さりい’S DIARY
なんてことない日々のこと。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
たまには旧友と親交を深めたいと思って土日がかかるように休暇をとって帰省してきたというのに、土日は叔父叔母従姉と共に隣町の温泉付きコテージへ小旅行が計画されていた。
これじゃあ仕事を持っている友達とは会えないなぁと思い、とりあえず実家に帰省中であることだけをメールで知らせたら、『明日なら仕事休みだから、ランチできるよ』と思いがけず嬉しい返事が♪
わーい、いつも一人で食事している母となるべく夕食は一緒に食べてあげたいので、ランチのお誘いはこちらとしても都合が良い。
そんなわけで午前11時、高校時代からの友人Nが実家まで車でお迎えに来てくれてランチへGO!
「どこか行きたいお店とかある?」
と聞かれたけれど、帰省してもそんなにあちこち食べ歩いたりしてるわけじゃないし、何しろ新しいお店ができたと思ったらすぐに潰れて無くなってしまうので、どこにどんなお店があるのかサッパリわからない。
なのでお店の選択はNにお任せ。
私は好き嫌いが全くないから、どこにいっても大丈夫だしね。
連れてきてもらったのはアジアン雑貨のお店が併設されているオシャレなカフェ。
店内のインテリアもシンプルだけど素敵だ。
メニューはアジアンっぽいものからパスタ、ロコモコなど色々あったけど、私は韓国風の焼肉丼みたいのにした。
上に乗ってる半熟卵のツヤがなんとも美味しそうだったから~。
Nはトマトとブロッコリーのクリームパスタ。
それも美味しそうだなと迷ったんだけどね。
Nと会うのは2年ぶりくらいなので、お互い積もる話がたくさんあってご飯を食べながら、食べ終わっても話し続けた。
前に会ったときにはオムツをしていたはずのNの子が、もう小学校1年生になっていたことに驚愕!
あぁ、歳をとるはずだわ。
その1年生の男の子がようやく野球のルールを覚え、ファイターズファンになったので、
「今年は絶対ドームに観に行くわ」
とNが嬉しそうに言っていた。
Nは野球が最好きで、高校時代は野球部のマネージャーをしてたほどだから。
子供が小さくて、野球のことがよくわからないと試合観に連れて行っても途中で退屈して『もう帰る~』と言われかねないので、試合を観るなら最初から最後までキッチリみたいNとしてはここまで待ち続けていたのだという。
良かったね、子供と一緒に野球が観られるようになって。
子供が学校から帰ってくる前に帰らなきゃならないNに送ってもらい、午後2時に実家へ帰る。
次に私が帰ってくるときは、もしかするとご主人の転勤で違う街に引っ越しているかもしれないらしい。
寂しいなー。
3時頃、父のお見舞いへ行き、今日はリハビリの一環としてピアノを弾いてもらった。
と言っても左手は麻痺していて動かないから右手だけで弾くので簡単な曲ばかり。
それでもピアノを弾くのは楽しいらしく、飽きもせず何曲もつまづきながらも弾いていた。
元々アコーディオンを弾いていた人だから、右手だけで弾くことにもあまり違和感を感じてない様子。
変化のない毎日だろうから、たまにはピアノでも弾いて脳を刺激してあげないと。
家に戻ってから雪かきをした。
そんなに重い雪じゃないんだけど、もうすでに今まで降った雪がうず高く積まれているので、それより上に雪を捨てなきゃならなくてスコップを思い切り『えいっ!』と気合を入れて振り回していたので、絶対明日腕が筋肉痛になると思う...あと脇腹のあたりも。
筋肉痛には確実になるけど、運動と呼べるほどの運動量はないから体重は減らなそう。
帰省して3日目ですでに身体が重く感じる恐ろしさ。
健康的、美容的観点からいって、実家帰省は4日間くらいにとどめるのが本当は良さそうだ。
これじゃあ仕事を持っている友達とは会えないなぁと思い、とりあえず実家に帰省中であることだけをメールで知らせたら、『明日なら仕事休みだから、ランチできるよ』と思いがけず嬉しい返事が♪
わーい、いつも一人で食事している母となるべく夕食は一緒に食べてあげたいので、ランチのお誘いはこちらとしても都合が良い。
そんなわけで午前11時、高校時代からの友人Nが実家まで車でお迎えに来てくれてランチへGO!
「どこか行きたいお店とかある?」
と聞かれたけれど、帰省してもそんなにあちこち食べ歩いたりしてるわけじゃないし、何しろ新しいお店ができたと思ったらすぐに潰れて無くなってしまうので、どこにどんなお店があるのかサッパリわからない。
なのでお店の選択はNにお任せ。
私は好き嫌いが全くないから、どこにいっても大丈夫だしね。
連れてきてもらったのはアジアン雑貨のお店が併設されているオシャレなカフェ。
店内のインテリアもシンプルだけど素敵だ。
メニューはアジアンっぽいものからパスタ、ロコモコなど色々あったけど、私は韓国風の焼肉丼みたいのにした。
上に乗ってる半熟卵のツヤがなんとも美味しそうだったから~。
Nはトマトとブロッコリーのクリームパスタ。
それも美味しそうだなと迷ったんだけどね。
Nと会うのは2年ぶりくらいなので、お互い積もる話がたくさんあってご飯を食べながら、食べ終わっても話し続けた。
前に会ったときにはオムツをしていたはずのNの子が、もう小学校1年生になっていたことに驚愕!
あぁ、歳をとるはずだわ。
その1年生の男の子がようやく野球のルールを覚え、ファイターズファンになったので、
「今年は絶対ドームに観に行くわ」
とNが嬉しそうに言っていた。
Nは野球が最好きで、高校時代は野球部のマネージャーをしてたほどだから。
子供が小さくて、野球のことがよくわからないと試合観に連れて行っても途中で退屈して『もう帰る~』と言われかねないので、試合を観るなら最初から最後までキッチリみたいNとしてはここまで待ち続けていたのだという。
良かったね、子供と一緒に野球が観られるようになって。
子供が学校から帰ってくる前に帰らなきゃならないNに送ってもらい、午後2時に実家へ帰る。
次に私が帰ってくるときは、もしかするとご主人の転勤で違う街に引っ越しているかもしれないらしい。
寂しいなー。
3時頃、父のお見舞いへ行き、今日はリハビリの一環としてピアノを弾いてもらった。
と言っても左手は麻痺していて動かないから右手だけで弾くので簡単な曲ばかり。
それでもピアノを弾くのは楽しいらしく、飽きもせず何曲もつまづきながらも弾いていた。
元々アコーディオンを弾いていた人だから、右手だけで弾くことにもあまり違和感を感じてない様子。
変化のない毎日だろうから、たまにはピアノでも弾いて脳を刺激してあげないと。
家に戻ってから雪かきをした。
そんなに重い雪じゃないんだけど、もうすでに今まで降った雪がうず高く積まれているので、それより上に雪を捨てなきゃならなくてスコップを思い切り『えいっ!』と気合を入れて振り回していたので、絶対明日腕が筋肉痛になると思う...あと脇腹のあたりも。
筋肉痛には確実になるけど、運動と呼べるほどの運動量はないから体重は減らなそう。
帰省して3日目ですでに身体が重く感じる恐ろしさ。
健康的、美容的観点からいって、実家帰省は4日間くらいにとどめるのが本当は良さそうだ。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
-
[07/18 asacchi][07/16 さりい][07/15 asacchi][07/04 さりい][07/03 asacchi]
最新記事
-
(07/13)(07/10)(07/06)(07/05)(07/04)
最新トラックバック
プロフィール
-
HN:sally(さりい)性別:女性趣味:人間観察・猫と本気で遊ぶ自己紹介:シフト制のお仕事をしながらも、毎日のほほんと楽しく暮らしているOLさん。エイジレスな猫と二人暮らし。
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
-
(06/08)(06/09)(06/10)(06/11)(06/12)