよーっと。
目が覚めたのは午前4時。
リビングのホットカーペットの上で熟睡してた。
ん~、どうやら無事に帰って来たようだけど、どこからタクシーの乗ったのか、運転手さんにちゃんと道順の説明を出来たのか全く記憶がない~。
不思議なのはかなり日本酒を飲んだにもかかわらず頭痛や吐き気など二日酔い的な症状がまったくないこと。
喉は異常に乾いてたけど。
今更とは思いつつもキチンとメイクを落としてから寝なくちゃ!と思い、洗顔&お肌のお手入れを済ませてから改めてベッドで2度寝する。
起きてから部屋を見渡してみたけど、酔っ払って帰宅したわりにはポストからちゃんと年賀状をとってきてるし、脱いだコートもきちんとハンガーにかけてるし、ニャー(仮名)にご飯もあげてたみたい。
記憶はないけど行動はまとも?
今日は午後出勤なのでお昼に起きてシャワーを浴び、スッキリして出勤。
同じく準夜勤のこゆきと共に大ボス→中ボス→小ボス→事務職のみなさんの順番で
「あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたしまーす」
とご挨拶して歩く。
部署に入るなり日勤のKとぅに
「さりいさん、昨日大丈夫でしたか?」
と心配された。
「タクシーに乗るまでずっと『鶏皮のせいで気持ち悪い~』って言ってましたよ」
だって。
え?鶏皮なんて食べた記憶ないんですけど?
Kとぅによると、最後の方に酔ったこゆきが忙しくてなかなか来ない店員さんにイライラし、呼び出しボタンを連打して(まるでゲームのコントローラーを連打しているようでした:Kとぅ談)追加注文をした中に鶏皮せんべいがあり、私はそれを食べていたらしいのだけど...そーでしたか。
こゆきとKとぅはかろうじて地下鉄で帰ったものの、こゆきの酔いっぷりも相当のもので、Kとぅは翌日日勤だからもう帰ると言ってるのに、
「ねぇ、もう1件行こうよ。もう1件だけ。ご馳走しちゃうからさぁ、ねぇねぇ」
とどんなに断ってもしつこく誘い、キャハハと笑った拍子に口からフリスクを飛び出させたりもしていたそう。
日勤に備えて一人正気を保っていたKとぅ...可哀想。
「まず焼き鳥という選択が間違ってたよね。」
「同じ焼き鳥屋でも、串鳥に行っていたらあんなに長居しないで、サクッと食べて帰ってたと思う。2件目にデザート&お茶飲みに行くくらいの感じで。」
「小上がりというのもマッタリしちゃってダメだよ。テーブル席ならこんなことには...」
「ってゆーか、このメンバーがダメなんじゃあ?だって、誰もストップかける人いないんだもん!」
最終的には私、こゆき、Kとぅというメンバーがいけなかったようです...本当に?
久しぶりに足先が冷たくてなかなか寝付けなかった。
ようやくウトウトしかけた頃には除雪車の音が煩くなってきて目が覚めちゃったし。
で、1時間半くらいしか眠れないまま日勤...辛い。
今日は仕事がヒマだった。
だいたい連休の最終日っていうのはわりとヒマだ。
まぁ、ヒマといってもそれはあくまでもこの年末年始期間の中ではヒマという意味で、普段に比べたら数倍は忙しい。
それに今日のバイトくんがとても働き者だったから楽できた。
おかげで元職員のさおりさんと仕事の合間に色んな話をたっぷり話すことができて楽しい。
仕事の後、一緒に日勤だったこゆき&Kとぅと三越で開催中の『不思議の国のアリス展』を観に行く。
作者ルイス・キャロルの直筆の手紙の展示や、不思議の国のアリス、鏡の国のアリスの初版本(?)なども展示してあった。
ルイス・キャロルは手紙魔で、自分の書いた手紙には全部ナンバリングして管理してたんだって。
几帳面ではない私達3人は『とても仲良くなれそうにない人物像だわ』という意見が一致。
ちょうどお気に入りの携帯ストラップを失くしてしまったばかりなので、グッズ売り場でアリスに出てくるウサギさんの可愛いストラップを購入☆
せっかくだからどこかでご飯を食べて帰ろうということになり、中心部から離れたお店だとまだお正月休みかもしれないから近場で...焼き鳥食べたい!と串鳥へ向かう。
ところが途中でこゆきが
「やっぱり同じ焼き鳥なら室蘭焼き鳥が食べたい。一平に行きましょう!」
と言い出したため、今日の夕食は室蘭焼き鳥に決定。
ご飯を食べに行こうと言って焼き鳥屋に行くこと、そして今日のメンバー...ここから今日の悲劇は始まっていることに早く気がつけば良かった...。
室蘭焼き鳥の一平は結構混んでいて、ちょっと待った後に小上がり席に通された。
思いつくままに焼き鳥を注文し、こゆきと私は生ビール、Kとぅはハイボールで乾杯。
「なんでKとぅだけウィスキー?小雪?小雪気取りなのかぁ?」
Kとぅはこゆきに絡まれ、CMのモノマネをさせられていた(『ウィスキ~がお好きでしょ~?(い~う~)』というコーラス付きで)。
私はこの生ビール一杯ですでに酔っていたのだけど、酔ってからの持久力があると勝手に決め付けられ、2杯目はなぜかにごり酒を飲んでいた。おいしっ☆
そして2杯目から熱燗をグイグイ飲み始めたこゆきに
「ほら、さりいさんもにごり酒終わったら一緒に熱燗、熱燗!」
と勝手に注文され、飲み物をチビチビ飲めない体質(?)が災いして注がれるままに飲んでしまい、こゆきと二人して10合以上?一人でたぶん5合以上は飲んだような気がする。
気がするというのは、ここからの記憶がほとんどないため...新年早々面目ない。
超睡眠不足プラス飲み過ぎで、とにかく眠くて眠くてとても地下鉄に乗って帰れない!と思い、まだ10時前だというのに贅沢してタクシーで帰って来た(らしい)。
そして、気がついたらあんなに楽しみにしていた龍馬伝の第1回放送をまんまと見逃していたーっ(号泣)!
20時からのを見逃しても、BSで22時からのを見られると思ってたのにぃ。
来週の午後の再放送は予約録画して絶対に見逃さないようにしなくちゃ!!
「あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いしたします。」
と夜勤者同士で丁寧にご挨拶。
そして、私とKとぅはすぐに日報&12月分月報の作成、確認と言う仕事が通常業務にプラスされ、ふざけているヒマもないほど忙しくなる。
Mっぺは班が違うので仕事に少し余裕があるらしく、
「あー、間違っちゃった、2010年初シュレッダー☆」
などと一人テンションが高い。
黙々と頑張ったかいあって明け方4時頃には仕事もひと段落つき、MっぺとKとぅの夜勤ペアにヘルプで入った私はソファベッドで仮眠をとってよいことになった。
ちなみに二人は折りたたみ式の簡易ベッド。
秋に買い換えてもらった折りたたみベッドだから、以前のボロボロのよりは断然寝心地良いけど広々してるソファベッドにはもちろん劣る。
お言葉に甘えて約2時間ちょっと仮眠。
朝からまた仕事が忙しくなり、今日は新人のバイトくんも入っているから勤務時間終了後もバイト指導で1時間だけ残業。
言葉遣いが丁寧だし、人の言うことを素直に聞く子だから教えやすかった。
残業後、Kとぅと二人で昨日の残りご馳走で簡単な朝ご飯を食べ、一旦帰宅。
ニャー(仮名)に新年のご挨拶をし、ご飯をあげてから新年礼拝に出るため教会へ...ちょっと遅刻。
新年のメッセージは、ルカの福音書6章27~38節より『人生成功の秘訣』。
今年は実家に帰省した人が少ないのか、礼拝に参加している人が去年よりたくさんいた。
私は今年も礼拝後の昼食会にも参加したのだけど、朝ごはんを食べ過ぎたせいかお腹が一杯で残念ながら牧師一家総出で手作りしたというおせち料理は食べられず、お餅抜きのお雑煮を少しだけいただいた。
食後もみんなでおしゃべりしたりして午後3時過ぎまで教会に居たせいで、家に着くともうクタクタ。
こんな年明けだったけど、今年はどんな一年になるだろう?
去年に引き続き、何年も会っていない人と再会できる年になればいいなぁ。
そのためには自分も元気でいないといけないから、健康管理を頑張らなくちゃ。
とりあえずは...年末年始の暴飲暴食で緩んだ身体と胃袋を引き締めることから始めよう。
しかし、そのまま午前0時を過ぎれば2010年仕事始め...ケジメのない1年の始まりだ。
毎年大晦日には職員会からお金が出て、お寿司や中華料理、ケンタッキーやモスチキンなどご馳走を用意し『年末年始勤務者激励会』が開かれるので、お弁当を持参する必要がない。
というわけで、家を出るのはギリギリでよいから起きてからもノンビリと支度。
Kとぅにあげるタイカレーと、今夜のお楽しみグッズだけを持って出勤。
出勤すると激励会に参加するために、上司のYさんと事務職のYくんが来ていた。
二人は毎年ケーキの差し入れを持って参加してくれる☆
わざわざ予約をして買ってきてくれたらしい。
上司Yさんは赤いりぼんとショコラティエマサールのケーキ。
たくさん買って来てくれたので写真に写ってるのは一部だけ。
すごーい、テンション上がるわぁ。
激励会は午後6時からなので、まずは勤務を終了した日勤者が参加。
その後、思ったより仕事がヒマだったのでバイトに学生2名を参加してもらう。
大晦日にバイトするとご馳走が当たるというのを知らなかったらしく、驚きつつ喜んでくれた。
バイトは年末年始の他にGWにもとってる(今年はシルバーウィークにも)けど、ご馳走が出たり、おやつが大量に差し入れられてバイトくんたちにも振舞われるのは年末年始だけなので、お得(?)だと思う。
激励会も終わり、上司や準夜勤者も帰り残ったのは夜勤者の私、Kとぅ、Mっぺの3人。
普段よりは全然忙しいけど、その忙しさにもダンダン慣れてきたから合間合間に無駄話をする余裕は全然ある。
そして、深夜11時30分を過ぎた頃、私とMっぺによる『ミッドナイト・GIG 2009』開催。
以前マックのハッピーセットに付いていたオモチャの楽器、私がベース、Mっぺがギターを家から持って来てKとぅのためにエアコンサートをしてあげるのだ(笑)。
二人でこの楽器(?)の音合わせをするのは初めての試み。
「じゃ、軽くGIGっちゃう?」
とか言いつつ、お互い音を出してみると...おぉ、おもちゃながらにそれらしい音が出る、出る!
観客はKとぅonlyなのに、私達の設定としてはドームコンサートでアリーナ席はもとより、3階席まで一杯のつもり。
お腹を抱えて
「何?この先輩たち、何なのぉ?」
と笑い転げるKとぅのためにインチキな演奏と、でたらめなMCでエアコンサートは続く...。
そして、エアコンサートも無事終了した午後11時59分、TVをジャニースのカウントダウンに合わせて、ギャルのように0時ちょうどにジャンプして『私達、その時地球にいなかったもんねー』というおバカなセリフを言ってみようということに。
ドキドキしながらカウントダウンをしていたら0時の8秒前にMっぺがかってきた電話に捕まってしまい、結局地球を離れることができたのは私とKとぅの二人だけ。
Mっぺはすごく悔しがっていた。
しかし...こんな仕事納めでよかったのだろうか?
夕べは私にしては奇跡的に早目に就寝(といっても午前0時半ですが)。
おかげで今朝はスッキリお目覚め。
今日からバイトが1人増え3人に。
一人大学生の男の子が来たんだけど、これがもうダメダメな感じ。
今年でもうバイトに来るのも3年目だというのに、
「いやぁ、今日は一睡もしてないんで眠いッス」
と言って、どうもかもし出す雰囲気がダルそう。
過去には二日酔いで来ていたこともあったそうで、私とM子さんで席を挟んで監視しつつ仕事をさせることにしたけれど、言葉遣いも危ういし、人の話をちゃんと聞かないから教えたことが出来ないし最悪(怒)!
私の逆隣には大学生の女の子が座っていたのでそっちも見なきゃならず、必然的に男子の方はM子さんが面倒を見ることが多くなり、M子さんはストレスでどんどん顔に疲れが現れていった。
来年はもう来てもらわないことにしよう、こっちが仕事以外のことに気を取られると能率が悪くなるから。
過去にも態度が悪くクビにしたバイトが2人いたけど、彼が3人目になることはほぼ決定だ!!
女の子は真面目でほとんど問題なかったのが救いだ、もう一人はさおりさんで完璧だし。
お昼にはすでに疲労困憊状態のM子さんを元気付けるよう、作ってきた蟹マカロニグラタンを渡して
「レンジにしっかりかけて、熱々にしてね。温いグラタンは激マズだと思うから」
とアドバイス。
M子さんは頷きつつグラタンと抱えてヨロヨロと休憩をとるために部屋を出て行った。
休憩時間くらいはストレスの原因であるバイトくんの顔が見えないところでゆっくり休んでほしい。
一足先に休憩をとってグラタンを食べたM子さんからの情報により、グラタンを火傷しそうに熱々にするにはレンジで3分チンしなければならないと知ったMっぺ。
「え~っ!そんなに待てないっ。誰か私の休憩時間に合わせて3分チンしておいてー」
とアホなことを言っている。
お昼休みは1時間もあるんだから、チンしている間に手を洗ってくるとか、お茶の準備をするとかして3分くらい待ちなさいよ~。
特にトラブルもなく、無事日勤を終えて帰宅。
昨日から煮込んである骨付き鶏肉がいい感じでトロトロになったので、タイカレーを作る。
これはKとぅに『食べたい』とリクエストされたもの。
夜勤で出てきた こゆきに
「家に帰ったら、『先月こゆきに騙されて幻のカレーバイキングに連れて行かれたKとぅが食べたがってる』タイカレーを作らなきゃ」
と言ってみたら、
「枕言葉、長っ!普通に『タイカレー作らなきゃ』でよくないですかぁ?」
と苦笑いされた。
そりゃそーだ、こゆきに反省を促すためわざと言ったんだもーん(笑)
年末ゴスペルワークショップのスタッフとし忙しく働いていた、ゴスペル仲間のS子さん。
『お正月に実家で食べたい』と頼まれて、Kちゃんの実家に北海シマエビを一緒に注文しておいてあげた。
それを今夜遅くに受け取りに来ると約束していたので、疲れているだろうから何か差し入れをしようと思い、ワンパターンながらティラミスを作る。
夜勤前で睡眠時間調整のため夜更かしている私に『まだ起きてる?これから行っても大丈夫?』というメールが来たのは午前0時53分。
『大丈夫。もちろん起きてます。』と返信し、冷凍庫から北海シマエビ、前に貸す約束をしていた漫画(のだめカンタービレ)、タイカレー、ティラミスを袋に詰めて待機。
約20分後、お疲れモードのS子さん到着。
こんなに遅くまで働いてたのに、明日は東京へ戻るアイリス女史一行を空港へ送るため、朝7時にはホテルにピックアップに向かわなきゃならないらしい...私の差し入れを大袈裟なくらい喜んでくれたけど、S子さん、身体は大丈夫?
さ、明日は年越し夜勤だ。
頑張ろう!
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
-
[07/18 asacchi][07/16 さりい][07/15 asacchi][07/04 さりい][07/03 asacchi]
最新記事
-
(07/13)(07/10)(07/06)(07/05)(07/04)
最新トラックバック
プロフィール
-
HN:sally(さりい)性別:女性趣味:人間観察・猫と本気で遊ぶ自己紹介:シフト制のお仕事をしながらも、毎日のほほんと楽しく暮らしているOLさん。エイジレスな猫と二人暮らし。
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
-
(06/08)(06/09)(06/10)(06/11)(06/12)