忍者ブログ

さりい’S DIARY

なんてことない日々のこと。

2025/02    01« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  »03
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は午後から配水管清掃の業者が入った。
おとなしく私の部屋にいればいいものを、なぜだかノコノコとリビングに出て来ていたニャー(仮名)は業者のおじさんがチャイムを鳴らして部屋に入ってきたことに驚いて固まっていた。
そして、おじさんが私に作業の説明をしている隙をついて食器棚の上へジャンプし、身を低くして隠れる。
いきなり現れた猫に鼻先をジャンプで掠められて、おじさんの方がビックリしてたよ(笑)。

配水管清掃作業はほんの10数分で終わり、心配していたように準夜勤に遅刻することもなかった。
出勤するとMっぺが
「昨日、栗大福売り切れでしたー(涙)」
と報告に来た。ありゃ~、やっぱりそうだったか。
それで仕方なく豆大福とクルミ大福を買って帰ったら、どちらも充分美味しかったそうで栗大福への期待が一段と高まったとのこと。
万全を期して買いたいなら、夜勤明けの朝一番にでも買いにい行けばいいよ。

昨日まで夏休みで実家に帰っていたぐっさんが
「今日、さりいさんの分と夜勤の人たちの分、うちの母の手作りのから揚げを持ってきたんで食べてください。」
という。
ぐっさんのお母さんの手作りから揚げ!それはいつも、いつもぐっさんが自慢していた一品だ。
普段なら大事に大事に一人で食べているぐっさんが、なぜ今回大好物のそれは私達にも分けてくれることにしたんだろう?理由を聞くと
「健康診断が近いので、さすがにこの量を一人で食べるのはマズいだろうと思って...」
だって。
なーんだ、そんな理由かよっ。ちゃっかり者め。でもせっかくなのでから揚げはいただく☆

ぐっさん曰く、
「母のから揚げは美味しさは保証つきだけど、とにかくニンニクがたっぷり入った特製の醤油タレに2日間漬け込んでから揚げてるんで臭いんですよー。」
とのこと。
ほほぉ、2日間もタレに漬けてあるとはすごいね。
ぐっさんが匂わないよう厳重にラップ&ジップロックで包んで実家から持ってきたから揚げを、わざわざレンジでチン♪して運んでくれた。
ラップを剥がすと熱々の湯気とともに立ち上る美味しそうな匂い~。
鶏の手羽元を揚げてるため、味は骨までしっかり染みていて美味しいっ!
あっという間にいただいた3本を完食。

準備の良いぐっさんはブレスケアのタブレットも持参してきていて、
「すぐにこれを飲んで、歯磨きしてください。たぶん明日まで匂いますよ。明日デートの予定とかないですか?大丈夫ですか?」
と心配している。
そうかなー?そんなに言うほど臭いかなぁ?
首を捻りつつ言われたとおりにタブレットを3つも飲み、すぐに歯磨きをする。
自分じゃ感じないけど、他人は私からニンニクの匂いを感じるんだろうか?

私は普段自分が料理する時にほとんどニンニクを使わないから、ニンニクの臭みパワーがどれほどかあんまりわからない。
うちの母もあまりニンニクは使わない。昔、理由を聞いたら
「実家が床屋で、お客さんの顔に近づくことが多い職業だから家で匂いの強い食べ物を食べるのは厳禁だった。だから子供の頃から食べる習慣がない。」
と言っていて「なるほどねー」納得したのを覚えている。
母の母(私の祖母ね)が使わなかったから、母はニンニクを使わない(餃子とかにちょっとは使うけど)。
そしてそれはなんとなく私にも引き継がれている...母も私も床屋さんじゃないのだけど。

当たり前だけど、母の味ってその家その家で違っていて面白い。

PR
今日は約一年ぶりに我が家でたこ焼きパーティーを開催。
一時は10数人招いて開催したこともあったけど、あんまり大人数だとどうしても分裂してしまって一緒に盛り上がれないから、今日は基本(?)に立ち返り一番最初にたこ焼きパーティーをやった時のメンバー4人でこじんまりと開催。

午前中に部屋を片付け、リビングに大きなテーブルを出したりしてセッティング。
買い忘れた材料に気づき買い物に行きたいのに、オリンピックの野球が始まってしまいなかなか家を出るきっかけが掴めない。
日本が4点を取ったところで、これなら少しくらい大丈夫だろうと近くのスーパーへ買い物に走る。

ところが!
あぁ、家に戻ってTVのスイッチを入れるとアメリカに8点も取られているじゃないですかぁ(涙)
何やってるの?星野JAPAN!!
その後結局点差を縮めることができず、銅メダルも逃してしまってガッカリ。
ソフトボールは金メダルを取ったというのにぃー!

告知してあった午後4時のたこ焼きパーティー開始時間通りに現れたのはTくんただ一人。
午前中に昨年亡くなったお父さんの法事を済ませてきたというTくんは、法事の引き出物のお饅頭や余ったお料理、そしてなぜかスイカ半玉を持ってきてくれた。
お父さんは9月に亡くなったので、早くても法事は8/31にやるものとばかり思っていたTくんは、先週急にお母さんから
「来週の23日にやるから」
と連絡を貰ってビックリしたという...長男なのに、なぜそんなギリギリに知らされるのか?

15分ほどしてマミちゃんがやって来た。
彼女にしては珍しく手料理持参。チャプチェという春雨を使った韓国料理♪
そして最後に今年の冬から春にかけて韓国に短期留学してたアヤコちゃんが、これまた手作りの韓国風海苔巻きキンバッ(パプ)持参で到着。
アヤコちゃんの料理はいつも美味しいから、期待大。
今日ってたこ焼きパーティー 兼 韓国パーティー?

早速たこ焼きを焼き始めてみたけど、いつもより少人数のせいで一回焼きあがるごとに食べる量が多く、その上おいしい韓国料理(チャプチェも海苔巻きもメチャクチャ美味しかった☆)や法事の引き出物(てんぷらとか煮物とか)も食べなければならずすぐに満腹に。
しかし「お腹一杯」という意識を持ってからダラダラと食べ続けられるところが、このたこ焼きパーティー・レギュラーメンバーの恐ろしいところ。
相変わらずのTくん&マミちゃんの毒舌トークを聞いて大笑いしつつ、少しづつたこ焼きや料理も消えていく。

途中携帯に電話が入り、通話相手に向かって
「ん~、今たこ焼き中なんだよねぇ...よかったら来る?飲み物とケーキ買ってきてよ。」
とか言い出すTくん!
ちょっとぉ、この家の主は私なんですけどー。何勝手なこと言ってんのー?(←いつものことですが)
と思っていたら、通話を終わらせ
「今からマッサージに行って、終わったら来るって」
だって!おいっ!!
相手は誰なのか聞いてみたけど
「たぶんここにいるメンバーの知らない人」
ってどーいうこと?
来る方も、来る方だ。別にいいんだけど。

90分間マッサージでも受けていたのか、それからTくんの友人Oさんが我が家に現れたのは約2時間後だった(途中で最寄駅到着との電話があり、そこからナビして我が家まで導いた)。
ちゃんと飲み物とケーキを買ってきてくれるあたり、さすが(?)。
Oさんは突然の訪問を恐縮しつつも、たこ焼きも韓国料理もしっかり召し上がられ、トークにもきっちり参加し、韓国留学中のアヤコちゃんの写真にもちゃっかり目を通して帰っていった。
楽しんでもらえたんだろうか?

みんなが帰った後、体重計に乗ってみたら朝計った時より1.8kgも増えてる~っ!
今は食べ終わったばかりだから仕方ないけど、これちゃんと元に戻るかなぁ?
食べ切れなかった法事の引き出物のおまんじゅうも置いていかれたから食べなくちゃならないし、しばらく体重はこのままかもしれない...。
休みなので午前中は洗濯と掃除をして過ごす。
最近やたらと洗濯してる気がするなぁ。
夏だから仕方ないのか?

先日、家のポストにSUBWAYのクーポン券が入っていた。
私はまだ行ったことがなくて、食べたことがあるというこゆきによると、パンやトッピングを選んだりしなきゃならなくて結構注文が面倒くさい印象があったのだけど、アリオに入っているし、クーポンがあるなら行ってみようかなという気になる。
ちょうど買いたい本もあったから、今日のランチはSUBWAYに決定!(しかしこの時点で時間は午後3時近く。ランチにしては遅すぎ...)

自転車でシャーッとアリオに到着すると、毎週水曜日の3時からビンゴ大会が催されているらしくすごい人。
みんな真剣にビンゴゲームをしているから景品も良いものなのかな?

まずは丸善で本を買い、その後お目当てのSUBWAYへ。
今日はクーポン券にあった『えびラタトゥイユサンド』を食べようと心に決めていた。
クーポン券を差し出して注文すると、
「こちらに移動してください」
と具材が見えるガラスケースの前に移動させられ、まずパンを選ぶよう言われた。
やっぱりねーと思いつつ、セサミパンを選び
「軽くトーストできますけど、いかがなさいますか?」
ときたから、お願いしてみた。
そして次は
「お野菜で抜くものとかありますか?」
と聞かれ、何でも食べられる私はもちろん
「ありません!」
と即答。
最後はマヨネーズとかドレッシングの選択。
ラタトゥイユにはオリーブオイルが合うだろうとそれを選んでようやく注文完了。

できあがったサンドイッチはすごいボリュームで、パンを軽くトーストしてもらったのも正解だったのかメチャメチャ美味しかった☆
野菜をウリにしているだけあって、野菜が美味しいしー。
ただ、食べづらいといえば食べづらい。ポロポロこぼれやすいからね。

で、こんな半端な時間にボリュームたっぷりのサンドイッチなんて食べてしまったせいで夕ご飯が食べられず、夜になってお腹が空きコーラで誤魔化したダメな私なのでありました...。
夕べ久しぶりにトントロなんて食べちゃったせいか、今朝は若干胸焼け気味。
もうあんまり脂っこいものは食べない方がいいのかな?
それともやっぱり黒烏龍茶を飲めばサッパリしたのだろうか?

今日はお掃除から始まる日勤。
メンバーはぐっさん&Kとぅ。
手馴れた3人なのでテキパキとそれぞれの役割をこなし、約40分で掃除終了。

日勤が終わったら3人で美味しいものを食べに行く約束をしてるので(え?また?)、お昼は軽く、あくまでも夜に備えて軽~く済まそうねと話、それぞれパンなどを少なめに食べた。
しかーし、そんな私達の努力(?)を知らない事務職のYくんが「これ、あげるー」と、出入りのパン屋さんから購入したらしい大ぶりのクッキーを持ってきた。
...今日ばかりはありがた迷惑。
とは言えず、もちろん微笑みつつ受け取る。タイミング悪いなぁ。

目的の美味しいものとは、円山茶寮の『苺ぜんざい』。
かなり有名だよね、これ。
ただ、これじゃあご飯にならないから、その前に軽く何か食べようとKとぅお薦めのお蕎麦屋さんに行く。
苺ぜんざいのボリュームがかなりのものだと知っている私は、お蕎麦はやめておこうかと思っていたのにおダシの匂いをかいだら...食べないなんて無理だった。あぁ、根性なし。
注文した卵とじ蕎麦は、アッサリしていてとても美味しく、そして予想よりお腹が膨れてしまう。
ヤバイ。

それでも当初の目的を達成しようと小雨が降りだす中、一路円山茶寮へ。
苺ぜんざいの構成は、下から『苺アイスクリーム』→『つぶあん』→『苺を煮たもの』となっている。
どれも甘さを抑えてあるから見た目より全然クドくなく、アイスの冷たさもつぶあんで緩和されて、「寒~い」とかならないしパクパクいける。
...いけるけど、満腹ー。
こんなに苦しくなるまで食べたのは久しぶりかも。

昨日、今日と結構高カロリーなものを食べちゃった気がするので、明日からは十分注意して生活しなくちゃ。
本気で黒烏龍茶も買った方がいいのかもしれない。
「青空の下でバーベキューとかジンギスカン食べたいね」
という話を先日同僚たちとしていた。
「そうそう、外で食べるっていうだけで美味しく感じるし♪」
などと盛り上がったのはいいけれど、私達の中には誰一人として「じゃあ、七輪持って、炭やお肉買ってどこかでバーベキューをしよう!」と言い出すワイルドなアウトドア人間はいない。

そこで「確か、サッポロファクトリーのレンガ館前でビアガーデンをやっていて、そこでジンギスカンが食べられるから行こう!」と安直な方向に話がまとまった。
日勤が終わった後に行くんだから、すでに最初の「青空の下でバーベキュー」とかいうところからズレてるし...夜だもん(苦笑)

私は今日は休みだったのでジンギスカンに備え、朝からご飯も食べずに(正確にいうと起きたの昼過ぎだから、昼食抜いただけ)夕方ファクトリーに向かう。
今日の参加メンバーは、夜勤明けのKちゃん&こゆき、日勤のKとぅ&にっひー、そして私の5人。
平日だから空いているかと思ったのに、意外とビアガーデンは人が入ってた。
塩、味噌、醤油というラーメンみたいなラインナップの手もみジンギスカンというのを注文してみたら、柔らかくって美味しい~☆
ラムが苦手かも?というKとぅのためにトントロやソーセージも注文したのに、Kとぅったらラムを一口食べるなり「あっ、美味しい♪ラム嫌いは今日で克服できた。」だって。
ただの食わず嫌いだったんじゃあ...?
何はともあれ、屋外で食べるジンギスカンは最高だった。

しばらく飲んでなかったビールも小ジョッキ2杯飲んで、すっかりいい気分になった私は、ジンギスカンの後にKちゃんと二人で映画を観る約束をしてたため、「このままだと絶対さりいさんは寝るっ!」と無理やりコーヒーを飲まされて連行された。
今日観た映画は『花より男子 ファイナル』。
Kちゃんが「みんな映画館に行ってまで観なくていいって言って、誰も一緒に行ってくれないんですー」と寂しそうにつぶやいてたので、「じゃあ、せっかくファクトリーでジンギスカン食べるんだし、その後付き合うよ」と二人で観ることにした(ジンギスカン臭を振りまいてたかも)。

『花より男子』は漫画もぐっさんに借りて読んでいたし、ドラマも1も2も観ていたけど、映画はどうだろう?と思っていたら、最初からオチが読めてしまうある意味安心して観られるストーリー、無駄にスケールが大きい、ツッコミどころ満載という映画で笑いをこらえつつ観るのが大変~。
いやぁフツーに楽しめた。

家に帰るとこゆきから「黒烏龍茶を買ってきました。これで今日のジンギスカンは無かったことにします」というメールが。
いやいやいや、それは無理だからー(笑)
でも、私も買ってくれば良かったかな?黒烏龍茶。
今日は暑くて目が覚めた午前11時。
遮光カーテンだし、寝室が東向きなので目が覚めたときは天気が良いのか、悪いのかわからなかったけれど、カーテンを開けたら晴れ晴れとした良い天気。
それだけで、『光合成人間』、『ソーラー電池で動く人』と呼ばれる私は元気になる。

シャワーの後、音楽を聴きながら軽くストレッチなどしてしまうのも天気が良く、気分も良いからかな?
このところまた好きな缶詰(ちょっと高価)ばかりを食べたがるようになったニャー(仮名)を叱りつつ、でももう高齢だから好きな物を食べさせてあげた方がいいのかという気もして、今日は好物の缶詰を開けてあげた。

すると...食いつきが違う!
ん~、やっぱり好きな物を食べたいよね、自分で食べるもの選べないなんて可哀相かな。
めちゃめちゃ美味しそうに食べるニャーを見ていたら、私も食べたいと思っていたものを思い出してしまったので、今日はそれを買ってから出勤しようと早めに家を出る。

食べたかったものとは、丸井で開催中の『京都老舗展(←間違ってるかも?)』で一日数量限定で販売している焼き栗きんとん♪栗好きにはたまりません~。
催事は今日が最終日だから、危うく買い損ねるところだった。
数量限定というわりにまだまだたくさん並んでいたから、日勤、夜勤、非常勤のみなさんにもおすそ分けしようと多めに購入。
美味しい物はみんなで食べるとより美味しくなる気がするし、みんなに分ければ食べ過ぎないからちょうどいい。

出勤して焼き栗きんとんをおすそ分けすると、みんな大げさなくらい喜んでくれた。
食べたい、食べたいと思っていても混雑する催事場に足を運ぶのは面倒だったらしい。
可愛い栗の形をした焼き栗きんとんは期待に違わずホコホコして美味しかった☆
また何かおいしい催事があったら面倒がらずに買いに行こう。
カレンダー
  • 01 2025/02 03
    S M T W T F S
    1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
  • HN:
    sally(さりい)
    性別:
    女性
    趣味:
    人間観察・猫と本気で遊ぶ
    自己紹介:
    シフト制のお仕事をしながらも、毎日のほほんと楽しく暮らしているOLさん。エイジレスな猫と二人暮らし。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
<< Back  | HOME
Copyright ©  -- さりい’S DIARY --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by もずねこ
忍者ブログ  / Powered by [PR]